マンションなんでも質問「ベランダは禁煙 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ベランダは禁煙 3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
煙害不要 [更新日時] 2009-02-19 15:34:00
【一般スレ】ベランダは禁煙| 全画像 関連スレ まとめ RSS

喫煙者の皆様ベランダは共用部です。迷惑がかかるので絶対にタバコは吸わないでください。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3409/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4177/

[スレ作成日時]2007-09-20 17:24:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダは禁煙 3

  1. 581 匿名さん

    >>572

    ぜひ訴えてください。
    そして勝てばその判例を持ち出せば誰も文句を言えなくなり
    各地の同志が助かります。

    マジで実行お願いしますね。

  2. 582 匿名さん

    >>580

    己の快楽のためにクレイマー性質を持った迷惑人がが不快な思いをしても構わないという考え

    は、皆にあると思うよ。

  3. 583 匿名さん

    >規約でってより条例でそうなると思うよ。
    >アメリカではいくつかの州で条例になったしね。

    ソース出してくれ
    オレもそれを使いたいから。

    過去レスにメルボルンの条令では屋内は禁煙だがベランダはokとあったので心配してたところ。

  4. 584 匿名さん

    この掲示板では迷惑だと言う人多いけれど
    自分のマンションでは一切ベランダ喫煙に
    関する苦情ないし、喫煙者でも実際に
    苦情があったとの話が一切無いのが不思議。

    布団干しや音なんかだと実際に苦情出たって
    意見が多いんですけどね。

  5. 585 匿名さん

    >己の快楽のためにクレイマー性質を持った迷惑人がが不快な思いをして>も構わないという考え

    迷惑ネタ満載のマンション生活において
    上記は、ここの非喫煙者、喫煙者ともに共通認識ということでOK?

    この板での問題は、ベランダ喫煙禁止要求が「クレイマー性質を持った迷惑人」かどうか?ですよね。

  6. 586 煙害不要(前スレ167)

    >>540
    >君が先に説明するのが道理だろ?
    >ルール違反でないことをやめさせようとするのなら。

    前にも言ったが、規約に明記されなくとも、迷惑行為をする権利など
    法的に認められていない。区分所有法第6条に書かれている通り、
    区分所有者は「共同の利益に反する行為を“してはならない”」のだよ。

    その利益に反する迷惑行為を君ら厚顔無恥連中が「ベランダ喫煙は迷惑ではない」
    などと主張して、正当化しようとしているわけだから、
    バカの1つ覚えの推論ではなく、「ベランダ喫煙は迷惑ではない」ことを
    明確に裏付ける証拠を君らが提示するのが道理であり筋である。お分かりか?


    >>548 by 匿名たんさん

    あなたが>>507で提示した3択の②には「“自分なり”の配慮をする」と書いているけど、
    既に他の人が指摘している通り、10本を9本にするのを隣人への配慮とか言っているような、
    そもそも鈍感な輩の自己申告の「配慮」に実質的意味があるのか非常に疑問。

    「規約で禁止されていない」という居直りを弁護している点もそうだけど、
    厚顔無恥連中に言い逃れの余地を作るのがあなたの主張目的なの?

  7. 587 573

    573
    >>577 by 571
    >こういうのは「自己判断出来てる」とは言わないんですよ、世の中では。
    >似た様な話で「大丈夫、1杯くらい」と『自己判断』して
    >飲酒運転する人間もいますけど。
    >そういう手前勝手な理屈での自己判断は『出来てる』とは言いません。
    1杯だけ飲んで自分では「全く酔っていない」と自己判断しても車を運転したらその時点でルール違反です。ルール違反はしてはいけません。
    ベランダ喫煙はルール違反ではありません。上記ルール違反と一緒にされるのは非常に迷惑。

    で、自己判断してそれがあっているか間違っているかは別な問題。私は「ベランダ喫煙は一般的に迷惑行為ではない」と自己判断しているし、できていると思っていますが、規約で禁止になれば私のMSでは「ベランダ喫煙は一般的に迷惑行為だったんだ」と今までの自己判断が間違っていたのを認めて、自己判断を変更します。
    これは問題のある行為ですか?

