匿名さん
[更新日時] 2024-10-01 21:47:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
静岡県静岡市駿河区大谷二丁目20-23 |
交通 |
https://www.wpc100.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
百年住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
501
匿名さん
営業電話がとにかくしつこすぎる
他の住宅メーカーで建てたと伝えているにも関わらず定期的に電話をかけてくるので迷惑でしかない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
502
匿名さん
ここは宣伝まがいの投稿ばかりで
不満を持つ方の質問にも要望には答えない
所ですね。
建物に対する研究や工夫は無く、唯、地震には
強い。
だけで中身少ない気がします。
木造業界では常に研究され、国も木造推進方針
に変わって来てるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
503
名無しさん
住宅展示場に行きましたが、いきなりイベントで1000万当たるとか何とかに応募しませんか的な事(内容は覚えていません)言われました。建物見に行ったんですが、お金持って無さそうにみえたんですかね。こんな営業居るとこはろは建築もろくなもんじゃないと判断して(私見です。)止めました。結局1番対応が良かった一条工務店に依頼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
504
騙され太郎
百年住宅の内部事情や施工業者の程度を良く知る者です
先ず営業サイドと工事監督(素人レベル)が、お施主さんを遠回しにカモにしてます
お金の有るお施主から取れるから追加で訳のわからない基礎工事費用など平気で50?100万後で請求されます
その内容は盛土残土処分費用やら盛土費用などです
契約段階では詳細は、あと精算とは言いますが、どうやら基礎工事業者の言い値に経費をガッポリのせて請求しているみたいですよ
基礎で使う砕石も設計の3分の1の厚みしか入ってないみたいです
じじつ先月浜○市の建設現場で建設業に詳しい方が見たらそうだったとの事
とにかく今の時代まだそんな工事をしている事実に怒りさえ覚えます
社長さん今からでも遅くないから一つ一つの工事の手抜きなどチェックする体制をしてください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
505
匿名さん
>>504 騙され太郎さん
やめて正解です。建物はコンクリート住宅ですが中に入っている鉄筋が少ない為、10年経った今でもひび割れる、ビシっと言う大きな音がします、なので約10年毎の補修塗り替え費用が350万程必要になります〔必ず〕
なので、やめて正解だと思います
建築後のメンテナンスも最悪です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
506
戸建て検討中さん
498さんと同じ感想です。
実家が百年住宅でした。床材の下に断熱材が入ってなく直にコンクリートなので、兎に角寒い、底冷えがします。地熱利用で暖かいと詠ってますが、全然感じません。暖房を入れても床だけは冷たいです。1000万円プレゼントキャンペーンで当たり施工してもらったのですが、3年も経たずに、①子供部屋だった私の部屋の出窓の天板の上層のフィルムが剥がれ、友達からボロ家だねと言われたことが忘れられません。②輸入材を使っているのか階段の角部分が剥がれ、③10年はもつと言われて選んだ外壁塗装でしたが、玄関部分が数ヶ所剥がれました。④5年位経ってリビングの南側の床材の表面が、剥がれてきました。余りにも酷かったので母が何回も修理をお願いしていましたが、①と③は10年経てやっと来てくれましたが、③の塗装は、また数年して落ちてしまったので、大手の塗装業者に頼みやり直してました。④は、15年経て漸くやってくれました。部屋全体ではなく該当箇所だけならと言われ迷っていましたが、そのままよりはましかなと思い替えてもらった様です。同じ床材ではないので恥ずかしくて、今は絨毯で見えない様にしています。私達子供は丈夫だと知っていても愛着を感じない為、また取り壊すにも高額資金が必要なのは分かっていますから、誰もあの家を貰いたいと言いません。1000万円OFFは魅力的に感じますが、それなりの材質のものが使用されるということを肝に命じる必要があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
507
通りがかりさん
私の家も百年住宅です。と
屋上は緑色の防水のが塗ってあります。←うまく説明できないのですみません。
