匿名さん
[更新日時] 2024-10-01 21:47:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
静岡県静岡市駿河区大谷二丁目20-23 |
交通 |
https://www.wpc100.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
百年住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
230
匿名さん
現在百年住宅で建設を予定している者です。
ネットde百年住宅ですが、上記にある様にプラン選択から外壁やら内装等を選んでいくと、見積もり金額が計算されます。
ちなみにですが、ネットde百年住宅の間取りと、打ち合わせで決める間取りは約300万円ほど違う気がします。
参考程度でお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
匿名さん
230さんの書き込みの内容、少し驚きました。
>ネットde百年住宅の間取りと、打ち合わせで決める間取りは約300万円ほど違う
そうなんですか?
ネットで・・・のほうが安いってことですよね?
打ち合わせの場合は設計士さんとかデザイナーさんとかの費用がかかってくるのかなぁ。
まあ、特にデザインや特別なこだわりが無くて、普通に住みやすい家を建てたい人にはネットを利用するのもお得なのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
300万円違うって安い方ですよね?と私も思いました。
普通にもうほぼ決まった間取りで、あとは細かいところの色とか素材を決めていく、というだけだったら
もう設計士さんの出番もなく、というところなのかもしれません。
一方コンサルっぽくしてもらうと、
お願いすること自体が多くなってくるのかしら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
自由設計もお願いできるみたいですが、基本的には企画住宅の方がお安くなってくるかとは思います。
それでも木造よりはお金かかるけど。
何となく洋館っぽいデザインが多いのですが、多少はカスタマイズはできるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
匿名さん
新築1棟1000万円キャンペーンが始まったようですね。
ドラゴンボールとのコラボは理由がよくわかりませんでしたが、
本気で家を建てようと計画する人にとっては渡りに船かもしれません。
こちらは本体価格が1000万円で、配管や配線、外構は自腹ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
匿名さん
そのキャンペーン、太っ腹だなぁと思いましたが、
1名様のみ当選、ということでしたので、あまり当たる確率は高くないのかな^^;
どの程度の人が申し込みをするのかはわかりませんが
本体価格だけ、となると、配線、配管、外構、あとは税金、手数料はもちろん自分たちでとなるでしょう。
あとは
標準装備だけだと物足りないものとか、必要なのについていないものは
オプションでつけないとなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
匿名さん
ネットで購入できるプランは低価格だそうですが、こちらは企画住宅なのですか?
建売住宅よりは自由度があるのでしょうが、ネット注文でできる事、できない事が
不透明なので明記されると助かります。
プランの紹介を見てみると、外観はほとんど同じようなデザインですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
検討者さん
大手のパナとハイムで比較してます。
WPCでコンクリートは湿気が多いからやめたが良いと両鉄骨大手の営業から言われましたが、5%しか吸水率がないらしく、コンクリートの蓄熱作用も断熱材で養生しているからか夏の酷暑で展示場の中を寒さすら感じる程涼しかったです。冬はどうか知りません。
耐久性が高く、軽量鉄骨との比較でもWPC の工法の方に分があると思いますが、両方体験した人はどう思うかききたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
シロ男
私個人の意見ですが、百年ほかのハウジング会社とちかってアフターがかなり悪い。建てるときは必死にきて建てたらてぶる。家にかかった建築士やらは辞めてるし、話にはならない。建てて損ばかりでした。近所にも建ててる方いますが、修理などは、百年にいわず、他のとこでなおしてもらってました。あてにならないからだそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
戸建て検討中さん
ここ数ヶ月ハイ○と百年住宅で毎週末話を聞きに行ったり見学に行ったりしながら情報を集めています。
■百年住宅の家の売り
・とにかく丈夫、地震、台風、なんでも来い
(東北の地震で他社の家が崩れている中自社の家がきれいに残っている写真を見せられる。また展示場で地震のビデオを強制てきに見せられる。個人てきには結構苦痛)
・快適で静か
(暑いし寒いけど冷ましたり温めたりが早くそれをキープすることができるので電気代が抑えられる。台風など気づかないくらい静か)
・ランニングコストが低い
(とにかくメンテナンスの必要はほぼないと。ただ結局どのくらいのメンテナンスが必要か詳細は言わない。聞けばいい?)