    あなたは自己判断をしてそれが間違っていたことがないのでしょうか?

  8. 588 匿名さん

    >586
    何度も書いてるでしょう。
    頻繁に大量に吸えば迷惑行為でしょう。

    時々微かな臭いは迷惑行為では無いです。

    >前にも言ったが、規約に明記されなくとも、迷惑行為をする権利など
    >法的に認められていない。区分所有法第6条に書かれている通り、
    >区分所有者は「共同の利益に反する行為を“してはならない”」のだよ。

    訴える方が迷惑行為だと言うことを証明しないと始まらないのは
    分からないかな?
    喫煙者側は微かな臭いなども迷惑だと言うならば
    住人の総意を得てくれと言っているのに対し
    総意で迷惑だとなれば、もちろん認めるよ。

    君は自分が迷惑だからから一歩も進歩が無いよ。

    音にしろ何にしろ苦情言う時は、時間や頻度、程度を言うのが
    当たり前なんだけど、嫌煙家はそう言った基本ルールも
    知らないのかな?

    PS:火災保険は読み直してみたかい?

  9. 589 匿名さん

    >>586=167

    まず、>>585を読め
    そうすれば君の思い違いが理解できるだろう。

  10. 590 匿名さん
  11. 591 571

    >>587 by573
    ルール違反かマナー違反かの差があるとの視点での反論だけど、
    お宅との話での争点は「自己判断」なんだけど?
    「自己判断」のレベル的には大差ないと思うよ。で、『出来ている』との思い込み。
    これが喫煙者の一番の問題点なんだと思うんだよね。
    「ベランダ」だけに関わらず。

    お宅の↓のような考え方が良い例。
    >規約で禁止になれば私のMSでは
    >「ベランダ喫煙は一般的に迷惑行為だったんだ」と
    >今までの自己判断が間違っていたのを認めて、自己判断を変更します。
    普通の感覚では規約で禁止となる前の時点
    (苦情がある、問題提起されている等)で
    自らの自己判断を省みるのが「大人」のすること。


    後、
    >あなたは自己判断をしてそれが間違っていたことがないのでしょうか?
    あるでしょうね。
    ただ、あなた方と違って「自己判断が正しい」と妄信しないので、
    仮に私がベランダ喫煙する側だったとしても
    「迷惑に感じる人がいるんだ」と知った時点で辞めますけどね、潔く。

  12. 592 匿名さん

    >>588
    世の中には
    >時間や頻度、程度
    の大小に関わらず、迷惑だってこともあるんですけど認識出来てる?
    今の世の中、タバコもその一つとしての認識が
    高まってることも理解してる?


    特に注意喚起されても対策も講じず、続けてる場合は
    一般的にも法的にも「迷惑行為」に認定されやすいんだよね。

  13. 593 ご近所さん

    >>587
    喫煙者はまず他人に対しての迷惑を認識出来てないので、
    自己判断も何もありませんよ。
    あなた、一体タバコの煙がどの程度
    迷惑を及ぼすものか知ってます?
    そこら辺が正しく認識出来てない人が
    自己判断出来てるだなんて自惚れないでほしいね。

    あっ、それと一時期テレビなんかでも住民トラブルの上位に
    ベランダ喫煙が上がってるってやってたんだけど、
    それでもあなたの中では一般的ではないんだ?

  14. 594 匿名さん

    >>588
    >時々微かな臭いは迷惑行為では無いです。
    それでも広がる禁煙化の波。
    残り香にまでも言及されタクシー業界でも進んでますが?

    君の頭の中ではベランダだけ例外的?

    住人の総意がなければ迷惑だと感じられない
    君のオツムには笑えるけど。
    さぞかし現実社会は禁煙場所が増えて生活しづらいんでしょうな。

  15. 595 匿名さん

    >593
    閉鎖された空間で1日20本吸われて
    20年後にやっと病気などの影響が出るのがタバコですよね。

    開かれた空間での影響をどの程度出ると仰りたいのですか?

