注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.5
物件比較中さん [更新日時] 2013-07-02 19:17:56

住友林業とタマホームについて
引き続き、議論しましょう。

前スレ
 パート4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/336227/
 パート3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331749/
 パート2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/317446/
 パート1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/294607/

[スレ作成日時]2013-06-11 17:38:22

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.5

  1. 537 匿名さん

    518です。
    真面目に質問してますのでぜひ教えてください。

    年収600万、頭金300万で住友林業で建てる時のポイントは?

  2. 540 匿名さん

    >539

    皆さん、タマ関係者ですよ。
    ね、タマホームって怖いでしょ

  3. 541 匿名さん

    >537です。

    皆さんがタマを見下すので住友林業で建てようかと思い始めています。住友林業の担当の営業も、任せて下さい、とやる気満々です。

    ただ、心配なのは前にも書いたように、年収は600万で、頭金が300万しかないこと。

    このスレは住友林業押しの人も多そうなので、ぜひ私のような人のためのアドレスを下さい。

  4. 542 匿名さん


    アドバイス
    でした。すみません。

  5. 545 匿名さん

    >537
    まじめに質問してますか?
    土地はお持ちでしょうか?土地はお探しでしょうか?年齢は?
    土地に1000万以上かかるなら住友林業で建てるとほぼ絶望的だと思います。100~200万とかで土地って無いでしょうし。
    土地は既にあるなら、少しはましになるんでしょうね。

    年収600万位の方はタマホームなら上客で住友林業なら何とか頑張って取り込みたい客層でしょうね。

    是非気をつけてもらいたいのは、図面上では何とか使えそうって感じても実際20坪ちょっとの家がどの位の広さなのかそれをきちんと理解したうえで計画をしないと後で残念な事になるんでしょうね。

    営業の人に何を根拠にやる気になってるのか確認するのも良いのでは?

  6. 546 コンクリ命

    貸借対照表でも賃借対照表でも何でもいいけど、会社の数字を理解できるということは、物事を判断し決断を下すのに役立つ。
    少なくとも企業においてある程度の役職に着く人は必須のスキルといえる。
    会社の数字を分析して改善していく能力が求められるからだ。

    家づくりにおいても、会計リテラシーがあれば財務諸表を見ることによってある程度内容が理解できる。
    その企業の財務体質を分析できるからだ。それには、家自体の作りや内容を理解することも必要だけどね。

    全般的にこのスレで論議している人達はバカでしょ。
    物事の考え方の基礎が欠けている。
    そんな脳みそで結論など出るはずがない。

    わかりやすく説明できないのが云々という話があったけど、無理でしよ?こんなの。
    アホの度合いが凄まじ過ぎて。

  7. 547 匿名さん

    年収600なら工務店かローコストでしょう。
    大手は土台無理な話。
    土地なり資金なりで2000万相当の援助があればなんとかいけるかな?

    しかし546は本当にバカですね。
    所得は平均、家は片田舎の工務店の時点で凡人なのに。

  8. 548 匿名さん

    ファーストステージだっけ?

  9. 549 匿名さん

    世帯年収700でファーストステージだとさ。

    そんな凡人が偉そうに質を語るのは大きな勘違い。

  10. 550 匿名さん

    >537 >541 です。

    土地代は70坪で900万です。
    頭金300万の他は援助等ありません。

    まさか住友林業で建てられると思っていなかったので、初めは嬉しかったのですが70坪の土地に二階30坪弱の建物になり、外構代も最低限なので不安です。でも担当は大丈夫、任せて下さい、とのこと。

    やっぱり冷静に考えれば考えるほどやめた方がいいような気がするのですが…

  11. 551 匿名さん

    なんでそんな小さな家に?
    他スレによると40万からあるようで。

  12. 553 匿名さん

    >550
    住友林業で建てる意味は無いと思いますが。マッチ箱みたいな家にならない方法もありますよね?

    借り入れ限度ギリギリまで借り入れして35~40坪位の多少なりともアパート等よりは広く建てた方がいのでは?年収600万位ならろうきんなら4000万位まで何とか貸してくれると思います。

    自己資金300万なので4300万になり、そこまでしょぼくならなくてすむし、家だけ見ればどちらかと言えばゆとりのある人と感じてくれる人もいると思います。

    家の支払い以外の生活費を極限まで抑えていけば家を手放さなくて、ボーナスなんて残った分は全て家のメンテナンス費用に当てておけば後々心配も無い。

    そこまで家が好きで、家の為だけに生きていく覚悟があれば住友林業もありだと思います。

    家以外でも生活に潤いが欲しい方は辞めた方が良いかもしれませんね。

  13. 555 匿名さん

    コンクリ誹謗中傷語録
    タマスレで「この外国製家具(名前は忘れた)を置こうと考えているのですが床は何色が合うでしょうか?」という質問をした人に対し「タマの安物フローリングにその家具かのると思うと胸が熱くなるぜ」

    タマオーナーに対し「そのお花畑のような脳みそえをどうにかしたほうがいい」

    そして今度は住林の誹謗中傷?