柵がありますが、根元のコンクリートが緑色から白くなってきています。メンテ担当の人に前に聞いたら腐食してきていると言っていました。
内装ですが、壁紙とかいろいろ?がれてきたりひび割れ
しています。
先日は蛍光灯の球が切れたのでLED照明に変えようと外そうとしたら、天井の壁紙のノリが蛍光器具にベタベタに付いていて外れないので仕方なく力を入れて外しました。案の定、壁紙がビリッビリと破けて取れてしまいました。
ある時、ブラックライトを手に入れたので家の中の壁をブラックライトで照らしてみたら、あらあらって感じでした。
内装工事者の腕が悪いのか分かりませんが、物凄いノリや手の痕などが天井や壁にビッシリ付いていました。
知り合いの家に行ったときにブラックライトを当てさせてもらったのですが、その家は全然綺麗でした。ちなみに某大手メーカーの家です。
もし、ブラックライトを持っていたら照らしてみれば本当の話かどうか分かると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
508
匿名さん
前に百年住宅で契約しようとしました。ギリギリで旦那がブチ切れて契約しませんでした。本当に話がコロコロ変わる。要望伝えるとできますと良い、次会った時に全然違う内容になってる。嘘ばっかりで本当に時間無駄にした。担当が元サッカー選手かなんかで簡単な間取りもまともに書けない。百年住宅は社員に何を教えているのか。何年か前の話でした。今は他の住宅メーカーで新築建てました。家は一生物。信用できる会社又は担当の方と契約した方がいいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
509
マンコミュファンさん
営業の方が最悪です。
約束の時間に電話はしてこないし
展示場に足を運んだらクオカードを
プレゼントって言っていたけど
何もありません。他の営業の方に変わってもらいましたが やっぱり同じ。
出来ないなら出来ないで
連絡くらいしてくるべきではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
510
匿名さん
百年住宅にして数年経ちますが、洗濯機の排水溝 脱水の時にうまく流れなくて毎回脱水時の水が洗濯機を置いてある置き場に溢れています。
メンテ担当に相談するも理由は分かりません。で終わりです。
百年住宅の玄関扉や窓ガラスの枠?は なぜかわかりませんが、数年経過するとだんだん白くなっていき見栄えがとても悪くなります。
外の水道の蛇口も表面がボロボロになります。
冬場は結露が物凄いです。
家の中もとてつもなく寒いです。夏はその逆です。
百年住宅は住みにくいし間取りも悪いし なんか不具合があってメンテ担当を呼んでも対応できないことが多々あるので、わたしの兄弟は住みたくないと言って家を出て行ってしまい、他の大手で新築を建ててしまいました。
また、百年住宅は頭の中が古いので間取りも真ん中玄関にというプランしか当時の担当者は持ってこなかったそうです、
そのおかげで、親夫婦と私の妻子 同じ一階にいても別々にご飯を食べるということが起きてしまい、同じ家に住みながら疎遠みたいな感じになってしまいました。
当時に戻れるのなら戻りたいです。
百年住宅のせいで私の家族は ある意味バラバラになってしまいました。
今は一生懸命に働いてお金を貯めて一刻も早く百年住宅を建て壊して他の住宅メーカーで建てたいと思います。
これから百年住宅をで検討をしている方は しっかりと考えてからどのメーカーにするか決めた方が良いと思います。
私のような想いを皆さんにはしてもらいたくないですから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
511
戸建て検討中さん
住宅展示場に見学に行きました。
とにかく見学中はいかに自分のとこの建物が素晴らしいかを熱く語り他のハウスメーカーの工法を批判。この時点で私は嫌だったのですが夫がWPC工法を気に入ってたのでとりあえず見積もりだけでも作ってもらおうということで後日み展示場に伺いましたが見積りを見せていただく前にまた自分のとこの建物自慢と他のハウスメーカー下げ↓
その後、見積りを見せてもらいましたが伝えていた予算を大幅にオーバー。
『お客様の年収ですとこのくらいでもローン組めますよ』と言われました。
分かってるけど先々何があるか分からないから色々考えて予算を伝えてたのに。
そして土地を探してる旨も伝えていたのですが希望のエリア内でも裏が山になってるような土地を勧められて『こうゆう土地こそうちの会社の家に向いてます!』って。
土砂災害が起こるかもしれない前提の土地を勧める理由が分からない。
もちろんここでは建てません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
512
戸建て検討中さん
戸建てを検討していて様々なところで見積もりを取ってもらっていますが、百年住宅では35.5坪で4700万(土地代なし)でした。
これって妥当ですか?
