住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART47】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART47】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-25 19:38:48
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART47です。
荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-06-13 15:12:23

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART47】

  1. 1201 匿名さん

    >1200
    なんなんだ、お前?

  2. 1202 匿名さん

    いいかげん、狭小マンションvs,田舎の試合は飽きた。
    もうちょいハイレベルな試合が見たくなってきたな。

  3. 1203 匿名さん

    田舎も良いとこあると思います。
    子供の頃は、田舎の親せきの家に泊まりに行くのが何より楽しみでした。
    カブトムシ取ったり、ザリガニ取ったり良い思い出です。
    ウチは両親の実家が世田谷区新宿区だったので、田舎ってなじみがなくて憧れてました。

    ちなみに、新宿区は都心に加えられることがありますけど、実際は戦後のバラックがそのまま住宅街になったような町や、
    長屋を住民が買い取って切り分けした戸建てでできた住宅街が今も沢山あります。
    正直、都心に住みたいなんて一度も考えたことないです。常に渋滞するし、電車も常に混んでます。日常品を扱う店は少ないし、物価も高いです。自転車も不便な道、店ばかりです。
    今は、父方の実家がある世田谷に建売買いましたけど、休日は車で郊外の大型店に行きます。駐車場も安くていろんな店があるので楽しいです。郊外と言っても川崎や港北や横浜辺りですけど。
    都心の店は子供に優しくないです。お台場はよく行きますけど、車でしか行きません。
    電車は小さい子を連れていたり、ベビーカーだったりすると本当に不便です。特に、地下鉄は本当に不便です。出口にエレベーター有るかどうかを事前に調べたりしないと痛い目にあいます。それが日常って考えたくありません。

    都内でも快適に暮らすには車が必要です。都心だけではそろわないものって意外と多く、結構不便です。結局、車で近郊のホームセンターまで出向くようになります。
    やはり、都心近郊の戸建ては非常に便利です。
    私個人としては、次は郊外の戸建てで、次は郊外のマンション(近郊あたりのマンションはイニシャルコストも駐車場代も高い上に位置的にも設備的にも不便)。都心のマンションは投資としてはありだと思います。

  4. 1204 匿名さん

    今時、バリアフリーじゃない駅って少なそうだけどね。

  5. 1205 匿名さん

    >1200
    関西人?
    東京にコンプレックス持ってるくせに(笑)

  6. 1206 匿名さん

    >1204
    エレベーターとかって、一般の人がいっぱい使ってるから、本当に必要な人が使いにくくなってるんだよ。ベビーカー連れて外出したとき実感した。

  7. 1207 匿名さん

    東京に居る関西の方とかは東京を敵対視してる感じがある。他の地方出身者はひた隠ししてる感じ。

  8. 1208 匿名さん

    >お前の想像の遥か上をいく人間は沢山いるぞ

    自分のことじゃないですね(笑)。資産家は確かに豪邸(注文住宅)で、庭も広い。拙宅も敷地300坪あっても1/3は畑・駐車場用地。ほんと田舎だなあと思うが、家の建て替えには7千万~8千万はかかった(延床面積75坪、諸費用、一部外構工事込。造園も手を加えようとすれば、さらに数百万はかかる)。近所でも庭の手入れ、剪定に年間20万~はかけているからほんと庭付き戸建ては、サラリーマンの給料では維持できない。うちでも不動産収入(貸地、貸アパート)あるが、預貯金等が少なく、株やらの金融資産とか家族それぞれが資産ををお持ちの資産家はほんとうらやましいですよ。昨年の建替えのときもあと4、5千万金使えたらなあ、と今でも考えますね。ほんと凝りだすと家づくりはきりがないです。大きな家ほどやはり過ごしやすいです。ゆったり感が違いますね。子供たちも家の中で遊べますから。

