マンションなんでも質問「ベランダは禁煙 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ベランダは禁煙 3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
煙害不要 [更新日時] 2009-02-19 15:34:00
【一般スレ】ベランダは禁煙| 全画像 関連スレ まとめ RSS

喫煙者の皆様ベランダは共用部です。迷惑がかかるので絶対にタバコは吸わないでください。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3409/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4177/

[スレ作成日時]2007-09-20 17:24:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダは禁煙 3

  1. 543 マンコミュファンさん

    所詮たばこは悪なのさ。

  2. 544 匿名たん(=507)

    >>511
    〜略
    >貴方は「罵りあい、煽りあいはやめましょう」と、一見は中立的な姿勢を
    >見せているけれど、基本的に言わんとしているのはこういう事だろ?

    >・大半の喫煙者は「配慮」というものを弁えている
    >↓
    >・配慮を弁えているのだから、文句を言ってくる者が考える「配慮」の
    >方に問題があるのではないか?

    >…それじゃあ、少なくとも自体の鎮静化は得られないでしょ。
    >傍で見てる俺だって、そういう「結論ありき」の纏め方には納得でき
    >ないもの。
    >結局、何がしたいの?としか思えない。
    略〜

    ↑「傍らで見ている俺」さんは、読み切ったつもりで自信満々のレス
    を付けたと思いますが、残念ながら『ハズレ』です。
    正解は後々のレスでお判りになると思います。

  3. 545 匿名さん

    煙害不要君
    その他のここの嫌煙者君

    現実を見ろ。
    規約で禁止されてない限り、君たちは「お願い」しかできないし、
    そのお願いを受け入れるかどうかは喫煙側に選択権がある現実を。

    その現実に目をつぶって自分勝手な基準を偉そうに講釈たれて
    何の意味がある?

  4. 546 匿名さん

    >>545

    ということは嫌煙者は
    ケンカ売ったら負ける(意地になって話を聞いてくれないなど)立場
    なのを理解できないでケンカ売ってるわけだ。

    自分の立ち位置も理解してないただのオコチャマじゃん。

  5. 547 ベランダ喫煙反対

    ベランダで喫煙している皆さんは何故自室で吸わないのですか?
    部屋がたばこ臭くなるのが嫌なんでしょうか?壁がヤニで汚れるのが嫌なんでしょか?どうして自室で嫌な事や出来ない事を外でやるんのでしょうか?
    たばこを吸わない者にとって、隣や下からくる煙で洗濯物につく匂いが嫌なんです。吸うのは自由だと言うかも知れませんが、嫌煙者がいる事を忘れないで下さい。
    貴方方は規約や法律で禁止されないと止めれないのですか?今の時代公共の場所での禁煙はマナーのはずです。吸いたいのならどうぞ自室でお願いします。自室でできない事は外でも止めてください。

  6. 548 匿名たん(=507)

    >>527 煙害不要(前スレ167)さん

    >このスレの厚顔無恥連中は、>>525 >>526に代表されるように、
    >どう考えても、①に該当すると思うんだけど? 
    >そんな輩をあなたはなんで必死にかばっているの?

    『必死に』庇っているつもりはありませんよ!
    私には、>>525さんや>>526さんは『②のスタンスの喫煙者さんが、
    「③のスタンスを要求する非喫煙者さん」に反発し、「配慮不要」
    の態度を取っている』様に読み取れるだけです。

    それにしても・・・・、
    私は相当に「喫煙者寄りのスタンス」と見られているのですね!?
    私個人は、(>>507に示した通り)②を要求する非喫煙者です。
    更に『①のスタンスの喫煙者さん』と『③を要求する非喫煙者さん』
    の両者は、非難されても仕方ない!とのスタンスです。

    因みに、貴方のスタンスはどれですか?
    過去レスからは『③を要求する非喫煙者さん』に思えるのですが・・・。

  7. 549 購入経験者さん

    http://sankei.jp.msn.com/world/america/071003/amr0710032049007-n1.htm
    これ、早く日本でも通らないかなぁ。

  8. 550 入居済み住民さん

    >>484
    >私のところのベランダは喫煙所です。

    こういうことを言ってのけるのだから呆れますね。
    喫煙所というのは他人に迷惑がかからないよう隔離された所で
    自由に吸っていい場所のことではないのかな?

