匿名さん
[更新日時] 2024-10-01 21:47:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
静岡県静岡市駿河区大谷二丁目20-23 |
交通 |
https://www.wpc100.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
百年住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
551
匿名さん
RC住宅が津波に強いとは、東日本大震災の津波で壊滅的な被害を受けた住宅地でRC造の建物だけが残っていた事実からだと思います。
RC住宅が津波に強い理由としてRC造の建物は自重が大きいので地震に対して大きな外力が働き、耐力が強くなるんだそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
552
評判気になるさん
一宮のハウジングセンターで新人にお話を聞いた時、地震に強い家にひかれて検討していました。
後日連絡すると言われ、約束の日の夜にやっと電話来て、見積を2週間後に貰う約束がそこから音信不通。今20日目。
見積だけでも貰ってやろうとメール送ったけど返事なし。
一回電話で話した時に、あまりお金掛けられないと話したから放置されたか??
まあ、信用できない会社とわかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
553
匿名さん
日本の気候には木造が一番じゃないかと漠然と思っていたのですが、
地震・台風・津波も日本に住んでいるからには無縁ではない災害で、
津波以外はどこに住んでいてもいつ被害に合うかわからないという感じがしますので、
この住宅のコンセプトはかなり魅力的なんじゃないかと思います。
家が壊れてしまったら余計な費用がかかってしまうし、
保険が効かない場合は修繕もままならないケースもあるので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
554
名無しさん
防音、耐火、防風、耐震に優れているのは間違いないです
百年住宅も以前はネット限定商品がありましたが、今は無いそうなので結構高いかもしれませんね
大成のパルコンにはユアスタイルという企画住宅があるので、そちらは坪70万程度で買えるという噂です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
匿名さん
百年住宅さんは自由設計だけで企画住宅はないんですか?
鉄筋コンクリート住宅造であれば間取りにはこだわりがなく
できるだけ価格を抑えたい方が多いでしょうし、
需要は多くありそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
556
匿名さん
1000万円当たったと言う友人から相談され周りに相談したところ、なぜか知り合いに1000万円値引き当たった人が何人も。友人の見積り平屋20坪で本体3500万円。そこから1000万円値引きで本体2500万円。値引きされても高いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
557
匿名さん
1000万円当選してもそれほど割安感が感じられない価格設定になっているのは
残念ですね。
個人的には1000万円で建てられる家のパックがあればうれしいのですが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
558
マンコミュファンさん
>>165 入居済み住民さん [男性 50代]さん
こちらで購入をしたいと思っておりました。県はどちらですか?お言葉に甘えお伺いさせていただきたい気持ちですが、お写真など拝見する事は可能でしょうか?
とても大変な思いをされていて本当にお辛いかと思いますが皆さんの為に書いてくださってありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
559
匿名さん
新築資金1000万円プレゼントはありがたいですが、
応募から当選までの流れを見てみると
申込後は動画を視聴し、抽選結果を見るだけ(本申込が必要となります)と
書いてあるので当落を確認するには本申込が必要という事ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
560
匿名さん
モデルルームの屋上でオクラ・ししとう・大葉・トマト・ナス・トウモロコシを栽培中だそうで、屋上菜園でも普通の畑のように収穫ができるのかと驚きました。
家庭菜園だけでなく露天風呂もできると書いてありますが実際に屋上にお風呂を採用したモデルルームもありますでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
561
検討者さん
>>554
パルコンは大成建設だけあって高いですよ。
ネットでは70とか80とか出てますが、実際聞いたところ
ユアスタイルでも本体のみ税抜き坪100万。
これに諸費用が500って感じなので、30坪前後でも4000弱です。
また陸屋根で防水が弱いので、ただでさえ20年くらいで大規模な
防水工事が必要ですが、パルコンの屋根は外断熱で高性能な分、
断熱材の脱着が伴うなどメンテが凄く高いみたいです。
固定資産税も高いので、やっぱりお金持ちしか建てられないなと思いました。
100年住宅は鉄骨系大手ハウスメーカー並の値段で建てられますが・・・
営業さんが適当すぎて建てるの怖かったのでお断りしました。
メンテについて聞いてもろくに答えてくれないし、コンクリートだから
丈夫で長持ちの一点張り、外壁なんか自分で塗ればいいとか。
でも決め手は値引きと引き換えに空中契約を要求してきたことですね。
行政が注意喚起してる中、未だにこれをやる会社の体質ってどうなんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
562
529です。建ちました。
8月に建ちました。
