- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
喫煙者の皆様ベランダは共用部です。迷惑がかかるので絶対にタバコは吸わないでください。
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3409/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4177/
[スレ作成日時]2007-09-20 17:24:00
喫煙者の皆様ベランダは共用部です。迷惑がかかるので絶対にタバコは吸わないでください。
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3409/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4177/
[スレ作成日時]2007-09-20 17:24:00
>現実の世界では嫌煙者はもうとっくに
>これらの措置でなんとかなってるのでは?
どれなたそれでいいよ
ーー終了ーー
でもなんか、167さんはもの足りなさそう
>なんでわざわざ換気扇の下で吸うのか、それも不思議ですが。
でも、各自の自由ですよね?
>禁煙に対し苦情を言っても喫煙可にはならない。)
言ったら、灰皿用意してくれたなぁ。
(狭いあなたの知らない世界)
>ますます喫煙者がここで持論を展開している
>意味合いが分からないんだが?
安全な立場から、からかってるだけだと思うよ。
だから、規約改正して安全な立場から落っことしてやればいいのに
>それってベランダ喫煙となんか関係あんの?
そんな奴ら、ここにはゴロゴロいるよ。
ほとんどそんなレスばっかじゃん。
おまえのレスもさ。
>>838 by 匿名たん
>◎以上を非喫煙者さんの一部の方が読めば、『①の(個人的な願望に基づ>く)理由を正当化するために②③の理由を加えただけだ!』と思われるこ>とでしょう。その通りで、個人の願望がそこにあることは否定できませ
>ん。
>最後に、「規約改正の理由に納得できれば、反対はしない」と言うことも>付け加えておきます。
自身で述べてるように単なるエゴ。
それが世間様では通用しない事も理解出来てる事でしょう。
(少しは気を使って対策してる事、隣人に確認している事は
ただ煙を放ってるだけの喫煙者よりかマシだが。)
それと、貴方自身が「規約改正の理由」に納得しようとしなかろうと
改正されてしまえば後の祭り。
P.S.市販されてる空気清浄機程度では
たばこの煙に対して大した効果がないことをご存知でしょうか?
(多少の脱臭効果はあるが、煙の害にはあまり効果は見込めません。)
>>840
>それってベランダ喫煙となんか関係あんの?
大有りジャン
配慮、配慮って嫌煙者は言ってるんだろ?
その配慮の1形態じゃん。
換気扇下もダメ、一切外へ出すな という嫌煙者も前レスみれば
居たからね
>>839
なにがいいたいか、良くわからないんですけど?
それと、
>(事実、煙草の煙に苦情を言って禁煙になっても、禁煙に対し苦情を言っても喫煙可にはならない。)
私の周囲に限っては、と前提条件を示すような謙虚さをもつと
今後いい人生をおくれるかもしれないね
>>847
>無駄にレス増やすなって。
>後、暇つぶしなら他所でやれ。
これもムダレス増やす一つの要因。
暇つぶしだろ?ほとんどが(笑)
匿名で参加自由の掲示板なんだからよ。
いろんな奴がいることはある意味常識でしょ。
もちろんこのレスも無駄レス。
>>838 by 匿名たん
仮定の話なので、その点をご了承下さい。
貴方の住んでいるMSが100戸規模だったとして、
貴方を含め約30戸でベランダ喫煙を行っています。
貴方の家では838で書いてる通り、
年1回の頻度であるし、対処もしてあるとの言い分です。
が、貴方を除く他のベランダ喫煙を行ってる世帯では
ほぼ毎日で貴方のような対処どころか気にもしない。
注意をしても、本スレの喫煙者のような反応ばかり。
(↑現実には在り得ませんが)
という状況であっても改正には反対なのでしょうか?
(本スレでのやりとりとして、「本スレ=一つのMS」と考えた場合の
貴方の取られるスタンスを聞きたいだけです。)
貴方が2番目の理由で掲げてる、
『優先して対応しなければならない問題』がある。
ですが、こういった問題が
他の方には
『ベランダでの喫煙』だったりするだけの違いなんだと思うんですけど。
>>838by匿名たん
>>830です。
レスありがとうございます。
私の質問した、なぜご自身が吸わないのに規約改正に
敢えて反対の立場を取るか?に対するあなたお答えで
>「喫煙者の配慮では解決しないベランダ喫煙問題」を
>解決するために「喫煙者の配慮で解決しているベランダ喫煙」
>までも禁止することになるのです。
>「住民間の配慮」で問題を解決してきたいとのスタンスです。
喫煙者は自分で自分の首を絞めることに他ならないわけですが、
3番目のこの部分だけはあなたの気持ちとしては理解できます。
1と2にケチをつけるつもりはありませんが、
せっかく書いてくれたので感想だけ。
1は、お家の中で吸ってもらったら、ベランダを禁煙にしたい人の
思いがもっと身近に感じられるかも?というか、わかってるから
ベランダで吸ってもらってるわけですかね。(^_^;)
もしお舅さんが同居してたら、お宅はホタル族かな?