・アフターケア
(ここの書き込み見る限り結構厳しい意見があるので参考にしたい。打ち合わせでは購入してからが本番てきな話をしてました。寄り添います、的な)
■百年住宅の家のデメリット
・高い?
(私的には何を優先するかによる。丈夫で安心して住める家に住みたいし長い目で見れば結局最後(50年後)は同じ金額)
・営業が下手また結構しつこい
(結構強引に感じる。特に途中から現れたエリアマネージャー的な人がイラっとさせられる。他に見る必要なんてないでしょ?断る理由ないよね?(60代?)みたいな感じ)
また打ち合わせを重ねていくにつれて他社の悪い点をあげ始める。
・雨漏りの話は聞く
(もちろん営業の人は言いません。がコンクリートは雨に弱い説。結構聞く雨漏りの話。丈夫ということは修理が大変というふうにも取れるらしい。聞いた話ですが金額的にも直すとすると結構かかるとか)
ハイ○は工場見学や実際住んでいる人の家に見学に行けたりするのはとてもいいと思い百年住宅でも実際の家を見えないかと聞いたところ渋々ですが聞いてみればいけるかもとのことでした。(多分普段やってない)
本気で考えている方は絶対直接話を聞きに行って見て、なんでも質問した方がいいと思います。はじめは家のクオリティーさえよければと思っていましたが社風や営業の人柄、アフターケアなども大切だと思いました。
一生に一度の買い物。情報集めは本当大事です。私を含め皆様快適なおうちに住めることを祈ります。
ここも見つけてよかったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
240
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
匿名さん
デメリットに高いということを挙げられていましたが、最初にきちんとコストを掛けているからこその値段なんだと思います。
239さんも書かれていますが
結局トータルでかかるコストのことを考えると、ローコスト系住宅でも変わらないんですよね。
どこでお金をかけるかなんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
口コミ知りたいさん
百年住宅検討しています。
東海豪雨の時玄関先まで雨水が来たので、土間が無いとゆう事と屋上が有効利用出来る点が魅力で。
狭い敷地なので30坪で見積額、¥3400万チョット(消費税、諸経費、二階建木造解体費込) 高いですね〜 百年住宅を購入された方、幾らで購入されましたか? 注文住宅になりますが(屋上は利用出来る様にしてます)
値引交渉した所5%がMAXだそうで
追伸
営業マンの方と話をしても印象は良いし、先日機会が有りまして中嶋社長とも少しですが、お話をさせて頂いたのですが良い印象でした。
皆さんの書込みは事実だとは思うのですが、契約後この方達は豹変するのでしょうか?
悪評が凄いので驚いております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
匿名さん
メンテナンスフリーである事と、コンクリートの雨漏りは相反するように思いますが
もし雨漏りを修理するならメンテナンスコストが跳ね上がってしまうのでは?
価格が安くはないが、ランニングコストの安さを売りにしているのであれば
完璧に防水処理をして欲しいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
匿名さん
建築後のトータルコストを考えると、低価格の部材を採用している
ローコスト住宅の方が高くつくという事なのでしょうか。
本当にメンテナンスの必要が一切ないのであれば、
外壁の塗り替え費用や屋根修理にかかる数百万が浮くという事ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
246
匿名さん
現在1000万円で新築一棟が当選するキャンペーンが開催されているようですが、
このような企画は、土地を持っている方のみ応募資格があるのでしょうか?
それとも◯ヶ月以内に土地を購入する事が条件など、期間が定められていたりしますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
匿名さん
注文住宅のハウスメーカーは、色々と企画を行っていますが、
何も条件がないというところはあまりないように思います。申込みの条件とか、申込んだあとの義務とかがないのかというのは
しっかり確認してからのほうが良いかもしれません。
モデルハウスになるということが前提になっていたりすると、
そういうのが嫌だなぁと思う人はやっぱりミスマッチになってしまうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
匿名さん
>>246 匿名さん
初めまして。
土地は持ってなくても大丈夫でしたよ。
わたしは一等の値引き権でしたが。
いつまでに契約とかの条件はありました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
匿名さん
>>173 購入経験者さん
初めまして。
高い買い物なのに、欠陥だらけとのことで大変ですね。その後どうなりましたか?
宜しければ、ザックリでいいので30項目の欠陥をお教え頂けませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)