- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-08-26 00:02:04
※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。
これから変動を検討しようとしている方、また変動利用の皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)
以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/
リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。
例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)
3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。
変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。
ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。
[スレ作成日時]2013-06-07 20:02:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利検討スレ(テンプレ参照) その6
-
901
匿名さん
898
そう思うなら固定で借りればよし。
当たり前のことだと思うが?
10年後のことは確かに誰にも分からない。
しかし、変動に不利になってるとも言い切れない。
-
902
匿名さん
-
903
匿名さん
>899
いいよ。どこでも。
あのアパートだろ?マンション言うなよ…。
-
904
匿名さん
-
905
匿名さん
いいじゃねーかよ。
駅からの距離が微妙でも
中古マンションでも
本人が気に入っているんですから!
-
906
匿名さん
>901
誰にもわからない。ってことが理解できないのよ。
ここに住んでる変動さんは。
-
907
匿名さん
-
908
匿名さん
ま、どうでも良いけど、
>895
>日銀は何を基準に短期金利を上下させるかというと、
>基本的には「物価」を基準としている。
>物価上昇を抑えたい時は金利引き上げ、
>景気を良くしたい時は金利を引き下げる。
他人を次元が低いとのたまう割りに、たった4行の中で矛盾するのはいかがなものか?
短期金利の「上下」が「物価」基準であれば、金利を下げるのも「物価」基準となるはずが、自分が前段で否定した「景気」基準を上げているよ。
もし金利上げが「物価」基準で金利下げは「景気」基準ならば、上下を物価基準と言うのが間違いだし。
固定の人や固定を推奨する人が勘違いしているのか目を逸らして決して認めようとしないのが、ここで変動をすすめる人は金利上昇リスクを織り込んだ上で、繰上げによるリスクヘッジをかければ最小コストで最大の効果が得られる可能性が最も高いと言っているだけ。
そもそも銀行は審査段階では最も高い金利でもその人が支払い可能か検討し、支払可能と判断した人にしか貸さない。
つまり変動金利で借りている人は、最も高い金利との差額は繰上げ可能な人が大半なので、固定の人が言うギリ変と言う存在は稀有なんだけどね。
-
909
匿名さん
>>908
投資家です。説明が悪かったな。
物価上昇にも景気回復とは別にいろんな種類がある。
景気回復によるインフレが最も望ましいが、
今は材料費高騰などによる物価上昇のコストプッシュ・インフレが起きていると見ている。
さらに給料が上がらず物価が上がるスタグフレーションが中小企業レベルで
起きていること。もちろんスタグだけでは金利は上がらないだろうし
日銀もゼロ金利を解除しないが、要は上昇要因など景気回復以外に存在するということ。
それにヘッジファンドが10兆円以上の規模で日本国債を売り浴びせると国債は暴落する。
そうなると日銀はゼロ金利を解除せざるを得なくなる。
また安倍政権はインタゲ達成のために何が何でも景気回復してることを演出するだろう。
その一つが意外と変動金利の上昇に大きく関わる完全失業率の改善だ。
6月発表された3.9%はリーマンショック以来5年ぶりの改善となる。
3%の失業率で完全雇用となり、雇用不安が解消されるので実際に期待インフレ率の分、
金利が上がり始める。つまり金利上昇リスクが5年ぶりに高まったということだ。
それと、私は変動金利を否定している訳ではない。
夢のマイホームを手放すリスクを負わないでほしいと思っているだけだ。
固定なら月10万円だが変動なら6万円で済むからもっと良い物件を買おうとかする人多いぞ。
銀行の審査は普通のサラリーマンなら銀行にもよるが年収の7倍でも貸すぞ。
それは「いくら借りられるか」で計算する人が多いから。
銀行は固定の方がリスクを負う分嫌う傾向にあるため固定金利の方が審査は厳しい。
金融庁によるとローン破綻リスクの高い世帯は約23万件。
変動金利型の住宅ローン金利は、将来金利が上がることを想定外としているのではなく
上がることを想定していると考えた方がいい。
5年ごとの返済額の変更(返済額の大幅増加)の可能性、返済元本の減り方が鈍る、
まったく減っていかないリスクを十分理解している人なら固定だからとバカにはしない。
なぜ銀行が固定3年など無意味な商品を推しているかよく考えるべきだ。
-
910
匿名さん
フラット組んだ人にはその辺(銀行の貸し出し基準)がわからないんじゃない?