    ベランダは専用使用といえども共用部であり、
    隣接住戸が存在する以上、喫煙する場合は、
    迷惑がかかっているとか、苦情を言われたからとか以前に
    まず迷惑にならないよう注意して吸うべき場所だと思うんだけど。
    それがマナーだと思うんだけどね。

    まさか喫煙所と思ってるとはね・・・。
    どう考えても喫煙者は①みたいですね。

  9. 551 匿名はん

    >どう考えても喫煙者は①みたいですね。
    どうしても①にしたいみたいだな。
    ③を求める側にとっては①の方が都合がいいもんな。

  10. 552 入居済み住民さん

    別に②だっていいんですよ。
    どう配慮してくれるかによるけど。

    ベランダで吸う本数を一日10本のところを9本に減らす
    と言った喫煙者がいたけど、そういうふざけたレスを
    すること自体、配慮する気持ちのなさの表れだと受け取ったよ。

  11. 553 匿名はん

    >>547
    >自室でできない事は外でも止めてください。
    自室でも吸ってますよ、私。

  12. 554 匿名さん

    「ベランダ喫煙はマナー違反ではない」根拠を
    教えてください。

    わたしは、己の快楽のために他人が不快な思いをしても
    構わないという考えは、マナー違反だと思います。

    ここで極端な主張をしている人も、さすがに上記の意見には
    反論できないと思ったのか、今度は
    「ベランダ喫煙を不快に思うのがおかしい」と言い始めたわけです。

    で、その根拠を問われると、「規約改正で禁止されないから」
    と言うのです。

    これはおかしいですね。
    ベランダから流れる煙やにおいが届く隣近所の住戸と、
    遠く離れた住戸とでは迷惑の度合いが異なりますから。

    しかも、現行の規約に「ベランダ喫煙は侵すことのできない
    権利であり、その方法の自由は保障される」とでも書いてあるなら、
    「規約改正がない限り文句は言うな」というのもわかりますが、
    そうではありませんね。

    結局、「苦情に全く配慮する必要はない」という極端論者は
    すでに「ニコチン依存症」の領域に入っている人で、みずからの
    依存行為を続けるために、理屈もなにもない
    抵抗を試みているだけなのです。

  13. 555 匿名さん

    >>550
    >>547

    前レスをちゃんと読んでからレスしたまえ。
    何度も既出である。

  14. 556 匿名はん

    >>554
    >わたしは、己の快楽のために他人が不快な思いをしても
    >構わないという考えは、マナー違反だと思います。
    誰かがレスしてたと思いますが・・・
    「己の快楽のために他人が不快な思いをしても構わないという考え」というけど、そんな考えで吸ってないでしょ誰も。その「考え」は嫌煙者、あなたの想像と妄想で決め付けてるだけだね。
    そうとしか思えないのなら、いくら喫煙者が言ったところであなたの耳には入りません。
    例えば、そういう考えで吸ってるわけじゃないから「マナー違反」ではない、と言っても納得しないでしょ?

    同じように、
    己(クレーム主)の基準で他人が不快な思いをしても構わないという考えはマナー違反となるんじゃないでしょうか?

  15. 557 匿名さん

    >これはおかしいですね。
    >ベランダから流れる煙やにおいが届く隣近所の住戸と、
    >遠く離れた住戸とでは迷惑の度合いが異なりますから。

    ベランダ喫煙をする部屋がそのマンションで1部屋しかないと
    規定するそのこころは?

  16. 558 匿名さん

    >>554
    >「ベランダ喫煙はマナー違反ではない」根拠を教えてください。

    逆ではないですか?
    いろんな迷惑ネタ満載のマンション生活において
    ルール違反でない行為を規制しようとするなら、まず貴方が
    その行為が一般的に禁止させたいほどの迷惑行為であることを
    根拠を示して説明するべきでしょ?