自由設計の家で、本体工事だけでなく電気工事や地盤、登記の費用など全て含まれています。
とりあえず内装などはグレードの高いもので見積もってもらいました。
他とは家の造りが異なるので他社の見積もりとは比べられず妥当なのかどうかよくわからないのですが、どなたかわかるか方おりますか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
513
匿名さん
>>512 戸建て検討中さん
坪130万って事ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
514
e戸建てファンさん
>>513 匿名さん
512です。そういうことです。
一坪増やすといくらくらい増えますかって聞いたら80万という回答があったのですが、あまりにも乖離があるので80万は単純に箱だけで内装含めると一坪130万なの?と家に帰ってきてから考えてしまい…
内装のグレードを一番高いので見積もってるせいなのか、それとも間取りが特殊なのか…
間取りは欠けのない四角なのですが。
購入された方はどの程度だったのか知りたいなと思い質問いたしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
匿名さん
>>510 匿名さん
排水は臭い消し、トラップが外にも作られてませんか?
2重トラップと言われるそうです。
うちもまさにそれでお風呂と洗濯排水の流れが悪く、それを撤去したら良くなりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
匿名さん
私の家は自由設計で大体の建物の坪数が1階と2階合わせて55坪で建物の価格は約3500万円でした
当時より値上がりしているのは間違いないですね
私の友人も最近見積もりを出してもらったそうですが、建物の坪数が1階と2階合わせて35坪ほどで3000万円と言っていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
戸建て検討中さん
ご回答ありがとうございます。
昔より値上がりしているんですね。
ご友人の方も自由設計でそのお値段なんでしょうか。
ネット商品だとお安いみたいなのでそちらなのか、もしくは本体価格のみなんでしょうか。
もしくは宮城は工場が遠いから輸送代が高いとかあるんですかね。
不明点多しです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
518
匿名さん
友人は自由設計ではなくて規格住宅と言っていましとた。
数年前に百年の営業と話をしたときに言っていたのは、パネルを生産できる工場を買って自社でパネルを作るようになったら、レスコハウスから契約打ち切りを打診されて百年住宅になったそうですが、レスコハウス時代よりパネルが厚くなったからというのと自社で作っているからコストが上がったという話をしていたのを思い出しました。
百年住宅を建ててから気になったのでレスコハウスで規格住宅ですけど、パンフレット等をもらって見てみたら値段が全然違います。
百年住宅を建てる資金があるならば、私は他のメーカーの方がいいと思います。
建ててから後悔ばかりです。
他の方の投稿を拝見していると、ほぼほぼ同じ内容の不具合やメンテ担当の対応等、まったく同じなのですから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
519
匿名さん
512さん
ここの掲示板の投稿内容、不具合関連 全くもってその通りなので、一度しっかりと確認してから百年住宅で建てていいのか検討したらいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
520
戸建て検討中さん
512です。
一応、前スレから全部追って見てみました。
みなさんの書き込みがどこのエリアなのか不明なので、不具合系がどこかのエリアで頻発しているのか全体的に出ているのかはわかりませんでした。
何度も名取展示場に行っていますが床が硬い、冷たいは裸足で歩いても感じられませんでした。
外気温1℃みたいな日にも行きましたが、室内温度24℃でもとくにわからず…
もちろん一条工務店みたいに全室床暖!みたいなあったかさとは比べ物になりませんが、私が鈍感なんですかね…
エアコン止めてみたけど気温はほぼ変化なしでした。(止めて約2時間後)
雨漏りの話は気になりますね。
全ての家がそうではないことを考えると施工した人の腕次第みたいなところがありそうですが、だからといってもそんなに雨漏りが頻発するか?って思いますね。
みなさんの書き込みで一番共感したのは外観のダサさ、その次が営業さんのヘタさ。
外観、タイル張りみたいなのではなくコンクリート打ちっぱなしみたいなのもあるとは言え、ダサすぎる。
そして営業さんの話のヘタさもすごかった。
建築士さんのほうが上手いくらいでした。
どこのハウスメーカーのスレ見ても不具合系、クレーム系の内容はありますが、営業さんの話がヘタすぎるという意見はたぶんここだけです(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
521
匿名さん
百年住宅は地熱だから暖かいと言っています。記憶があいまいなのですが、確か年間を通して12度だったか13度だったか?
