物件概要 |
所在地 |
福岡県久留米市国分町743-2 |
交通 |
https://www.showacr.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
昭和建設の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
2141
匿名さん
>>2140 評判気になるさん
いろいろ見ましたが最終的にタマホームと一条と比較しました。
タマホームよりも安く標準装備とかはほぼ一緒でタマホームの場合は寒いと聞くのでやめました。
一条工務店はデザインの幅が狭く間取りの制限が多いのと、九州だと床暖房とかも必要ないと思ったのでやめました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2142
戸建て検討中さん
>>2127 評判気になるさん
今さらですけど他社の間取りをそのまま取り入れるのはできると思いますよ。
ただ、間崩れしまくると思うのでその分料金はかかると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2143
匿名さん
木目の壁紙のところも普通の白いロスナイ付いてるけど、ブラウンがあるならそれぐらい教えて欲しかった。
コンセントのプレートもスクエアとラウンドどっちも選べるのは聞くまで教えてくれなかったから、建てる時は建てたことある人にいろいろ聞くことをおすすめします。
あとからいろいろ選択肢があったことに気づくと思います。
昭和建設の着工数は多いので探せば身近に建てた人がいると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2144
評判気になるさん
桧家というメーカーで話を聞いたのですが、昭和建設の基礎や床の換気、壁の柱の本数は、安心できないと言われましたが、そこらへんわかる方いますか?
営業という仕事柄仕方ない部分はあるかと思いますが、安心できないと言われ気になりました、
桧家の方が優れているのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2145
評判気になるさん
>>2144
九州はシロアリが多いので基礎断熱は安心できないかも。
ちなみにこちらは床断熱です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2146
名無しさん
>>2144
住宅営業が他社の悪口言うのはよくあること
基礎はベタ基礎、基礎コンクリートの幅?は12cmではなく15cmで他社に比べて仕様が劣ってることはないと思う
>>2145さんの言うとおり、基礎までの外張り断熱と床断熱はそれぞれ一長一短だけど、温暖な地域なので自分も気密とるよりシロアリリスクあるし床断熱でいいと思いました
床断熱が通気悪いかというと、気密にこだわる一部の工務店以外はみんな(高断熱高気密が売りの一条とかも)床断熱だから「普通」だと思いますよ
いま仮契約の見積してもらってるけど、単価30とか40万台だった時代の人うらやましい
ウッドショックもあるだろうけど2F建て35坪以上で坪52.25万+オプション
しかし昭和でこれじゃよそも高いんだろうな。。
タマとかレオで相見積もりとってる人いたらどうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2147
匿名さん
>>2144 評判気になるさん
桧家の柱の本数や基礎の構造は詳しくは知らないですが、昭和建設は基礎の立ち上がりを高めに設計されていて床下の換気は良い方だと思います。
基礎の強さは鉄筋の感覚と太さが大事になってきますのでカタログを見て比較するのがいいと思います。
シロアリの保証も10年付いてます。
柱の本数は多い方で柱も全て4寸柱を使っているので柱はしっかりしてる方です。
上棟の時に他のメーカーよりしっかりした木材を使ってると他のハウスメーカーも建てている大工が言ってました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2148
匿名さん
>>2146 名無しさん
タマホームの方が高かったですね
昔は制振ダンパーも標準仕様だったみたいです
4寸柱を使っているところが少ないからほぼ特注仕様になってるみたいでその分木材の値上がりをモロに受けてるらしいです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2149
名無しさん
>>2148 匿名さん
タマとの比較情報ありがとうございます
TOTOやリクシルも値上げするし、木材が落ち着いてもその他の建材が上がったらトータル値段下がらないしね…
これくらいより明らかに(100万以上とか)安いのを望むと、もう宣伝価格で798万~とかの基本装備グレードが落ちる超ローコストだったり、地元小規模工務店だったりってなるんですかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2150
匿名さん
>>2149 名無しさん
今はどこも利益が無い状態だと言われているので今より価格は下がる事は無いと思います
ちなみに木材自体はピークは過ぎてますが、値上がりしてないものの方が少ないぐらいになってますのでどこも上がっていくと思います
宣伝価格は付帯工事費が入っていない場合がほとんどなので実際はその価格では建てられないです
昭和建設より安いところってなると企画住宅か建売になってくると思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2151
名無しさん
>>2150 匿名さん
やはり同レベルの仕様じゃ無理ですよね
外観は建売レベルで良いけど、装備はなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2152
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2153
匿名さん
>>2152 名無しさん
2020~2022で更に建物が200万くらい上がってると思いますよ
もう庶民じゃ一軒家なんて建てられなくなってきてます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2154
評判気になるさん
営業社員への歩合の手当てはどの時点で入るのでしょうか?
仮契約を結んだ時点、金額が確定する本契約を結んだ時点、最終的な支払いが確定した時点など、いくつかタイミングがあるのかなと想像しますが、
先日仮契約を結んだのですが、あの程度で良ければ友人呼んでいくらでもできるよなーとか思いました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2155
匿名さん
>>2154 評判気になるさん
契約解除になれば0になると思いますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2156
名無しさん
いいサッシ使ってるとはいっても、窓の追加が高いなぁ
そんなもんなんだろうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2157
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2158
匿名さん
>>2157 名無しさん
発砲スチロールはちゃんと気密取れてるから気密性の重要さが分かりますね。
気密測定した人はいないみたいなので正確な数値は分からないですが、外張り断熱は気密が取りやすいので施行ミスがなければ1.0以下は行ってると思いますよ。
建設現場は定期的に見に行きましたが気密テープなど使ってちゃんと隙間は塞いでくれてたみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2159
匿名さん
昭和建設で建てた家は満足しているけど他でちょっとおかしいところがありました
住み替えだったが元々住んでた家を昭和建設の紹介の不動産会社にいくつか査定してもらったが、査定額が低いと思って自分で不動産会社を探してさていして貰ったところ査定額が20%近く上がりました
そこの不動産会社が言うにはマージンが入っているのだろうと言うことなので、住み替えの場合は自分で不動産会社を数社探して査定してもらうことをおすすめします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2160
評判気になるさん
不動産会社が受け取る仲介手数料には、宅地建物取引業法により定められた上限額があります。上限額を超える仲介手数料を請求した場合は法令違反となります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)