    住人トラブルの上位だったんですか?
    どこかにソースとかあります?
    どうしてトラブル上位なのに
    何の対応策が出ていないのか不思議ですね。

    >594
    開かれた空間と閉鎖された空間で分けてますが?
    タクシーなども閉鎖された空間ですよ。
    ちなみに大勢が集まる場所も分けてます。

    喫煙所は、どこにでも設置されてるので
    困らないですね。

    住人の総意は関係なく俺が迷惑だと言い張る
    オツムのが笑えますよ。
    マンション生活の基本的ルール知らないんですもんね。

  16. 596 573

    >>591 by 571 
    >お宅との話での争点は「自己判断」なんだけど?
    ルール違反となるような自己判断はしてはいけません。
    それだけのことですよ。

    >自らの自己判断を省みるのが「大人」のすること。
    掲示板の苦情を読んで、自己判断した結果が「問題なし」です。

    >ただ、あなた方と違って「自己判断が正しい」と妄信しないので、
    >「迷惑に感じる人がいるんだ」と知った時点で辞めますけどね、潔く。
    ふーん。あなたは >>357 は読んだ?
    あなたの発言も迷惑と言われているんだよ。
    なんか、言っていることとやっていることがでたらめ。

  17. 597 煙害不要(前スレ167)

    >>588
    >時々微かな臭いは迷惑行為では無いです。

    それが迷惑になるかどうかは不利益を被る側の事情による。
    「迷惑行為では無い」とか君が勝手に決めるべきことではない。

    >喫煙者側は微かな臭いなども迷惑だと言うならば
    >住人の総意を得てくれと言っているのに対し
    >総意で迷惑だとなれば、もちろん認めるよ。

    個別に生じる迷惑に関し、何でいちいち総意を確認しなければならないんだろ。
    過去にも、例えば、>>342さんが同じ疑問を呈していたね。

    どうにも進歩が見られないのは君の方なんだよなあ、頓珍漢君。

    >音にしろ何にしろ苦情言う時は、時間や頻度、程度を言うのが
    >当たり前なんだけど、嫌煙家はそう言った基本ルールも
    >知らないのかな?

    基本ルール(笑)って、君の作った俺様ルールは基本ルールじゃないからさ。
    時間や程度によって、迷惑度が少し軽くなることはあっても、
    「迷惑ではなくなる」わけではないんだよ。

    今後君にも少しは進歩が見られることを期待しているよ。

  18. 598 匿名さん

    >煙害不要(前スレ167)
    お前さんは、実際にベランダ喫煙で迷惑してんのか?
    なんとか問題を大きくしないように解決しようとしてる非喫煙者にとってあなたの発言は不利益にもなるんだよ。

  19. 599 匿名さん

    >597
    >基本ルール(笑)って、君の作った俺様ルールは基本ルールじゃないから>さ。
    >時間や程度によって、迷惑度が少し軽くなることはあっても、
    >「迷惑ではなくなる」わけではないんだよ。

    マンションに住んでるのかな?
    俺様ルールではなく当たり前の事だよ。
    ただたんに煩いとか臭いなんて苦情言うのが
    マナーかい?

    深夜に飛び跳ねるような音だとか
    具体的に言うのが当たり前だろう?


    >個別に生じる迷惑に関し、何でいちいち総意を確認しなければならないん>だろ。
    >過去にも、例えば、>>342さんが同じ疑問を呈していたね。

    本当にマンション住まいなのか本当に疑問だよ。
    個別のことだろうがマンション内の事は
    マンション内で決めるのが基本だぞ。

    この部屋は多少大きな音出しても良いとか
    この部屋は微かな音もダメだとか
    喫煙に関しても、それぞれで決めるのが
    普通だと思うならば戸建に住むべきだよ。

    それに、君の両隣や下の階さえ禁煙してくれれば良いのか?

    マンション内の規制や決め事は個別な案件だろうが
    規約で住人の総意で決めるのがマンション。
    そんな事すら理解してなくてマンションで
    生活してるならば呆れるしかない。

    PS:火災保険は読み直したかい?

