注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.5
物件比較中さん [更新日時] 2013-07-02 19:17:56

住友林業とタマホームについて
引き続き、議論しましょう。

前スレ
 パート4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/336227/
 パート3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331749/
 パート2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/317446/
 パート1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/294607/

[スレ作成日時]2013-06-11 17:38:22

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.5

  1. 301 匿名さん

    そんなこといったらタイルの重さなんて大変なことに

  2. 302 匿名

    住友林業は安っぽいモルタルを何故かいいだろ〜って自慢気なのですが、大手メーカーでもサイディングを使っているとこあるでしょう?

    サイディングはダメでモルタルならいいみたいな、意味不明な書き込みを見てると、凄い可哀想になります。

    劣等感丸出しだよ。

    きっと、あまり物事を考える能力がなくて、マッチ箱みたいな家に入居してからやっと被害にあったって事に気づいたけど、スレに張り付くのは、辛い現実を認めたくない感じですか?

    マッチ箱にモルタルを塗りつけてコロニアルを載せただけの施主は、自分の失敗談を恥ずかしがらずに正直に話をすれば、二次的な被害を減らせると思います。

    正しい情報を書き込みする事が辛い気持ちはわかりますが、これからは建築計画中の人に注意を呼び掛けたりして、人の役にたつ事を喜びとされてはいかがでしょうか?

  3. 303 匿名さん

    そんなことを書くと、やれ自家自賛とか、三井がどうとか、エスバイがどうだとか病気が湧いてくるよ。巷の塗り壁が抱える汚れやくすみ、カビの問題を無視して。

  4. 304 匿名さん

    ニチハだ森村だシングルだデンソーの顕熱だと言い出す例の男。

  5. 305 匿名さん

    住林擁護の粘着くん火曜日とか水曜日は仕事休みなんかな。出現率低くなるよね。

  6. 306 匿名さん

    劣等感と言ったら低所得者だらけのタマオーナーでしょう。
    まぁ、住林で無理に建てた人間も入りますが。

    要は平均所得以上稼いではじめて家を語れるということ。
    仕方のないことではあるが、貧乏人の価値観は狭い。
    これは紛れもない事実です。

  7. 307 匿名

    タマオーナーとスミリンオーナーの平均所得はスミリンオーナーの方が圧倒的に上なのは当たり前です。
    本来比較対象にはならないもの、だから〜年収低くて自己資金も無い人が無理して住友林業で建てない方がいい。

    見栄をはる事が何より大事って人なら、どっちが幸せなのかはわからないけど、お金無い人に無理させる事に罪悪感のない営業スタイルが問題かなって思います。

  8. 308 匿名さん

    「タマの利益率は低い」とかいう淡い幻想を抱いている人間がいるようだけど、タマが上場したお陰で、有価証券報告書が開示されたから、タマの家が大手以上にお金が掛かっていないってことが分かってるんだよ?

    ・タマホーム(平成25年2月期・第3四半期)
    売上高:98,614百万円
    売上総利益:26,131百万円
    粗利:26.5%

    ・住友林業(平成25年3月期・通期)
    売上高:831,870,百万円
    売上総利益:136,873百万円
    粗利:16.5%

  9. 309 匿名さん

    住友林業のほうが経費が多いんだから当たり前。
    大手の中でも住友林業の給料が高いのは有名な話だよね。
    施主の家にかかった材料費だったら同じぐらいなのに経費がかかりすぎだよ。

  10. 310 匿名さん

    あとグループ会社に流れてる金も多いよね。

  11. 311 匿名

    その数字が本当だったらすごいな、26%の利益でも少ない方なのに、16%で大丈夫かと思うレベル

  12. 312 匿名さん

    従業員給与や一般経費、宣伝広告費は、この売上総利益から支払われる。
    有価証券報告書の虚偽記載は、金融商品取引法違反なので、この情報は正確。

    つまり、タマの家は安価な上に、大手以上に、原価割合が低いということ。

  13. 313 匿名

    間違ってないならクレストに流れてるってことか。

  14. 314 入居済み住民さん

    住林も住宅事業だけなら、利益率は25%前後だから、タマと変わらないね
    一般に利益率は高額受注ほど高いはずだから
    社員の給料が高いとはいえ、タマ施主が妄想するほど
    ぼられてはいないみたいだね

  15. 315 匿名さん

    ちなみに>>308は、連結経営成績なので、子会社も含まれた数字。

  16. 316 匿名さん

    いや、だからグループ会社に流れてるって

  17. 317 匿名

    大手で25%なら良心的だね、住友林業

  18. 318 匿名さん

    連結って事は、住友林業グループ全体って事だろ?

  19. 319 ビギナーさん

    ついでに調べたらタマホームも住友林業も給与ってほとんど一緒なのね。
    タマホームは住友林業以上に広告見かけるし、材料や下請けに落とす金を節約してるんだろうね。

    にも関わらず、安価で品質も保てるなんてタマホームって素晴らしい会社ですね!

  20. 320 匿名さん

    住林の住宅事業の粗利が25%だというソースって有るの?

    タマ施主のやっかみ?

