- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>381
>履き替える必要のない靴はいてるんだよ。
玄関が煩いってスレッド見てみると分かるけど
かなり響くと感じてる人が多いようですが?
ヒールやサンダル、革靴を履いてる人がいないって
ある意味すごいですね。
>必要ないからじゃない、それともあんたがアレルギーかなにか?
1歳半の子がアレルギー持ちです。
エレベターで一緒になると咳きが凄く
犬種によるのか、ある1匹は発作に近いものが出るんです。
今までは、そう言う時はエレベーター使わず
階段使用していてたのですが我慢の必要無いってのは
嬉しい限りですね。
今までさんざん「喫煙者は話をすり替えるな!」だの言ってきたここの嫌煙者達とくに161。しかし例え話のオンパレード。
長々とレスする割には説得力も何もありゃしない。
こんな奴らが隣人だったら、問題が起きても解決するとは思えない。
煙草は美味しいと思うから吸ってんの!
がたがたわめくな嫌煙者ー!
あーすっきりした。
一服してこ。
嫌煙者のみなさん
規約で禁止(もちろん法や条令でも)されない行為だが、
一般的に(普通の感覚では)迷惑行為だから規制されるとみなされる
行為を例を挙げてみましょう。
例
隣の奥さんに手を出す(不倫は一般モラル上悪とみなされる)
ようするに、ここの嫌煙者は
自分がちょっとでも嫌なことは譲らず、止めさせようとする
タイプの人なんでしょう。
さぞ友達の少ない寂しい人生を送っておられることでしょうね
>隣の奥さんに手を出す(不倫は一般モラル上悪とみなされる)
この例なんですが、一般モラルなんですか? 法律のことは良く
わかりませんが、隣のご主人から慰謝料を取られることを考えると
法的に問題のある行為なのではないでしょうか?
話が高度で理解できていないのかもしれませんが・・・、
>>362
>基本的なところに立ち返って考えてみるんだな。
>例えばピアノ。
>規約で使用可能とされる時間が限定されている場合もあれば
>明確な規定がなく、標準的な細則の中で定められる「共通禁止事項」レベルの
>ことでしか規制されていない場合もある。
細則とはいえ、規約の中に使用制限が明記されているんですよね? ウチの場合は
ピアノ(楽器)使用が制限されていなかったので、第1期総会で規約に加えました。
>極端な話、隣の家が部屋の中でアスファルトでも焚いてたらどうする?
>「俺の家の中で何をしようと勝手だろ」と言われて納得できるか?
>このスレでは、一般的なレベルにおける悪臭とはどの程度か?って事を判断するにも
>その臭気を発生させている側が一方的に決めて良い、って事になってるみたいだしな。
事実上、禁止にはできないでしょう。非常に迷惑を感じたら、理事会に訴えて
(場合によっては理事に確認してもらい)、規約改正に動きます。この場合は
誰もが感じる迷惑なにおいなので、理事もすんなり納得してくれるでしょう。
規約改正できないほどの迷惑って一般的には迷惑じゃないってことだよね。
>自分がちょっとでも嫌なことは譲らず、止めさせようとするタイプの人なんでしょう。
そんなもん譲ってどうする(お互いに)、そしたらこんなスレ立たねぇだろうに。
>非喫煙者は一般的だろうが少数だろうが
>迷惑は迷惑なんだって意見なので
こんな考え方の人たちに「お前の存在は迷惑だ」なんて
思われた日には何をされるか・・・怖ろしい。
>そんなもん譲ってどうする(お互いに)、そしたらこんなスレ立たねぇだ>ろうに。
もう、いちゃもん付けるしかないみたいですね。
ニコ厨軍団
白昼の暴走中〜
嫌煙自己中軍団
白昼の逃避行〜〜
ところで、
世間一般の感覚として
ニコ中も当然イメージは悪いが
嫌煙者(非喫煙者ではない)もヒステリックなイメージで
悪くない?
>何を今更、もとからそんなやりとりだったじゃん。
ふ〜ん、そうだっけかな。
なんやかんやいって、喫煙者も嫌煙者も、会話を楽しんでいる様に
みえるのは、私だけ?