- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>>479
>そのレスは469さんではなくオレなんですけど・・・・ 笑
え?
同一人物としか捉えていないんだけど別人なの?
レスの内容からイメージできる人物像が全く一緒だったもんで。
こりゃ失敬。でも、今後も御両人を識別する方法は無いと思うね。
言ってる事が全く同レベルだから。
レス番でも使ってくれりゃ話は別だけど。
>を根拠を示して説明してくれないかな?
あんたそればっかりだな(笑)
正直、俺にはあんたに納得させるのはムリだわ。降参降参。
「こんな美味しいもの何で食べられないの?」と言って
小麦アレルギーのある子供の前でケーキをばくばく喰うような人間に
ことの善悪を言葉で説明する自信はないし、そういう義理も無いのでね。
>>472
>なんであんたごときがそんなこと決め付けられんの?
>よっぽど偉くて権力もってんだね。
>でなきゃ自己中丸出しであんたのほうがバカまるだし。
よく読んでごらんよ。
ちゃんとその後に書いてるじゃん。
なんであんたたちには換気が必要ないのか。
隣に煙が流れて迷惑してるって言っても
そんなの迷惑じゃないって言うんでしょ?
だったら自分の家の中、換気しなくて煙でモクモクでも
全然大丈夫でしょう。
なんでそう決め付けられるって、あんたのレス見て
あ、喫煙者ってそうなんだ〜って知ったのよ。
バカはどっちだ!?
>前も同じこと言ってバカにされたのにまだ懲りないの。
すげぇ〜完璧に分かるんだぁ、でなきゃ決め付けは失礼だものね。
おわりのないこどものけんかみたいだね
>>476=454
>ほう、それを聞いて安心した。
>こちらとしては、あんたの口からその台詞を聞くのが目的だからな。
おいおい何回も言ってるぞ。お前の頭は面白い構造になってんだな。
>世の中には俺ほどイヤな奴ではないにしても、そりゃもう色々な人間がい
>る。
お前さ、どんだけマンションを変えるんだよ。一生のうち、どれだけの人間がマンションの隣人になるんだ?色々な奴が居ることなんか誰だって分かってんだよ。でもな「マンションの隣人関係」となる人間というのは物凄く少ないだろ。
その中で「お前」が隣人であることなど奇跡に等しいし、そういった人間に出くわすこと自体、稀だ。
>自分でそこまで言い切るなら頑張って有言実行してくれや。頼んだぞ。
なんでいつも上から目線なんだ。お前は水戸黄門か?
>>484さん
あーそうなんですか。
普通考えれば分かりますよね。
風が直角にかくかくと流れるわけじゃないことなんて。
以前にもバカにされてたんですか。
じゃあもう一度バカにしてやりましょ。***
>>482 by 476
またまた逃げるーー
別に納得させろとは言ってないでしょ?
オレには迷惑だーと言うだけでなく
「根拠を示して」 と言ってるだけ。
貴方、自分の意見(感想ではないよ)を言うことはできないで
人の言葉尻を批判するしかできないの?
ここ、おもしれー
みんなマジで言い合ってないよね?
読んでると笑える。
>「こんな美味しいもの何で食べられないの?」と言って
>小麦アレルギーのある子供の前でケーキをばくばく喰うような人間に
この 表現。。。
なかなか
いいですよぉ。。。(~_~;)
>>470さん
>ダンナがベランダで喫煙をしている家庭は
>奥さんはそのことについて何も思っていないのだろうか?
>隣から苦情がくるからタバコやめなさいよとか
>気をつけなさいよって言う人はいないのだろうか?
>夫婦そろってレベル低いと思うのですが。
ほんと、どう思ってるのか奥さんに聞いてみたいです。
たぶん、奥さんも(奥さんこそが?)身勝手なのか、
デリカシーに欠けてるのか、良識がないのか、
愚鈍なのか、自身もニコ中なのか・・・?
>>494
>デリカシーに欠けてるのか、良識がないのか、
>愚鈍なのか、自身もニコ中なのか・・・?
