バルコニーから見た打ち上げがスカイツリーより右か左かでウチは見えるか見えないか別れると予想してます
右側で打ち上げなら見えるかもと期待してます
マンションの東側か西側か前に大きい建物があるかないかでも違うんでしょうが5階以上だと見えると思います
5階ですがほんとによく見えました
花火中マンションの下の道から見たらバルコニーからかなりの方が花火を見てました
さすが最南端!
新しくできるウエルシア前のマンションはきっと見えないでしょう
このマンションで良かったです
今度の隅田川も見えるといいなと思います
今年も最高でした!
最後の威風堂々の音に合わせての連続花火は迫力満点、圧巻ですね。
ベランダからゆったり見るのもいいですが、来年は皆さんも是非土手で味わってみて下さい。
迫力がすごいし感動しますよ〜
ベランダから見えるなんて羨ましい!
私は低層階なので土手に行きました。が、思いの外、寒かったです!
花火はとてもキレイで沢山の人混みが花火大会だなぁって感じがしました。
きのうの西南部のゲリラ豪雨はすごかったみたいですね
目黒に住んでる友人の店も、床上まで水が入ってきたそうです。
私は1階ですしこのあたりも地盤は低いので、入居時に心配なので一応火災保険に水災もつけちゃいました。
室内での物干しに関して質問です。
オプションで物干し金物をつけなかったので(後悔)、
床置き型の物干しを使ってるのですが、
邪魔で邪魔で・・
ご自分で天吊りタイプの物干し(ホスクリーンのようなもの)を
取り付けた方いらっしゃいますか?
涼しいですね〜
クーラーいらず
後ろのURに知人がいるんですが、花火は足立、隅田川、葛飾、戸田?北区?と見えるみたいですよ。(大小はわかりませんが)
グレーシアが出来て見えなくなったと言ってました(;^_^A
明日は戸田&板橋の花火大会なので上層階の人は見えるかもしれないですね。
荒川が決壊するぐらいの大惨事は想定外ですが、この辺の道路も昔は大雨で結構冠水しましたし、東京マリンのところの栗原立体のガードも何度か通行止めになった記憶があります。
最近はあまり聞かないけど
ファミリーマート、8月27日オープンと書いてありました!
楽しみですね~
オープンの時は割引セールやるんでしょうね~
エレベーター待つ時とエレベータ内でよく蚊に刺されます。
刺されやすい体質なのでしょうか・・・
今日は2ヶ所刺されました!
虫よけスプレー持って歩かないと痒くてしょうがないです。
湿度ハンパないですね(><)
個人的には、カンカン照りの暑さより堪えます。
外出が億劫になりますね。
ところで、給気口の外側にフィルター付けてる方ってどのくらいいらっしゃるのでしょう。
百均のペラペラのをつけてましたが、意味ないなーと気付き、業者さんのを付け始めて数ヶ月。
恐ろしいほどまっっ黒になりますね。
きったねーな。ここの空気。自然換気口付近の壁紙が黒くなってきてる。回数も関係あるのかね。前も大道理に面したマンションだったので現象としては知ってましたが、賃貸だと逃げればいいと思いますが、買ってしまうとね…。換気口と空気清浄機をパイプで直結してみようかね!
エレベーター使ったとしても、セブンより近いと思いますが。
この辺ではあまりミニストップ見ないので、ミニストップがよかったなとは思いますが、近くにコンビニできただけでも私は嬉しいです!
今朝のチラシに新築マンションの広告たくさん入ってましたね。
とりあえず見ちゃうんですけど、いろんな間取り、いろんな造りがありますよね。
次から次へと建てても売れるのがすごい!
ウェルシア前の2棟も気になります(^_^;)
先日、知人の付き合いで戸建を見に行きました。
とにかく暑い!そして造りが雑!言えば直すのであろうが…。びっくりしました。
分譲戸建はお粗末でした。
暑いのが嫌、地震に強いでマンションにしましたが設備もそれなりですし私も満足しています。
確かに戸建ては暑いイメージ…
特に都会の建て売り(いわゆるペンシルハウス)は…
田舎の広々とした戸建てとはちょっと違うような気がしますね。
皆さんが、戸建てよりマンションにした理由をいまいちどお聞かせください(*゚▽゚*)
1.主人の出張が多い為。
2.戸建てより地震に強いと判断した。
3.資金が無く、東京の場合狭い土地しか手に入れられない。3階建ては避けたい為。
4.冷暖房の節約。
5.戸建ての管理に手が回らない。
6.マンション独自のサービスが魅力的!ディスポーザー、ゴミ出し24h、浄水、ロビー♪
こんな感じです。
台風が来るので、強風に気をつけましょうね〜
引っ越す前の一軒家では冬のリビングはガスストーブを使ってました。
速攻で暖かくなり寒い朝でも苦にはならなかったです。
ここではエアコンで朝を迎えることになるのが少し不安です。
でも結露から言えば暖房はエアコンが一番なりにくいですよね
消費税3%UPとは3,000万としても90万ですから、引っ越すにあたって新しく購入したエアコンや家具代、それに引越し費用を含めた分ぐらいですかね
金利も低かったし、やっぱり買っておいて良かったです。
8階って例の角部屋の売れ残り物件ではなくまた別の部屋?
問題の張り紙部屋?それともその隣?写真の撮り方なんか下手なような…
バルコニーも写真よりも広く感じるし、スカイツリーも8階なのに見えないのかな…