- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
PART47です。
荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。
[スレ作成日時]2013-06-13 15:12:23
PART47です。
荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。
[スレ作成日時]2013-06-13 15:12:23
将来の事は将来考える。
これが都心でアーバンな生活スタイルだ!
何とかと煙は高い所にのぼりたがるという格言を引き当てたくはないが、今の大都市圏には
タワーマンションが多すぎる。それだけ多くの人が、まだタワマン生活に憧れているのだ。
タワマンをつくる最大のメリットは、限りある土地から多くの床面積が得られること。
それでいて住む方のメリットは、上層階からの眺望と開放感。場所によっては「絶景」が
楽しめる。
しかし、はっきりいってそれが唯一最大のメリット。強いてもうひとつあげるとすれば、
虚栄心を満足させることか。
一方、デメリットをあげればきりがない。
まず、地震などで電気が止まればエレベーターはもちろん、水道も使えないから恐ろしく不便。
最近のタワマンは自家発電装置を備えているが、長くて72時間の稼働。阪神淡路大震災の
時には、送電再開まで7日を要した。
普段の生活でもいろいろ難がある。
階数が高くなるほど風が強くて窓が開けられない。
常に微振動がある。
洗濯物を外に干せない。
外出がおっくうになるので健康が損なわれやすい。
また、大規模修繕のノウハウが確立されていない。
駐車場から車を出すのが面倒。
近くに別のタワマンが建つと眺望が阻害されるなどなど。
何よりも管理費や修繕積立金が、普通のマンションに比べて割高になる。これらの金額は
1平方メートル辺り××円という計算式で決められていることを知っておくべきだ。
下層階に住む人は、眺望や開放感は得られず、上層階の住人よりもエレベーターの使用率が
低いにもかかわらず、同じ基準の面積割で管理コストを負担している。
何とも不公平な話ではないか。
だから、タワマンというのは都心の限られた土地を有効活用するために
「仕方なく」建てられる集合住宅と考えるべきだ。
この先、都心ではまだタワマンが増えるだろう。
安倍晋三首相の成長戦略でも、特区の容積率緩和がうたわれているからなおさらである。
日本は人口の減少期に入ったが、都心では居住ニーズが高い。
だから、今後もつくること自体は仕方がない、と思いたい。
マンション市場を眺めていて不思議なのは、郊外にもタワマンが建てられていることだ。
そして、少し駅から離れた場所に一戸建ての住宅が買える価格よりも高い値段で売られていたり
する。また、それを喜んで買っている人もいる。
タワマンが多く供給されるようになったここ20年、この国ではずっとこのブームが続いている。
売れるからどこにでも建てるという図式。
しかし、デメリットが広く知られるようになると、このブームは終わるだろう。
その時に資産価値がどう評価されるのか。考えるとだんだん怖くなってくる。
ここのリンク先のタワーマンションはたった90平米で1億越える3LDKとかざらにあります。
これは完全に住まいとしての適正価格ではないです。しかも、この90平米の内訳は、広い玄関や広いトイレ、洗面が二つ並んだパウダールームやクローゼット。3LDKで何人住むの?という設計の割に主寝室以外は6畳もない。
相場観、ブームという側面無しではありえない価格設定。これから土地相場や住宅事情、不動産投機事情がどういう傾向になるかは素人の私には想像もつきませんが、確実に言えるのは「住いとして失格」ということです。
住いは住んでしまえばただの道具です。その土地に特別な愛着があれば多少の出費もよいと思いますが、1億あれば都内駅徒歩5分以内の敷地50坪程度の注文住宅を建てられます。鉄筋コンクリート二階建てでホームエレベーター付けられます。
億の住宅を購入できる人は送り迎えが来るような立場でしょうし、出勤時間だって重役時間でしょう。
にもかかわらず、通勤に便利な立地?
理解できません。
>>366
私も見ていないので憶測ですが、
これは住いがマンションだろうと戸建てだろうと関係なく常識的にはありえないと思います。
実質的には息子さんのローンだと思いまが、それでも現実感は皆無ですね。
TBSも苦労してようやく見つけた貴重な例なんだと思いますよ。だからこそのスクープなんだと思います。
マスコミさんは、「貴重な例」を見つけるのが得意ですからね。
ただ単に親子リレーじゃないの?
知り合いに親子リレーで62才の人が住宅ローン組んでたけど。
番組では二束三文で売りに出しているが売れる気配がなく、あとは競売な感じで終わった。借金が親子におもくのしかかるらしい。
売り急ぐとマンションは足元見られる。
相応の地価の戸建てなら、建物はセロ評価でも土地だけで数千万の評価になる。
土地と建物の価値のバランスが重要。
自分なら土地7割、建物3割が基準。
土地の買付を最大限まで引き延ばし売る。
売ったもん勝ちだね。
マンション暗い。
豊島区では、2年前にマンション担当課を設置。
職員が修繕工事が進まない理由を調査しています。
職員
「このマンションに管理組合はありますか?」
住人
「管理組合はないです。」
調査によって見えてきたもの。
それは、管理組合が機能していない実態でした。
マンションは長い年月を経る中で、部屋が別の人に転売されたり相続されたりします。
新しい所有者の中にはマンションに住まず、部屋を「賃貸」に出す人が少なくありません。
自分がマンションで暮らしていないため、管理に対する関心が薄れ、管理組合が機能しなくなるのです。
豊島区マンション担当課 園田香次課長
「家賃を取ることが主になってしまう。
賃貸化、そこに住んでいないオーナーは、日常の管理に無関心になっていく。」
タワマンに限らないよ。
マンションは多かれ少なかれ、賃貸か高齢者主体になっていく。
マンション購入者は、そういうデメリットもコミコミで、遠い将来の問題よりも、今の利便性重視で購入してるんでは?
やはり、マンションスラム化は、避けることが出来ない。