喫煙者も嫌煙者も多かれ少なかれ皆さんそうでしょ。
ずいぶんと都合の良い「棚」をお持ちなようで。
>>489
>別に納得させろとは言ってないでしょ?
そうか。では書いてやるからよく読めよ。
醜悪な物を見せられる。
臭いニオイを嗅がされる。
騒々しい音を聞かされる。
要らないものを押し付けられる。
したくない事をさせられる。
・・・これらは全て、望まざるにも拘らず無理矢理他人から
強いられれば「迷惑である」と言うべきことだと俺は考える。
あんたが訊く通り「一般的に」、だ。
今回は偶々、煙草の煙・灰・臭いがそれに置き換わっただけだよ。
煙草の煙や臭いを不快だと感じる者がいる、という事実を
あんたが一切認めないというのならこれ以上の議論は無意味。
俺が思うに、認める認めない以前に、あんたにはそういう
「不快だ」という者の感覚自体が理解できないんだろうね。
説明しても意味が無い、というのはそういう意味だよ。
>貴方、自分の意見(感想ではないよ)を言うことはできないで
はい?
「感想」じゃダメで「意見」ならイイ、ってのはどういう事よ(笑)
今まで俺が書き込んだ事は全て俺の「意見」だけどな。
俺があんたに対して抱く或る「感想」もまた俺の意見だ。
それも知りたきゃ書き込んでやるから言ってくれ。
盛り上がってきたねぇ
>>498=482
で、アンタがあげた例の「程度」は?
それがクレイマーでない根拠は?
普通の人は規制しようとは思わない程度のことに
苦情を言うのはクレイマーじゃないのか?
まったく、まだ「オレが迷惑だといったら他人は譲るべきだ」
から進歩してないのね。
言った者勝ちの世の中にしたいのか?あんた。
それと、もうすこし詳しく書いてあげよう
「単なる感想」と「根拠を示しての意見」
>>479
>「ベランダ喫煙は規制したほどの迷惑と感じるのは普通の人の感覚だ、
>クレイマーではない」を根拠を示して説明してくれないかな?
はっきり言えば、分かろうとする気もない奴に説明するのあほらしい
というのが普通の人の感覚だ。君にまともな感受性があるなら、
その恥知らずなバカの1つ覚えの書き込みをするまでもなく、
とっくの昔に理解できていることだろう。
>はっきり言えば、分かろうとする気もない奴に説明するのあほらしい
>というのが普通の人の感覚だ
これはあなたにも言えることだね。
理解を得られないのはあなた側にも問題があるんじゃないか。
度を越えた部分に対して理解できないのも普通の人の感覚でしょ。
あなたもバカの一つ覚えのような「理解できないのはお前のせい」ばかりにしないでキッチリと説明すればどう?
>498
タバコの臭いなど不快に思い人がるのは
今さら言われなくても喫煙者だって
理解してるよ。
ベランダ喫煙による臭いなどの
影響が通常の感覚で迷惑と思えるほどか
どうかが焦点でしょう。
例えば272の実験結果でも迷惑と言えるのか?
1m幅のアルミ柵の時だったら?
全面コンクリーのベランダだったら?
個人的には2m幅のベランダでの
影響ならば間違いなく迷惑行為とは言えないと思う。
逆に古い1m幅程度のアルミ柵で、どの程度影響あるか
分からないけれど、影響が大きいのであれば
室内の窓際からの喫煙との区別が難しく
ベランダは禁煙とは別の配慮が必要になるとは思う。
>167
とても面白い思考お持ちですね。
タバコと副流煙の関係が
バナナと残りの皮の関係と同じだと
副流煙=皮となってしまうんですね。
一般的にはこのような考えは持たないですよ。
喫煙者の嫌煙家が特殊だってのも
あながち間違いじゃない気がしてくる。
>>498 by 482
偉そうに書いてるけど、結局498の内容は 479さんの問い
「ベランダ喫煙は規制したほどの迷惑と感じるのは普通の人の感覚だ、
クレイマーではない」を根拠示して説明して。
に答えてないじゃん。
もし、答えたつもりなら小学校から国語をやり直したほうがいいね。
まー、本当は、ベランダ喫煙にクレーム言うのは普通じゃないと理解できたけど悔しいからはぐらかしてるだけだろうけど。
>>508 by 167
あのー、私は非喫煙者で規約改正を問われたら賛成に表をいれる側
ですけど、
貴方のように、「オレには迷惑だ」の一点張りで
自分が迷惑と感じたら他人は配慮すべきだ、という人には
音や臭いその他いろいろかかわってくるマンションには住んでほしくありません。
そんな人が隣か上下にいると何を言われるか、とても不安です。
>512
420の意見をすべて支持する気は無いけど
例え方がまったく違うでしょう。
420でも副流煙とバナナの皮を同じとは言ってない。
食べかす出さず全部食べろって事だよって
関係性を同一にしているだけ。
167は皮と副流煙を同一のものとして
言っている。
国語の問題になっちゃうけど難しい事では
無いと思うけど?
