匿名さん
[更新日時] 2024-10-01 21:47:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
静岡県静岡市駿河区大谷二丁目20-23 |
交通 |
https://www.wpc100.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
百年住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
374
匿名さん
地震には耐えれそうですが、建物は揺れるそうです。
揺れるとタイルだと貼り詰めてるから
遊びが無いからひび割れしませんかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名さん
外壁はタイルでも完全メンテナンスフリーではなく、結局シーリングの打ち直しや補修は必要になるという事ですか?
それでもサイディングよりはメンテナンスの間隔が長く費用が安くなるのかもですね。
某サイトで一般的な外壁材の家に比べると50年間で修繕費は約425万円の差が出ると
書いてありました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
評判気になるさん
>>354 通りがかりさん
十年に一度40坪で塗り替え費用300万かかりました、又十年後の為に300万貯めないと、家が腐ってしまいます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
匿名さん
100年住宅に住んでいます。約70坪です。とても快適で満足してますよ。雨漏り? 以前一回ありました。でも構造が簡単な為、すぐに簡単に治ります。経年劣化による雨漏りは、10年に一回のメンテ(145万円)さえしていれば大丈夫です。知り合いの人の話。・・とか 噂によると・・とか 無責任な話に振り回されないようにしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
匿名さん
10年に1度300万円は高額すぎませんか?
家の耐久年数が50年として、外壁の塗り替えだけでメンテナンス総額1500万円が
必要になると考えるとあまり現実的でないと感じます。
安い住宅ならその費用だけで新築の住宅が建てられますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名さん
メンテナンスコストは10年で145万円だそうですが、どのような内容ですか?
10年毎に外壁の塗り替え、コーキング、屋根の塗替え、足場込と考えれば
安い方なのかと思いますが、他所に比べると修繕のサイクルが短いかもですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名さん
展示場の外観が特徴的ですが、百年住宅としてはこのクラシカルなデザインを
オススメしているのか、それとも昔からある展示場でデザインが古くなって
いるのかが気になりました。
施工事例を見ていくと、このようなデザインの住宅は皆無でシンプルで
モダンな家が出てくるんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
381
通りがかりさん
展示場の写真みて笑った。どれも同じ"クラシカル"などでは言い表せない異様な外観。社長さんの趣味かな。どことなく宗教くさくない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
382
匿名さん
鉄筋コンクリートの方は若干アジアンテイストを感じますね。ここまでデコラティブにすると構造以外にお金も掛かっちゃいますもんね。
家を建てるのって20~40代がメインターゲットでしょうけど、その層には失礼ながらなかなか受け辛いデザインような。
地震や台風が続いて頑丈な家の需要って昔より増えてると思うのでその辺を改善していただけたらなあと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
383
匿名さん
10年で100万円単位のメンテナンスって…
百年住宅どころか十年住宅じゃないですか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
384
匿名さん
百年住宅は災害から家族を守り続けることのできる100年以上残る家が
コンセプトみたいです。
頑丈な上にメンテナンスが30年おきで済むようなフリーメンテナンスの
家だったらさらに良かったですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
失敗でした
十年後に塗り替えしたのですが、
塗り方が汚く、塗り忘れが有ったり、近所に迷惑をかけたり散々の工事でした。
だけど、ほんの気持ち位の値引きで工事料金を払い、今、百年住宅は逃げるように音沙汰無しです、この会社はヤバイです。皆さん気をつけて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
匿名さん
10年すぎると、戸建てでも大規模修繕的なことってするのですよね?
流石にメンテナンスがあまりないようにっていうのではないのでしょうけれど…どれくらいのことを10年目で一般的にするのでしょうか。
10年立つ前に一度検査してもらって
メーカー保証で修繕できるところはお願いするなどしてもいいのかな?と思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
新築建築予定
35年でメンテ費用150万円と聞きましたが、10年で150万円かかるなら35年で500万円越えますよね。
寒暖についてや結露についても不安です。実際にすんでる方はどんな感じなのか教えてほしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
388
戸建て検討中さん
住宅ローンの借り入れが出来ず百年住宅での建築を諦めかけていたら、住宅ローンの再申請する為に他の残ローンをリフォームローンで払ってしまうと良いて言われたが正気か??