  14. 556 コンクリ命

    良い家具は良い床材じゃなきゃ合いませんよ。
    ブラックォールナットの激シブな家具に、これまたブラックウォールナットの目も眩むくらいの激々シブのフローリングの家なんて見た日にはぶっ飛びますよ。

    家具だけブラックウォールナットの高級家具でも床がダイハードフロアじゃどうにもならないでしょ。
    ミスマッチ、アンバランス、宝の持ち腐れ、猫に小判・・・あと何だ?

  15. 557 匿名さん

    >家具だけブラックウォールナットの高級家具でも床がダイハードフロアじゃどうにもならないでしょ

    それはそれで構わんだろ。
    住人が**よりよほどマシ。

  16. 558 匿名さん

    タマでも床を変えればいいんじゃないの?
    ファーストステージでも変更したんでしょ?そんなにこだわりのあるフローリングには見えなかったけどねww

  17. 559 匿名さん

    誹謗中傷しかしないクズでファーストステージのボロ屋敷に住んでるのがコンクリさんだから仕方ないね。

    タマオーナーでもコンクリよりはマシだと思うよ。

  18. 560 匿名

    お金があって拘りがある人は設計事務所。お金があって拘りがない人又は、小金持ちで見栄っ張りな人は大手HM。お金が無くて拘りがある人は地場工務店。お金が無くて拘りが無い人がローコストメーカー。

  19. 561 匿名さん

    金も拘りもないが大手。そんなもんだろ。営業が休みだと静かだな。w

  20. 562 匿名さん

    時間がネック。
    こだわりがどうこうよりもイージーに家を建てたい。

  21. 564 匿名さん

    なら、出て来なきゃいいのに。さすがしょぼ家住み、ローコストしか相手にできん。

  22. 565 匿名さん

    タマホーム気持ち悪いわ、と言ってる奴とコンクリは異常人種だな。

  23. 566 匿名さん

    そう?

    俺はタマオーナーとコンクリが気持ち悪いな。

  24. 567 匿名さん

    結論、君と君の家が気も悪い。

  25. 568 匿名さん

    565に同意

  26. 569 匿名さん

    しょぼりんとオプションタマ。
    進学校で目立たん成績か二流校でトップクラス、自分の子供をどっちに進学させたい?という問題に似ている。
    自分なら進学校にやりたいが、鶏口となるも牛後となるなかれって言葉もあるから一概には言えないな。

  27. 570 匿名

    >569
    なるほど…その例えはいいですね。

    私はタマ推しです。でも、タマホームで建てたってのは実際には悪くなくても自動的に妥協をしたとか安かろう悪かろうって他人からは見られる。
    そこまで見栄を張る人で無くても、安さを全面にアピールしている会社と二流の進学校の例えは似ています。

    一流に何とか入れそうな人なのに、二流の進学校を選ぶ人にも迷ったり検討したりしますよね?

    一流の進学校は通学に不便とか、嫌いな友達が進路希望してるからどうしよっかな〜とかでも。

    愉快犯なのか何か知らないけど住友林業とタマホームを比較検討する人はいないとか、タマホーム関係者の異常性みたいな書き込みを見ると、何を考えているかさっぱり分かりません。

    ですが、進学校ってのは通過点であり、その例えだと仮住まいに近いかもしれません。

    一流大学で平均以下と、二流大学でトップクラスで卒業ならどっちがいいんでしょうかね〜?

  28. 571 匿名さん

    なんで大学の例えなんだ。
    それだと一流に決まってんだろ、社会出てないのか?

  29. 572 匿名

    住友林業は一流ではないって事を忘れちゃだめでしたね。一流のふりをしているだけでした。

    大学なんかと例えが違いますね。難しい。

  30. 573 匿名さん

    >570
    >一流大学で平均以下と、二流大学でトップクラスで卒業ならどっちがいいんでしょうかね〜?

    以前、人事課で勤務していた事があるのでご質問に回答します。
    言うまでもなく『一流大学』です。

    二流大学でもトップなら・・・という幻想を抱く方は
    よほどのロマンチストか理想主義者で
    現実を分かっておられないようです。

    「人物優先・学歴不問」という時代が来たとよく言いますが、本当に社会に浸透していますか?
    それは一部の優れた能力を持たものだけがそうなっているのでは?

