今朝のチラシに新築マンションの広告たくさん入ってましたね。
とりあえず見ちゃうんですけど、いろんな間取り、いろんな造りがありますよね。
次から次へと建てても売れるのがすごい!
ウェルシア前の2棟も気になります(^_^;)
先日、知人の付き合いで戸建を見に行きました。
とにかく暑い!そして造りが雑!言えば直すのであろうが…。びっくりしました。
分譲戸建はお粗末でした。
暑いのが嫌、地震に強いでマンションにしましたが設備もそれなりですし私も満足しています。
確かに戸建ては暑いイメージ…
特に都会の建て売り(いわゆるペンシルハウス)は…
田舎の広々とした戸建てとはちょっと違うような気がしますね。
皆さんが、戸建てよりマンションにした理由をいまいちどお聞かせください(*゚▽゚*)
1.主人の出張が多い為。
2.戸建てより地震に強いと判断した。
3.資金が無く、東京の場合狭い土地しか手に入れられない。3階建ては避けたい為。
4.冷暖房の節約。
5.戸建ての管理に手が回らない。
6.マンション独自のサービスが魅力的!ディスポーザー、ゴミ出し24h、浄水、ロビー♪
こんな感じです。
台風が来るので、強風に気をつけましょうね〜
引っ越す前の一軒家では冬のリビングはガスストーブを使ってました。
速攻で暖かくなり寒い朝でも苦にはならなかったです。
ここではエアコンで朝を迎えることになるのが少し不安です。
でも結露から言えば暖房はエアコンが一番なりにくいですよね
消費税3%UPとは3,000万としても90万ですから、引っ越すにあたって新しく購入したエアコンや家具代、それに引越し費用を含めた分ぐらいですかね
金利も低かったし、やっぱり買っておいて良かったです。
8階って例の角部屋の売れ残り物件ではなくまた別の部屋?
問題の張り紙部屋?それともその隣?写真の撮り方なんか下手なような…
バルコニーも写真よりも広く感じるし、スカイツリーも8階なのに見えないのかな…
我が家はエアコン&ホットカーペットですね。
3月に越してきて24時間換気が寒かったから止めてたら、けっこう結露してましたね。
以前と間取りが一緒ですが電気代は上がりました(^^;
我が家もほぼ24時間エアコンをつけてましたが電気代が安かったです!最近のエアコンはエコですね。
ガスファンヒーターや石油みたいに瞬時に暖かい風が出る暖房器具があるのか探そうと思っています。
昼間は陽射しが入ってポカポカになりそうなので底冷えしなそうと思っています。普通の床材より冷たく感じないですよね。
夏の暑い日差しは上階の2mのバルコニーでリビングまで入ってこなかったけれど、この時期は太陽も低くなり日中は部屋の中までポカポカと陽がさします。
そう考えるとバルコニーの2m幅って、下の住居にとっても優しいですね。
寝室の換気口を開けて寝ると寒くてそろそろ布団も増やさなくてはと思ってます。
エレベーターホールはやはり日陰のせいか寒いですね。真冬のエレベーター待ちの時間が今から不安です。
326さん、悪化しませんように(;_;)
急激に寒くなってきたので、子供達も怪しくなってきました。
秋冬の気配を感じるにつれ、結露やエアコンの効きが気になってきました。
以前も少し話題にのぼっていたと記憶しているのですが、二重窓(内窓)ってどうなんでしょうね。
標準の窓なので、とりあえずひと冬すごしてみて…と考えていましたが。
もし設置した方でここを見ている方がいらっしゃいましたら、もっと寒くなってきてからの効果を教えていただきたいです( ̄▽ ̄)
ウェルシア向かいの物件概要出ましたね!
240戸が2棟に分かれているようです。
間取り等は不明ですが、外観から察するに、こちらと同じような感じでしょうかね。
即完売の予感です(笑)
1階の木はギンモクセイだったんですね~
ほんのりとよい香りがだだよってきていいですね。
最初の頃、枯れたところにギンモクセイではなく、ササみたいな木に
なってしまったのは、すこし残念です。
HP出たんですね~。
床暖、ecoジョーズが標準なのは羨ましい!
価格はやはりお高めですね。
子供が増えますねー。
ライナーも来月から増便になるそうですし、やはり人口増えてるんですね。
素敵ですね!
メガマンションなどでは飾られていますね。
まぁ、必要と思わない方もいるでしょうから、難しいかもしれませんね。
お金の問題やら色々出てくるでしょうしね。
私も前から思ってました!いつも同じ子
ソファーにたむろしてお菓子食べてお菓子のかすや袋もそのまま
ソファーのクッションを投げてた時もありました
よく私が見るのは女の子です
もしかしたら、マンションに住んでいる子ではない可能性も…
私は見たことが無いですが、常習化する前に特定してやめさせるのがいいと思います。
マンションの子の友達の友達だと、複雑です。
どちらにせよ、その子の親が放置なはずです。
だから最近テーブルに飲食禁止が置かれているのですね。
親御さんは知らないのでしょうか?
エントランスに入れてるってことは、住民の子が居るはずですよね。
あそこは、よろしくないですよね。
子供に文句を言っているのではなく、親御さんに言っているのです。
365
あなた小学生?
私も見たことありますよ。
小学生がエントランスでゲームをしてお菓子を食べてるのは…。
マンションの住民の子が友達を読んでそこでやってるのだろうけどだったら自分の部屋でやればいいのに。
親御さんは知らないのか知らんぷりなのか…。
エントランスで子供がゲームにお菓子ぐらいで品やイメージが・・・と言うほどのマンションでもないような・・・そんな土地柄でもないような
大人の方のほうが挨拶もそこそこだし、随分適当な方がいらっつしゃるようですが
大声で騒がないでゴミもかたずけてね
ぐらいでいいような