住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ(テンプレ参照) その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利検討スレ(テンプレ参照) その6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-08-26 00:02:04
【一般スレ】住宅ローンの変動金利| 全画像 関連スレ まとめ RSS

※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。
これから変動を検討しようとしている方、また変動利用の皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。

変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

[スレ作成日時]2013-06-07 20:02:51

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利検討スレ(テンプレ参照) その6

  1. 641 匿名さん

    新生銀行なら手数料も安いし、保証料要らないしいいですよね。
    新生銀行の変動か固定はお進みじゃないんですか?

  2. 642 匿名さん

    新生銀行の手数料は安いと思います。
    ただ、変動金利が0.98と言うのはやや高いです。
    提携ローンならば、0.775くらいがザラ。
    あと、メガバンク等の変動金利は金利見直しが年2回なのに対して、新生銀行は毎月見直しを行うのがどうかなと。

  3. 643 匿名さん

    新生は保証料がないから変動もメガと比べて0.2高いんでしょ?
    だから高いとは思わない。
    642さん、その辺どうなの?

  4. 644 匿名さん

    それならば、手数料が10万円掛かる分割高と言える。

  5. 645 匿名さん

    642ですが、メガバンクは保証料とるが手数料はゼロ。
    新生銀行は金利が保証料分高くなっており、更に手数料が10万円掛かる。

  6. 646 匿名さん

    新生は基準金利が低いのはどうですかね?
    優遇幅次第でしょうが、どーも新生は良いのではと考えますが、以外と利用者の声が少ないので自信がなくて。

  7. 647 匿名さん

    基準金利が低いのに結果として変動金利が高いのは優遇幅が小さいってこと。
    そもそも、店頭基準金利なんて銀行の都合で幾らでも変更出来る。
    金利見直しは毎月だし、新生銀行にはメリットが感じられない。

  8. 648 匿名さん

    メガバンクと新生銀行を比較して、破綻リスクはどちらがあるか?
    受け皿銀行がメガバンクなら良いが、他銀行の場合、今までと同じ条件の住宅ローンとなり得るか?

  9. 649 匿名さん

    破綻リスクなんて考えるか普通?
    極端なこと書くなよ。
    まとめると変動については新生よりメガで間違いないと言うことですね。
    固定スレではないけど固定ならどーですか?

  10. 650 匿名さん

    No.634 です。新生や住信SBIより、メガバンクですか…?
    見せかけの保証料無料に踊らされたらダメですね。
    提携は0.775でした。

  11. 651 匿名さん

    >649
    他行と違う特色がある銀行の場合は破綻リスク考えるだろ。
    お前が脳天気なだけだ。

  12. 652 匿名さん

    破綻リスク考えないのはただのアフォ。
    大体、新生銀行が旧長銀の時のことを忘れたのか?
    それとも知らないのか?w

  13. 654 マンコミュファンさん

    住宅ローンの場合はお金を借りる立場なので、債権者(銀行)が破たんしても関係ないと思いますよ。
    お金を預ける立場なら、破たんリスク考えますが^^

  14. 655 匿名さん

    新生銀行は2008年に経営が悪化したさい、変動型金利を無理矢理上げて暴利を得ようとした事が有ります。経営者が外国人だった為に多くのサブプライム証券を保有していたようです。

    当時、経営者だった外国人が役員報酬を多めに貰ってから退陣しようとしたらしいです。新生銀行で住宅ローンを借りていた人々がこぞって他行への借り換えを行いました。

    今の新生銀行がどうなっていらかは分かりませんが当時も他行より変動金利が低く、人気が有ったのですが、他行とは約款の中身が違い、短期プライムレートに連動しないタイプだったようです。連動しないからこそ他行より低かったのですが、逆に自由に上げられてしまったわけです。

    当時は新生銀行からの借り換えスレなんてのも立った事があります。

  15. 656 匿名さん

    >654
    それは素人考え。
    独自色のある住宅ローンの場合は破綻リスク考えるべき。

  16. 658 匿名さん

    >>655

    これですな。

    新生銀行に見切りをつけて、次へ借り換えしたい人のスレ
    匿名さん [2008-10-02 21:37:00] [×]

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30140/1

  17. 659 匿名さん

    日銀は長期金利上昇抑制を色々検討していたようです。

    最近は落ち着きを取り戻しているようですが。

    1. 日銀は長期金利上昇抑制を色々検討していた...
  18. 660 匿名さん

    逆フラグ?