    浸透するというのは、社会の大多数がそうなっている状態を言います。
    残念ながら、今の日本は『一流大学出身者』達により動かされています。

    二流大学出身者はその駒になるしかない。
    これが社会の縮図。

    勉強不足であるなら、「ドラゴン桜」でも読んでみては?漫画で分かりやすいぞ。

  31. 574 匿名さん

    住林が一流じゃなかったらどこの住宅会社が一流なんだよ・・・
    そういう人は東大でも一流じゃないって吹くんだろうな

  32. 575 匿名さん

    大学なら一流大学がいいに決まってるけど、高校だとどうでしょう。
    通学など諸問題あるし、必ずしもナンバーワンがいいとは限らないんじゃないかな?
    そういう意味で>>569さんの例えはうなずけるよ。
    住林は県内ナンバーワン進学校、タマは地元のまあまあ校、さあどっち?

  33. 576 コンクリ命

    事実を言ったら異常人種扱いですか。
    それとタマホームでウォルナットを採用することは現実的なんですかね?

    もちろん幅木でもカマチでも階段でもなんでもダイケンを使用するわけにはいきませんよ。
    扉は何を合わせますか?壁は天井は、そしてキッチンはTOTOですか?トーヨーや造作でカッチョ良く作るのに安心して頼めますか?

    まあ、ウォルナットでもマルホンレベルでなくC級品でしょうけどね。
    そもそも拘りを実現するようなメーカーじゃないでしょう。タマホームは。
    安い建材で安い家を建ててなんぼなんですよ。

    タマホームを購入する客も良質なものなんて求めていない。
    ここでのレスを読んでいればわかるでしょう。価値がわからない人ばかりなのだから。

    ただ、住林は良質なものを求めるにしては対価が高い。
    お金に余裕があればいいんでしょうけど。でも、タマホームごときがバカにできるものではない。

  34. 577 匿名さん

    たしかに569の例えはわかりやすいね。
    進学校の最下位よりは2流高校の上位のほうが成績がよく結果的にいい大学にいく話はよく聞くからね。
    タマをカスタマイズする人も頭がよくないと出来ないからよい例えだと思います。

  35. 578 匿名さん

    結局最終学歴が問題になるから高校はな~。
    でも地元では「あそこの子、●●校だって」という話題は必ずある。
    住林ブランドをそのくらいの神通力と見るのはまさにジャストフィット。


    と、誰かさんを華麗にスルーしてみたw

  36. 579 匿名

    >574
    住友林業は大手メーカーの中では…一流には程遠い会社だと思います。

    建物の品質とスタッフの質がまだまだ追いついていない感が残念です。

    展示場で案内してもらいましたが、やはりタマホームとどっちがどっちなのか分からないで困ってます。

    似た様なコンセプトの会社みたいですが、新築後、不具合でメンテナンスに多大な費用がかかるのが住友林業の方って位の差しかないから、タマホームと住友林業は迷いますよね。

  37. 580 匿名さん

    >>579
    残念だったね。
    一流かそうでないかは君の主観で決めるわけじゃないから。

  38. 581 匿名

    >580
    ん?
    じゃああなたが決めるもの?

    周知の事実を述べたまでですが、痛いところつかれてむかつきましたか?
    失礼しました。

  39. 582 匿名さん

    一流の高校に行った方が良いか、
    二流の高校に行った方が良いかを議論している掲示板ってここですか?

    それって一流の高校に行けなかった人の僻みだってなんで気付かないんですか?
    「灘高校と開成高校に合格したんだけどさぁー」
    姫路市立姫路高校に行こうと思うんだぁー。近いし。」

    ・・・って感じですか?
    こういう話は一般的に良くあるお話ですか?
    それとも、滅多にない武勇伝的なお話ですか?

    滅多にない武勇伝的な、一般的でないお話なら、ここで議論する余地もないと思うのですが・・・。

    なんでタマホーム関係者は極論的なお話が好きなんでしょう。
    誰かも言っているけど、タマホームって気持ち悪い。

  40. 583 匿名さん

    学校で「学力」「学部」「学習設備」「指導者」にあたるものを
    HMで「価格」「工法」「建築品質」「営業・設計」に置き換えて考えるの?

    学校の場合、無理して一流に入って学力が足りないとしても、トップクラスの学生と同じ学習環境で、学力を伸ばせる。

    HMの場合、無理して一流を選んでも、トップクラスと同じ家ではない。評価額や家賃も価格相応で、お金が多く入ってくるわけではない。

    卒業後の進路という観点では、家の例えとしてはますます意味が分からなくなる。


    うーん・・・良い例えか?

  41. 584 匿名

    ↑つまり、住友林業の家はあまり良くないって事ですか?

  42. 585 匿名さん

    >>581
    世間が決めるものですよ。

    >>583
    一流高校卒が皆一流の人間ではないですが、一般的に優れているとみなせる人物(いい家)を輩出する確率は高い。
    二流校はそもそも勉強する環境が一流に劣る(スタッフの質・量)ので、良い結果を残すためには個々人(施主)の努力を一流校以上に必要とする、そういうことでしょう。

  43. 586 匿名さん

    スポーツ推薦や、芸能人優遇みたいなのは、頭が良いとは思えない。

  44. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2