  9. 1209 匿名さん

    >>1203はそんな話はしてなさそうだけど?
    今時、キャリーバッグやスーツケースで移動する人も多いし、エレベーターが無いって余り経験ないわ。

    田舎駅に行くとそういうのもありそう。

    都心では殆ど無いとは思うけど。

  10. 1210 匿名さん

    >1208
    お前、つくづく小さい人間だな。
    洞察力というものが皆無。
    呆れた。

  11. 1211 匿名さん

    まともな判断力と経済力があればマンションなんて買わない。
    安いから集合住宅にしたんだよ。
    足音を好き好んで聴く趣味なんてない。

  12. 1212 匿名さん

    銀座線とか、古いから物理的に
    エレベーター無理だよね
    最近、階段昇降機付けたりしてるけど
    狭い階段が、ますます狭くなってるね。

    最寄り駅も、階段にエレベーターが
    数年前に付けて狭くなってるし。

    都区内に住んでても、ベビーカーを
    車に積んで、出かけることが多いね。

  13. 1213 匿名さん

    >1211
    反対だと思いますが?
    経済力があるからマンションなのでは?
    うちのマンションは足音なんか聞こえませんけど。

  14. 1214 匿名さん

    都心は足音聴くのにもお金がかかるらしい。
    蜂の巣の快適っぷりは半端ねえなw

  15. 1215 匿名さん

    経済力があるからマンションw
    おまえら、たまには勇気振り絞って外に出ろよw
    あんまり母ちゃん困らせんなよ。生きてるだけで十分恥晒してんだから。

  16. 1216 匿名さん

    >1215
    意味不明。

  17. 1217 匿名さん

    >1214
    ド田舎建て売りでドヤ顔か?w
    そりゃド田舎は足音なんか聞こえないわなw

  18. 1218 匿名さん

    どんなに高級なマンションでも騒音のないマンションはないって知り合いの一級建築士の方をが
    言ってたよ。

  19. 1219 匿名さん

    >1218
    信じがたい。
    騒音なんてないぞ?

  20. 1220 匿名さん

    >>1219
    無理無理。現在の建築技術ではマンション騒音を0にする事は不可能。

  21. 1221 匿名さん

    >1220
    根拠は?
    ソースは?

  22. 1222 匿名さん

    1219たまたま周りの人間が常識人なんじゃ?

  23. 1223 匿名さん

    まともに相手するだけ無駄。
    マンションちゃんなんてまともな教育受けてないし、
    ちょっとでも頭使う作業が苦手なんだよ。
    考える力が著しく低い。

  24. 1224 匿名さん

    >>1219
    前に分譲マンションに賃貸で住んでたとき騒音に悩まされてて、その時に超高級なマンションなら騒音とかないの?って聞いたら言われた。
    その人は日本国民は絶対知ってる建物の設計に携わった人だから間違いないと思うけど。

  25. 1225 匿名さん

    蜂の巣で足音聴いてるのがそんなに幸せか?

  26. 1226 匿名

    >>1216=1217=1219
    あんまり母ちゃん困らせんなよw

  27. 1227 匿名さん

    いや、普通に考えて壁で繋がってんだから音響くの当たり前じゃんw
    頼むからせめて義務教育レベルの頭は備えた上で発言してくれよ。
    それ以上をマンションの方に求めるのは酷だってのは重々承知してるけどさ。

  28. 1228 匿名さん

    あまりのレベル低さに怒りではなく、マンションちゃんの知性の欠如に憐みを感じます。

  29. 1229 匿名さん

    地方都市在住ですが、
    A 頭金2千万+ローン5千万+親支援3千万 でマンション
    B 頭金2千万+ローン5千万+親支援3千万と土地 で一戸建て
    の選択枝でやはり一戸建にしました。
    マンションはいくら高級、高層でも地方都市だと結局物件が限られてしまうし、子供の学校のこと考えると住み替えも簡単にできない。土地も相続でもめない意味での生前贈与で、立地は限定されるけど、環境は悪くないし、家の延床面積は3倍近くになるし、車2台も買い替えられそうだし。年収1千万超えてますが、結局自分が遊ぶ金はほとんど出てて来ない。家でのんびりするぐらいがささやかなぜいたくです。そう考えることにしました。

  30. 1230 匿名さん

    マンションちゃんの知性の低さは今に始まったことじゃない。
    いつもの日常。

  31. 1231 匿名さん

    災害、気密、維持費、建て替え、住居としての質、
    全て論破されているのに繰り返すマンションちゃんはドM?