2は、何が優先対応すべき案件か?その判断基準の問題ではなく、
私の質問としては、実際に動議が起きた場合の総会での賛否を
聞いたものなので、ちょっと答えになってないかな?
>>843
>>禁煙に対し苦情を言っても喫煙可にはならない。
>言ったら、灰皿用意してくれたなぁ。
(狭いあなたの知らない世界)
禁煙なのに文句言ったら灰皿が出たんですか?
どこの世界の話ですか?あなたのニコチン脳内?
釣りにしても、もうちょっと考えてください。
>>846 by sageの匿名さん
>それと、貴方自身が「規約改正の理由」に納得しようとしなかろう
>と改正されてしまえば後の祭り。
規約解釈理論で、(貴方から)私に対してご忠告とは・・・・・。
まっ、お礼は言っておきましょう。
『充分に承知しておりますよ。ご忠告ありがとう!』
>P.S.市販されてる空気清浄機程度では
>たばこの煙に対して大した効果がないことをご存知でしょうか?
>(多少の脱臭効果はあるが、煙の害にはあまり効果は見込めません。)
知りませんでした。
(清浄機の効果程度も、年に数回の煙の害の程度もね!)
おっと、こちらにもお礼を言わなければね!
『勉強になりました。ありがとうございます!』
でも、「無いよりあった方がいいかな?!」って感じで使ってますよ!
>>830 by 匿名さん
レス内容から『830さん≠846さん』と思っていますが、違いますか?
(846さんには尋ねてませんからね!)
堂々巡りの議論で結論は出そうにもないし、ひまつぶしか?あるいはストレス解消の書き込みが多いですよね。(議題が議題だけに)
煙草に関しては、規約で決めるのが一番だと思いますが、できなければ吸う人間が隣近所に対し、いついつの時間は吸わせて欲しいくらいの配慮は欲しいですよね。私も以前はスモーカーでしたから、吸う場所は限られているし、ベランダで吸うと隣近所に迷惑がかかるしね。
>>852
質問に答えますね!
>貴方を除く他のベランダ喫煙を行ってる世帯では
>ほぼ毎日で貴方のような対処どころか気にもしない。
>注意をしても、本スレの喫煙者のような反応ばかり。
但し、仮定を次のように変えます。
◆貴方を除く他のベランダ喫煙を行ってる世帯では
ほぼ毎日貴方のような対処どころか気にもしない。
その結果、非喫煙者さんに相当の被害を被っている
方が多く存在する。
隣家及び理事会からの配慮を求めるお願いに対しても、
一切聞く耳持たずで問題の解決が困難な状況にある。
↑ならば、「ベランダ喫煙禁止の議案に賛成」します。
◆逆に質問です。
「本スレの喫煙者のような反応ばかり。」という表現を使われる理由は
何ですか?
私が読んでいる限り、本スレの喫煙者さんには(>>507でいう)①と②の両者が居ると思います。
②の振りをして、「10本⇒9本に減らす配慮」とか言う人は①と看做すとしても、②の方が多いと思っています。
非喫煙者さん側が「①ばかりだろ!」と感じる理由は、③を求める非喫煙者さんに対し、②の喫煙者さんが①に近いスタンスを示しているからだと思います。
上記の様な①も②も同一と取れる表現を使えば使うほど、②の喫煙者さんの態度を①に近づけてしまい、『配慮での解決』に向けた議論は出来なくなると思いますが如何でしょうか。
注)もし、貴方が③を求める非喫煙者さんであれば、質問への回答は不要です。
>>855
そんな中途半端な返しかただと、
「だったらわざわざ来ていただいてるお義父さんを
ベランダでなんて吸わせてないで、部屋で吸わせてあげたら?
年に1度なんでしょ?
清浄機まであるなら部屋の中だって臭わないんでしょうし、
年数回程度の煙の害なんて気にもなさらないんでしょうから。
それとも部屋で吸わせられない明確な理由でも存在するの?」
と返されて終わりですよ。