床や天井とか赤外線の温度計みたいのがあるので測ってみると確かに百年が言っている12度だか13度は年間を通してほぼ一定です。室内は冬は寒いし結露もなかなかのもんです。夏はエアコンがないと、とてもじゃないけど過ごせません。1階ならギリギリ大丈夫かな 二階はエアコン必須です。
セキスイハイムに住んでいる友人に聞いたらセキスイハイムも似たような感じと言っていました。
近所のセキスイハイムの家の人は年中、何とかってやつが効いているので快適だと言っていました。
一条工務店は確か木材の端から2メートル?くらい??は薬に浸してあるので体にはあんまりって営業の人が本音を言っていました。
地震とかを気にするのであればレスコハウスって思っちゃいます。 百年住宅は実際のところ実績がないですから
レスコハウスは阪神淡路大震災で実績はある
百年住宅はパネルを厚くしたから強度が増したと言っていますが、実際の地震になったら分かりません。
掲示板の投稿を見ると鉄筋がとかコンクリートにヒビがとかあるので私は百年住宅はやめてレスコハウスにすると思います。
へーベルは制震なので直下型の縦揺れには対応できないしセキスイハイムは耐震だけどコーキング部が外れたり強い地震の時にメンテが必要になるらしいです。
百年住宅は確かに外観がダサいですね 笑
レスコハウスのHP見てみたらどうですか?
レスコハウスはデザインヨサゲだと思いました。
とりあえず私は百年住宅にして非常に後悔しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
522
匿名さん
床が硬いっていうのは、ピンポン玉?を床に落としてみれば硬さがわかると思います。
コンクリートの上に防水シートとか敷いてフローリングを貼っていると思うんですが、そもそもコンクリートの上にすぐフローリングだから普通に冷たい硬いと思います。
なので、私が百年住宅で建築するなら柔らかいフローリング材があるから、それを付けてもらうと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
523
百年住宅だけは選びません!
百年住宅に見積もりを取りましたが、坪90万以上して、30坪でコミコミ3300万となり、田舎の山口県ですが総額4300万では家は建てれないと言われました 土地は700万くらいです ヘーベルハウスやセイスイハイムの方が見積もりが安く、百年住宅は家は資産価値です! 予算より高くても、資産価値があるコンクリート住宅で買ってくださいと こちらの予算は全くの無視です 他社のほうが良い家が建てれそうですし、安いので、打ち切りにしました 外観も他社より劣りますが高いので、誰も買わないのではないでしょうか?
坪50?70万と考えてましたと言ってみたら、買う気があるなら見積もり安くしますとのこと
まともな話ができない会社のようです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
524
戸建て検討中さん
512です。
いろいろと情報ありがとうございます。
レスコハウスは外観いいですね!
コンクリート住宅特有のスタイリッシュ感がちゃんと出ていますね!
百年はなんであんなデザインにしちゃったんだろう…
レスコハウスが宮城県で建てられるかどうかは要調査ではあります。
先日も震度6の地震がきた場所ですし、水害の可能性もある場所なので木造は怖いんですよね。
(津波は来ませんが、川の氾濫は可能性があります)
鉄筋コンの住宅は他のメーカーもあるのでそちらも検討します。
予算無視の話もわかります。
木造より高いのは仕方ないとは思いますが、それにしてもという金額。
よくわからないけど、どこか何かぼったくられてる!?って疑ってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
525
評判気になるさん
私も山口県に住んでます!
29坪で建物本体価格が2600万でした!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
526
戸建て検討中さん
百年住宅で話を進めようとしています。
雨漏りはそんなに酷いのですか?
またアフターケアも悪い?
今の担当さんはとても良い方で特に不満はありませんが、ここ見て一気に不安になりました。
どこのスレ見ても不満などは書いてありますが悪評すぎて…
外観は別に気にならないのでいいのですが、内装はどうですかね?
