マンションなんでも質問「うるるとさららご使用のかたおりますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. うるるとさららご使用のかたおりますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-10-11 23:51:37

来年入居よていなのですが、エアコンをダイキンの「うるるとさらら」機能がついたものか、
自動お掃除ロボの機能がついたものどちらにしようか迷っています。
どちらかお使いの方がおりましたら感想を聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-09-13 21:02:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

うるるとさららご使用のかたおりますか?

  1. 42 匿名さん

    小さなお子さんがいる家庭では仕方なく超音波式を選んでいると思います。
    スチーム式が一番いいけど、子供が触れる高さに熱源があるのは事故の元です。

  2. 43 契約済みさん

    自分が使っている商品の事を悪く言われたら誰だって気持ちよくはありません。
    その点を考慮せずに攻撃的に書き込む人が、一番の○○なんですよ。
    スチームとか超音波とかそういう次元の話ではありません。
    早く気づきましょう。

  3. 44 匿名さん

    オイルヒーター暖房だけでOKな家って、どんだけ狭い家なんだよw

  4. 45 匿名さん

    ここうるるとさららのスレッドなんで、趣旨からずれる話題は該当スレッドでおねがい。
    うるさらを一番入れたかった部屋に、配管の都合でつけれないことが判明してショボン。。。
    さららだけのエアコンか、もっと安いのにして、除湿加湿両方できる空気清浄機買うべきか、悩む。。。

  5. 46 入居予定さん

    最近の売る皿は自動で
    湿度調整できるようになったの?

    お任せでは、希望の湿度まで
    下がらないらしいけど。

  6. 47 匿名さん

    リモコンの快適エコ自動運転ボタンしか使わないといってもいいかもしれません。
    もちろん暑ければ温度を下げたり上げたり出来ます。
    湿度が気になれば高めにも低めにも設定できます。もちろん快適エコ自動運転ボタンを押すだけで加湿も除湿も設定値になるよう自動運転です。

  7. 48 匿名はん

    この板ざっと見たけど、なんかオモロいw
    ここのカキコには何か迷信じみたものを感じる

    通りすがりの工事屋でした( ´_ゝ`)/~~

  8. 49 匿名さん

    うるるとさららは気をつけないと、冬場に湿度が上がりすぎて、壁紙が剥がれたり、カビの原因になりますね。
    普通のエアコンにして、冬は加湿器で対応した方がいいのでは?

  9. 50 匿名さん

    加湿器をかけるんじゃ同じでは?
    今年の冬はずっと自動運転(温度、湿度とも自動設定)だったけど何の問題もなかった。
    壁紙がはがれるほどの湿度ってどれだけの湿度になるんだろう?

  10. 51 匿名さん

    >>49
    使用者ですか?

    我が家のは少し前の機種になりますが、
    外気の湿気を取り込む形になるので、
    湿度の低い冬に、壁紙が剥がれるような加湿状態にはならないと思いますが…

  11. 52 匿名さん

    うるさらの加湿機能付きエアコンは、機能はそれなりに良いとこもあるんですが、サイズ的に留意点があるので、検討段階で取り付けられるのかどうかを確認した方が良いと思います。
    他のエアコンは付けられても、うるさらだけは取り付け不可能、という場合があるからです。

    理由は、
    1.普通のエアコンの数種類のホースに加えて、さらに加湿用ホースを通さないといけない。
     隠蔽配管(先行配管)の部屋は取り付け不可能、そうでない場合も、壁のエアコン穴が小さいと全てのホースが通せない場合があります。ホールソーで穴を拡幅する場合もあります。

    2.室外機がでかいので、取り付けスペースの確認が必要
     加湿用機器が入っているため、室外機サイズが普通のエアコンより大きく、マンションの小さいバルコニーの場合、置き方によっては難しい場合があります。

    当方も08年式うるさらRタイプつけましたが、室外機スペースは相当ぎりぎりでしたし、配管工事もうるさら追加代金を取られました。そのぶん綺麗に取り付けてくれましたが。

  12. 53 匿名さん

    >>52
    ホントにその通り、購入前にちゃんと確認した方がいいと思います。

    先日何も考えず購入、設置しましたが、室外機の大きさにびっくり!
    配管穴もギリギリでした。
    予定してた配管の化粧カバーもつけられなかった(外はつきました)
    それでも何とか設置できたから良かったものの、購入してつけられなかったら凄いショックです。

  13. 54 匿名さん

    >予定してた配管の化粧カバーもつけられなかった(外はつきました)

    え〜何で??? うちは普通に付きましたけど??? 勿論、内側です。

  14. 55 匿名はん

    >>54
    多分冷媒管の被覆をキャンバスか何かで圧縮して無理くりスリムダクトに収めたんでしょうね…
    収めようと思えばどうにでも出来ますから
    但し、被覆を圧縮しちゃうと断熱効果が悪くなって、配管廻りに結露が発生しやすくなりますよ
    ご用心ご用心

  15. 56 匿名さん

    >冷媒管の被覆をキャンバスか何かで圧縮して無理くりスリムダクトに収めたんでしょうね

    「(内側は)化粧カバーが付かなかった」って書いてあるよ。

  16. 57 匿名さん

    >>54
    >うちは普通に付きましたけど??? 

