- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>その証拠に非喫煙者でもベランダ喫煙くらい良いんじゃって意見も書かれているし
ニコ中でも周囲に吸わない人がいると分かってれば吸わないという人もいたね。
>181
>それで? 迷惑事項の一切はすべて詳細に規定で明記されるとでも?
すべてが書かれているなんて書いてないでしょう。
当たり前の迷惑行為など書く必要も無いし
意見が割れそうなものや明文化しやすい物は
書かれているのでタバコは1番当てはまりますよ。
>現在の世の中で、すでに禁止場所と明記されていない所は
>すべて迷惑じゃない場所だとでも思ってるのかな?
これも、禁止場所以外はどこでも吸って良いなどとは
書いてないでしょう。ベランダは良い場所との認識です。
自分の場合、喫煙席や喫煙場所でも小さい子供がそばに
いる時は吸いませんし。
些細な言葉尻の揚げ足取りも良いですが、
こちらが根拠示せってのには何1つ答えないんですね。
いやどちら側にも良識のある人も居るんですよということです。
>>184
>意見が割れそうなものや明文化しやすい物は
>書かれているのでタバコは1番当てはまりますよ。
はっきり言って悪いけど君はちょっと物事を知らなすぎる。
以前、テレビ番組で、歩行喫煙禁止条例を制定した自治体の担当者が
禁止条例を導入するまでの苦労を語っていたことがあったよ。
JRだって、新幹線を全面禁煙にするまでに、ずいぶん論争があった。
「意見が割れそうなものや明文化しやすい物は書かれている」なんて
ばかげた冗談をそういう規定導入に苦労した人に聞かせたら、絶句するよ。
何なら、実際にそういう当事者に苦労した体験談を聞きに行ってくれば?
君にはいい勉強になると思う。
>これも、禁止場所以外はどこでも吸って良いなどとは
>書いてないでしょう。ベランダは良い場所との認識です。
そもそも、ベランダ喫煙は迷惑ではとこのスレでも議論になっているわけだし、
実際に迷惑だと認定してベランダ喫煙を禁止しているマンションもあるわけでしょ。
それを「良い場所との認識です」とためらいもなく言い張る君の図々しさには仰天する。
>些細な言葉尻の揚げ足取りも良いですが、
>こちらが根拠示せってのには何1つ答えないんですね。
その根本的な認識違いに対する問題提起を「些細な言葉尻の揚げ足取り」とか
言っている君の乏しい理解力に呆れ果てる。根拠すべき考慮材料なんて、
さんざん今まで何人もの人が指摘してきたのに、何も感じ取る力がないだけでしょ。
言い過ぎは申し訳ないが、隣人への迷惑をもう少し真摯に考えてくれ。
×根拠すべき考慮材料
○根拠とすべき考慮材料
>>167=178
167で言ったお前さんの言葉よく読み返してみたほうがいいぞ。
煙草のことで客から因縁つけられるのも大迷惑だから販売マーケットを狭めることをしないんだ・・・と。
逆はないのかい?
ベランダ喫煙を禁止にしていない物件の営業マンに「なんで禁止にしとかないんだよ」と因縁つける奴が。
そこまで気にする嫌煙者が購入する場合、確認くらいするだろ?
承知の上で購入しといて後で文句を言う。究極の後だしジャンケンだな。
>187
>禁止条例を導入するまでの苦労を語っていたことがあったよ。
>JRだって、新幹線を全面禁煙にするまでに、ずいぶん論争があった。
何を言いたいのか意味不明です。
分煙が一般化してない時に分煙を進めるのは大変だったと思いますよ。
しかし、現在は分煙が確立されてますよ。
昔の話を持ち出してどうするのですか?
