注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.5
物件比較中さん [更新日時] 2013-07-02 19:17:56

住友林業とタマホームについて
引き続き、議論しましょう。

前スレ
 パート4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/336227/
 パート3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331749/
 パート2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/317446/
 パート1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/294607/

[スレ作成日時]2013-06-11 17:38:22

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.5

  1. 584 匿名

    ↑つまり、住友林業の家はあまり良くないって事ですか?

  2. 585 匿名さん

    >>581
    世間が決めるものですよ。

    >>583
    一流高校卒が皆一流の人間ではないですが、一般的に優れているとみなせる人物(いい家)を輩出する確率は高い。
    二流校はそもそも勉強する環境が一流に劣る(スタッフの質・量)ので、良い結果を残すためには個々人(施主)の努力を一流校以上に必要とする、そういうことでしょう。

  3. 586 匿名さん

    スポーツ推薦や、芸能人優遇みたいなのは、頭が良いとは思えない。

  4. 587 匿名さん

    進学校に入ったが落ちこぼれて退学するはめになるか、進学校に入ったが赤点ギリギリで卒業し3流大学に行くはめになったというのがショボリン。
    進学校に行けばトップクラスと一緒に勉強できると思っている人は進学校に通ったことがないのかな?
    エリートとその他はクラスも違うし授業スピードがまったく違うよ。もちろん入る大学も違うんだよ。

  5. 588 匿名さん

    普通に家の話題で話せば良いことを、わざわざ可笑しな例えで話すところがバカっぽいね。
    さすがタマオーナーだよ。

  6. 589 サラリーマンさん

    たとえ話にする必要があるの?
    しかも、高校がぜんぜん分かりません。
    灘や開成ならともかく、姫路市立姫路高校が1流か2流かも分からない???
    そうか!スレの回答は「一部の人にしか理解できない」ってことだな。さては。
    そこまで考えているなんて、すばらしい!!

  7. 590 物件比較中さん

    どっちがいいいって普通に考えたら住友林業じゃないでしょうか。
    見た目だけなら、建設中の足場に住友林業とタマホームの看板どちらが掛かっているほうが、良いかは一目瞭然。
    大半の人がそこだけで判断するしかないのが実際かと。
    一体、何人の人が内装や材料についてショボリンと判断できるだろうか。

    ネームバリュー

  8. 591 匿名さん

    じゃあ結論としては凡人は住友林業、一部の賢い人はタマホームをカスタマイズって事かな。

  9. 592 匿名

    タマホームで大幅にカスタマイズしたらオプション金額たんまりでタマにしたらネギ背負ってる客に見えるでしょうね。

  10. 593 匿名さん

    >591
    このスレッドを読んで、あなたの脳内変換がそうなったなら
    それで良いんじゃない?
    普通は変換ミスで修理する症状だが、タマホームウイルスの影響なら放置しとけば?

    ほんとタマホームは気持ち悪い。

  11. 594 匿名さん

    住友林業なんかカスタマイズしなくてもカモネギ状態だけど(笑)

  12. 595 匿名

    スミリンもネギ背負ってるなら同じ営業方針ですね。

  13. 596 匿名

    つまり、出来上がるまでの間の足場がかかっている時は看板があるので住友林業の方が良くて、足場が取れると安っぽい建て売りと判別ができなくなるって事ですか?

    タマホームはカスタマイズしなくてもそこそこにグレードの高い設備や仕様に見えます。
    ですが、タマホームって垂れ幕が下げられたら恥ずかしいってのも聞きます。

    このスレの結論が出ちゃいました。
    金持ちの豪邸は除きます。
    庶民が、土地からの計画で、オールローンで年収500万〜600万位の人がギリギリまで借入したみたいな、良くあるパターンの場合です。

    足場がある時が素敵で、外れると恥ずかしいのが住友林業。

    足場がある時が恥ずかしくて、外れると素敵なのがタマホーム。

    もちろん全部の家が当てはまる訳じゃないんですが、これでみんな納得するでしょう。
    金無くて無理して住友林業で建てたっぽい家は本当に可哀想に見えてきます。
    コロニアルスレートとモルタル吹き付けの真四角総ニ階、30坪弱で庭も砂利を入れただけ、腕のある設計士が提案をする事も無い使い回しの間取り。
    そんな家を勧めて胸が痛くならないのかを住友林業に問いたい。私ならさすがに気の毒で鬱になるか、逃げ出します。