    要求する側がまずその要求は正当であることを示す。
    その場合、客観性が大事だから貴方個人の感想では弱いですね。
    世間では当たり前のことですけどね。

    しかも
    >己の快楽のために他人が不快な思いをしても構わないという考えは、
    >マナー違反だと思います。

    たしかに多数の人が不快な思いをするならそうでしょう。
    しかしクレイマーなら相手にしません。
    自分がクレイマーではない一般的な感覚だ と説明できない場合も
    同様です。それではクレイマー疑惑は晴れませんから。

    繰り返しますね。
    要求する側がまずその要求は正当であることを示す。
    世間では当たり前のことです。

  17. 559 匿名さん

    >>554
    >「ベランダ喫煙はマナー違反ではない」根拠を
    >教えてください。

    万人が望んでないからでしょうねぇ。
    隣から実際苦情があったんなら考えるんだろうがそうでない場合は
    「隣人も望んでる行為」の可能性もかなり大きい。

    それはまわりが喫煙者だったり、喫煙者が来客としてきたときに
    ベランダで吸ってもらってるって人も可能性はかなり大きいから
    そこで「ベランダ喫煙はマナー違反だ!」って言ったら他の周りの
    人の望みを阻止してることにもなるしね。

    だからマンション毎の話になるって事で各自自分のとこで意見を
    聞いてみればって話でしょう。

    ってことでそういうこと考えずに「禁止」を訴えるのは同様に
    自分勝手なマナー違反になるだろうね。

    うちは現在は来客がベランダで吸ってるから禁止されると説明するの
    面倒でいやだなぁってちょっと思う。
    (喫煙する人って結構自分からベランダ出て吸うんすよねぇ)

  18. 560 匿名さん

    たとえば、
    11階の私の隣人が「ベランダ喫煙は迷惑だ 止めろ」と言ってくる。
    友人の5階のAさんも吸うが隣の非喫煙者は何も言ってこない。
    友人の8階のBさんも吸うが隣の非喫煙者は何も言ってこないしそのお客さんはベランダで吸っている。

    となると、私の隣人に、
    「お互い勝手な基準で言い合っても仕方ないから住民意に問いましょうよ
    でも、現状で満足してる私から規約改正提議する必要はないのでしません」
    と、言いたくなるのは普通の感覚でしょ?

  19. 561 匿名さん

    いつまでやってんだ…。
    たったひとつのテーマでここまで荒れる。
    それこそが最大の結論なんじゃねーのか?
    煙草は健康を害するものでもなければ
    他者に迷惑を及ぼすようなものでもない。
    只の「争いのタネ」だよ。

  20. 562 匿名さん

    >>558
    じゃあ何?
    路上喫煙や歩行喫煙がマナー違反になったのは
    クレイマーが多くなったからとでも?

    未だに「禁止区域」以外ではあれはマナー違反じゃないと
    信じて疑ってない喫煙者が多くいるようだけど、
    「禁止区域」以外でやってても立派にマナー違反なんだけど・・・。

    場所がベランダに移ろうが、
    路上だろうが、ビル内だろうが、
    「タバコ」の煙が他者に不快感
    (不快感だけに留まらない人もいるけど)
    を与える代物である以上、
    『配慮の欠けた吸い方』はマナー違反であると思うけどね。

    つまりマナー違反かどうかは、
    やってる人間が「配慮の意識」があるかどうかなんじゃない?

  21. 563 反匿名

    いずれにせよ「ベランダ喫煙」が、規約で禁止になるのはそう遠い時
    ではないと思います。
    その時を静かに待ちます…。

  22. 564 匿名さん

    560
    悪あがきだねぇ。必死だねぇ。(笑

  23. 565 匿名さん

    >>563
    規約でってより条例でそうなると思うよ。
    アメリカではいくつかの州で条例になったしね。
    公共場所での禁煙ブームも欧米諸国に
    「右に倣え」の日本だし、そう遠くないでしょ。

    前フリで「副流煙はこういった害も大きい」だの
    「ベランダでの喫煙を元にこういったトラブルが起きた」
    などとの報道なんかが出てきたらもうカウントダウンと
    思って良いと思うよ。

  24. 566 匿名さん

    >>560
    たとえばついでに聞くけど、
    自分のお隣さんだけじゃなく、
    >友人の5階のAさん

    >友人の8階のBさん
    のお隣さんも苦情を出すようになったら
    お互いの勝手な基準と思わず、
    お宅は吸うのを辞めるのかい?