いま思えば耐震や構造などの話はたくさんされたけど、内装は一切なかったな…。
他に一条と三井を見ましたが、とてもお洒落で素敵で収納等も豊富でしたので気になるところです。
身近に百年住宅で建てた人を知らないので、直接話を聞くこともできないし…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
通りがかりさん
しっかり断熱施工のされてないコンクリート造の家は
子孫に不動産ではなく負動産を残す事になるのでご注意を
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
528
匿名さん
内装は建築事例の写真を見る限りは普通だと思いました。
高いデザイン性や個性を求める方でなければ不満は出ないように思いますが、
無垢材や漆喰の壁など自然素材を使った家を希望する方には不向きなのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
529
もう決めてます
建てるのは、決めています。
福岡ですが、担当の方はとても親切です。
私が仕事が忙しいので、ラインでお願いしたら、それからほとんどの内容をラインで冷静に対応してくださり、色々な質問に答えてくださいました。
現地には、何度も行って下さり、古い家を解体して建てるのですが、解体費用も安かったです。
確かに坪単価は、高いですが、地震の被害を防ぐのを求めていたので、それだけのものはあるなと思っています。
全て決まっているので、後は、建築許可待ちですが、楽しみにしています。その後の情報もお伝えします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
基礎屋
百年住宅の基礎を施工してました
計画されてる方は正直考え直した方が良いかと
ぶっちゃけた事を、お話したいのですが察して下さい
因みにSハイムの基礎もやっていますが施工管理や検査への考え方が百年さんとは違いすぎ
内部事情を知ってるから皆さん計画考えてね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
531
匿名さん
家づくりにもラインが使われてたりするんですね、意外でした。実際に会うことが難しい今の状況ではそういうのもありかなと思います。ただ、メールとかラインだと意味の取り違いなどもありがちなので、その点は気をつけないといけないかなとは思います。でも仕事やいろいろな事情で忙しい方には、ラインなどで対応してもらえるとほんと便利で良いなとも思います。今後の進捗のご報告、楽しみにしています、529さん!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
532
匿名さん
山口営業所のスタフの方々、並びに百年住宅の中島社長様この度はありがとうございました、新築当時から長雨が続くと二階家なのに一階の一部から雨漏りがして、前の(今は会社を退社)担当の方がボンドを片手にサッシ廻りに塗布しては大丈夫、大丈夫といつもの調子でしたが雨漏りは一向に止まりませんでした、その後今回の担当者の方が技術てきに見て回り今回タイルまではがして雨漏りの場所を発見しきれいに雨漏りを止めていただきました今は雨が降っても快適な日を過ごすことができます、今は百年住宅さんは古い考えの担当者を入替技術的に優れた人たちで安心してお付き合い出来ます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
匿名さん
百年住宅はユーザーをなめるのもいい加減にしろ
今、業者と庭いじりをしていて基礎のところの土を数センチ掘ってみたら土で隠れていた基礎のコンクリート部分がボロボロ
前から勝手口の上り口のコンクリートと基礎の間に隙間がかなり空いてるのは気づいてはいたけど他の部分も隠れ見えないとこまでボロボロ
気になったから家を一周数センチ土を掘って見てみたらやはり家一周ボロボロ
施工が糞悪い
しかも排水管?のパイプもかなり上にあったようで土を2センチほど、どかしたら出てきました。
あれじゃあ、ちょっと・・・
過去の掲示板を見ていたら同じような内容、建ててからの検査で指摘されてギリギリ通してもらった等ありました。
百年住宅最悪
業者の人もこんな上に配管あるの?こんなに上に配管あるの初めて見た
危ねえ 重機で引っ掛けちゃうよってビックリしていました。
こんなクソみたいな住宅メーカーを良い風に投稿している人の気が知れません。
私が家を建ててから百年の人は一切連絡もしてこないです
メンテナンスもどうなっているのか全然分かりません。
分かる方いたら教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
534
通りがかりさん
宮城で8年前に百年住宅を建てたものです。
私の所も引き渡しの時に指摘した不具合の箇所もアフターフォローで直しに来たのは1度のみで、直さないままの所もあります。
建てた際に担当営業マンから『建物の地震保証は入らなくていいです。』と言われましたので、火災保険と家財保険にのみはいりました。
先月の宮城県沖の地震で中の壁に亀裂が数ヵ所入り、天井の壁紙などが剥がれて来ました。地震保証の所を探してもコンクリート部分の事しか書かれていないのと、皆さんの投稿を見て、クレーマー扱いされるのでは、と不安です。
内装は保証外なのでしょうか、、、
躯体ってどこまでを指すのやら、、、
どなたか地震保証で内装を直されたかたはいらっしゃらないでしょうか、、、また何かご存知でしたら教えてください!