    1. 逆フラグ?
  19. 661 匿名さん

    長期金上昇はやはり足枷

    1. 長期金上昇はやはり足枷
  20. 662 匿名さん

    >新聞さん

    こんだけ騒いでるってことは、逆にちょっとしたボタンの掛け違いで長期も政策金利もトチ狂う可能性大やね。
    こわ!

  21. 663 匿名さん

    ま、低い状態にしときたい。
    けど、それに苦戦しとるってことだからな。
    変動の終焉は序章に入りました。

  22. 664 匿名さん

    長期プライムレートは10年物国債に連動しつつ、銀行が利幅を調整できるので
    固定は銀行にはありがたい仕組み。
    短期プライムレートは政策金利に連動していて、銀行が利幅を決められないので
    変動は銀行にありがたくない仕組み。新生などで例外あり。

    なぜに変動に終焉がくるのかわかんない。
    ちなみにスペインなども長期はあがってるが短期は下がってる。

    固定が上がった後に短期が上がるというのは、
    傾向の話をしてるだけで両者は基本的に連動しない、できない。

    長期は国債利率が上がって日銀が抑え込んでるが、
    政策金利をあげるという理屈にはならない。
    国債利率が上がって、結果的に物価上昇につながる的な、
    飛躍は抜きにして、誰かこの辺の仕組み説明できる賢人、頼みます。
    いつまでたっても固定派の理屈が理解できず。。。

  23. 665 匿名さん

    >664

    貴殿のような必○君が出てくるとリアルに変動で借りることのヤバさを感じるね。
    なんでもかんでも貴殿レベルの知性で説明がつくような単純世界だったらどんなにいいか、とみんな思ってるよ。

  24. 666 匿名さん

    >665

    664です。別に知性の低さを馬鹿にされるのはいいんだけど、
    変動がやばい肝心の説明はないのかな?
    必死だとヤバさを感じるのはあなたの自由ですよ。

    純粋に固定派の理屈を聞きたいだけなんですよ。
    どんな理由で変動がヤバくなってるのか。

    曖昧な説明でなく、明快な説明を賢人にお願いしたい。

    馬鹿にするだけで主張のない人には聞いてない。

  25. 667 匿名さん

    では665さんリアルに変動のヤバさを感じるシナリオをどうぞ!↓↓↓

  26. 668 匿名さん

    賢人とやらに聞いたら?笑

  27. 669 匿名さん

    変動さんたちの嫌いなアベチャンが信任されましたね。

    みなさんは民○もしくは生活に投じたんですよね。
    お疲れさまでした。

  28. 670 匿名さん

    賢人やて…

  29. 671 匿名さん

    664です。

    その程度しか出てこないんですね、意見を聞こうとしたが間違いでした。

    このスレみるのは、利払いが多くて金利上昇しないと損してるように
    錯覚して人が不幸になるのを願ってる、心の狭い固定さん%しか
    いないんですね。しかも理屈もなしに金利上昇煽ってるだけか。

    人の不幸を願うより、利払い少なくするために繰り上げした方が良いですよ。
    わかってると思いますが固定だから繰り上げしないで良いのではないですよね。

    私は利払いが安い今、繰り上げ資金ためときます。

  30. 672 匿名さん

    アベノミクスは物価だけが上がって賃金の上昇はなく、国民の生活は苦しくなるだけという、固定さんと全く同じ主張の民主党が大敗してデフレ脱却には国民所得の上昇が必要不可欠と主張する自民党が圧勝して良かったです。

  31. 673 匿名さん


    >671

    固定の人も普通に繰り上げしてるぞ。大丈夫か?
    なんなら賢人に聞いてみたら??