  20. 600 匿名さん

    >597
    迷惑かどうか勝手に決めるなってのは
    賛成だよ。

    だから俺は迷惑なんだって発言は止めてくれ。

  21. 601 匿名さん

    >それが迷惑になるかどうかは不利益を被る側の事情による。
    だからさ、禁止されてない行為を止めるという不利益を被る側の事情で言わせてもらえば「あなたは迷惑」なんだけど。
    自分は迷惑行為をしてないとでも思ってるのかね。勝手に決めないでくれよ。

    >個別に生じる迷惑に関し、何でいちいち総意を確認しなければならないん>だろ。
    それが集合住宅に住むということだ。わかんないの?(笑

    あなたに進歩は期待できないな。

  22. 602 匿名さん

    まぁ3年もすれば結果が出るよ。
    喫煙者に禁煙化の流れが止めれるんなら止めてみたら?

  23. 603 571

    >>596 by 573
    >ルール違反となるような自己判断はしてはいけません。
    「ルール」とされるまで「マナー」すら守れないようなのが
    多いんですけどね、喫煙者さん。
    お宅も「ルール」となるまで歩行・路上は「マナー違反」じゃないと
    「自己判断」下して吸ってたんじゃない?

    >掲示板の苦情を読んで、自己判断した結果が「問題なし」です。
    お宅の判断基準は掲示板でしたか、失敬。
    どうりで話が通じないわけだ。

    >ふーん。あなたは >>357 は読んだ?
    しっかりと読んでますよ。
    で?
    都合良い部分だけ抜き取って引用しないでくれるかな?
    お宅が引用してる部分は
    「私がベランダ喫煙する側だったら」との仮定付きなんですが?

    ここでの発言の事でしたら
    迷惑なら削除依頼なりなんなりしたら?
    ここは私の掲示板でもお宅の掲示板でもない
    管理人さんの掲示板ですから。
    それだけでしょ?
    お宅の頭の中では自分の所有してるMSと同列なの?


    あぁ、付け加えておくと
    自分の所で完全に煙を処理してくれてるなら
    ベランダ喫煙は認めてるよ。
    別にベランダで吸うなとまでは言ってないし。

  24. 604 571

    そうそう。
    過去スレで心配してくれた人がいたから書いとくけど、
    掲示板だけじゃなくて、ちゃんと現実社会でも
    禁煙・分煙化に向けて活動してるから安心してね。

  25. 605 匿名さん

    喫煙者は今の社会で自分達が悪者とされてて、
    次々に迫害されるようになってるとの実感はないの?

    ここで強気な発言してるのもいるけど、
    実際には家の中でも会社の中でも
    肩身狭い思いしてるの多いと思うけどなぁ・・・。

    もうちょっと上手く立ち回らないと追い詰められてくだけだと思うよ。

  26. 606 申込予定さん

    >【ワシントン=USA TODAY(ウェンディ・コッチ)】
    >カリフォルニア州の2市がアパートやマンション内での喫煙を
    >全面的に禁止する条例を定めようとしている。

    >カラバサス市は10月2日、アパートやマンション内での喫煙を禁止する>条例を採決した(現時点では結果は不明)。すでに入居している喫煙者は>例外扱いとするが、新しく建てられる15戸以上のアパートやマンション>では全面禁止にするという。

    > ベルモント市も9日に同様の内容の条例案を採決。可決されると、
    >同じ建物に住む住民の苦情に対し、何らかの措置をとらないと罰金か
    >退去を求められる。

    > 30州の公衆衛生局が防火、清掃コストの軽減を含め、経済性と健康の>両面から禁煙を勧めており、この5年間に数千のアパートやマンションが>全面禁煙に踏み切っている。9月にはガーディアン・マネジメント社が
    >オレゴン州とワシントン州で管理している8000戸の住宅の禁煙を
    >決めた。