提携会社だから問題ないと言われたが普通に違法ではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
匿名さん
メンテナンスに10年で300万円かかった方、145万円かかった方と様々な情報が交錯していますが
結局のところメーカーが推奨するメンテナンスの間隔と費用はどのくらいですか?
10年毎に塗り替えしないと家がダメになるとは本当にそう言われてます?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
名無しさん以前百年住宅の仕事をしてました熊本の皆さん百年住宅を建物は注意して下さい雨漏りします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
391
匿名さん
熊本は業者間の協力性が低いですね。
寄せ集めなのでしょうか?
本社、お膝元の山口県から職人来てましたが
偉そうにしてるだけでした。
福岡県から来る業者の方が問題少ないみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
392
匿名さん
>>389
定期点検の時に屋根の防水シートの保護膜になるトップコートは早めに塗った方が良いと言われました。
私が建てた頃は屋根の雨漏り保証が10年でしたし、10年が一つの目途になるかと。
竣工から10年目の拙宅は今年、外壁と屋根塗装をする予定です。(見積もりはまだ。)
ちなみに実家は築14年目の旧ウ〇ハウスで去年、百年住宅にお願いして外壁塗装と屋根塗装をしましたが
費用は150万円前後だったと。(建坪46 塗料の種類は不明 )
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
匿名さん
屋根防水の構造ですけど、平な屋根にコンクリートを流してますが、
流す時にコンクリートの性質で熱を発しますよね。
それが固まるにつれて収縮したり膨張したりで、内部ひび割れとかも考えられます。
それらの対策も無しに即防水シートを貼ってますけど
だから長年において雨漏り問題が起きてるのではないですか?
よく○○保証とか目にしますが、本当に信頼感厚い所だとこんなのは伝わります。
自信ないから保証アピールしてる感じがします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
394
通りがかりさん
何年もしつこく定期的に営業電話がかかってきます。毎回もうすでに家を建てたのでかけてこないでと言ってもちなみにどこで建てたか聞かれるし、うんざり
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
匿名さん
お洒落なデザインの家もすごく魅力的ですが、第一に地震に強いことを売りにしている家もそれなりに魅力はあるなと思います。何かあったら住めなくなるだけでなくお金もかかってくるので、もしもの時のことも考えておかないといけないのかなと思うのです。身近な例でも、中途半端に壊れて住めはするけど直すお金が無いとか補償が出ないとか、全壊だと補償は出るけどしばらくは他所に住まないといけないとか、家が壊れるってかなり深刻なことだと思うのです。新築でお金をかけるなら丈夫な家がいいのかなとは思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
396
戸建て検討中さん
災害に対する建物のコンセプトは群を抜いてます。
施工は素人目でも分かるぐらい雑です。
しっかり作業出来ている箇所のほうが少ないと感じます。
肝のコンクリートパネルには、ひび割れ、欠け等が無数にあります。窓枠パネルにいたっては、ほぼ全てでひび割れてました。
指摘しなければ、そのまま外壁塗装されるところでした。
配慮に欠け、基礎コンクリート打設後は養生せず、雨ざらしでした。
スタッフの知識、技量も?です。
疑わしいところを指摘しても、分からないしか回答できず、対応にも時間がかかり、うやむやのまま、対応してくれません。
強い家を得られましたが、自分はハウスメーカー選びを失敗したと感じています。
安全に対するコンセプトでは間違い無い選択と思いますが、自分なら二度とお願いしません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
397
匿名さん
百年住宅の宣伝通り地震に強い構造が最大のメリットだと思いますが、
メンテナンスコストが割高になってしまうのですか?