  32. 674 匿名さん

    高い利払いと繰り上げご苦労様です。

  33. 675 匿名さん

    >674

    低所×な方々には高いのかな?
    超低金利時代に感謝しかなかったけど。。

  34. 676 匿名さん

    >672

    アベノミクスは失敗だって狂喜乱舞してたじゃん。

  35. 677 匿名さん

    無駄な利払いご苦労様です。

  36. 678 匿名さん

    >675

    低所得とは、急にどうした?
    変動の利払いと比較してるんだろ。
    利払いが2倍3倍は相対的に高い、という話。
    そもそも繰り上げするなら変動で良くないか?
    石橋叩いて僻んで揚げ足とってケチつけて。
    ホント忙しいな、お疲れ。

  37. 679 匿名さん

    ほんと繰り上げするくらいなら変動でいいのに。
    固定さん借り入れが多すぎるんじゃないの?

  38. 681 匿名さん

    主観の問題だろうが
    そもそも固定のスレ違いが一番の問題。

    同じクルマってより、こっちはクルマ(変動)の話してるのに
    横から勝手にバイク(固定)の話を入れてくるようなもんだよ。

  39. 682 匿名さん

    >680

    固定派は安心を選んだんだろ。
    なのにいつまでも金利が上がらないからって
    わざわざ変動スレにつまらない書き込みして。

    いいと思うのよ、安心を選択するのは。
    なのに、相手を卑下して満足しようとする
    気持ちが許せないんだよ。
    安心買ったのに変動との金利差ばかり気にするな。

  40. 685 匿名さん

    まあ、あれだよ、この固定さん変動への借り換えを検討中なんだよ。
    ただ、確定ではないにしろ、今までの変動と比べてしっかり損しちゃってるもんだから、意固地になってるだけでしょ。

    同じく繰り上げしてても、変動の方が利息・元本、両方固定より減ってるから
    変動に借り換えるか、変動が上がるか
    しか納得できる方法はないよね。

  41. 687 匿名さん

    このスレで固定が煽る理由

    ①変動に借り換えると、今までの損切りが確定してしまう。
    ②変動に借り換えると、今まで散々金利が上がる、と煽ってきた自身に不安がのしかかる。
    ③変動金利が上がってくれないと、固定選択の損がどんどん膨らむ(このスレで煽ること自体が損得勘定を意識しているため)。
    ④変動金利が上がってくれないと、自身の選択が間違っていたことになる。

  42. 688 匿名さん

    >685
    まぁそういうことで。
    切り替えても損は埋まらないから納得できればよいけど。


    >686
    はい。

  43. 689 匿名さん

    長期金利は落ち着いて来ているようです。

    やはり、アベノミクス成功のキーは賃金上昇による消費拡大と、規制改革による競争力のアップでしょうか。

    1. 長期金利は落ち着いて来ているようです。や...
  44. 690 匿名さん

    意味不明でいつもスルーされる。
    それが新聞君。

  45. 691 匿名さん

    ギリ変ですが何か?

  46. 692 匿名さん

    変動と固定のミックスで借り、金利の状況で有利な方を都度繰り上げ返済、が最強

  47. 693 匿名さん

    繰り上げ返済は変動分の方が常に有利では?

  48. 694 マンコミュファンさん

    そうですね

  49. 695 匿名

    693さん

    常にということはないと思いますよ。
    当面、変動が上がる可能性がなかったら、
    金利の高い固定のほうに繰上げ返済したほうが
    合理的かと。

  50. 696 購入検討中さん

    よく わからないのですが
    国債の格付けが下げられて 長期金利が上がりまくっても
    政策金利はあがらずに 変動金利は低いままなのですか?

