住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ(テンプレ参照) その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利検討スレ(テンプレ参照) その6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-08-26 00:02:04
【一般スレ】住宅ローンの変動金利| 全画像 関連スレ まとめ RSS

※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。
これから変動を検討しようとしている方、また変動利用の皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。

変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

[スレ作成日時]2013-06-07 20:02:51

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利検討スレ(テンプレ参照) その6

  1. 370 匿名さん


    2013年 6月 28日 08:47 JST
    米30年物住宅ローン金利の上昇幅、1987年以来で最大

    http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324873304578572190535217094....

    ま、周回遅れで日本ですね。
    いつものパターンです。

  2. 371 匿名さん

    2%あれは国民への公約でもなく、目標だったからねぇ。
    政策金利上げませんなんて言ってませんよ、あぁ前の黒田さんがそんな事言ってたんですか?

    日本はアベノミクスの成功で、経済成長、デフレ脱却しました。美しい国日本。
    って事に・・

  3. 372 匿名さん

    >>368

    早すぎる利上げを期待しているようだけど、過去二度も早すぎる利上げがデフレ低金利の長期化を招いてるんだから、
    固定さん的には遅すぎる利上げの方が都合がいいんじゃないの?

    >>370

    FRBが火消しに躍起になってるね。景気も雇用も回復しないまま長期金利が上がっちゃうと出口戦略に支障が出るからね。
    下手したらQE3解除が出来なくなる。

    日本も長期金利上昇で住宅需要後退でデフレ脱却が遠のかなければいいけどね。

    長期金利ネタも固定さんは連動している住宅ローンが上がってるって騒いでるけど、固定さん的には今長期金利上がっちゃうと政策金利的には逆効果なんだから上がるなって願ってた方がいいんじゃない?

  4. 373 匿名さん

    固定さんまたガマンできなくなっちゃったんだね。

    煽りっぶりもお粗末なのが、なみだを誘う〜

  5. 374 匿名さん

    372 滑稽なまでに必死やね。

  6. 375 匿名さん

    >373

    お粗末なのは君達ギリ変の代表者198だよ。
    なみだを誘うどころじゃないで。ほんまに。
    苦しぃ〜。

    >>196
    固定さん%が勝手にこっち来るんだからしょうがないだろ。
    奴が来た時点でここは戦場なんだよ。
    んな呑気なこと言ってる奴はメンするぞ!
    嫌ならお前が向こうへ避難してろ。
    No.198 匿名さん [2013-06-23 23:49:31][×]


  7. 376 匿名さん

    >>375

    粘着
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%98%E7%9D%80_(%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88)

    少数(多くは一人であるが、場合によっては1人で複数のパソコンと数台の携帯電話を使って自作自演やマッチポンプ的なやり方で書き込み混乱させる場合もある)である。
    長期的かつ断続的である。
    根拠の乏しい感情的な罵倒を行う。例として「**」・「馬鹿」・「キチガイ」などの暴言や大規模なコピペの文章やAAを張る場合などがある。
    陰湿で陰険な誹謗中傷を行う。例として「○○のくせに~(○○には無職・ニート・障害者・病人などが入る)」「お前なんか~」など
    一つのささいな失敗を執拗に責める。多くはマルチポストと化しアクセス規制されることもある。
    相手が悪事をやったという証拠がない・やってないにもかかわらず強引に犯人に仕立てあげる場合がある。しかしながら荒らしがその証拠や根拠を明確に示すことは極めて少ない。
    少しでも攻撃相手を援護したり、荒らしに批判的な意見があるとその相手にも攻撃する。もしくは攻撃相手の自演行為と決め付ける。
    場の空気を読まない・読めない、いわゆるKYである。
    思い込みが激しい。「みんなもそう思うだろう」など自己主張を強要することが多い。
    自己中心的かつ利己的な態度が顕著。
    攻撃相手や周辺人物が削除依頼や相談行為をした場合にも現れ、妨害や煽り行為を行うなど時にはストーカーのような行為に及ぶ場合がある。
    謝罪を行わないことが多い。また、謝罪を求められたり自身に不都合な事例を指摘された場合、自分の正当性を主張して荒らしをエスカレートされることがある。
    上記の特徴から見て、粘着は大抵の場合において、陰湿かつ陰険でしつこく、暗く、屈折した人格であると見なされることが多く、空気も読めず、思い込みが激しく、自己正当化に躍起になる者も見られ、他人の迷惑を省みずただ執拗に迷惑行為を繰り返すことから人間性や社会性に問題がある者として扱われる。ただ、同人物が実社会でも同様に性格的問題を抱えているかどうかを証明することはインターネットの持つ匿名性に加え当人の強い匿名志向などにより、大抵の場合は不可能である。
    いずれにしても、インターネット上で粘着が如何に正論を述べていたとしても、大概は粘着が悪者とされ、周囲に忌み嫌われてしまうし、粘着とみなされる者は往々にして我論の補強に事実関係の歪曲すら働くため、正論が前提段階で正論でなくなってしまうこともしばしばである。また、場合によっては、粘着自身が周辺を納得させた結果、粘着される側が非難の対象となり、前述の荒らしやストーカー行為がエスカレートする場合もある。それどころか実名を挙げた個人攻撃に発展し、犯罪になるケースも存在する。
    2ちゃんねるでは執拗に粘着するユーザーに対して「粘着厨必死だな」と報復的に攻撃される場合もある。