ギリなもんだから変動も同じだと思い込んでるよね。
だいたい変動スレで必死に固定の御託を説いても、誰も聞く耳ないんだが。
-
-
911
匿名さん
余裕変>余裕固>>>普通固>普通変>>>ギリ固>>ギリ変>>>>>アカ固=アカ変
景気が上向かず変動が8%9%になったら
企業が倒産しまくって固定変動に関係なく収入なくなり死亡。
10年間金利変わらず、年50万プラス控除分を繰り上げしたら
固定と変動の差が借入1割ほどになり元金も減り変動勝利かな?
繰り上げなしだと外部要因が影響大で
リスクをどこまで見るかによるから。
まぁ固定有利?
ギリ変、アカ固、アカ変は、、、
-
912
匿名さん
>909
基本中の基本だけど
銀行の審査に変動と固定による基準に差はないよ?
金利選択は審査が通ってからします。
銀行はリスクを嫌うために固定の金利を上げているだけ。
-
913
匿名さん
投資家を自称する割りに、経済について理解が浅いですね。
まず国債の暴落が長期金利だけではなく、短期金利にも影響すると言う根拠がありません。
欧州の危機では短期金利を下げているはずですが?
また雇用改善は経済情勢の好転を示す指針となりますが、直近に控えている消費税増税による景気への悪影響を一切考慮していません。
現時点では、消費税を当初の予定通り上げることすら確定していない程度の経済情勢です。
更に、住宅ローンに対する理解も不足しています。
銀行は審査→金消契約と言う流れで金を貸しますが、ローンのタイプが決まるのは金消契約の段階です。
つまり、審査の段階では全員が超長期固定金利で検討されます。従って、
>銀行は固定の方がリスクを負う分嫌う傾向にあるため固定金利の方が審査は厳しい。
と言う状況は通常ありえませんが?
そもそも投資家であれば、景気は循環すると言うことを身にしみているはずです。
変動金利には金利上昇リスクが潜在する、と言う指摘は正しいです。
その潜在しているリスクをわざわざ顕在化させる以上は、それ以上のリスクをヘッジするためですよね。
そのリスクは、どの程度の時期にどの程度の規模でどの程度の期間金利が上昇すると想定しているかにより、どちらが有利かは分からないはずです。
ここで変動をすすめている人は、基本テンプレをベースに繰上げによる金利変動のリスクヘッジをかけることを前提としていますので、消費税による景気への悪影響が払拭されるほどの好景気は最短3年、常識的には5年以上0金利が続き、最大4%程度までは上がったり下がったりする状況を想定していますよ?
-
914
匿名さん
結局変動と固定の違いは
いつ、どのくらい上がるか分からない金利上昇リスクを
先にとるか(固定)、自分でとるか(変動)の違いです。
固定はリスクを先取りする分、銀行がとるかもしれないリスクを最初から選択者が負います。反面、リスクの上限が確定しているメリットがあります。
変動はリスクの上限を、利息制限法の天井まで選択者が負います。反面、銀行のリスクが減るため、その分利息が低く設定されています。
-
915
匿名さん
-
916
匿名
投資家です。
私はただ変動金利は今後上がる可能性が高いよ言ってるだけ。まあ上下はするだろうけど。だから新規で長期借りるなら団信無しのフラットが1%程度の差なので有りだよと言ってる。
何をそんなに敵視してるのよ
-
917
匿名さん
-
918
匿名さん
>次元の低い書き込みだらけで辟易するわ。
と変動を貶して固定をすすめていた人が、論理的に反論されると
>何をそんなに敵視してるのよ
と言ってもね・・・
固定を選ぶ人がいることは否定しないですよ?
変動でリスクヘッジを取るためには、たいした事が無くても手間が0ではないことは事実ですし。
ローンを借りたら後は放置したい人には、固定も良いでしょうね。
何も手間を掛けなければ、>914さんの言うとおりどちらでも大差が無いでしょうね。
ちょっとした手間を掛ければ最小コストで最大のリスクヘッジが取れると言うのが変動のメリットですから、そこにメリットを見出せない人は固定推奨、メリットを感じる人は変動推奨と言うだけの話ですよ。
後、一部FPの主張を丸々コピーされていますが、FPにはとんでもない人もいることは理解すべきだと思います。
10年以上前から今が固定で借りる最後のチャンスと煽って、信じた人に大損させ続けているFPもいますので。
-
919
匿名さん
-
920
匿名さん
んだんだ。
FPは資産形成のアドバイザーであって
相場師ではない。
固定がチャンスとか言う時点で
そのFPはインチキくさい。
投資家さんも悪気はなさそうだから
あまりいじめちゃダメだよ。
-
921
匿名さん
>最短3年、常識的には5年以上0金利が続き、
私もそう思う。消費税がなかなか上げられない現状において、
すぐに金利が上がるかのように考えている投資家なんて、
なんていうか、どうしようもなく低レベル。。。
-
922
匿名さん
投資家さんは返済期間の長い人を想定しているみたいだから、どうも話がかみ合わないんじゃないか?