  51. 697 匿名さん

    国債の格付けが下げられて長期金利が上がりまくった南欧諸国は政策金利を引き下げました。さらに国債を買いまくって長期金利も下げてました。

    それと、国債の格付けが下がったから長期金利が上がったのではなく、財政破綻の懸念が出て、このまま国債を保有していても償還されない懸念が出た為、(ギリシャは実際カットされた)国債を保有している投資家が大きく売り越して長期金利が上昇した為、国債の格付けが下がったのです。順番が逆です。

    なので、中央銀行や他ユーロ諸国は緊縮財政を条件に巨額な支援を行うと共に、政策金利の引き下げと国債買い入れによる長期金利の低下を促して金融市場を安定させました。

    ちなみに日本国債の格付けAAは「債務を履行する能力は非常に高く最上位との差は小さい」なので多少下がった所で騒ぐ程の事では有りませんが。

  52. 698 購入検討中さん

    毎年40兆の借金を増やして 金利も徐々に増え
    「債務を履行する能力は非常に高く最上位との差は小さい」
    すごいですね 10年後にはどうなっているのでしょう

    しかし 長期金利は上がる可能性はあるが
    変動は可能性としては低いわけですか・・・

    年収450、42歳 2500万は審査通らないですよね?

  53. 699 マンコミュファンさん

    余裕で通るでしょうw
    信用金庫とか、信用組合とかあたってみればどうでしょう

  54. 700 匿名さん

    余裕かどうかは別にしても、地銀でも通りますよ。
    属性次第ではメガバンクも通ると思います。

  55. 701 匿名さん

    頭金は4割くらい入れて10年で完済できるなら変動ですかね?

  56. 702 匿名さん

    >>698
    日本は国が借金して国民にお金を撒いているだけだから。
    後で返してもらえばいい話。徴税権は国にあるので。

    1500兆円とか言われてる国民資産は毎年増えているでしょ?
    あれが国債返済の原資だと思えば良い。

    さらに海外に債権も持ってる。財務省だか日銀のwebにデータがあるよ。

  57. 703 匿名さん

    10月でまた金利改訂なんだけどまた0.775%で大丈夫かな。
    旧フラットsと迷いながらも変動選んだ。
    ローン返済して2年。後23年。
    間違いじゃなかったと思いたい。
    今のところは順調に残債減っている、

  58. 704 匿名さん

    >>703
    何で変動なのに金利上昇を心配しているの?
    日銀の政策金利決定会合を月1でチェックすればいいだけなのに
    とりあえず消費税増税の方が先だから、そっちが終わってから心配したらいいよ
    増税前にゼロ金利解除はアベノミクスのやり方を考えたら100%有り得ないわけだし

  59. 705 匿名さん

    >>703
    CPIが2%を安定的に超えるまではゼロ金利の方針なんでしょ?
    で、今の物価上昇率が0.X%というレベル。
    上がるわけないよね?

    いつも同じこと言ってるんだけど、今後2年は上がらない。
    1年後も2年後もXX年後も同じこと言ってるかもしれないけど。

    ローン借りて6-7年経つけど、固定にした人の気がしれない。
    仕組みがよく分かってないんだろうね。

  60. 706 匿名さん

    固定はチキンだから。

  61. 707 購入検討中さん

    固定金利盲信してる人と話すと、"無担保コールレートO/N物" というフレーズを聞いたことがない
    ようなのがゴロゴロしてるからなんとも。

    マスゴミに踊らされてる人もいるから、それはかわいそうではあるけど。
    この間も長期金利(10年国債)の金利が動いた!住宅ローンが!
    とかそんな騒動やってたけど超短期金利はピクリともしてなかった。
    仮に金利が動いたとしても返済額の見直しは5年毎だし、そもそも125%ルールがあるわけで、
    ハイパーインフレで金利がカンストしたら、固定ほど美味くはなくても、
    物件価格と比べたらどう考えても差額が出るから(そんな状況下の経済カオス状態で
    まっとうな売買ができるかどうかはあるけど)固定ならば安心、変動は危険!
    って論調が如何に馬鹿げてるかわかる。

    変動で借りた直後に日銀が毎回政策決定会合で今後毎回金利上げ続けたら確かに
    損したねー、程度にはなるけど、繰り上げ返済する前提で変動でローンを組んでりゃ
    実際の支払いに跳ね返る前になんとでもダメージコントロールができる。(ギリ変は死ぬが)

  62. 708 購入検討中さん

    何年返済が皆さんの変動・固定の分岐点ですか?