    それでも屁理屈こねて吸い続けるんじゃない?それにしても、タバコの吸えるくらいのいい大人が、
    多数決にでも問わないとマナーかどうかもわからんようなら
    辞めたほうがいいよ、吸うのを。
    ‘他人に迷惑かけない’
    こんな最低限のマナーも守れないならね。

  25. 567 反匿名

    >>565

    問題は管理組合の理事長がスモーカーだったり、理事の過半数がスモーカー
    だったりすると弱いかも…。

    「ベランダ喫煙」はスモーカーにとって最後の砦であり、禁止規約が
    実行されるのは「パンドラの箱」を開けるようなものかも。

    一般的には管理組合の理事はスモーカーは少数派だと思う。
    制定されたルールを何一つ守れない住民は、理事どころか自治会会員
    になる事は両手を挙げて前に出ないと思われるから。
    こうは言っても、昔は理事会会議でスモークモクモクだったのが
    当たり前だったらしいけどねぇ。
    要するに理事会会議で灰皿を置いているか否かにも係わりそう。

  26. 568 反匿名

    もう一つ…何故ベランダでスモークするか、、、。
    これは室内でスモークすると子供への影響で奥様はウルサイ。
    で、「外で吸え!」となりますね。
    奥様がスモーカーなら別ですが、そうだとすると子供が可愛そう。
    その子供は将来スモーカーになる可能性は大。
    それより最も影響が大きそうなのが自動車車内でのパパさんのスモーク。
    これをやっている輩の頭の中がいかれていると某自動車掲示板であった。
    しかも窓ガラスを開けて道路を灰皿にしている輩。
    ライダーにとっては火のつい灰や煙草が飛んでくるのは大変危険である。

    そろそろこのままでは身動きがとれなくなりますぞ…。

  27. 569 匿名はん

    >のお隣さんも苦情を出すようになったら
    >お互いの勝手な基準と思わず、
    >お宅は吸うのを辞めるのかい?
    そういう意識になったら何か問題でもあんのかい?

    >多数決にでも問わないとマナーかどうかもわからんようなら
    ふ〜ん、マナーってのは、極少数の人間が主張することでも一般マナーとなるわけか。
    じゃあんたも「マナー違反」だらけの人間だな。

    で、コテハンやめたのか?(笑。

  28. 570 匿名さん

    >568
    妄想は楽しいかい?

  29. 571 匿名さん

    >>569
    >そういう意識になったら何か問題でもあんのかい?
    そういう意識になっても自分には関係ないってことなら
    560でのお宅のたとえ話自体ナンセンスじゃないの?
    持ち出してくる意味もわからないよ(笑

    >ふ〜ん、マナーってのは、
    >極少数の人間が主張することでも一般マナーとなるわけか。
    そういうこと言ってるんじゃないんだよね。。。
    いい大人が自分の行為がマナー違反かどうかを
    自己判断は出来ないのかい?と問うているんだよ。
    まぁどうやら自己判断出来ない人種みたいだが。

    >で、コテハンやめたのか?(笑。
    誰と間違って聞いてるのか知らないけど、
    勝手な憶測で質問する非喫煙者を1人だと
    仮定するのはやめたら?

  30. 572 匿名さん

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071003/trl0710032036006-n1.htm
    これ「騒音」と「副流煙」に置き換えれば
    ベランダ喫煙を訴えられるな。

    ポイントは
    一度でも注意をしておくこと。

    後はどれくらいの被害があるかを明確にするために
    医者の診断書があると心強いね。

  31. 573 匿名はん

    >>571
    >いい大人が自分の行為がマナー違反かどうかを
    >自己判断は出来ないのかい?と問うているんだよ。
    過去レスも読まないでレスしているんですか?
    あなたのややっている行為は迷惑行為です。

    自己判断できないと思っているのは嫌煙者だけですね。
    多くの喫煙者は『マナー違反ではないと自己判断』してベランダ喫煙しているんだよ。
    当然、10本を9本にするなど『隣人の配慮』も忘れていない。

