匿名さん
[更新日時] 2024-10-01 21:47:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
静岡県静岡市駿河区大谷二丁目20-23 |
交通 |
https://www.wpc100.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
百年住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
351
匿名さん
ものすごく素朴な疑問ですが、屋上緑化で屋上に植栽したとして、その管理は百年住宅にお願いできますか?
普通の庭のように造園業者さんにお願いするのか、百年住宅でアフターサービスとして有料管理してもらえるのか、どのような契約になっています?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん
施工例を見ている限りではですが、
あまり手入れの要らない樹木を植えられているのかなと言う印象です。
ヤシ科の植物が中心となっている印象。
あまり造園業者さんが家の中を通って屋上まで行くっていうのは現実的ではないですから
植える樹木の種類を工夫していけばいいのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
戸建て検討中さん
百年住宅西日本の福岡でお会いした営業さんは、とても知識が豊富で、何を聞いても的確な答えが返ってきました。
お願いしていた資料も確実に準備してくれます。連絡も細かく、言葉選びもとても素敵です。その方には安心してお任せできます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
通りがかりさん
雨漏りについて。
百年住宅の一般的な家の屋根はバスタブみないな形だと思ってます。
屋根には多少勾配が付いてるけど、排水口にゴミや苔などが詰まると水が溜まりやすくなると思われます。
自分は年末の大掃除の時に屋根に上がりケルヒャーで排水口の汚れを取り除いています。
年一回くらい屋根の掃除をすれば雨漏りしないのでは?って勝手に思ってます(笑)
屋根やベランダのペンキの塗り替えは10年に一度って言われました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
通りがかりさん
今住んでる家はDハウスなんですけど、鉄筋でも30年たったら、床のきしみがすごいです。構造は確認していませんが、リフォームをしても、壁から鉄のサビみたいなシミが出てきたりと不安です。羽アリも毎年夏に見かけます。
百年住宅は、何十年かたった家のリフォームで構造を見たら新築同様だったみたいです。構造体がしっかりしてるのは、やっぱり安心かなって思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
戸建て検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
名無しさん
工事をしてる知り合いの手伝いに行きました。
とにかく雑!!のイメージしかなかったです。
壁から換気扇用のパイプが出てましたが、
こっちの現場はきれいに機械で開けられてるが
あっちの現場は適当にハンマーかなにかで開けられ
見た目ガタガタで汚ない。
内装壁面も隙間だらけで大工見習いもやらないような
仕上がり。
ここでは、大工もいるが大工じゃない者もいる。
現場監督も同じ、常に現場に出向き問題解決に努める者もいれば、現場に来ない。来ても見逃す適当にやってる者もいる。
建物本体迄は統一性あるが監督、大工の当たり外れの差が激しい。
他の住宅メーカーと比べると建設的には意識も底辺レベル。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
通りがかりさん
写真撮ってないのね
[一部テキストを削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
361
匿名さん
写真見たってそれが百年住宅の内装かわからないのじゃない。
消費者にはここでの情報は参考になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
戸建て検討中さん
パネルの継ぎ目見ましたが、○○コンみたいに
サネ噛込みじゃないですね。
只並べてシール材で表面2、3㎝埋めてるだけでした。
パネル厚み10㎝位ありそうだけど特に埋められてなく
空洞でした。
あれで雨漏り対策大丈夫でしょうか?
経年劣化しませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
戸建て検討中さん
>>363 名無しさん
364さんの質問に答えてやってくださいよ。
他の意見に適当と思われる判断力お持ちなんですから。
的確な回答お待ちしてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
名無しさん
100年住んでますが雨漏りは一度もありませんでした。
安心してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
>>366 名無しさん
やっと、答えてくれる方が現れましたね。
外部防水工事も終らず、
室内雨漏りしながら大工工事してるのは
よくある事ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名さん
屋上のメンテナンスについて言及されている方がいますが、メンテナンスコストがかかる事を覚悟した方がいいとは、具体的にはどれくらいかかってきます?
恐らく定期的に防水加工の塗り直しが必要になるんですよね?
何年おきに施工費用はいくらか、一生涯にかかってくる総費用の概算が把握できればいいのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
e戸建てファンさん
>>369
当方、西日本ですが、年に数回、キャンペーンがあり、10棟限定で40坪までの戸建なら外壁塗装+バルコニー防水トップコートを76万円(税別)で施工してくれます。ただ残念ながら、そのキャンペーンに屋根、雨戸、PC手摺の塗装代は含まれません。以前、リフォーム担当者に確認したらキャンペーンを利用した場合、外壁塗装と屋根のメンテナンスを合わせたら150万円でおつりが来ますと、言われました。 10年サイクルで150万円を高いとみるか安いとみるか‥‥‥
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
通りがかりさん
>>370 e戸建てファンさん
外壁は、タイルにしたらメンテナンスは要らないと思いますよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
通りがかりさん
タイルにしたら雨漏りリスクが
たかまると聞きました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名さん
タイルも、修繕のときにひび割れとかチェックしていって、細かい所のメンテもしていくみたいなことは聞きます。
ひとつひとつコンコン叩いて、
それで割れているかとか、割れそうとかそういうことも見ていくそうです。
いずれにせよ、メンテナンスフリーっていうのとは若干違うかもですが。
もうそのあたりは好みの問題になってきそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
匿名さん
地震には耐えれそうですが、建物は揺れるそうです。
揺れるとタイルだと貼り詰めてるから
遊びが無いからひび割れしませんかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名さん
外壁はタイルでも完全メンテナンスフリーではなく、結局シーリングの打ち直しや補修は必要になるという事ですか?