百年住宅と謳っていますが家の寿命が50年として、外壁、屋根、防蟻等、
定期メンテナンスにかかってくる総費用の試算表があればいいと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
匿名さん
どんな家を建てても長く住むには点検や修繕がある程度は必要なのではないでしょうか。
そこで気になるのが定期点検とかメンテナンスなのですが、こちらの場合は70年間無料点検なのだそうです。
保証は35年間保証とのことで、全壊で建て替え、半壊で補修をしてくれるようです。
ただひとつ気になったのが、地震の規模に上限があることです。
最近の地震は規模がどんどん大きくなっているような気がするので、上限を超えた場合の保証ってどうなるのかなと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
399
名無しさん2
345名無しさんに同感です
他社より2~3.5割高い見積りを提示されました。
それで、「今契約してくれれば値引きします。」とかなりの値引き額。
元値はいくら?と疑いたくなります。未だにこう言う営業をやってるんですね~(笑)
値段よりなにより、提示してくれたプランニングが住む人の事を考えてないような物。
他社さんでは最初のプランニングでも、それなりに考えてくれてありました。
客の顔色をうかがいながら「幾ら値引いたら契約してくれます?」と終始する営業マンは信頼できなくて、当然お断り申し上げました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
400
匿名さん
こちらは西日本で新築しました。
設計に知恵が無いのか、惰性なのか、無知なのか、
出来ないと言われて、大工に聞いたらやれないことはない。
との事、工夫一つで使いやすくなるのが、
住む人の気持ちを考えずアドバイス提案も
少無かったですね。
これが起業設計士って事ですかね?
知人が大手で新築しましたが、図面から細かな数字も書かれ厚みが違い、
狭いながらも工夫されて素人の私が見ても
わかりやすくイメージしやすい図面でした。
ここと来たら大雑把な平面図だけで施工図面なるものもなく現場監督も職人も聞かないとわからない図面。
工夫したら価格が上がるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
401
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
402
匿名さん
>>400 匿名さん
うちはその逆で最初、出来る。必要ない。
と言われていざ工事になったら、
これは出来ない。これは絶体必要。等々。
まるで訪問業者のような対応です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
403
匿名さん
営業さんや設計士さんにできると言われ契約後にやはりできないとなれば契約破棄に繋がるかもしれませんが、最初からできないと言われ、期待値が低い状態で後からできると分かった方がまだいいのかも(?)しれませんね。
どのみち追加費用が発生しますし、監理と現場で作業内容が異なればトラブルの元なのでよろしくないとは思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
404
名無しさん
浜松の基礎工事見ましたが最終の土間コンクリートで防湿シートの上にコンクリート厚みと鉄筋のかぶりが、全く無い状況でしたよ
これでは土間鉄筋の意味がないのでは?
過去に引き渡しされた、お客様お気の毒です
今からでも支店で施工写真など確認してください
業者は誤魔化した写真をとりますが実際に土間を壊せは一目瞭然です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
405
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
406
匿名さん
創業45周年キャンペーンで当選すると坪45万円で建てられるんだそうですが、
当選者には百年住宅グループHP、TVCM、カタログ等の広告宣伝へご出演いただくという
縛りがあって顔出ししたくない人にとっては条件が厳しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
匿名さん
コロナ対策も業者任せ。
行程も業者重なりで内装工事中に
塗装で閉め切られ換気すら
出来ない行程。
早く他の住宅会社の様に配慮出来る
会社になってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
408
匿名さん
45周年企画には本体の構造計算費、キッチンセット、洗面化粧台、玄関収納、シャワートイレ、Low-eペアガラス樹脂サッシ、テレビドアホン、標準照明器具、地熱利用強化基礎、内部の電気・給排水設備等がコミコミだそうでなかなか良さそうですが、外部電気配線、ガス・給排水の配管工事は別料金となり、また内外装の仕様は百年住宅が提示するコーディネート案から選ぶそうで、こちらはオプション扱いになるのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
409
匿名さん
いわゆるコミコミを売りにする低コスト住宅では電気・ガス・配管は別料金になっているのは一般的だとして、イメージ写真のような外構費用はどうなっているのでしょう。
但し書きに浄化槽、家具、家電等は含まれないともあるので別料金になりそうですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
評判気になるさん
45年前からやってるのに雨漏りや
間取工夫等は研究
進歩無いんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
411
匿名さん
13年経ちましたが10年点検にPC各角に割れが生じていて応急処置してくれたが又割れでて業者はこの様なのは初めてと。