    > 禁煙条例は時代の流れだが、「自宅内までも禁煙の対象にするのは
    >公民権および不動産所有の自由に反する」との意見も根強い。

    > こうした反発を受けてオークランド市は先月、先に可決されていた
    >禁煙条例から、アパートとマンション内での禁止条項を削除した。

    いいなぁ、これ。
    ベランダだけじゃなく、部屋でも吸えないから換気扇からも
    流れてこないんだろうし。
    日本で採用されるのが待ち遠しい。

  27. 607 匿名さん

    あと何年かすれば日本もそうなるさ。

    なんでもそうだけど、マナーとか一般常識を守れない奴がいるから
    くだらないルールがどんどんできていくんだよ。
    最初からきちんとしてればそんなルールできないのに。

    そういう奴は自分で自分の首を絞めてることに永久に気づかないんだろうな。

  28. 608 匿名たん

    >>586 =煙害不要(前スレ167)さん

    >区分所有法第6条に書かれている通り、区分所有者は
    >「共同の利益に反する行為を“してはならない”」のだよ。

    前回もご説明した筈です。
    「共同の利益に反する行為」の範囲は、各マンションの裁量に任された
    部分です。
    従って、「ベランダ喫煙が共同の利益に反する行為かどうか?」は
    各マンションで決めることです。
    原始管理規約で「ベランダ喫煙の禁止」が謳われていなければ、
    総会決議により「ベランダ喫煙の禁止」を規約に盛り込むしか、
    禁止する方法はありません。

    >「規約で禁止されていない」という居直りを弁護している点も
    >そうだけど、厚顔無恥連中に言い逃れの余地を作るのがあなたの
    >主張目的なの?

    前述が理解出来ない限り、「匿名たんは、喫煙者を弁護している!」
    という感覚は消えないのでしょうね。
    規約解釈で「ベランダ喫煙」を議論したら、非喫煙者の負けです。

    本スレの喫煙者の中には、規約解釈の議論ならば『非喫煙者の負け』
    と言うことを充分に理解して、『勝ち戦を楽しんでいる』方がいます。
    (匿名さんなので、何名いるのか判りませんが・・・)
    正直、負け戦に真剣に立ち向かう非喫煙者さんが不憫です。
    だから、私は「規約解釈の議論では非喫煙者の負け」であることを
    指摘しているのです。

  29. 609 匿名さん

    >>590

    なんだ ベランダについては書いて無いよ。
    メルボルンの条令は部屋内禁煙だけどベランダはOKだから
    アメリカはどうなのか知りたかったのに。

  30. 610 匿名さん

    >>597
    >それが迷惑になるかどうかは不利益を被る側の事情による。
    >「迷惑行為では無い」とか君が勝手に決めるべきことではない。

    同じ論理で
    私はクレイマーではない と君が勝手に決めることではないよね?
    そのくらいわかってるよね?

  31. 611 匿名さん

    >>603
    >自分の所で完全に煙を処理してくれてるならベランダ喫煙は認めてるよ。

    認めてくれる必要なし。
    吸うか吸わないかの選択権は喫煙側にある現実さえ理解できてないのか?
    それとも単なるアラシか?

  32. 612 匿名さん

    >>606


    >>609参照

  33. 613 匿名さん

    >>603 by 571

    で、結局オマエは規約改正に向けて行動するの?
    隣が吸わなくなるまで我慢して待つの?

    どっちなんだ?

    オマエには強制力はないから、どっちかしか選択権ないぞ?

  34. 614 入居済み住民さん

    匿名たん
    >規約解釈で「ベランダ喫煙」を議論したら、非喫煙者の負けです。

    規約解釈で議論することに何か意味があるのですか?
    勝ったとて、現実にはなんの意味も成さないことに
    どうして喫煙者は目を向けないのか?