    室内機(取付下地)とスリーブの位置が何処も同じなんて事はない。
    物件によって違うし、部屋によっても違うよ。
    だから「うちは付いたのになんで?」なんて疑問は成り立たない。
    設計上、各メーカーの機器や配管材の寸法はリサーチした上で
    設置位置を想定されているけれど、スリムダクトの設置可否は施工に左右される。
    たぶん、53さんのケースはスリーブの位置が室内機に近すぎたか
    梁形や下がり天井が絡んでいて、スリムダクトが納まらなかったのではないかと。

  17. 58 53

    取付業者さんに「あと2サイズ小さいやつならつけられたのにねぇ」
    と言われました。
    購入したうるさらは一番大きい(7kタイプ?)のです。

    化粧カバーがちゃんと付く場合もあるんですね。うらやましいです。

  18. 59 匿名さん

    >>58
    我が家の場合ですが、
    化粧カバーは困難の連続後、つきました。

    ついた理由は…
    家庭用の屋内仕様ではなく、業務用?らしく、家庭用の屋外と同じ形状(サイズUPです)のタイプです。
    見た目はゴツクなりましたが、スッキリして満足しています。

  19. 60 内山輝雄

    まず28℃は冷房ではない。送風と同じようなもの。尻軽女として名高い小池百合○とかいう阿呆が何の根拠もデータもないのに思い付きで導き出した数字だ。周知の通り政治家は自分の得になる事しかしない。この場合を考えてみよう。誰が得するのか。ビルの管理会社etc.だ。高いテナント料を取ってコストは減るのだから儲けたもんだ。その儲けた金の一部はどこへ行くか。裏金の横行する政界の事だ。ご想像に任せよう。
    第一、皆して阿呆に洗脳されているようだがエアコンは二酸化炭素製造機ではない。部屋を冷やすためのものだ。28℃にしたから二酸化炭素が減ったのではなく自動車メーカーをはじめ各企業が努力したからだ。そうした事の結果として総体的に二酸化炭素の排出量が減った訳だ。28℃にした効果がデータで実証された等と言っているが、どうやって測ったのか。数え切れない程ある室外機に袋でも被せて違いを測ったのか。これもまた周知の通り政治家の持ってくるデータほど根拠がなく当てにならないものはない。
    実害として私の会社ではプリンターが頻繁に故障している。機械は高温になり冷やさなければならないのに部屋が暑いのだから壊れて当たり前だ。この修理代を小池は保証するのか。無責任の代表がする訳もない。
    人間は頭が暑くなるとボーっとしてくる。先人の残した頭寒足熱という教訓があるのに、その反対をしている訳だ。苛立ってストレスも溜まる状況で生産性が上がる訳がない。もちろん能率は下がっている。うちの会社では同じ考えであろう人達がチョコチョコ温度を下げている。オーバーヒートして大切なコンピューターのデータを失わないためにも必要な選択だろう。体裁を気にするだけの管理職が温度を上げ、実働部隊である社員が効率を考えてこっそり温度を下げる。いたちごっこだ…(苦笑)。
    政治家は二言目には欧米、欧米とバカの一つ覚えで連呼するが、その欧米では日本みたいに湿度は高くない。だから日本のように普及していない。なぜ日本では普及しているのか。湿度が高いからに他ならない。環境が異なれば、それに合わせた文化や慣習になる。知識も無いくせに何でもかんでも欧米を連呼する事しか能の無い政治家にはウンザリだ。
    環境について考える場合はまず無駄を無くす事から始めなければならない。この点で冷房をつけているのにドアを開けっ放しにしている店etc.は無駄以外の何物でもない。例を挙げるとビッ○カメラはその代表的なものではないだろうか。あれは建物内ではなく日本を冷やしているのだろうか。こういった企業を見過ごしておいて一般企業に28℃を強いるのは愚の骨頂に思われる。
    環境大臣として何もやってこなかった阿呆が任期終了間際にアピールする為に言った28℃推奨説を鵜呑みにして従う事に意味があるのか甚だ疑問だ…。

  20. 61 入居済み住民さん

    我が家は、うるさらですが最初に買ったのは品番に63の付くやつでしたが、
    取り付け業者が壁の穴が小さいので取り付けできないと言われ
    型を落とすかメーカを違う物にと言われましたが引っ越し前二日で忙しかったので
    泣く泣く型を落としAN50JRPに交換しました。

    交換前のエアコンはひとつ前の型だったので安くで買えていたのですが
    新しい型になったので5万上乗せでなんかあほらしかったです。

    屋内カバーはきちんと着きました。

    電気屋さんが言うには品番の中の数字で50が付くのまでなら
    既存の配管の穴は通るようです。

    穴の大きさ見てエアコンを買いに行く人は少ないですよね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