1月から自分で、伝えた通りの設計をいただきました。以前にお伝えした通り、丁寧な担当者さんや監督さんで、仕事で忙しい時もライン等で変更に対応して下さり、私の細かい意見に対応してくださいました。
設備関係や内装、窓まで全部選べて満足しています。勿論、コンクリートのパネルなので、制約はありますが、元々、一面全面窓とかは防犯上希望してなかったので、私の願い通りの大きな窓が1階でも4つ付いています。全部希望通りシャッターを付けました。
1番凄いなと思ったのは、今迄見たことない、頑丈な基礎工事。まるでマンションが建ちそうなコンクリートの面で支えるベタ基礎でした。しかも、地面から2.8メートル迄補強してくださっているとの事。安心して、百年でも暮らせそうです。
外観や暮らしやすさに満足していますか、個人情報になると嫌なので、家の写真は載せられませんが、家に帰るのも眺めるのも嬉しいなと感じています。また、災害に強い事は、安心につながるなとおすすめしたい気持ちです。
百年住宅の担当さんや監督さん、大工さんや解体業者さん、水道、電気とすべての方に感謝いたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
563
口コミ知りたいさん
>>561 検討者さん
百年住宅やヘーベルハウスは、コンクリートの建物を安く作る事を考えた作り方です。安い分後からお金かかると考えられます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
564
匿名さん
コンクリート住宅は災害に強く耐久性能にも優れるのが売りですが
維持管理費も高くなってしまうんですね。
質問ですが同じコンクリート住宅でも維持管理費がほとんどかからない
メーカーもあるんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
565
戸建て検討中さん
類似の工法だと、レスコハウス、パルコン、トヨタT&S建設がやっていますが・・・
どうでしょう。
どのメーカーでもコンクリートという時点で耐用年数が47年になるので、
高い固定資産税が長期間掛かり続けます。
修繕は、百年住宅の場合は、(推測ですが)15年に1回壁の塗り直し、
20年に一回防水のやり直しが必要と思います。
真面目にやると割高ですが、安く済ます方法があります。
外壁は、汚れてみすぼらしくなっても塗らない、
雨漏りしても天井が染みたり室内が濡れるだけなので、防水工事はやらない。
水が入っても直ちに構造に影響がないコンクリート住宅でしか出来ない裏技です。
こうすると、修繕費は案外かからないかもしれません。
一番のウィークポイントは間取り変更を伴うリフォームがしにくいことでしょうか。
コンクリートの壁の位置は変えられないので、
時代遅れになったり、年をとって住みづらくなったとき、どうにもならず
建て替えとなります。
結果、維持費が高く付くといえるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
566
匿名さん
防水措置を講じないコンクリートは一体何年持つのだろう
腐食が進行して複数箇所にひび割れが入っている状態ならば耐震性も落ちているのでは
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
567
戸建て検討中さん
RC造の公共施設なんかは40年くらいで劣化診断で指摘になって
大規模修繕入れてる例が多いので、40年くらいは大丈夫では。
本当に100年もたせるなら、もちろん修繕はしたほうが良いです。
そういえば30年目くらいにコーキングの打ち替えもありますね。
これもお金かかりそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
匿名さん
>>567 戸建て検討中さん
その40年は震度7に耐えれる耐震性維持ではなく、直ちに修繕が必要な状態では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
569
戸建て検討中さん
>>555 匿名さん
企画住宅の安めのプランは静岡の方ではあり、西日本ではまだ無くこれから作る予定で動いている様です。1000万キャンペーンはその前に百年住宅の西日本に建っているお家を増やしたいからだそうです。営業さんはちゃんとWPCは47年が耐用年数で木造は16年なので百年住める訳ではありませんし、木造も16年で壊れる訳でもありません。と説明してくれました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
570
名無しさん
結露問題ほんとにどうにかならないんですかね
営業の勢いに押され購入して2年目ですがかなり後悔してます。
正直同じ値段で買い直しできるなら木造の大手ハウスメーカーで8坪くらい増やして外構をもっとちゃんとやれば良かったと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
571
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
西日本建築中さん
[NO.572~本レスまで、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
576
匿名さん
コンクリート住宅の結露を防ぐには24時間換気の導入、床・壁・天井や窓の高断熱化が有効だそうなので結露に悩む方は窓の構造から見直してみてはいかがでしょう。
窓をインプラスなどの二重構造にリフォームする、暖房器具にファンヒーターや昔風のストーブを使わない事でも軽減するかもですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
匿名さん
百年住宅のメンテナンスは15年毎の外壁塗装と20年毎の防水塗装ですか。
RC住宅は木造住宅に比べメンテナンスコストが低価格で済むので
長い目で考えればRC住宅の方がお得になるのかとばかり思っていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
匿名さん
コンクリ住宅も外壁の塗装が必要になるのですか?