  63. 709 契約済みさん

    分岐点かどうかはわからんが、実例として、18年変動。返済始まったばかり。金利上がるな

  64. 710 匿名さん

    心理的な分岐点は20年かな?
    繰り上げず35年で返すつもりなら固定にするかな。
    繰り上げて20年なら変動選ぶかな。

  65. 711 匿名さん

    返済期間は関係なく無い?物価上昇が持続する世の中ならば35年後の紙幣価値はかなり下がってるはず。

    それにテンプレ実行出来ていれば月々の返済が厳しくなるなんて事はよほど早い段階で急激な金利上昇が無い限り有り得ないし。

  66. 712 購入検討中さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  67. 713 購入検討中さん

    すみません 2回投稿してしまいました。
    自分は35年返済
    繰り上げはするものも、収入が右肩さがり (40すぎなので)
    返済金額を下げる方向で繰り上げ返済を考えています
    最後は嫁と子供に託す方向で・・

  68. 714 匿名さん

    >>713

    それもデフレを脱却すれば問題無いですよ。
    日本がデフレになる前の2000年頃から35年前の1965年の物価など見ると面白いですね。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1326993068

    Q 1965年(昭和40年)の16,000円は、今の物価でいくら位でしょうか

    A 1965年の大卒初任給の平均額は24,000円だそうです。
     そこから推測すると、当時の16,000円は現在14~15万円に相当すると思います。

  69. 715 匿名さん

    今みたいな時期の長期金利上昇で大騒ぎして

    「今こそ固定!」「最後のチャンス!」「これからは金利は上がる!」のお決まりなフレーズって金融機関の陰謀だと思う。
    不安を煽って高い金利で貸し付ける。

    フラットだって機関投資家からすれば高利回りで運用出来るチャンスだし。
    本当に金利が上がると思ってるならば機関投資家はRMBSなんて絶対買わないと思うし。

    2006年の時も同じフレーズが飛び交って高い金利で長期固定ローン組んで無駄な利払いでお金をドブに捨てた人が大勢いるわけだし。(その影でほくそ笑んでる金融機関と機関投資家)

  70. 716 匿名さん

    因みに、銀行員は大半が変動で借りてます。

  71. 717 匿名さん

    >>715
    百戦錬磨の銀行員達より自分の見解が正しいと思う人たちって何なんだろうね。
    政策金利がガンガン上がるというとてつもなく可能性が低い方に賭けているだけなのに。

  72. 718 匿名さん

    銀行員は給与水準が高いので、繰り上げ前提で変動にしている。
    勿論、相場観として短プラがそんなに上がるとは考えていないのも事実。
    日頃から、お金に関する仕事をしているので、無駄な利息を払いたくないとも思っている。

  73. 719 匿名さん

    >>718

    給与水準が高いかどうかが金利タイプを選ぶ判断とは違うと思いますが。
    給与水準が高い人でも高い物件を買えば給与水準が低い人が安い物件を買うよりも繰上げ出来ないでしょうし。

    ようするに所得相応の買い物をすれば変動は怖くないって事ですよね?