    解釈上禁止されてはいないことは指摘されるまでもなく、
    非喫煙者も理解しています。
    あなたは何がしたいのだろう。
    そこを議論しようなどとこちらは思っていないのだが。

    ベランダ喫煙の場合は苦情が出れば
    禁止でなくても、理事会が遠慮を呼びかける対応を
    取っているのはこのスレでもすでに明らか。

    迷惑を被っている人がいて、注意されれば気をつけようというのが
    大人の当たり前の行動として要求されるものです。
    禁止はされなくても野放しに認められているわけではなく、
    本当は迷惑にならないよう、先に気を配って
    行動するのがマナーですがね。

    以前も書いたが、
    そこで、その苦情はクレーマーだと言ってごらんよ。
    通用するものかどうか。
    もっと現実を直視してください。

  35. 615 匿名たん

    >>614 入居済み住民さん

    >そこを議論しようなどとこちらは思っていないのだが。

    では、何を議論しようと言うのですか?
    自分自身のレスを読み直してみてください。
    貴方は自分自身が「規約解釈の議論」をしているのが判らないのですか?


    >そこで、その苦情はクレーマーだと言ってごらんよ。
    >通用するものかどうか。
    >もっと現実を直視してください。

    私は、非喫煙者です。過去レスに何度も書いています。
    私に「現実を直視してください」とアドヴァイスされる前に、
    過去レスに目を通すことをお勧めします。

  36. 616 匿名さん

    >そこで、その苦情はクレーマーだと言ってごらんよ。
    >通用するものかどうか。
    通用するわけないじゃん。クレーマーは自覚がないんだから。

  37. 617 匿名さん

    ここまでのこのスレでわかったこと。

    「ベランダ喫煙への苦情をいう人はクレーマー
     だから配慮する必要はない」と主張している
     一部の極端論者には、
     「マナー」という概念が存在しない。

    根拠:
     規約という「ルール」で縛られない限り
     おのれの行動を律することができない
     から。

  38. 618 匿名さん

    まあ、現実はいたって単純。

    ①理事会へ、ベランダ喫煙に対する苦情を言う。
    ②理事会は、回覧や掲示板でベランダ喫煙者に対して
     こう呼びかける。
     「近隣住戸の迷惑とならないように注意しましょう」
    ③喫煙者は、迷惑を掛けないように注意するようになる。

    ・・・なんか文句ある?

  39. 619 匿名さん

    >ここまでのこのスレでわかったこと。
    全然読んでないんだね。

  40. 620 匿名さん

    >>618
    ④注意して吸ってはいるが苦情がでる。
    ⑤住民の総意を求め規約改正を試みる

    それほど単純でもないな。残念ながら。

  41. 621 匿名さん

    >③喫煙者は、迷惑を掛けないように注意するようになる。

    で…どうやって迷惑をかけないようにしてくれるわけ?
    窓を閉め切った部屋で空気清浄機かけて吸う以外そういう方法はないよ。
    このスレにいるニコ中がそんなことしてくれるわけなし。

    ま…もうしばらくすれば、自治体とか国が動くから、それを待つのが実質吉だな。
    ここで文句言ってるニコ中はリアル規制に弱そうだしw

  42. 622 匿名さん

    >>591
    >ルール違反かマナー違反かの差があるとの視点での反論だけど、
    >お宅との話での争点は「自己判断」なんだけど?

    例えが悪すぎ。
    ルール違反は100人いれば100人認めるもの。
    自己判断の入る余地は無く白黒つく。

  43. 623 反匿名

    ここのスモーカーと言うか、良く出てくる言動に特徴があるような気がする。

    「嫌煙者」と「クレーマー」。
    前者はノースモーカーに対する差別用語。いい加減こんな言葉を使うのは止めて欲しい。対して喫煙者のことを「スモーカー」と言った方が良い。
    後者は管理組合の理事や自治会役員会を自ら進んでなろうとしない輩が、
    良く使うと思われる用語。
    もし、理事や自治会役員だったとしたらそう簡単に「クレーマー!」と
    言葉を引き出す事は無いだろう。
    またスモーカーが管理組合の理事長に選任されたとして、スモークに対する
    苦情が住民から来た場合どう対処するか…この一般社会情勢を考慮した
    対応をするであろう。もし、スモーカーをかばうような施策をした場合
    は、
    住民からブーイングが来るのが必須だと思う。