  32. 1232 匿名さん

    水害に弱く火災に弱く、地盤沈下の恐れがある戸建てを地震活動期に買うのはギャンブラー。

  33. 1233 匿名さん

    田舎建売の論破宣言(笑)

  34. 1234 匿名さん

    マンション論破のソース迄出てたのに認めたくないミニチュアマンションちゃん(笑)

  35. 1235 匿名さん

    エアソースで論破宣言(笑)
    戸建てが水害に強いソースどこ?火災に強いソースどこ?
    地盤沈下しないソースどこでちゅかあ?

  36. 1236 匿名さん

    トラックで揺れるボロ小屋からマンション叩きですか。

  37. 1237 匿名さん


    マンションなどの集合住宅では、D-50が標準とされています。
    http://naiyoshomei.k-solution.info/2010/11/_1_435.html

    木造住宅の場合、遮断できるのは一般的に30~35dbといわれています。
    http://www.starhouse.co.jp/contents/html/spec_03.html


    D-50 通常では聞こえない。日常生活に支障はない。
    D-35 かなりの音が聞こえる。


    プッ

  38. 1238 匿名さん

    こちらが火災にはマンションが強く、戸建てが弱いソースになります。

    火災保険のM構造について
    マンションは鉄筋コンクリートなどで耐火性能に優れていますので、
    火災保険の保険料率ももっとも安いものになります。

    H構造について
    通常の木造住宅はもっとも燃えやすいので保険料も高いということになります。
    http://kasaihokenn.com/21/

  39. 1239 匿名さん

    >458
    これ見てから言え。

  40. 1240 匿名さん

    このスレ初めて見ましたが、6000万ぐらいのマンション買った人が3000万ぐらいの戸建を馬鹿にして、
    6000万ぐらいの戸建買った人が3000万ぐらいのマンションを馬鹿にするって流れを延々と繰り返してるように見えます。

    永久に終わらない罵り合いを楽しむなんて良い趣味してますね。

  41. 1241 匿名さん

    >6000万ぐらいのマンション買った人

    どのNO.あたりの人ですか?

  42. 1242 匿名さん

    お互い煽ってるだけで全然進歩してないねこのスレw

  43. 1243 匿名さん

    マンションちゃんの語彙力の低さw
    ほんと、まとも教育受けてないってのも納得。
    マンションのチラシ並みのバリエーション。そりゃ騙されるわ。

  44. 1244 匿名さん

    購入予算が低すぎるから。5千万から1億。せめて5、6千万で話をしないと低レベル案件しか選択できないので面白くないどころか、現実的にマンションか、一戸建てのいずれ一択になっている。一択の人の意見はいらない。

  45. 1245 匿名さん

    反論できなくなると悪口しか言えない戸建てちゃん。ほんと進歩がないね。

  46. 1246 匿名さん

    マンション派が比較するのは、旧基準の戸建ばかり。
    最新戸建の性能知れば、絶対にマンション何か購入出来ない。

  47. 1247 匿名さん

    1245
    論理的に反論出来なくなると田舎の建て売りとしか言えなくなる低レベルなのはマンションの方じゃん(笑)

  48. 1248 匿名さん

    >>1246
    ハイハイ、もうそれ何回も聞いたから
    具体的な内容書いてみなさい。

    常駐愛知戸建は新築じゃないから何も書けないので、誰か代わりにどうぞ。

  49. 1249 匿名さん

    >>1246

    そうやってボラれたわけだ。

  50. 1250 匿名さん

    >>1229
    結局親支援数千万円ないと、立地がよくまともな戸建は買えないというのが戸建の難点だな。
    でも年収1000万ぽっちの人が、ローン5000万ってあんまり現実的じゃないけど、マジ?
    うちもうちょっとあるけど、絶対そんなローンはないな。
    副収入があるとか、さらに親遺産がアテにできるならいいけど。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