変動で借りるなら20年前後が一つのめどだと思う。
30年、35年なんて無理のあるローンはダメ。
物価上昇率と利上げの閾値の部分は意見が異なるとは思ったけど。
-
923
匿名さん
>922
結局そういうことだね。返済期間の違いが、
意識の違い。向こう5年もゼロ金利が続くと見るか、
向こう5年しかゼロ金利が続かないと見るか。
-
924
匿名
投資家です。私は自分の主張に自信があるからどんなに叩かれてもレスは返します。でも本来ここは変動金利を検討する人のためのスレではないのですか?新規に組む人のために書いていましたが、どうやら既に実行してる人が大半のようですね。それなら変動に意見しても反論されるだけでしょう。教科書的な回答ばかりですがローン金利も異次元に突入したことは間違いありません。もはやAが上がればBは下がるという教科書的な論法は通用しないことを知っておいた方がいい。これで私のレスは最後にしますが、変動は今後間違いなく上昇すると思います。変動なら繰り上げ前提の資金計画を、長期で資金に余裕ないならフラットS団信無しをお勧めします。固定はバカみたいに言ってる連中は本質を解ってない山猿なので聞かない方が良いでしょう。
-
925
匿名さん
>921
変動要因は消費税だけなんですか?
貧しい知見ですね…。
-
-
926
匿名さん
>922
基本、期間は関係ありません。
もちろん期間が長いほど変動金利の上昇する可能性はあがります。
それは超長期で20年とそれ以上では金利が違うことからも明らかです。
ただ、ここは変動金利を検討している人に向けてテンプレを参考に変動でのリスクヘッジの手法を紹介しているわけです。
テンプレにあるとおり、変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
利払いの多い初期に繰上げて元本を減らすことで、将来の金利上昇リスクに備えているわけです。
たとえばテンプレとは異なりますが、変動1%、固定2%で3000万円35年で借りたとします。
変動が固定の支払いと同額になるよう毎月軽減で返済したとした場合、5年後には元本が140万以上変動の方が少なくなります。
そこから毎年政策金利が0.25%ずつ上がっていったとしても月々の支払いが逆転するのは8年後の13年目、変動が3%になった時点です。
実際は変動金利は1%を切っていますし、フラットが2%を超える可能性も高いでしょうから、更に差は開きますよ。
-
927
匿名さん
>924
さようなら。
金利が上がる、と言うのは正しいでしょう。
ただ、10年後に0.5%でも金利が上がったはといえますが、固定の方が有利だと言うことにはなりません。
あなたの言っていることは、とんでも理論で固定を押し続けている無責任なFPの主張の焼き直しです。
-
928
匿名さん
-
929
匿名さん
>925
バカだね。よく読んでごらん。
>消費税がなかなか上げられない現状において、
って書いてあるのに。
どこをどう読んだら、消費税が変動要因と読めるのだろうか。
-
930
匿名さん
-
931
匿名さん
>>926
アホ?
期間が関係無いわけないだろ??
しかも稚拙な自己満試算…。んじゃそりゃ?
異次元Worldで株も為替も乱高下。
金利だけがあんたの想定の範囲内で動くと考えるところがとっても疑問です。
ただのあんたの願望でしょうが。
-
932
匿名さん
金利が上がらないと、固定は無駄だってのを理解してても
認めたくないが故のレスだな。
-
933
匿名さん
ここで憂さ晴らしをしている固定さんは、変動の人がリスクヘッジを取って安全圏に行くのがうらやましいんだろうね。
>リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
>固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
>その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
>変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
>支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。
35年を考慮しているリスクヘッジの変動繰上方式だから、20年以下に限定する必要は無いんだけどね。
-
934
匿名さん
>929
じゃあ1000兆円を超えた借金はどうやって返そうか?
