マンションなんでも質問「うるるとさららご使用のかたおりますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. うるるとさららご使用のかたおりますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-10-11 23:51:37

来年入居よていなのですが、エアコンをダイキンの「うるるとさらら」機能がついたものか、
自動お掃除ロボの機能がついたものどちらにしようか迷っています。
どちらかお使いの方がおりましたら感想を聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-09-13 21:02:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

うるるとさららご使用のかたおりますか?

  1. 2 匿名さん

    お掃除ロボって、結局毎年エアコンクリーナーしないといけないんでしょ。
    意味ないね。私ならあんなメンテナンスしにくそうな機種買わない。
    うるさらは気になるが・・

  2. 3 匿名さん

    そうなんですか〜
    やっぱりダイキンですかね〜
    加湿器はおきたくないので。。。

  3. 4 匿名さん

    うるさら使用中ですが、別にどーってことないエアコンですよ。
    部屋の広さにもよるのかもしれないですが、加湿器は別に付けました。

  4. 5 匿名さん

    自動で掃除するといってもフィルターの掃除だけのようですから
    フィルター掃除の手間が省けるだけで、結局クリーニングが
    必要になることには違いありません。
    うるるとさららはうちでも使ってますが、確かに
    「どうしてもこれでなければ」ということはありません。
    加湿の機能も使いましたが、積極的な加湿というよりは暖房による
    乾燥を防ぐくらいの意味合いだと思います。
    例えば健康上の理由で加湿器を使っているような場合に、
    加湿器が不要になるというほどのものではありません。

  5. 6 匿名さん

    そうですね。値段の割にはそう違いないかも。
    酸素やらマイナスイオンやら出るのを買いましたが、目に見えないし
    本当にそんなもの出ているのかと疑心暗鬼。^^;
    それとリビングはともかく寝室は換気とか空気清浄とかいろんな機能をオンにすると、
    音がうるさいんです。
    あと、パイプの数が多いので配管カバー(特に室内)をつける場合は結構大変です。
    それに室外機がでかい。
    夫の寝室は自動お掃除ロボ+酸素の機能つきのもので、私は使い心地はわかりませんが
    いつ見てもランプがついててなにやら運転しているようで、電気代かかるんじゃないのか
    と心配しています。
    でもうちはどのへやも3mくらいの高さにエアコンが付いていて、大きな脚立を出してこないと
    フィルター外せないので、お掃除ロボのほうにしておけばよかったかなぁと思っています。

  6. 7 匿名さん

    うるさらは、暖房の効果が高いですよ。
    感想していると温まりませんから。
    主暖房にエアコン使うのならば、うるさらがオススメ。

  7. 8 匿名さん

    ダイキンのうるさらは、音がうるさいし、加湿機能は低くてお勧めできないです
    夏は湿度を一定に保つ事ができませんのでダメダメですね
    ナショのお掃除タイプは確かにフィルターを自動で掃除してくれて便利ですよ
    あたりまえですが室外機の下に掃除したホコリが溜まります
    ナショは音が静かなので室外機が寝室の枕元でも大丈夫です

  8. 9 匿名さん

    う〜ん迷います。
    加湿器がいらないとおもっていたのですが。。。
    酸素ってどんな感じですか?つかれとれます???

  9. 10 04

    特に変わりないです。ちょっと前に流行った酸素バーで酸素吸ったときは、確かにすっきりしたんだけど。

  10. 11 匿名さん

    うるさらの今年モデルを買いました。
    選んだ理由は、ただ「デザインが良かった」から!
    ついでに、動きもカッコ良いです。
    冬を経験していないので、まだ加湿機能は分かりません。
    欠点と言えば、吸気換気中はけっこううるさいです。
    でも、普通の運転であれば静かですよ。
    特に就寝時は「風ないす」運転で、音はほとんど気になりません。
    ちなみに、昨年のうるさら初期モデルは、かなり問題があったようです。

  11. 12 匿名さん

    うちもうるさら今年モデルです。
    酸素なども付いてますが、結局就寝時は冷房または除湿冷房で風ナイスです。
    デフォでは確か設定温度になっても送風をしつづけますので、これをOFFにすると室内の湿度が上がらなくていいです。
    音も静かですよ。
    さらら除湿モードも少し音が大きくなりますが、換気、酸素などはさらに大きいので就寝時には使いません。
    すごく湿度の高い日のみさらら除湿モードで寝てます。
    加湿はカタログにも加湿器の代わりにはならないとか書いてあったような気がします。

  12. 13 匿名さん

    うるさらを4年ぐらい前から使用してますが、
    外の湿気を取り込んで加湿するので、外の空気が乾燥しているときは、加湿機能はほとんど働きません。
    うちは、別に加湿器を使ってます。

  13. 14 匿名さん

    うちのは去年購入です。
    どこの電気屋さんでもうちのLDK16畳(木造)にはうるさらの6キロタイプを勧められました。
    超省エネ機種なので夏場これでもか!というくらいエアコンガンガン使ってましたが案外電気代は安かったです。
    冬はうるる加湿を使っていたけどどうだろ?何も気にならなかったです。

  14. 15 匿名さん

    いろいろ比較検討した結果、今年の夏にうるさらを購入しました。
    確かに電気代安いですね♪
    私も16畳用です。音は静かだと思います。
    この夏28度設定で除湿モードで使用してましたが、室内はそれで十分快適でしたよ♪
    (参考1)私は別段寒がりでも暑がりでもありません♪(*´∀`)ノ
    (参考2)LD15帖 K4帖 続き間和室6帖

  15. 16 匿名さん

    うちのうるさら(昨年度モデル)は除湿冷房28度50%設定で快適。

  16. 17 さらら

    今年、うるさらを購入一歩前まで行きました。

    加湿機能(うるる)があるために、管が太くなりしかも室外機の高さが
    10センチ以上も高くなるので、除湿(さらら)機能のみついた
    機種に変更しました。

    確か、うるさらの場合は管のせいで工事費用も割り増しです。

    冬にエアコンを使う頻度が高くないのであれば
    さららのみの方がお得な気がしました。

    デザインもまったく同じですし、石油ストーブや
    ガスファンヒーターを使用するのであれば
    うるるは敢えて選ばなくても良いと思いますよ。
    加湿機自体は安いものですから・・・

  17. 18 匿名さん

    ダイキンは一般的な性能が低いから、三菱、サンヨーをお勧めするよ。
    スペック見てみ。

  18. 19 匿名さん

    F,RとSではさらら機能も違いますよ。
    F,Rはいつでもさららで状況により除湿のやりかたを自動で変えてくれます。
    最初Sでもいいかと思ったけど、Fにして良かった。
    特価でSと値段変わらなかったし。
    工事費用も別に割増は無かったです。

  19. 20 匿名さん

    現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。

  20. 21 匿名さん

    キララとウララ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