  32. 574 匿名さん

    >>573
    >当然、10本を9本にするなど『隣人の配慮』も忘れていない。

    その言葉、今後も自信を持って言い続けて行くといいよ。
    もちろん実社会でもね。

    やれやれ・・・。

  33. 575 匿名さん

    >>572
    かなり頭の悪い拡大解釈でうける。

  34. 576 匿名さん

    >>575
    『マナー違反ではないと自己判断』してベランダ喫煙している
    頭の悪さに比べたら可愛いもんだな。

  35. 577 571

    >>573
    過去レス読んでますよ。
    というかちょくちょく参戦してますんで。

    >多くの喫煙者は『マナー違反ではないと自己判断』して
    >ベランダ喫煙しているんだよ
    こういうのは「自己判断出来てる」とは言わないんですよ、世の中では。
    似た様な話で「大丈夫、1杯くらい」と『自己判断』して
    飲酒運転する人間もいますけど。
    そういう手前勝手な理屈での自己判断は『出来てる』とは言いません。
    あしからず。

  36. 578 匿名さん

    >576
    最上階角部屋のルーバルなんで
    迷惑は絶対にかからないから
    吸ってるんですが・・・問題ありますか?

  37. 579 匿名さん

    >‘他人に迷惑かけない’

    嫌煙社さんがよく上記のようなことを言いますが、
    「他人」なんて不特定多数をイメージする表現は卑怯ですよね。
    多数で一般的な感覚だと根拠を説明できないのだから。

    「自分には迷惑をかけないで」が正解でしょうに。

  38. 580 入居済み住民さん

    匿名はん
    >「己の快楽のために他人が不快な思いをしても構わないという考え」
    >というけど、そんな考えで吸ってないでしょ誰も。

    そう悪意がないと言い切れるのなら
    「煙が来て困っているのでやめてもらえませんか?」と
    言われたら、10本を9本にするとか規約に無いとか総会に図れとか
    つべこべ言わず、潔く遠慮してもらえるのでしょうか?

    実際にそういう折があったら、苦情主や管理組合(理事会)、
    管理会社の人たちの前でそうやって譲らない態度を取ってみると、
    ベランダ喫煙が一般的にどう見られているかがはっきり
    わかると思われる。

  39. 581 匿名さん

    >>572

    ぜひ訴えてください。
    そして勝てばその判例を持ち出せば誰も文句を言えなくなり
    各地の同志が助かります。

    マジで実行お願いしますね。

  40. 582 匿名さん

    >>580

    己の快楽のためにクレイマー性質を持った迷惑人がが不快な思いをしても構わないという考え

    は、皆にあると思うよ。

  41. 583 匿名さん

    >規約でってより条例でそうなると思うよ。
    >アメリカではいくつかの州で条例になったしね。

    ソース出してくれ
    オレもそれを使いたいから。

    過去レスにメルボルンの条令では屋内は禁煙だがベランダはokとあったので心配してたところ。

  42. 584 匿名さん

    この掲示板では迷惑だと言う人多いけれど
    自分のマンションでは一切ベランダ喫煙に
    関する苦情ないし、喫煙者でも実際に
    苦情があったとの話が一切無いのが不思議。

    布団干しや音なんかだと実際に苦情出たって
    意見が多いんですけどね。

  43. 585 匿名さん

    >己の快楽のためにクレイマー性質を持った迷惑人がが不快な思いをして>も構わないという考え

    迷惑ネタ満載のマンション生活において
    上記は、ここの非喫煙者、喫煙者ともに共通認識ということでOK?

    この板での問題は、ベランダ喫煙禁止要求が「クレイマー性質を持った迷惑人」かどうか?ですよね。

  44. 586 煙害不要(前スレ167)

    >>540
    >君が先に説明するのが道理だろ?
    >ルール違反でないことをやめさせようとするのなら。

    前にも言ったが、規約に明記されなくとも、迷惑行為をする権利など
    法的に認められていない。区分所有法第6条に書かれている通り、
    区分所有者は「共同の利益に反する行為を“してはならない”」のだよ。

    その利益に反する迷惑行為を君ら厚顔無恥連中が「ベランダ喫煙は迷惑ではない」
    などと主張して、正当化しようとしているわけだから、
    バカの1つ覚えの推論ではなく、「ベランダ喫煙は迷惑ではない」ことを
    明確に裏付ける証拠を君らが提示するのが道理であり筋である。お分かりか?