うちも、とにかく内装が雑でした。ドアも不具合でストッパーになってる出っ張りの部分がすぐ取れてくるし、クローゼットの金具も何度直しても取れます。
洗面所の床は凸凹してますし、各部屋窓際はカビだらけです。その分すきま風などもなく、防音も出来ていますが、、、高気密過ぎるのも考えものですね。
地震で壊れた壁や内装、、保証してくださると良いのですが、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
535
通りがかりさん
1つ前にに投稿したものです。
やはり、コンクリート部分の保証しかなさそうです、、、泣
何で建物は地震保険に入らなくていいです。って言ったんだろう、、、そのまま信じて入らなかった、
皆さん、ちゃんと建物も地震保険入った方がいいです。一旦電話して言ってみますが、無理っぽいなぁ、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
536
匿名さん
火災保険にプラスして家財保険に入るのだったら、地震保険も普通に勧めるのが定石だと思うけどなぁ
ローンや保険に関しては、それを専門に取り扱う人に相談しないとなのかもしれませんね
ここに関しては、特にいろいろな場所に営業所があるので、
地域によって受ける印象みたいなものは変わってくるように感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
537
通りがかりさん
>>536 匿名さん
535です。
そうですよね。私のときは、ローン会社さんで、保険業もしていたので、営業マンさんが、保険やさんににも『地震保険はいらないです』って直接言ってました。
保険やさんは、そうはいっても、地震保険、家財だけでも入らないとって言ってくれて、家財だけ地震保険に入ったんですが、この度の地震で、内装も結構クラックが入ったのですが、保険金がおりず、、、です?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
538
匿名さん
以前百年住宅で家の購入を検討していました。
地震に強いが売りで私も主人も百年住宅で建てたいと真剣に考えていましたが…
モデルハウスを見に行った次の打ち合わせで見積もりが出ており、建坪34坪ほどで4700万円ほど。土地込みにすると6000万円を超えていました。
(大した図面でもなく外構工事は含まれていません。地盤調査費などは変動の可能性あり。)
想定していた額を大幅に超えていたので無理と思っていたら、支店長のような人が現れ、特別に大幅に値引きすると言ってきました。
私と旦那はよく言えば素直なので嬉しい!それなら!とまんまとのせられましたがそこからおかしな話ばかり。
まず土地も決まっていないのに割引を受けるためには2週間以内?くらいには契約が必要でその場で頭金300万持ってこいと言われました。
そこら辺から不信感が強くなり、そんな大金たちも決まっていないのに払えないと伝えると、じゃあ、200万でいいです、と(笑)
土地も紹介してくれましたが大きな水路の真横とか井戸があるとかお墓が見えるとかとんでもない土地ばかり。
営業さんに土地についてこれってどうですか?と聞くと質問に合わない答えが返ってくる。言葉のキャッチボールが全く出来ず、ただ早く契約しろよオーラが凄かったです…。
契約金もそうだし、あまりに急がされるし、何より営業の質が悪すぎて、さすがにおかしいと思って旦那を説得し、お話はなかったことにと伝えるとそこから逆ギレのような反応をされ、そこからは一切連絡なし。
本当に怖かったし、今冷静になって思うと割引って言ってもただ他の諸経費に上乗せされてるだけだったんだろうなぁと思います。
実際には建てていないので建物がどうかは分かりませんがとにかく怖く、不快な思いをしました。
散々探してるエリアではこれ以上の土地はないと言われましたが他の建設会社でとても良い土地があり、とても素敵な営業さんに出会ったので良かったですがあのまま契約していたらと考えると今でもゾッとします。
ランニングコストは安い!!!と散々言われましたが固定資産税などは計算されていなかったし、そもそも初期費用が高すぎて(笑)
地震にあった時にもしかしたら百年住宅にしておけばと思う日が来るかもわかりませんがあの営業の質ではどんなに家が丈夫でも買わないなと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
美穂
はっきり言いますと、百年住宅はいい家です!自分はまだ建てていませんが、友達5人ぐらいが建てているので検討中です。お邪魔した時、珍しく雪が降っていて寒くないか、カイロ持って行きましたが(笑)、そんなの要りませんでした。暖かくて、快適でした!また、屋上の1つ下の階も寒いことはありませんでした。また、間取りが豊かで、変形地でも快適!でした。夏も同様で、屋上に行ってみたのですが、暖かくて良かったです!まだ建てていなくても、友達の家で快適さがわかりました!百年住宅は、良いです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