それでもサイディングよりはメンテナンスの間隔が長く費用が安くなるのかもですね。
某サイトで一般的な外壁材の家に比べると50年間で修繕費は約425万円の差が出ると
書いてありました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
評判気になるさん
>>354 通りがかりさん
十年に一度40坪で塗り替え費用300万かかりました、又十年後の為に300万貯めないと、家が腐ってしまいます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
匿名さん
100年住宅に住んでいます。約70坪です。とても快適で満足してますよ。雨漏り? 以前一回ありました。でも構造が簡単な為、すぐに簡単に治ります。経年劣化による雨漏りは、10年に一回のメンテ(145万円)さえしていれば大丈夫です。知り合いの人の話。・・とか 噂によると・・とか 無責任な話に振り回されないようにしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
378
匿名さん
10年に1度300万円は高額すぎませんか?
家の耐久年数が50年として、外壁の塗り替えだけでメンテナンス総額1500万円が
必要になると考えるとあまり現実的でないと感じます。
安い住宅ならその費用だけで新築の住宅が建てられますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名さん
メンテナンスコストは10年で145万円だそうですが、どのような内容ですか?
10年毎に外壁の塗り替え、コーキング、屋根の塗替え、足場込と考えれば
安い方なのかと思いますが、他所に比べると修繕のサイクルが短いかもですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名さん
展示場の外観が特徴的ですが、百年住宅としてはこのクラシカルなデザインを
オススメしているのか、それとも昔からある展示場でデザインが古くなって
いるのかが気になりました。
施工事例を見ていくと、このようなデザインの住宅は皆無でシンプルで
モダンな家が出てくるんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
381
通りがかりさん
展示場の写真みて笑った。どれも同じ"クラシカル"などでは言い表せない異様な外観。社長さんの趣味かな。どことなく宗教くさくない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
382
匿名さん
鉄筋コンクリートの方は若干アジアンテイストを感じますね。ここまでデコラティブにすると構造以外にお金も掛かっちゃいますもんね。
家を建てるのって20~40代がメインターゲットでしょうけど、その層には失礼ながらなかなか受け辛いデザインような。
地震や台風が続いて頑丈な家の需要って昔より増えてると思うのでその辺を改善していただけたらなあと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
383
匿名さん
10年で100万円単位のメンテナンスって…
百年住宅どころか十年住宅じゃないですか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
匿名さん
百年住宅は災害から家族を守り続けることのできる100年以上残る家が
コンセプトみたいです。
頑丈な上にメンテナンスが30年おきで済むようなフリーメンテナンスの
家だったらさらに良かったですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
失敗でした
十年後に塗り替えしたのですが、
塗り方が汚く、塗り忘れが有ったり、近所に迷惑をかけたり散々の工事でした。
だけど、ほんの気持ち位の値引きで工事料金を払い、今、百年住宅は逃げるように音沙汰無しです、この会社はヤバイです。皆さん気をつけて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
匿名さん
10年すぎると、戸建てでも大規模修繕的なことってするのですよね?
流石にメンテナンスがあまりないようにっていうのではないのでしょうけれど…どれくらいのことを10年目で一般的にするのでしょうか。
10年立つ前に一度検査してもらって
メーカー保証で修繕できるところはお願いするなどしてもいいのかな?と思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
新築建築予定
35年でメンテ費用150万円と聞きましたが、10年で150万円かかるなら35年で500万円越えますよね。
寒暖についてや結露についても不安です。実際にすんでる方はどんな感じなのか教えてほしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
388
戸建て検討中さん
住宅ローンの借り入れが出来ず百年住宅での建築を諦めかけていたら、住宅ローンの再申請する為に他の残ローンをリフォームローンで払ってしまうと良いて言われたが正気か??
提携会社だから問題ないと言われたが普通に違法ではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
匿名さん
メンテナンスに10年で300万円かかった方、145万円かかった方と様々な情報が交錯していますが
結局のところメーカーが推奨するメンテナンスの間隔と費用はどのくらいですか?
10年毎に塗り替えしないと家がダメになるとは本当にそう言われてます?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
名無しさん以前百年住宅の仕事をしてました熊本の皆さん百年住宅を建物は注意して下さい雨漏りします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
391
匿名さん
熊本は業者間の協力性が低いですね。
寄せ集めなのでしょうか?