  74. 720 匿名さん

    >>719
    言いたいことは分かるけど、食って掛かる内容でもないと思う

    余裕があれば実質的な返済期間が短くなるので、長期固定は意味がない
    だから変動にする
    銀行員は給料水準が高いことははもちろん、将来見通しも立てやすいから変動を選ぶのは当然だと思う

    固定にするってことはリスクが取れないほどギリギリだということ
    でも、最悪物件売れば良いと割り切れるなら変動で良いと思う
    変動金利が上がる時に給料も上がれば問題ないわけだし

  75. 721 匿名さん

    >719
    718だが、私が言ってるのは変動を選ぶ理由の一つとして給与水準が高いということ。
    勘違いしてはいけないのは、給与水準が高いことだけが、変動を選ぶ理由じゃないってこと。
    よく読もう。
    一部だけを取り出して喰ってかかる人が会社にも居ますが、冷静になれよ。
    総合的に判断して変動を選んでると言ってるだよ。
    彼らは合理的です。
    あなたみたいに考えが浅いと太刀打ち出来ない。

  76. 722 匿名さん

    >721
    最後の一文が余計、冷静になれよ。

  77. 723 匿名

    投資家ですけど繰上げが厳しい人は絶対に固定にした方がいいと思います。ここの投稿は偉そうに上から目線ですがネットで調べた程度の知識で机上の理論ばかりで実態経済のファンダメンタルを何も理解してないようです。

  78. 724 匿名

    それに身近な銀行員がたまたま変動にしているとか言ってあたかも全員やってるかのような印象操作もやめた方がいいな。

  79. 725 匿名さん

    >724
    721だが、身近な銀行員のことを言ってるんじゃない。
    じゃあ明かすが、私は銀行員だ。
    だから分かるんだよ。
    お前こそ、知らないのに意見するな。

  80. 726 匿名さん

    >723
    ファンダメンタル?
    じゃあそれを述べてみろよ。

  81. 727 匿名さん

    言葉の使い方が汚すぎです。
    上からの物言いだと、誰も聞く耳を持ちませんよ?

  82. 728 匿名

    結局、変動金利がめちゃくちゃあがるようなことはないと思うけどな~。

  83. 729 匿名さん

    言葉が汚いと言う前に、書き込みの質の低さも指摘したら?

  84. 730 匿名さん

    結論。
    ギリ変は固定にせよ。
    ギリ変以外は変動選んでさっさと返せ。

    机上の空論はするな。
    具体的な意見もないのに批評するな。

    謙虚になれ。
    元気であれ。

    さ、頑張って返済しよう。

  85. 731 匿名さん

    うん。
    不動産は無理して買うな。
    ギリの変動はハイリスク。
    ギリじゃない人は、変動でも固定でもお好みでどうぞ。

    これだけは真実だな。

  86. 732 匿名

    この前、91年の変動金利の記事見たんやけど、
    7.5%でした。

    今後もし、こんな金利になってもうたら、正直終わっちゃう人
    多いんやろな~。

  87. 733 匿名さん

    ここにいる銀行員は能無しだね。固定金利であれフラットでも変動でも結局はその人の資金計画次第。
    変動金利が上がるわけないから固定を見下すというのは根本的に間違ってるし程度も低いわ。

  88. 734 匿名さん

    固定であれ変動であれ、ギリはやめとけ。
    金利にビビる奴は固定にしとけ。

    も一つ言うと、ここに来てる固定はアホしか居ない

  89. 735 匿名さん

    こういうときは理屈より感情で考えた方がいい場合もある。
    ギリ変組んで35年間今の低金利がこれからも続くということ自体が
    危険だね。日本の景気は日本だけで成り立つと思わない方がいい。

  90. 736 匿名さん

    >733
    解釈間違えてるだろ。
    銀行員は固定を否定していない。
    自分には変動が最適と判断してるだけ。
    短プラが上がらないなんて一言も言ってるないし、思ってもいない。
    歪んだ解釈やめろ。

  91. 737 匿名さん

    変動の検討スレに固定が来てる時点で賢くないわな。
    しかもギリしか相手できてない。

  92. 738 匿名さん

    自称銀行員は自慰行為で悦に入ってるだけだから、スルーしとけ。

  93. 739 匿名さん

    >738
    まあ、銀行員にはかなわないということ?
    スルーしか手段が無いの?

  94. 740 匿名さん

    何で変動金利が7.5%だった頃の日本と
    今の日本の経済構造の違いに気付けないんだろう?
    変動金利が高いのは発展途上国の証。

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