    金持ちだけ相手にでっかい豪邸だけ建ててたらいいのに!タマホームの客層に営業かけてどうすんの?だからこんなスレが立てられてしまうんだよ。

    うまくまとまったのでスレ主さん閉鎖しましょう。

  14. 597 匿名さん

    タマホームこそほとんどの家がショボい家だよ。
    オーナーの大半が貧乏人なんだから当然なんだけど。

    タマはシートが外れてもがっかりしない、見込み通りだったってだけ。

  15. 598 匿名

    スミリンは財閥系の意地をみせてタマ客なんか無視して積水客を全部取るくらいの勢いを見せて欲しいな。人口減少で大変だとは思うが、雑魚は無視して大魚を釣りましょう。

  16. 599 匿名さん

    灘・開成レベルの人が住林で建てる事はあっても、タマホームで建てるとは確かに思えない。

  17. 600 匿名さん

    たまりんとタマが並んでたら見た目は大差ないでしょう。たまりん施主は盲目のためわからないでしょうが。w

  18. 601 匿名さん

    私は見た目だけで判断する安っぽい人間ですよ、という宣言ですか?
    さすがのタマ支持派w

  19. 602 匿名さん

    でも柱はタマより細い訳だが。

  20. 603 匿名さん

    他人からは見た目しかわかりません。残念。ちなみに、タマ支持ではございません。

  21. 605 匿名さん

    しょぼりん施主がご立腹のようで。
    最大手でしたっけ?ぴんきり最大手か?

  22. 606 匿名

    本気で25.8万建つと思ってるのか…
    中身が違う、構造が違う、さんざん言われてるが、どう違うのかね。

  23. 607 入居済み住民さん

    標準がグレードの高い設備や仕様???検討した者あるいは施主ならわかるしょぼさ。

  24. 608 匿名さん

    屋根はスレート
    外壁はモルタル
    床は合板
    建具はほぼ標準
    水回りはほぼ標準
    壁や天井はすべて壁紙
    防犯ガラスでない
    シャッターがない
    6畳の部屋とかある

    いくつ当てはまりますかね

  25. 610 匿名

    屋根
    スレートと三州陶器瓦ならどっちがいいか?
    屋根はタマホームの標準の勝ちですね。

    後は設備にしろ仕上げにしろ大差ないみたいに見えますが…

  26. 611 匿名さん

    大差なく見えてしまうのは事実。どうでもいいというのが本音w

  27. 613 匿名さん

    高校なんか意味ないだろ。それとも高卒なのか?

    まぁ、確率論で考えればタマオーナーのほとんどが低所得。
    低所得ってことは低学歴。
    そんな奴らの発言には説得力が無い、というか価値がない。

  28. 614 匿名

    関東では震災後、屋根を軽くするためにコロニアルを選ぶ人が多いらしいよ。

  29. 615 匿名

    余裕のない人に営業かけるなではなく、単価の安い注文を受けるなです。企業価値が下がります。坪80以下は受けずに財閥系の誇りを持って積水と勝負して欲しいです。

  30. 617 入居済み住民さん

    >608
    うちは一つしか当てはまりませんね。他の施主も教えてやれよ。

  31. 618 匿名

    これからの少子化で生き残るなは規模縮小もやむなしですね。建て売りなんか販売してるからショボリンなんて言われるんだよ。売上落ちたって銀行はお金貸してくれるし、最悪はグループが何とかします。それが財閥系の利点でしょ。

  32. 619 匿名さん

    掘っ建て小屋専門のタマの売り上げが落ちたら…

    はい!それま〜で〜よ

  33. 620 匿名さん

    まぁでも負けてるのは確かだからもっと努力してほしいな

  34. 621 匿名さん

    旧財閥の住友林業が食い潰されるのも時間の問題!

    これといった特徴が無い中途半端さが命取り

    金がある人は積水ハウスかセキスイハイムで建てる。

    金がない人はタマホームで建てる。

    これは今や日本の常識

    この流れは変えようが無い!!