    ベランダ喫煙を死守したければ、自ら進んで管理組合理事や自治会役員
    になれ! 人のケツにくっいてプーたれるもんじゃない。

    現実には、ペット問題で新築入居時から認可されているマンションが
    あるように、新築入居時からベランダ喫煙に関して何の縛られる規約
    もなければ規約改正は難しいと思う。

  44. 624 573

    >>603 by 571
    >「ルール」とされるまで「マナー」すら守れないようなのが多いんですけどね、喫煙者さん。
    他の喫煙者は知りませんが、マナー違反している喫煙者は決して多くないよ。
    マナーの悪い喫煙者は目立つから、多いように思われるだけ。

    >お宅の判断基準は掲示板でしたか、失敬。
    隣から直接苦情を言われたことはありません。私が見るのは掲示板の苦情だけ。

    >「私がベランダ喫煙する側だったら」との仮定付きなんですが?
    >ここは私の掲示板でもお宅の掲示板でもない
    >管理人さんの掲示板ですから。
    「迷惑だ」と言われたら辞めるのがあなた方嫌煙者の持論ですよね。
    だったら喫煙に限らず持論を守ったらいかがでしょうか?

    他人には「俺が迷惑だと言っているんだから辞めるべきだ。」と言っておいて自分は「他人が迷惑だと言って来たって言うことを聞く必要が無い。」ってとんでもない考えだと思いませんか?

  45. 625 反匿名

    >>624

    >>「迷惑だ」と言われたら辞めるのがあなた方嫌煙者の持論ですよね。

    この「嫌煙者」に注意!
    かえって反感を招く。

  46. 626 匿名さん

    >で…どうやって迷惑をかけないようにしてくれるわけ?
    >窓を閉め切った部屋で空気清浄機かけて吸う以外そういう方法はないよ。
    >このスレにいるニコ中がそんなことしてくれるわけなし。
    結局「配慮する」とは、こういうことらしいよ。
    ま、だからクレーマー嫌煙者なんだが。

    >ま…もうしばらくすれば、自治体とか国が動くから
    ベランダ喫煙ごときで動かねーよ(笑。
    年金問題でさえ、ここまでなってようやくだぞ。

  47. 627 573

    >>623 by 反匿名
    [前の方]
    嫌煙者は差別用語だったんですか? そうとは思えないなぁ。
    [中辺]
    理事長の考え方に関わらず理事会はなんらかの苦情対応しないと
    とんでもないことになる恐れがあります。
    [後の方]
    >ベランダ喫煙を死守したければ、自ら進んで管理組合理事や自治会役員になれ! 人のケツにくっいてプーたれるもんじゃない。
    何、**なことを言っているのかな? 頭の部分は「ベランダ喫煙を禁止したければ」の間違いでしょ? 理事長になれば規約改正は簡単ですよ。

  48. 628 反匿名

    >>627

    では、「クレーマー」の方はどうか?
    答がない。

    理事や自治会役員が一住民に向かって「このクレーマー!」と
    指さし出来ますか?

    スモーカーあなた達ははベランダ喫煙を死守したいんでしょ。
    ベランダまで禁煙になるともはや喫煙するところは狭まってくる。
    死守したければスモーカー自ら理事や理事長になれ! って事です。
    世の中そんなに甘くない…。

  49. 629 匿名さん

    >>623
    >ベランダ喫煙を死守したければ
    死守もなにも問題にもなってないし、もちろん禁止と謳われてもないし。
    それに規約で禁止になれば止めるわけだし。
    住民の総意で規約改正がなされなかったマンションという例もあったぞ。

    >ベランダ喫煙を死守したければ、自ら進んで管理組合理事や自治会役員
    >になれ! 人のケツにくっいてプーたれるもんじゃない。

    >新築入居時からベランダ喫煙に関して何の縛られる規約
    >もなければ規約改正は難しいと思う。
    なんかおかしくね?

    >対して喫煙者のことを「スモーカー」と言った方が良い。
    別に喫煙者でいいんじゃねーの? どっちも同じだろ(笑)

  50. 630 匿名さん

    最近よく耳にするよ「クレーマー」って。
    テレビ、雑誌なんかでもね。
    差別用語なら放送しないし載せないんじゃない?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