- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-06-25 19:38:48
PART47です。
荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。
[スレ作成日時]2013-06-13 15:12:23
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART47】
-
101
匿名さん
中古でも最近のものなら地震で死ぬことはない。
戸建だと何があるか分からなくて怖い。
鉄骨は木造より寒く、RCは割高すぎて個人で建てるのはバカらしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
102
匿名さん
耐震基準は大きな地震一回だけ起きた場合を想定しているだけだし、経年劣化は計算されていません。
RCより木造のほうが気密性が良いなんてことほんとにあるのかな。あったとしてもカビだらけでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
匿名さん
>>100
地方の賃貸マンションは防音×、設備×、セキュリティなし。
住民の質悪い。
そんなところにある程度社会的地位のある人間は住めない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
周辺住民さん
>住民の質悪い。
>そんなところにある程度社会的地位のある人間は住めない。
いわゆる徳の高い人ならどこでもうまくやっていける。年収が人並以上だからって人間ができている訳ではない。最近はとくにそう。組織のなかですら人間関係構築できないし、しいて言えば結婚もできない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
匿名さん
分譲マンションでの生活で、一番不便な事は
エレベーターです。
臭いし、他人と乗るのが憂鬱です。
会社のエレベーターは使用頻度が高いから臭いが
篭りませんが、マンションエレベーターは生活臭が
篭ります。
朝から、生ゴミ臭で一日中気分悪くなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
匿名さん
地震保険の保険料を比べると、
耐震等級1のマンションと省令準耐火以上の耐震等級1の戸建は同じですね。
省令準耐火以上の構造だと耐震等級2以上の戸建は、
耐震等級1のマンションよりも、地震保険の保険料は安くなっています。
そして、東日本大震災の経験や、南海トラフ地震の被害想定から、
来年、地震保険保険料が改定されますが、
耐震等級1のマンションは、保険料が引き上げになるけど、
耐震等級3の戸建では引き下げになります。
その結果、木造などのロ構造の戸建でも耐震等級3だと、
一般的な耐震等級1のマンションよりも保険料が安くなります。
省令準耐火以上だと、耐震等級3の戸建は耐震等級1のマンションよりも圧倒的に安いです。
国の基準だけでなく保険会社も、地震を含む自然災害には、
耐震等級1のマンションよりも、耐震等級3の戸建ての方が強いということを認めたようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
匿名さん
一部マンションちゃんが、何故か災害に強いと
騒いでいたが、国交省と保険会社が戸建の方が
災害に強いと認定しましたね。
さ、また叩かれにマンションちゃんが騒ぎますよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
111
匿名さん
マンションで耐震3を取るのは至難のわざです。
免震構造を採用しない限り、ほぼ不可能でしょう。
耐震2もほとんど無く、大多数は耐震1です。
一方、戸建てでは、簡単に耐震3を達成できます。
大手HMであれば、耐震2、3が標準化しています。
耐震性では、むしろ一般的に戸建て>マンションだと思います。
マンションの優位性は耐震性ではなく、防火性でしょう。
マンションは漏れなく耐火構造ですが、戸建てで耐火構造のものは少ないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
匿名さん
>>111
耐震等級3と免震構造は無関係です。
耐震等級は地震の揺れに対してどこまで耐えるかの基準で、
免震構造は地震による揺れを抑える技術。
方向性、次元の異なる概念です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
匿名さん
耐震構造と免震構造は、別ですが、「耐震等級」とは、地震に対する強さ(どの程度の地震で倒壊しないか)を示す等級に過ぎません。
免震構造を採用した建物は、耐震等級3とされています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
匿名さん
ちなみに耐震性を気にするときは、耐震等級(倒壊する地震力)だけでなく、建物の降伏点も考慮した方がいいと思います。
建物の降伏点とは、建物の躯体が壊れ出す地震力です。
一般に、RCは降伏点が高く、木造、鉄骨造は降伏点が低くなります。
つまり、RCは壊れ出すのは遅いが、壊れ出したら一気に倒壊する傾向にあり、木造、鉄骨造は、壊れ出すのは早いが、倒壊まで粘りがあるということです。
私は、躯体が壊れるのはできるだけ避けたいと考えて、木造で耐震等級3ではなく、RC造で耐震等級2の戸建てを建てました(もちろんRCで等級3の建物も建てることは可能ですが、構造壁が多くなってしまうので、等級2で良しとしました。)。
倒壊限界は、等級3の木造より低いですが、降伏点はより高くなっています。
もちろん耐火構造ですので、火災にも強いですが、RC造のデメリットは、コンクリートの蓄熱性ですね。
断熱、遮熱にもそれなりに気を使ったのですが、夏は、コンクリートが蓄熱し、かなり暑いです。
天井裏も木造や鉄骨造ほどの空間がありませんし。
以前住んでいたマンション最上階なみの暑さです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
匿名さん
理屈ばかりこねる輩がいるが、災害に対する強度でマンションなんて選ばない。
戸建てで震災に対する強度を確保した設計にする。
埋立地や断層周辺の土地に建てない。
セキュリティに金をかければ注文戸建てで十分。
わざわざマンションを選ぶ理由がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
匿名さん
>109
マンションとか戸建てではなく、耐震等級1より3が保険料が安いのは当たり前だろ。
くだらないことを言うな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
匿名さん
では、マンションは災害に弱いで決定です。
やはり、国交省の認定は正しい。
何故、今まで、マンションちゃんが騒いでたのかが意味不明。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
匿名さん
マンションの場合はたいていが昔、化学工業用地だったり野原だったり
建物は地盤が一番の問題なんだよ
耐震等級の構造計算は建物上の数字だからね
頑丈だとか揺れ難いなんてことは実際起こってみないと判らない
ゆるゆるの土地に杭を大量に打ち込んでもねえ。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
匿名さん
それでも等級3の戸建より、免震や等級2のマンションの方が安いけどね。
等級2の戸建は相変わらず等級1のマンションより高い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
匿名さん
ペラペラハウスがなに言っても無駄。
紙vsコンクリート
燃えやすく、水に弱く、倒壊しやすい。はい論破。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)