  35. 622 匿名さん

    しょぼりんのライバルはタマかもしれんが、客の比較対象は金額の近い一条など。

  36. 623 匿名

    >613
    その発言にも価値を見いだせないみたいですよ。>619
    その発言に品性を見いだせないですよ。

    旧財閥系を支持してタマホームを攻撃する人達ってどんな人達なんだろう?
    単なる下品な野次で住友林業のイメージがさらに悪くなっているだけなのに空気も読めない。

    きちんと情報を分析する能力が足りなくて住友林業で無理して建てて、後悔している輩が粘着してるのかな?

  37. 624 匿名さん

    >旧財閥系を支持してタマホームを攻撃する人達ってどんな人達なんだろう?

    物わかりが悪く社会に仕組みも知らない見た目と価格だけがよければよいゆとり君に、懇切丁寧かつ根気よく事実を教えてあげようとする聖者みたいな人達ですよ。
    そんな人たちが下賎の者にレベルを合わせ、汚い言葉を応酬しなければならないのは本当に心が痛みます(笑)

  38. 625 匿名

    人口減少で着工数が減った時、最初に潰れるのが利益率が悪く負債が多く銀行に弱い会社。タマさんかな?三菱自動車って潰れないですよね?銀行は大切に!

  39. 626 匿名さん

    タマホームは利益率が高く、住宅株では一番注目されている。そんな基本も知らないでアホなことばかり書いてるからますます笑われるんだな。

  40. 627 匿名さん

    タマホームの利益は大きいよね。
    標準仕様が低いし、まともな設計もいないんだから当然のことだけど。

    資金不足で大手で建てれなくても、せめて工務店で建てるべきだよ。
    タマホームは家にこだわりなくて安くすませたい貧乏人様にしか向かない。

  41. 628 匿名

    利益率2%で高いのですか?ショボリンにも負けてますよ。住宅株で注目されているのは、上場したばかりで値動きが激しいから短期投資家が注目してるのは当たり前ですよね。粗利率が高いのは正しいですが。

  42. 629 物件比較中さん

    タマホームの利益は大きいの?
    ますます原価が気になるよね。

    住宅展示場に行っても、住林とタマ比べものに何無いじゃん。

  43. 630 匿名さん

    上場して財務が明るみに出たら案の定第3四半期までは赤字。
    来月発表の本決算もまぁ無理だろうな。

    この増税前の時期で損益がこれでは倒産は十分あり得るな。
    流動比率も自己資本比率もかなり低いし。

    ここでボロやを建てたオーナーは可哀想。

  44. 631 匿名

    今出てる自己資本比率は上場前の数値でしょ?上場後の比率は何%なのですか?

  45. 632 匿名さん

    工務店に比べれば標準仕様のグレードは高いと思う。

  46. 633 匿名

    >629
    どう違うんですか?
    差を見いだせませんが…>630
    住友林業がボロやって事ですか?そこまで言い切るのはさすがにまずいのでは?
    倒産の危機まであるとは知りませんでしたが、

  47. 634 匿名

    タマは第3四半期まで赤字で通期で黒字になれば凄いですね。というか、3ヶ月で月平均の倍を売り上げるわけですから現場は大変でいろいろ問題も出るかもね。タマで建てるなら引き渡しが3月、4月、5月は避けたほうが良さそうですね。

  48. 635 匿名さん


    住宅会社が第3四半期まで赤字なのは当たり前と思ってたけど。

  49. 636 匿名

    工期3ヶ月。上棟時と引き渡し時に半々入金。これで第3四半期に赤字になるのが普通ですか?半期で赤字は十分理解できますが、第3四半期で赤字はダメでしょ?

  50. 637 匿名さん

    http://www.tms-hamamatsu.co.jp/director/main.php?mode=detail&article=2...

    タマは工事進行基準だとの指摘があるが

  51. 638 匿名

    工事進行基準であれば余計に黒字時期が遅いのはダメでしょ?売上高を引き渡し前に計上しているのだから早い段階で利益が確定するはずですよね。よほどラスト3ヶ月に契約、着工を押し込んでいる証拠ですよ。

  52. 639 匿名さん

    小さな工務店じゃあるまいし、支払い制度と短工期を考慮して第3四半期まで赤字というのは厳しい。
    今月はラストスパートで一生懸命がんばるのだろうが。

    タマホームは回転力が落ちたり、なにか大きな瑕疵が出たら危ない経営状態なのは間違いないね。
    かといって価格を上げればローコストに今迄の貧乏人支持層を取られかねないし、ブランド力ないので金持ちからの受注も見込めない。