住宅業界や庶民の痛みを気遣って上げない?
国債や日本経済そのものの信任低下は?上げないより事態が悪化しないか?
なかなか上げられない現状でも何でもないよね。。
932みたいに遠吠えはやめてね。笑
-
935
匿名さん
出た論破されまくって三周目くらいの○サレテンプレ。
もう勘弁してやれよ。
-
-
936
匿名さん
>934
>913さんが説明してるから、もう一回読み直したら?
理解できなきゃ頭も固いってことだな。
-
937
匿名さん
増税や控除カットって方法もあるけどね。
消費税なんて直近で一番の話題じゃん。
-
938
匿名さん
>936
あの知識不足露呈のレスに責任転嫁しちゃうの?
あんたもひどいね。913も気の毒
ちゃんとまともに答えて欲しいんだけど。
-
939
匿名さん
論破されまくったと言う割に、誰も論破されたところを見た事が無いテンプレ。
-
940
匿名さん
知識不足を指摘された投稿を知識不足と言いたい気持ちは理解出来るよ!
-
941
匿名さん
少し古い情報だけどここ見てみたら?
http://www.e-ie111.com/
住宅金融支援機構の調べによると、2009年2月時点での借入れにおいて、変動金利を選んでいる方が45.1%に上ることが分かりました。しかも、興味深い結果として、年収別に見ると400万円以下の方では、42%の方が変動金利を選んでいます。尚、600万円以下の方は36.3%、800万円以下の方は33.2%、そして1000万円以下の方は34.6%となっていることから、資金面で余力がある方ほど、変動金利ではなく固定金利を選ぶ傾向にあることが分かります。
-
942
匿名さん
変動0.775だけど、これから上がると思いきや
新規借入は0.725に下がりました。
上がる気配無いですね。
-
943
匿名さん
-
944
匿名さん
>939
ちょっとみなさんアレだから理解できないかな?
唯一の拠り所やしね。
-
945
匿名さん
テンプレはサンドバッグ状態。
誰もタオル投げないから…
自己満足の世界でもともとロジック成り立ってないんだから。ひとたまりもないよ。
-
-
946
匿名さん
別に改めてテンプレに論理的に反論しても良いよ?
出来るなら。
-
947
匿名さん
今日から余裕のフラット組は盆休みで海外出国ラッシュなのでは?
-
948
匿名さん
>946
パンチドランカー更に追い込む趣味ないよ。
どうせお茶を濁してお逃げなさるだけでしょうけど。
-
949
匿名さん
-
950
匿名さん
と、パンチドランカーがお茶を濁してお逃げなされましたとさ。
めでたしめでたし。
ところで、たった2行の前段では追い込まないと言って、後段では逃げると追い込んだ事になっているけど、やっぱりギャグのつもりだよね?
-
951
匿名さん
ホントここで何年も無駄に議論されてる皆さんの苦悩って
結局固定にしとけばすべて解決だったってんじゃないかな。
今から言っても遅いかもだが。
-
952
匿名さん
何年も無駄に利息を払い続けてる固定さんの苦悩って
結局変動にしとけばすべて解決だったってんじゃないかな。
今から言っても借り換えすらできなくて遅いかもだが。
-
953
匿名さん
固定の利息がバカバカしくなって変動金利の検討スレに来てるんだよね。
-
954
匿名さん
変動スレで必死に書き込まないといけないくらい追い込まれてる固定ってヤバくないか?
-
955
匿名さん
-
-
956
匿名さん
≫952
苦悩?善意に解釈してくださってありがたいけど、
高みの見物ですってば。
-
957
匿名さん
>956
下から高いところ見上げるのも疲れるだろうに。
高いのは金利とプライドだけですねw
-
958
匿名さん
-
959
匿名さん
色々あったけど、
ギリ変が死亡することだけは
一致した見解だったな。
変動民は繰り上げ頑張ろうぜ。
さっさと元金減らして固定に圧勝しようぜ。
-
960
匿名さん
-
961
匿名さん
ごめん。
すでに固定に対して圧勝モード入ってます。
だから余裕の書き込み。
-
962
匿名さん
-
963
匿名さん
>961
ごめん。あれローン組んで買ったの??
色んな意味で…笑
-
964
匿名さん
思えば、ギリ変が危険と言われてたけど
実際には多くのギリ固がリーマンショック後2~3年で散っていったんだよね。
あの人達今頃どうしてるかな。
-
965
匿名さん
>>963
住宅ローンの板で何言ってるの?