ましてや公共の場とマンションではまったく異なります
迷惑に思う人が多数であれば規約に載せる事は簡単です。
>実際に迷惑だと認定してベランダ喫煙を禁止しているマンションもある>わけでしょ。
小規模マンションで非喫煙者が多ければ迷惑など関係なく
禁止になる場合だってあるでしょう。
喫煙率が40%と少数派になっている現在
全面禁煙マンションだってできてくると思います。
それと本当に迷惑なのかは別問題だと指摘してるのです。
ここの嫌煙家を例にしても全面禁煙したいけどできないから
できそうな所からってのが見え見えなんですよ。
>さんざん今まで何人もの人が指摘してきたのに、何も感じ取る力がない>だけでしょ。
納得できるだけの発言が無いからここまでスレが続いているのでしょう。
しかし、さんざん持論は展開しておいて根拠は過去のスレや他人頼みって
どうなんでしょうね?
>そもそも、ベランダ喫煙は迷惑ではとこのスレでも議論になっているわけ>だし
議論になってるのは確かだが、決まったわけじゃないだろ?
両方の認識があってもしかたのないことだ。禁止されていないベランダ喫煙を「悪い場所との認識」というあなたも図々しいということになる。
>その根本的な認識違いに対する問題提起を「些細な言葉尻の揚げ足取り」>とか言っている君の乏しい理解力に呆れ果てる。根拠すべき考慮材料なん>て、さんざん今まで何人もの人が指摘してきたのに、何も感じ取る力がな>いだけでしょ。
これも両方にあてはまる。どちら側の人間も自分は正しいと思って言ってるわけだし、答えが出ていないような状態では、これもあなたにもあてはまる言葉ということ。
禁止条例を導入するまでの苦労は理解できる。しかし、「意見が割れそうなものや明文化しやすい物は書かれている」というのは、マンションの規約に対しての言葉だから、街や電車の禁止条例と一緒にするのは無理があると思う。禁止条例に苦労された方に対してマンションの規約と一緒にする方が失礼にあたらないだろうか。
>マンション買う時、因縁つけるような輩って
>喫煙者だけだと思うよ〜。
だめだこりゃ。
>>190
>しかし、現在は分煙が確立されてますよ。
思い違いも甚だしいな。分煙は確立されてないよ。まだまだ黎明期。
健康増進法が成立したって、分煙化されてないレストランたくさんあるでしょ?
その後も文章もすべて君の思い違いのオンパレード。
>小規模マンションで非喫煙者が多ければ迷惑など関係なく
>禁止になる場合だってあるでしょう。
>喫煙率が40%と少数派になっている現在
>全面禁煙マンションだってできてくると思います。
>それと本当に迷惑なのかは別問題だと指摘してるのです。
エエェッー!?
自分でベランダ禁煙はマンション規約で明文化されてないのを盾に、迷惑じゃない
と言い張っているのに、規約化されても「それと本当に迷惑なのかは別問題」??
そもそも、規約の存在の有無だけが君の唯一の拠り所である「根拠」でしょ?
自分でその関連性を否定してどうするの? 自分で何を言ってるのか分かってる?
何かばかばかしくなってきた。
>>195
蛍族の家族にとっては、室内で喫煙されると迷惑なんで
家の中では吸わせないんでしょ?
ベランダで吸うことで隣が同じ思いをするなら
ベランダ喫煙は迷惑行為でしょう。
身勝手この上ないよね。
>「規約化されていないのは誰も迷惑だとは思っていないから」
>という感覚は大変オメデタイものだな。
>ある意味、今時タバコに夢中になってる人らしいとは言える。
大いに納得!
>蛍族の家族にとっては、室内で喫煙されると迷惑なんで家の中では吸わせないんでしょ?
うちは、家中どこで吸ってもOKです。
夏場は夜景を見ながらの一服が良いんです。
でも、冬は寒いからベランダには出ませ〜ん。
蛍族は迷惑なのを知ってるんだよね。
ただ家族に迷惑をかけられないから、
外なら拡散するから大丈夫だろうって思うから、
或いは、他人になら構わないと思ってるから、
だからベランダで吸うんでしょう。
200は蛍じゃないから、
それすらわかってない人ってこと。