フロアの?がれもそのままで雨樋パイプは錆びるしアフターサービスが悪すぎる。塗装工事見積はとても無理な金額。
冬は結露するし大金果たした割には・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
名無しさん
素人考えですが、コンクリートがひび割れ
すると根本から取りかえるとか
しないと直せないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
名無しさん
>>395 匿名さん
確かに頑丈は、良いですね。
でも、100年住宅のリフォームを見たら驚き、内装以外のリフォーム出来ないのです。一部屋増やすとか、出入り口を換えると、壁が頑丈過ぎて壊せないみたいですよ。
契約する前に気付いて良かってです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
通りがかりさん
営業の人が教えられたマニュアルを棒読み状態で百年住宅の良さが伝わってきませんでした
その方に任せようとは思えなかったので諦めました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
匿名さん
私は本を渡され、読めば良さがわかる。
と言われましたがわかりませんでした。
完成した家を見る機会あり拝見しましたが他の新築
家の電気メーターはカバー付で外観も
それなりを感じましたが、こちらはプラスチックの
板のようなもので電気メーターは剥き出し。
これらを見てもグレードの低さを感じて
しまいます。
ある家では大元電気の配管が壁に這わせてある
所もありました。
時代の流れに合わない会社に見えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
416
名無しさん
内装工事も業者に任せっきりで、だいたいの日取りが決まっても連絡が全く来ず。こちらから連絡してそこから約1週間後に決定。今の時期だから休めたものの、通常なら厳しいです。当日時間になっても来ないし、遅れるの連絡もない。業者と一緒に来るなら、せめて連絡くらいできるのではないでしょうか?無駄な時間をすごしました。信用はないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
通りがかりさん
何年か前に百住宅で家を建てました。
今のところは特に問題は無いかと思います。
ソーラーを設置したんですが、百年住宅に頼むと
高いから、何社か見積もりを取り、1番安いところで施工しようと思ったら→屋根に穴を開けるので、雨漏り保証は勿論、地震保証も無くなりますと言われ、仕方なく百年住宅で施工しました。
まぁーあ、他の会社も同じなんですかね?
気になったのが、震度1でもまあまあ揺れますwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
名無し
まだ家を建ててる最中なので家の良し悪しはわかりませんが、営業が最悪なのはわかりました。
連絡期日を守らない、「わかりました!」と言いながらも全く違うことをやってくる、逆ギレする。
なぜ二重取りとか詐欺まがいの事実を指摘すると逆ギレするのか?
担当交代しても似たようなもんで、これ会社の風土がダメですね。
理由もなく平然と予定を1ヶ月もずらすし、ウンザリです。
仕方ないからこのまま建てますが、「この値段で更地にします
!」って言うからOKしたのに、その後でフェンス撤去代請求とか呆れたわ。
あなたたちが言う「更地」って何?
どうしてもWPCに興味がある!って人以外にはオススメしません。
まぁ、当たりハズレはあると思うので、全部ダメとは言わないけど、見積もりはよーーーくチェックしてくださいね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
419
名無しさん
>>418 名無しさん
同感です。建ててしまってからでは、遅いですよね。
平然と一か月も遅れる。それ変ですね。
普通遅れる場合は、書面の交付があるはずでさすよ。契約書を見た方が良いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
名無しさん
>>395 匿名さん
頑固さ売り良いですね。でも、室内以外のリフォームは、出来ないし、解体費用も普通の解体よりかかりそう。何方が良いのかしら?丈夫な家は、他やハウスメーカーもあるけど、リフォームは、出来ますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
421
匿名さん
太陽光発電のパネルを設置すると地震保険がなくなってしまうのは各社共通ですか?
ネットで調べるとそのような事例は出てこなかったので、もしかして一部の業者さんのみかもしれませんが、自社で太陽光発電を扱うメーカーであれば雨漏り保証や地震保険は適用されますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
>>421 匿名さん
ここ独自の地震保証が無くなるた意味だと、思います。
地震保険は施主が独自に保険に加入する事になると思いますよ。
お客を不快にさせる社員教育でもしてるのでしょうか?
営業から設計から監督まで心ここにあらず的な感じで我家も建ちました。
雨漏り保証も百年住宅独自でしょうから屋根の防水シートに穴を開けたり傷つけたり申告なしですると百年住宅は保証出来ないからとの事です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
匿名さん
施主さんのインタビューで蓄電池つきのソーラーパネルを導入された家を見ました。
オプションとして施工すれば雨漏り補償と地震保険も手放さずに済みますし、
それが一番の良策かと思いますが価格が高額になってしまうんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)