君の発言は痛いぞ。
-
966
匿名さん
何か回想風に書き込んでるけど妄想に浸るのやつの多さは異常だよな。
-
967
匿名さん
このスレにいるのは変動検討者と利用者だけかと思ってたら
なぜか固定が跳梁跋扈。
ここで問題です。なぜ変動スレに固定が居座っているのでしょうか?
-
968
匿名さん
>965
ごめん。
あんなんだったら固定に圧勝とか別次元の問題かと思ってさ。反則というか。。
-
969
匿名さん
固定に圧勝とか馬鹿みたい。
みんな条件とか違うのに何競争してんの?
銀行は利用者のことなんか考えてないし、自分のノルマしか
考えてないから当然変動を勧める。
深く考えて変動にした人っていないでしょ?
ただ目先の安さにつられて見栄張った人が変動組んでるわけで、
色々煽られて焦って書き込んでるように見える。
-
970
匿名さん
969
だからなんだよ?変動スレで励まし合って何が悪い?
-
971
匿名さん
正直、金消契約時点の最後まで変動にするか固定にするか迷ったけど
(ミックスって手もあったけど)
今は変動で良かったと思ってる。
このスレで返済の勉強もできたから恐ろしく元本が減った。
職場の同僚で自分より3年前にローン組んだ人がいて
固定だったんだけど金利を聞いた時には驚いたよ。5%近くいってたから。
相談に乗るうちに、変動が1%切ってるってことを聞いて、とても驚いていたのが印象に残っている。
その人も変動に借り換えてとても楽になったと喜んでた。
(それでも変動で1.5%くらいにしかならなかったけど)
でも今の変動って素晴らしいね。この繰り上げ返済方式は最高だよ。
そんな中でも、何年も同じテンプレってのも進化がないから
誰もが納得できる的確な論破ってのも挑戦してもいいんじゃない?
中途半端や批判だけだと、相手にされないけどね。
-
972
匿名さん
ここの書き込みは変動焦り組が屁理屈で必死に正当性を
主張してるだけにしか見えんわ。
ここで必死に金利上昇を否定している奴、揚げ足取りばかりで
日銀法がどうたらとか言っている奴もいるけど、改正されたらどうすんの?
住宅ローンはリスク商品だから自分でリスクを負う分、金利が安いってだけだろ。
全然偉くも何ともないわ。
そう言いながら俺は変動ミックス型を利用してるがなw
何が起きても大丈夫なように対処してれば変動も固定も関係ないぜ。
-
973
匿名さん
>>969
>固定に圧勝とか馬鹿みたい。
>みんな条件とか違うのに何競争してんの?
変動を意識してるから、固定の立場で変動スレに来てるんでしょ?
その書き込みは見苦しいと思わないの?
-
974
匿名さん
>>971
それは結果論であって、たしかに高いタイミングで固定にした人は
損得で言うなら損してるだろうね。
でもこれから新規でローン組む人は正直わからないと思うよ。
民主党政権のとき一切の景気対策をしてなかったときと比べて
現政府は景気回復を必死にやってるから、
これまで上がってないから今後も上がらない。だから変動にすべきと安易に言えない。
-
975
匿名さん
変動と固定の違いは
いつ、どのくらい上がるか分からない金利上昇リスクを
先にとるか(固定)、自分でとるか(変動)の違いです。
固定はリスクを先取りする分、銀行がとるかもしれないリスクを最初から選択者が負います。反面、金利の上限が確定しているメリットがあります。
変動はリスクの上限を、利息制限法の天井まで選択者が負います。反面、銀行のリスクが減るため、その分金利が低く設定されています。
銀行は審査→金消契約という流れで進み
固定にするか変動にするかのローンの最終選択は金消契約時に行います。
-
976
匿名さん
>>974
そうだね。今までは結果論。
あくまで自分が変動にして得だったってだけ。
新規に借りる人には変動のごり押しはしないよ。
他人ごとに、そこまで責任取れないからね。
-
977
匿名さん
>971
3年前で固定で5%ってどこの国だよ?
妄想にも程があるぞ…。
しかもどこに行ったってまず紹介されるのは変動金利だろ。100歩譲っても紹介されないなんてことねぇだろ?