540
e戸建てファンさん
RC造でも超高断熱住宅にするというのは可能
ただ笑えないほどコストがかかっているよ
オーダーメイド尚且、酔狂のレベルまで拘り尽くした木造住宅が2棟、標準的な木造住宅が3棟建つ
友人5人とも物凄いお金持ちなんですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
541
戸建て検討中さん
キャンペーンやってたから、申し込んだら
担当の営業から電話が来て、明日来れそう?と勝手に話を進め、行けません。と電話を切ったら、
後日、アポ無しで来て、明日仕事?暇?来てよ?とありえないタメ口。
展示場近くだから、話だけでもと行きましたが、どんどん話が進んで、プラン作りますね?いつ来れる?と。
今日、行く予定でしたが、用事が入り行けなくなりました。と電話したら、そうなの?じゃぁどうしようかな?
明日は?とかしつこい。
最後は、明日電話するね。よろしく。と言われました
こんな営業マン初めてですよ!
値段が高いので、他も検討したいって断れば良いですかね?
他の住宅メーカーは、常に敬語で、ぜひご検討下さいって帰っていきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
542
戸建て検討中さん
一棟1000万値引きって意味らしいです。
3000万なら、値引きして2000万。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
543
匿名さん
1000万円の値引きは大きいですね。
他社の場合、施工価格が3000万円以上のみ適用などの縛りがあるので
こちらもそうではないかと確認しましたが、新築資金券使用後の本体工事
価格が1000万円未満の場合は1000万円までのご使用となると書いてありました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
544
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
545
匿名さん
1000万円っていうのは、もうキャンペーンは当選発表があって
今からでは特に関係はないっぽいですね…
大震災に負けない無傷の家っていうことですが
繰り返し地震などにも対応しているということなんでしょうか。。
災害って複合的に被害があったりするので
それに関しても対策されているのかは構造から見ていきたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
546
匿名さん
公式サイトの阪神・淡路大震災インタビューでは
熊本県在住のオーナーさんが震度7の地震が2回あっても
家自体は無傷だったと証言されているので
繰り返しの地震にも強いんだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
547
評判気になるさん
昔建てました。しょっちゅう雨漏りするし対応も遅く誠実さがありません。施工業者も今からたてる家の回りにタバコ捨てまくり。営業マンの知識なさすぎ。1000万円キャンペーンやりすぎ。友人はキャンペーンに応募したら電話番号教えたから夜20時21時になっても見積もりやりませんかと何度も電話かけてくる。しつこいからやめろと言っても通じない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
548
職人さん
>>530 基礎屋さん
ここでは無理でしょうが、具体的に教えていただけますか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
549
匿名さん
今は、地震や津波に強い家を見ることができる、というようなイベントを行っています。
コンクリート住宅が地震に強いのはなんとなく分かるのですが、
津波に強いというのは、
何を持ってして津波に強いのだろう…。
流されない、ということなのでしょうか?
なにはともあれ、災害に強い、というのはとても心強いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
550
百年住宅は選ぶな!
>>549 匿名さん
一千万の応募すれば、一千万高い見積もりから引いて、当たってよかったですねーといいつつ利益を確保します ハッキリ言ってコンクリートの耐久年数をご存知ですか? 30年持てばいいほうです 木造の方が間違いなく長持ちします 百年住宅は全てコンクリートなので重いです 地盤にかなり自身がある土地しか建てられません あとコンクリートのデザインなんてたかがしれてますね 鉄筋コンクリート住宅の方がマシですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)