本社、お膝元の山口県から職人来てましたが
偉そうにしてるだけでした。
福岡県から来る業者の方が問題少ないみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
392
匿名さん
>>389
定期点検の時に屋根の防水シートの保護膜になるトップコートは早めに塗った方が良いと言われました。
私が建てた頃は屋根の雨漏り保証が10年でしたし、10年が一つの目途になるかと。
竣工から10年目の拙宅は今年、外壁と屋根塗装をする予定です。(見積もりはまだ。)
ちなみに実家は築14年目の旧ウ〇ハウスで去年、百年住宅にお願いして外壁塗装と屋根塗装をしましたが
費用は150万円前後だったと。(建坪46 塗料の種類は不明 )
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
匿名さん
屋根防水の構造ですけど、平な屋根にコンクリートを流してますが、
流す時にコンクリートの性質で熱を発しますよね。
それが固まるにつれて収縮したり膨張したりで、内部ひび割れとかも考えられます。
それらの対策も無しに即防水シートを貼ってますけど
だから長年において雨漏り問題が起きてるのではないですか?
よく○○保証とか目にしますが、本当に信頼感厚い所だとこんなのは伝わります。
自信ないから保証アピールしてる感じがします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
394
通りがかりさん
何年もしつこく定期的に営業電話がかかってきます。毎回もうすでに家を建てたのでかけてこないでと言ってもちなみにどこで建てたか聞かれるし、うんざり
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
匿名さん
お洒落なデザインの家もすごく魅力的ですが、第一に地震に強いことを売りにしている家もそれなりに魅力はあるなと思います。何かあったら住めなくなるだけでなくお金もかかってくるので、もしもの時のことも考えておかないといけないのかなと思うのです。身近な例でも、中途半端に壊れて住めはするけど直すお金が無いとか補償が出ないとか、全壊だと補償は出るけどしばらくは他所に住まないといけないとか、家が壊れるってかなり深刻なことだと思うのです。新築でお金をかけるなら丈夫な家がいいのかなとは思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
396
戸建て検討中さん
災害に対する建物のコンセプトは群を抜いてます。
施工は素人目でも分かるぐらい雑です。
しっかり作業出来ている箇所のほうが少ないと感じます。
肝のコンクリートパネルには、ひび割れ、欠け等が無数にあります。窓枠パネルにいたっては、ほぼ全てでひび割れてました。
指摘しなければ、そのまま外壁塗装されるところでした。
配慮に欠け、基礎コンクリート打設後は養生せず、雨ざらしでした。
スタッフの知識、技量も?です。
疑わしいところを指摘しても、分からないしか回答できず、対応にも時間がかかり、うやむやのまま、対応してくれません。
強い家を得られましたが、自分はハウスメーカー選びを失敗したと感じています。
安全に対するコンセプトでは間違い無い選択と思いますが、自分なら二度とお願いしません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
397
匿名さん
百年住宅の宣伝通り地震に強い構造が最大のメリットだと思いますが、
メンテナンスコストが割高になってしまうのですか?
百年住宅と謳っていますが家の寿命が50年として、外壁、屋根、防蟻等、
定期メンテナンスにかかってくる総費用の試算表があればいいと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
398
匿名さん
どんな家を建てても長く住むには点検や修繕がある程度は必要なのではないでしょうか。
そこで気になるのが定期点検とかメンテナンスなのですが、こちらの場合は70年間無料点検なのだそうです。
保証は35年間保証とのことで、全壊で建て替え、半壊で補修をしてくれるようです。
ただひとつ気になったのが、地震の規模に上限があることです。
最近の地震は規模がどんどん大きくなっているような気がするので、上限を超えた場合の保証ってどうなるのかなと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
399
名無しさん2
345名無しさんに同感です
他社より2~3.5割高い見積りを提示されました。
それで、「今契約してくれれば値引きします。」とかなりの値引き額。
元値はいくら?と疑いたくなります。未だにこう言う営業をやってるんですね~(笑)
値段よりなにより、提示してくれたプランニングが住む人の事を考えてないような物。
他社さんでは最初のプランニングでも、それなりに考えてくれてありました。
客の顔色をうかがいながら「幾ら値引いたら契約してくれます?」と終始する営業マンは信頼できなくて、当然お断り申し上げました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
400
匿名さん
こちらは西日本で新築しました。
設計に知恵が無いのか、惰性なのか、無知なのか、
出来ないと言われて、大工に聞いたらやれないことはない。
との事、工夫一つで使いやすくなるのが、
住む人の気持ちを考えずアドバイス提案も
少無かったですね。
これが起業設計士って事ですかね?
知人が大手で新築しましたが、図面から細かな数字も書かれ厚みが違い、
狭いながらも工夫されて素人の私が見ても
わかりやすくイメージしやすい図面でした。
ここと来たら大雑把な平面図だけで施工図面なるものもなく現場監督も職人も聞かないとわからない図面。
工夫したら価格が上がるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)