  53. 640 匿名

    住友林業とタマホームの技術力は似たり寄ったり、設備や仕様はタマホームが上。
    提案力はわずかに住友林業が上。
    耐久性はタマホームが上。
    瑕疵の起きる確率は住友林業が上らしい…

    本当にどっちがどっちかわからなくなります。
    誰か違いをもっとわかりやすい教えて下さい。

  54. 641 匿名さん

    いい加減なことばっかり。
    訴えられろ。

  55. 642 匿名さん

    いずれもう少しで決算発表だから解るさ。

  56. 643 匿名

    タマホームは平均工期2ヶ月だよ
    MISAWAは2.5月

  57. 644 匿名さん

    他人の決算なんか気にしてどうすんだ?

    自分の人生の収支が悪い奴がタマで、良い奴が住林なんじゃねーの?

    まあ今悪いからってず~っと悪い訳でねーつうところが救いだけんどもね。


  58. 645 匿名

    会社が無くなればアフター受けれませんよ。今の時代、二期連続赤字なら銀行が手を引く場合もありますから。

  59. 646 匿名

    住友林業?
    そんなに赤字なんですか?

  60. 647 匿名さん


    積水ハウスは良い家だと思いますが、
    住友林業の良さが分からん。
    価格は高いが、仕様が中途半端なんだよな!

  61. 648 匿名さん

    標準品が他の大手より劣るから安いはずだが。

  62. 650 匿名さん

    家の近くで、タマと住林の家が建っている。
    2強なの?
    まあ、デザイン両社とも悪くはないがね。

  63. 652 匿名さん

    ほんと、タマ関係者はあほーばっかり。
    住友林業とタマホームが比較できるわけないっしょ。
    この書き込みみて、「へ〜そうなんだ!タマホームは良いメーカーなんだ!!よし、タマホームを買おう」
    なんて、思う奴がいると思う??
    住友林業とタマホームは雲底の差がある最大手と方やローコストビルダー…
    タマ関係者と、タマ施主は本当に可哀想だとしか思われないよ。
    無理に比較するのはやめたら?タマホームには絶対に勝てない相手!それは、皆が知っていること。
    裏を返せば、住友林業をタマホームと同じだと言っているのはタマ関係者か施主…のみ
    あほーとしか思えない。がね

  64. 653 匿名さん

    651までは、全て同一人物の書き込みやね。
    タマ営業、ほんとばかやね。一人で何役やっとんねん(大笑)
    住友林業でなく、タマホームと置き換えると無性に納得できる内容なのが笑える。

  65. 654 匿名さん

    同一ではない。ざんねーん
    なんでも決めつけるのはよくない、あふぉしょぼりん関係者。
    タマ=価格相応
    たまりん=割高で見た目は建て売りなみ

  66. 656 匿名さん


    <お願い>

    ここは、タマ関係者の憩いの掲示板です。
    雲底の差がある大手と「妄想の中で」比較し楽しんでいます。
    お願いなので、邪魔しないでください。
    確かに、住友林業は旧財閥系でブランド力、信用力、何より「住友」なのでしっかりしています。購入層も金持ちで、家づくりに会社として拘りを感じます。社員も、全員が旧帝国大か有名私大卒業。
    かたや、タマホームはと申しますと、安さのみが取り柄のローコストビルダーです。坪単価25.8万円からで購入層は、貧乏人です。
    社員は全員、四流大卒であほーです。
    本来、住友林業様と比較するなんて大変おこがましいとは思っています。
    あくまで、「妄想」、「しこしこ」です
    我々、タマ関係者をあほーと言わないでくたさい。お願いします

  67. 657 匿名さん

    >653
    変な方言使うと自演だと思われるよ。
    タマホームで買おうとは思わないけど住友林業だけはやめておこうと思った。
    大手からだけでなくローコストからもしょぼいと思われてるなんて恥ずかしすぎる。

  68. 659 匿名さん

    >655

    ばーか
    安いから売れるんだよ!坪単価25.8は、安過ぎたろ あぽ
    購入者は、みーんな貧乏人。可哀想

  69. 660 匿名さん


    今日もここの書き込みは、全員タマ関係者か〜
    ご苦労なこった。はい!ご苦労さま

  70. 666 匿名さん

    住林多摩支店は必死ですね。がんばってもしょぼさは変わりません。

  71. 667 匿名さん

    タマホームが第3四半期まで赤字とはね。

    これだけ建ててこの結果、自転車操業なのは相変わらずか。
    まぁ、潰れても自分には関係ないけど。

  72. 670 匿名さん

    タマの25.8万は屋根壁床のみの本体価格でバルコニーとか法定床面積じゃないとこも床に含めた坪単価だろ?