    >>548 by 匿名たんさん

    あなたが>>507で提示した3択の②には「“自分なり”の配慮をする」と書いているけど、
    既に他の人が指摘している通り、10本を9本にするのを隣人への配慮とか言っているような、
    そもそも鈍感な輩の自己申告の「配慮」に実質的意味があるのか非常に疑問。

    「規約で禁止されていない」という居直りを弁護している点もそうだけど、
    厚顔無恥連中に言い逃れの余地を作るのがあなたの主張目的なの?

  45. 587 573

    573
    >>577 by 571
    >こういうのは「自己判断出来てる」とは言わないんですよ、世の中では。
    >似た様な話で「大丈夫、1杯くらい」と『自己判断』して
    >飲酒運転する人間もいますけど。
    >そういう手前勝手な理屈での自己判断は『出来てる』とは言いません。
    1杯だけ飲んで自分では「全く酔っていない」と自己判断しても車を運転したらその時点でルール違反です。ルール違反はしてはいけません。
    ベランダ喫煙はルール違反ではありません。上記ルール違反と一緒にされるのは非常に迷惑。

    で、自己判断してそれがあっているか間違っているかは別な問題。私は「ベランダ喫煙は一般的に迷惑行為ではない」と自己判断しているし、できていると思っていますが、規約で禁止になれば私のMSでは「ベランダ喫煙は一般的に迷惑行為だったんだ」と今までの自己判断が間違っていたのを認めて、自己判断を変更します。
    これは問題のある行為ですか?

    あなたは自己判断をしてそれが間違っていたことがないのでしょうか?

  46. 588 匿名さん

    >586
    何度も書いてるでしょう。
    頻繁に大量に吸えば迷惑行為でしょう。

    時々微かな臭いは迷惑行為では無いです。

    >前にも言ったが、規約に明記されなくとも、迷惑行為をする権利など
    >法的に認められていない。区分所有法第6条に書かれている通り、
    >区分所有者は「共同の利益に反する行為を“してはならない”」のだよ。

    訴える方が迷惑行為だと言うことを証明しないと始まらないのは
    分からないかな?
    喫煙者側は微かな臭いなども迷惑だと言うならば
    住人の総意を得てくれと言っているのに対し
    総意で迷惑だとなれば、もちろん認めるよ。

    君は自分が迷惑だからから一歩も進歩が無いよ。

    音にしろ何にしろ苦情言う時は、時間や頻度、程度を言うのが
    当たり前なんだけど、嫌煙家はそう言った基本ルールも
    知らないのかな?

    PS:火災保険は読み直してみたかい?

  47. 589 匿名さん

    >>586=167

    まず、>>585を読め
    そうすれば君の思い違いが理解できるだろう。

  48. 590 匿名さん
  49. 591 571

    >>587 by573
    ルール違反かマナー違反かの差があるとの視点での反論だけど、
    お宅との話での争点は「自己判断」なんだけど?
    「自己判断」のレベル的には大差ないと思うよ。で、『出来ている』との思い込み。
    これが喫煙者の一番の問題点なんだと思うんだよね。
    「ベランダ」だけに関わらず。

    お宅の↓のような考え方が良い例。
    >規約で禁止になれば私のMSでは
    >「ベランダ喫煙は一般的に迷惑行為だったんだ」と
    >今までの自己判断が間違っていたのを認めて、自己判断を変更します。
    普通の感覚では規約で禁止となる前の時点
    (苦情がある、問題提起されている等)で
    自らの自己判断を省みるのが「大人」のすること。


    後、
    >あなたは自己判断をしてそれが間違っていたことがないのでしょうか?
    あるでしょうね。
    ただ、あなた方と違って「自己判断が正しい」と妄信しないので、
    仮に私がベランダ喫煙する側だったとしても
    「迷惑に感じる人がいるんだ」と知った時点で辞めますけどね、潔く。

  50. 592 匿名さん

    >>588
    世の中には
    >時間や頻度、程度
    の大小に関わらず、迷惑だってこともあるんですけど認識出来てる?
    今の世の中、タバコもその一つとしての認識が
    高まってることも理解してる?


    特に注意喚起されても対策も講じず、続けてる場合は
    一般的にも法的にも「迷惑行為」に認定されやすいんだよね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