  21. 321 匿名さん

    品質が保ててないから、不評なんだろ。
    住宅産業は、ほとんどの施主が一生に一度だから、リピーターを作る必要がないしな。

  22. 322 匿名

    何故やっかみになるのかと…良心的だと思いたいスミリン

  23. 323 匿名さん

    住友林業とタマホームでは、働く人の「質」が違う!
    住友林業の場合、旧財閥系だけに人財は有名私大に旧帝国大と、いわば優秀な人材が豊富!!
    かたや、タマホーム… 全く知らない無名大。まさに、あほーが一杯
    やはり、家庭教師と一緒で優秀な人材は提案力が豊富。あほー大は提案が貧相。ま、タマの場合は安かろう悪かろうを売るだけが仕事だからね。
    勝負ありですな。はははははは

  24. 324 入居済み住民さん

    >320
    HPのIR情報

  25. 325 匿名

    タマホームも住友林業も社員の質は変わらないと聞きました。

  26. 326 匿名さん

    >>324
    しょ~もないウソを吐いてどうするよ。

    しっかし、これまで上場してなかったから分からなかったが…タマの粗利って、
    住林はもちろん、積水やダイワ、ミサワとか他の大手HMよりも割合が高いのな?



    ローコストなのに、さらに家に掛かってる割合が低いとか…どれだけ、安普請なんだ?

  27. 328 匿名さん

    >325

    お前は あぽ か!
    東大とあほー大じゃ全然違うだろ。
    旧財閥系の住友林業と、安かろう悪かろうのタマホームじゃ「人の質」も全くちがう。
    大手とローコストビルダーの違いはこんなところにもある。

  28. 330 購入検討中さん

    >>有価証券報告書情報
    ・タマホーム(平成25年2月期・第3四半期)
     売上高:98,614百万円
     売上総利益:26,131百万円
     粗利:26.5%

    ・住友林業(平成25年3月期・通期)
     売上高:831,870,百万円
     売上総利益:136,873百万円
     粗利:16.5%

    これを見て、タマホームは辞めておいた方が無難なHMだという事が良く分かりました。

  29. 331 匿名さん

    >327

    タマ関係者の「君」ご苦労さん!
    あほー大でもタマホームなら何とかなるか。
    それと俺は、住友林業とは全く関係ない。
    あほーなタマ関係者は、すぐムキになるからめっちゃ楽しい。

  30. 332 匿名

    住友林業は連結の値なんだろ?不意採算部門があれば値は落ちるだろ
    手広くやってれば当然低い

  31. 334 匿名さん

    >332,333

    本当、タマ関係者は あほ ですな!
    ムキになるから釣れる釣れる。
    連結がないタマは「クズ」ってことでいいですか?
    タマ関係者は、マジで低脳。大手に勝てるわけないじゃん。
    あっ、言っても無駄か… あぽ だから

  32. 335 匿名さん

    いや、確かに住林も決算概要の中に24.9%(13/3月期)ってのを掲載してるな。

    それにしても、329の言う話は、注文住宅に対する建売住宅の比率が3.7%と低過ぎて、少し無理があるけどな。

  33. 336 匿名さん

    変質者出たな。
    こんなサイトに粘着して暇なんですね。
    どうせしょぼい家住みだろ。w

  34. 337 匿名さん

    >331
    >334
    あなたが一番ムキになってるように見えますよ
    ちなみに私はタマ関係者ではありません
    これからもお互いに、
    愉快犯VS愉快犯で盛り上げようぜ!

  35. 338 匿名さん

    >336

    お、いつものタマ関係者…
    反論できなくなると、しょぼい家見せろ攻撃!
    君…





    バカ?

  36. 339 匿名さん

    >338
    あなたの文脈の幼稚さには勝てませんよw

  37. 340 匿名さん

    馬鹿二人。
    しょぼい家なんて聞く意味なし。ざんねん。ここに書き込みしてる粘着はみんなしょぼい家持ちか賃貸だろ。

  38. 342 匿名さん

    坪単価で考えると、タマホームを基準にした場合
    住友林業の坪単価に見合うだけの質がそこにあるかというと確かに疑問だな。

  39. 343 匿名さん

    >>341
    そうだよ。ローコストなのにあれだけ宣伝広告費に力を注いでいれば、
    他社よりも利益を上乗せしないと維持できないに決まってるじゃないの。

    良かったね。タマホームが上場したことで、有価証券報告書が開示され、
    そのおかげで本当の姿が見えて。

  40. 344 匿名さん

    >334
    何故そこまで言えるの?
    品性の欠片もありませんね。住友林業の関係者の方でしょうか?
    >341
    住友林業の方が一軒当たりからの暴利は凄いのは周知の事実と思います。
    資料自体の信憑性が問われますね。

  41. 345 匿名さん

    IR情報として公に出しているのだから、情報源としては確かなものでしょ。

    資料から読み解くに…
    【住林の家は暴利が含まれている】よりも
    【タマの家は、住林以上の暴利が含まれている】
    が正解だったわけだ。

  42. 346 匿名さん

    標準とするものを大量入荷するだけの手法で、他のローコストも追随してきてるからな。
    ローコストの中でのタマの取り柄なんて無いようなもの。

    内心蔑まれてまでタマで建ててコレじゃあね。
    所得を平均以上に増やして好きなとこで建てた方がよいよ。

  43. 347 匿名さん

    しょぼりんの取り柄は?
    って、住林もタマもろくに知らないんだっけ?呆

  44. 348 匿名さん

    なーんだ。
    ≪安価は施主の利益に≫というタマホームで、唯一の取り柄までもが違ったのか。

    ・・・だったら、タマホームの何が良かったの??
    結論は
    やーーっぱり、タマホームはダメダメダメだった!
    ・・・ってことか。

  45. 349 匿名さん

    つまり、タマホームでは建てない方が良いってことですか?

  46. 350 匿名さん

    IR情報見たけど、住宅事業の利益率ってところは見つけられないんだけど・・・・

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