  73. 673 匿名さん

    吹き抜けまで床面積に含めて坪単価下げるとは・・・

    http://www.chamberweb.jp/jyutaku/ranking/tamahome_price.html

  74. 674 匿名

    なんか…愉快犯って自称してる人たちが可哀想に見えてきた。

    住友林業の関係者じゃありませんよってそう思わないでくれって必死さが伝わって来ます。

    っていうか、住友林業って本当に大丈夫ですか?
    愉快犯ならそこまで必死にタマホームを攻め立てる必要ないやろ?

    このスレのタイトル通りのライバル企業って事なのか〜って説得力あります。

    本当は住友林業って契約する時にはローコスト並まで値段下げてるでしょう?
    建てる人のみが知ってる裏メニューみたいな感じで。
    箱の家は、10年位前のアパートとか予算の無い自治体の公民館と見紛いますからね。
    でも、お相撲さんがドンドンしたら潰れそうに見えますが…過剰な宣伝かな?

    住友林業とタマホームは同じコンセプトの企業として戦う宿命にあるのは仕方ないけど、こんなスレでまで争わないでよ。

  75. 675 匿名さん

    やはり674のようにタマオーナーはバカばかり。
    愉快犯の意味すら理解出来ないんだろうね。

    まぁ、これからもタマホームを良い家だと、自分は優秀だと信じて、貧乏生活頑張ってください。

  76. 676 匿名さん

    痛いとこつかれたんだね(笑)住友林業の営業さんも他社の悪口をいう体質をやめて自社をよくした方がいいよ。
    ここはローコストとの比較だから低脳でも愉快犯で通るかもしれないけど大手同士での比較でも他社批判がすごいから、住友林業自体がそういう会社だと判断しました。

  77. 677 匿名さん

    住林がしょぼいって言ってる人は、よっぽど低級な家ばかり見てるんだろうけど、そんなん貧民窟みたいなところしか建ってないよね。
    つまりそういうところに住んでる人がアナウンスしてるだけで。
    あくまで客観的な資料としては、住林の平均坪単価は80万以上。

  78. 678 匿名さん

    80万はしょぼりんってやつですね

  79. 679 匿名さん

    スミリンもタマの単価計算で算出すると坪60ってとこでしょ?

  80. 680 匿名さん

    このスレ見てスミリンで建てるなら坪百万かけないと意味のないことがよくわかりました。そこまでする必要性はよくわかりません。

  81. 681 匿名さん

    私もわざわざ何千万も出して下品な赤い垂れ幕下げる意味がわからないのでお互い様ですね。

  82. 682 匿名

    >677
    しょぼい住友林業の家の存在を認めたうえで、その地域に住む人達を差別する発言って…

    傲慢というか情けないというか、金持ちだけを相手にして地方は全ての支店を閉鎖したらいかがでしょうか?

    どんだけ上から目線の会社なんだろうか?
    もし関係者の方だとしたらあまりに失礼、鬼畜だと思いました。

    ただタマホームを悪く言う事を快楽にしているお暇な愉快犯なんだよね?

  83. 683 匿名さん

    タマホーム側がこのスレッドを立ち上げて
    タマホーム側が「住友林業は大したことない!」「お金の無駄!」
    という攻撃的な事を言い出して

    それに対して
    住友林業擁護のコメントや、タマホームへの反撃が始まると

    「タマホーム施主に対してヒドイ!」
    「金持ちが偉そうに!」
    「どれだけ上目線だ!」

    なんて被害者的なコメントをし始める。
    自分から喧嘩を売って、敗北濃厚になると被害者面。なさけない・・・

    タマホームは
    欠陥住宅だとか、不法投棄会社だとか、ボロ家製造会社とか
    顧客のお金横領会社とか本当のことを書かれたくなかったら、
    そもそも他社を叩こうなんてしなきゃ良かったんだよ。

  84. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