てっきりコンクリートはメンテナンスフリーだとばかり思い込んでいましたが定期的に塗り替えしないと経年劣化してしまうのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
579
購入経験者さん
>>75 匿名さん 正解です 知識のない人は感を大事にしましょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
580
購入経験者さん
>>565 戸建て検討中さん おまけに、解体費(産廃費含む)がかなり高くつきます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
購入経験者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
購入経験者さん
>>562 529です。建ちました。さん
ついでに、支持層(岩盤)まで杭を打って、接着材で止めてもらえば完璧でしたね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
名無しさん
T &Sで建てました。保証は、あまり満足できません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名さん
>>523 百年住宅だけは選びません!さん
すみません、建物だけだといくらでしたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名さん
WPCは耐用年数が47年ですか。
社名の通り百年はもつのかと思っていたので意外と短いように思いますが
プレキャスト鉄筋コンクリートパネルの耐久性が100年というところから
きている社名なのかしら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
e戸建てファンさん
耐用年数は税制上だから寿命ではないよ。
RCは耐用年数が長い=中々減価償却されないので、他構造より税制面で損をします。
あくまでも寿命ではなく税制上の話ですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
匿名さん
スレッドを遡って読ませていただきました。
RC住宅が結露するのはどうしてですか?
RC住宅は木造住宅よりも気密性・断熱性が高いでしょうし、
空調システムが整っていれば結露する理由がいまひとつ
わかりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名さん
>>587 匿名さん
この内容とは逆だから
>>RC住宅は木造住宅よりも気密性・断熱性が高いでしょうし
実際は木造と比べ気密性・断熱性ともに低い、さらにコンクリートは外気の影響を受けやすいため
寒冷地は積雪がある=屋根重量が増え地震に不利なのにRC造は敬遠されてますよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
589
名無しさん
地震に耐える強さはトップレベルですね
いままで一部の損壊も無いですから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
>>587 匿名さん
気密が木造より弱いからです
タ○ホームの実測値でc値1.5ですが、RC住宅は2を超えることが多いです。
ただ地震には強いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
匿名さん
RCとはいえ、百年住宅は壁式工法だから気密性高いでしょ。
2x4住宅が普通に作っても気密性が高いのと同じ。
C値の公表値も1.0切ってたはず。
>>587
高気密低断熱だから。
木造は木材の寸法の関係で、最低9cm、高性能住宅では14cm~20cmも断熱材入れるけど
百年住宅はせいぜい数cmの吹付けウレタン。
室内で温まった空気と内壁に温度差が生じて結露しやすい。
空調つけようと、一定以上の温度差があればそこは結露する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名さん
数cmは40年くらい前の断熱ですよね。
結露の前に夏の暑さ、冬の寒さは建て替えられる家並みになりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
百年住宅住人
去年5月に百年住宅で建設しました。
私は今のところ大きな問題なく建てて良かったなと思っています。なにより大きな地震などがあるニュースを見るたびに「地震に強い家」にしてて良かったなと思いますし、住んでて安心できます。家は冬でも友達が来て「暖かいね!」と言われるので木造より暖かいかと。また外観は好みがありますが、近所の方からは好評で「海沿いにたってる家のようだね」と言われます笑 まだ2年目なので分かりませんが、また問題がありましたら、投稿します。私は災害に強い家を1番に取り選んだ家なので後悔はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名さん
住宅に何を望むかは人それぞれですが、災害に強い家を望むならこちらがオススメできるという事なんですね。
私は寒がりなのですが断熱性能についてはエアコンや床暖房を稼働すれば問題がないレベルですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名さん
>>594 匿名さん
マジレスすると、室温が6-7度の環境や雪国の古民家だと氷点下も有り得るが人は生きているし
冬季の室温21度に設定したとして家族内で寒いと言う人、暑いと言う人もいる。
個人差だからなんとも言えない。
木造並みの金でRCを建てようとせずに、もっと金を積んで暖かくて地震に強い家を建てればいいんじゃない?
RC住宅の断熱リフォームはよく聞く話だし、建てる時から暖かくする事は可能。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
匿名さん
地震に強いというのは耐震だけでなく
今では免震・制震採用という方法もあるからな
災害に関して竜巻に対抗出来るという強みは唯一無二のものとして残るけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名さん
公式HPのコラムを読むと床下を設けずコンクリートで埋められた基礎が暖かさの理由だそうですが、こちらの地熱利用強化基礎は標準で採用されていますか?
地熱利用強化とは基礎のコンクリートに地熱が伝わって床が暖められる構造なんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名さん
一般的に住宅は床下からメンテナンスや白蟻の防除工事を行うと思いますが
床下が無い場合どうなりますか?
はじめから床下からのメンテナンス不要、白蟻の心配のない住宅構造に
なっているんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
599
匿名さん
百年住宅はコンクリート住宅なのでシロアリの被害は出ませんが、仕上げのボードを止める下地には木材を使っているのでこちらの木材は被害に遭う可能性あり、ただし構造体の被害は全くないという事です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
地熱利用強化基礎の概要を確認いたしました。
構造上従来の住宅のような床下が無いので冬の底冷えが無くなり暖かそうですね。
冬期では最高12度も暖かいそうですが、地面の中はそんなに暖かいんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)