  8. 377 匿名さん

    ≫376

    泣くな
    こっちだって被害者やねんぞ。

  9. 378 匿名さん

    >368

    どっちがおめでたいんだか。最近の固定君たちは、
    アベノミクスがいよいよ失速気味なものだから、
    ちょっと頭がおかしくなっているんじゃない?

    どう考えたら、金融緩和が解除できると思っているの?

    もう頭悪すぎ。。。

  10. 379 匿名さん

    >378 本当に頭悪過ぎだな。
    アベノミクスがどう転ぼうが固定で借りてる以上は返済額は変わらない。
    ハラハラしながら毎日ニュースチェックしてるみたいだけどあんたには何もわからんと思うよ。

    だって「もう頭悪すぎ」だもんな…

  11. 380 匿名さん

    <376
    貴方に当てはまるね。

  12. 381 匿名さん

    なんやココ。
    バカばっかりやん

  13. 382 匿名さん

    381

    お前もなw

  14. 383 匿名さん

    >379

    2%が達成される前に、金融緩和を解除するシナリオが
    示せるのか?と聞いているのに、「固定だから返済額が変わらない」
    などと、とんちんかんなことしか答えられないバカ。

    そんな奴に頭悪すぎって言われてもねえ。。。どっちが。。。
    という風に思うんだけど。

  15. 384 匿名さん

    二パーセントインフレにこだわらないって最期はなるのが政治だよな。
    ただ、今極端なデフレの進行は止まった気がしますね。
    ロイヤルホストの好調やマクドナルドの単価の高いバーガーなんかは庶民も実感しやすい。

  16. 385 匿名さん

    >383

    一つ聞くけど、あなたは2012/10時点で異次元金融緩和が実施されることを示せてたの?
    鼻くそほじってただけだよね?

    自分の言ってることが自分の馬鹿さを引き立ててることにすら気づかないんだね。馬鹿の極みってやつ。

  17. 386 匿名さん

    ギリ変さん達の発言の質、無責任ぶりは鳩○元首相のそれに匹敵するね。

  18. 387 匿名さん


    外堀うまってきましたね。
    鈍感な方にはわからない程度にジワジワ進行するもんなんだね。


    7月の住宅ローン金利を引き上げ

    http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/130628/fnc13062815480013-s.h...


    米住宅ローン金利、1年11カ月ぶり高水準 上昇幅は26年ぶり

    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFL2800N_Y3A620C1000000/

  19. 388 匿名さん

    固定さんは早く緩和が終わると思っている。
    根拠はまだないが

    >379
    >アベノミクスがどう転ぼうが固定で借りてる以上は返済額は変わらない。

    これが今の固定の見解となっています。

  20. 389 匿名さん

    フラットスレ以外に共通してることだけど
    常連(しかも少人数)しかスレにいないよねw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