167はバナナのほうへ話をそらしたいらしいな。
それにはのらず、「オレには迷惑だ」
と言った者勝ちの世の中になるのが、いいかどうか?
そっちに焦点をあててみようよ。
>バナナの「中身」が煙草で言うフィルタから吸う煙で、
>「皮」が副流煙や吐いた煙って位置づけになるんですよ。
>わかった!?
わかったぁ〜!
国語が分からない人多いみたいなので
1:AとBはαの関係。
2:CとDもαの関係。
420は1も2もαの関係で一緒だろうと言っている。
167はαで一緒だと言うならB=Dだろうと言っている。
理解できたかな?
内容はともかく
言ってる事は509と520が
正しいと思う。
すみません、525は523へのレスでした。
申し訳ない。
420読み返してみました。
「副流煙吸えってのはバナナの皮食えと一緒」と
いってるので、520の言う通りだと思う。
どう読んでもバナナの皮=副流煙とは
言ってなく関連性を一緒と例えてますね。
こう言った掲示板で例えに例えで返す時に
よくある間違いですよね。
どいつもこいつも屁理屈好きなんだねぇ。しみったれた男のイメージだな。
嫌煙者の君たちの無茶な解釈に少々乗ってあげよう。
「バナナの皮=副流煙」としたときに、君たち嫌煙者は喫煙者に対して「バナナが好きなら皮も全部食べろ」と言っている。
そしてベランダ喫煙による喫煙者のベランダから隣のベランダへ投げ込まれるバナナの皮は目に見えない程わずかなもの。そんなわずかなものを虫眼鏡で探して「ここにお前んとこのバナナの皮が落ちているぞ!」と言ってるんだよね。
どちらが無茶な理論を展開しているかお分かりですか?
>>524
冷笑されてるのは167さんよりむしろ喫煙側だと感じてますよ。
私は、このベランダ喫煙に関しては、
ひとりでも迷惑に感じた人がいるなら、
やはりそれは【配慮すべき状態がそこにはある】から
だと思います。
その状態を正しく把握してそれなりに対処することは
必要なことです。
たとえば、迷惑を被ってない人が多いからと言って、
少数派をクレーマー扱いすることは明らかに
手落ちであり、誤りであると思います。
社会全体から見れば喫煙そのものが、その害やマナーの欠如から
すでにマイノリティであることも忘れ、
一つのマンションという狭い社会に於いて、多数決を絶対だとする
喫煙者たちは、民主主義を笠に着た暴力団みたいなものです。
まあ、喫煙者には
もう何を言ってもムダ。
何がなんでも「喫う」んですから。
先日、出かけた先の商店街で
魚屋のおじさんが(オヤジっていうほうが合ってるかな)
タバコをスパスパやりながら、お刺身作ってた・・・
どういう神経なんでしょう。
唖然としました。
食べ物に灰が落ちようが、
ヤニくさい指で盛り付けようが、
知ったこっちゃないんですね。
いつも、そうしているのでしょう。
(しかも長年・・・)
こういうおじさんに
もう何を言ってもムダだと思いません?
マナーだの健康問題だの、デリカシーだの
思いやりだの心遣いだの・・・
そんなもん、ありゃ〜しませんよね。
ただ「自分が喫いたい」だけ。
こういう人は「死んでも喫う」んですよ。