変動推しってこういう方多いよね。コワイ。
-
978
匿名さん
変動金利やってる人の大半は不動産業者の提示した最安値の金利を反映した月々の支払額で決めた人が多い。
自分でリスクを負うとか何も考えてない。ただ家賃と同じ金額で買えるとか、そういう理屈で買った人だよ。
まぁ買った後だと色々知識も身に付くから色々不安だとは思う。だから固定に煽られると顔真っ赤になって
金利上昇はあり得ない理屈を探して否定する。
真の変動金利組(短期繰り上げ返済余裕組)は笑ってスレを眺めてるよ。
-
979
匿名さん
>自分より3年前にローン組んだ人がいて
>977
読解能力低いな~
-
980
匿名さん
固定の人って金利上昇リスクを銀行に先払いしている意識が薄いよね。
-
981
匿名さん
>978
今5年目、全額返済できる資金が貯まったので
余裕はあるほうだと思いますが、
ちょっとつつくと、すごい反論が返ってくるので面白いから時々書き込みしてますよ。
-
982
匿名さん
固定の人が絶対認められないことは、ここの変動を勧めている人は金利上昇リスクを織り込み済みと言う事実。
誰一人として金利が上がらないとは言っていないのに、固定を押す人は上がらないと言うわら人形に独り言を呟いている。
ここで変動を勧めている人は変動で借りるというだけではなく、あわせて繰上による金利上昇リスクのヘッジを行うことも勧めているのが、金利上昇リスクを織り込み済みと言うことなんだけどね。
-
983
匿名さん
-
984
匿名さん
変動金利が上がっても想定済で準備しとけば何の問題もない。
ただ35年の変動を家賃と同じ感覚で借りた人はリスク管理ゼロだと思う。
-
985
匿名さん
先日の日経に来年度からフラットは頭金無しの100%借入可にするとの記事が有った。理由は増税後の住宅需要低迷対策だそうです。しかし、破綻リスクが高まるので、政府は機構に資金を投入するそうです。
政府は破綻が増えないような施策をするのではなく、破綻が増える事を前提に公的資金を使おうとしています。結局、公庫時代から機構は返済能力の無い人にまで無理な貸し付けを行い、国の景気対策の犠牲者を出し続けているのです。
-
986
匿名さん
破綻するバカは自己責任だろ。
結局フラットでも変動でも返済計画を甘く見積もってた奴は破綻するよ。
-
987
匿名さん
>979
いずれにしろ何ひとつ成り立たんが。。
昔々のでたらめな童話聞かせて何がしたいん?
-
988
匿名さん
馬鹿でもなんでもいいんだよ。
元本さえ半減すれば、金利が3%になっても4%になっても
払えるんだからさ。
今の利払いを抑えて元本を減らす。
これが変動の良さ。
-
989
匿名さん
>981
だからー。
たいていの方だったら半年くらい貯金してキャッシュで買うから、その程度の格安物件は。
格安物件スレでやってくれよ。
-
990
匿名さん
-
991
匿名さん
金利5%って2000年代にはなかったと思うんだが・・
-
992
匿名さん
≫982
こんなに必死に俺たちはリスク織り込み済みだって他人に訴える理由が俺にはようわからん。
自分自身の問題じゃないのか??
-
993
匿名さん
だから本当に余裕がある人は笑って眺めてるって。
いちいち、からかったりしてる人は心の狭いつまらない人。
-
994
匿名さん
繰り上げ返済するなら5年に一度の見直し時期か半年に一度の金利見直し時期に
やればいい。常に繰り上げ返済して家計を圧迫するおバカさんもいるからね。
-
995
匿名さん
ここでは971みたいなデタラメな書き込みが許容されるんだね。
-
996
匿名さん
スレタイを見れば分かるように、ここで変動を勧める人は金利上昇リスクを織り込み済みが前提なのに、固定の人が手作りの出来が悪いわら人形相手にしつこく独り言を呟いているので、呆れながらも変動を検討している人のために繰り返し説明せざるを得ないのが現状。
-
997
匿名さん
事実なんだけどデタラメと言い切ってるところが固定さんらしいや。
-
998
匿名
971よ、固定5%で変動1%以下って具体的にいつのことだ?借り入れの3年前だからわかるだろ。
お前みたいな嘘つきがいるから変動はバカにされるんだ
-
999
匿名
このスレ今一番盛り上がってるね(笑)
ギリ変がそれだけ必死なんだろうな
-
1000
匿名さん
ギリ変が必死と思いたい固定の願望を軽くあしらう変動、といういつものパターンですね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)