マンションなんでも質問「ベランダは禁煙 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ベランダは禁煙 3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
煙害不要 [更新日時] 2009-02-19 15:34:00
【一般スレ】ベランダは禁煙| 全画像 関連スレ まとめ RSS

喫煙者の皆様ベランダは共用部です。迷惑がかかるので絶対にタバコは吸わないでください。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3409/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4177/

[スレ作成日時]2007-09-20 17:24:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダは禁煙 3

  1. 41 匿名さん

    >40
    ゴミ出しについても
    規約に載ってますよ。
    うちは24時間いつでもOKだけれども
    粗大ゴミのみは前日の夜9時以降です。

    ベランダ喫煙はルールとして
    やめましょうと決まるって何ですか?
    どうやって決まるのか教えて欲しいです。

  2. 42 匿名さん

    >>24
    >逆にあなたの主張が尤もだと思われるなら、管理組合も
    >わざわざ苦情を取り上げることもないだろうから。
    >お得意のフレーズをけなして申し訳ないが、
    >それじゃあ、管理組合も貼り紙出すわな・・・。

    ほとんどのマンションで管理組合が貼紙を出してるんですか?
    そういう前提でないと貴方の24の内容は成り立たないのは理解できるよね?

  3. 43 匿名さん

    >すみません、喫煙者なのですがどうしてベランダで吸うんですか??
    >ベランダで吸うと何か良いことがあるんでしょうか!!
    そこにベランダがあるからです。良いことといえば外で吸う煙草は美味い。
    当たり前ですが理解できない人は理解できないでしょう。
    「わざわざなんでベランダで吸うの?」
    「煙草なんてなくても生きていけるじゃん」等言う人がいますが、
    理解できない人に説明しても無駄なことです。
    ハイヒールの音が問題になることがありますが、履かない人からすれば「なんで履くの?」「別に履かなくても生きていけるじゃん」と言われるようなものです。
    世の中、自分にとって必要と思わないものは「無くてもいい」と思えますが、万人がそうであるとは限らないのです。
    例えば私にとって「香水」は必要であるものとは思えませんし、エレベーターや電車内では気持ち悪くなります。でも文句は言わず我慢します。
    私には無くなってほしいものでも「必要」としてる人もいるわけですから。
    自分基準で判断するなら世の中、いらないものだらけということです。

  4. 44 匿名さん

    >>38
    >そんな人間に何を言ってもムダでしょう。

    無駄だからあきらめて我慢し続けるのですか?
    規約改正して禁止にすれば灰の元になる行為自体がなくなるよ?
    あきらめず前向きに行動しましょうよ。

    あきらめて、居心地よい「被害者の立場」にひたる生き方もありますが
    自己啓発セミナーでは否定されちゃいますよ。
    その原因を作ってるのはあなた自身なんですよって 笑

  5. 45 匿名さん

    同じマンションの9割がベランダ喫煙しているとして、残りの1割全員がそのことを不快に思っている場合、住民の総意だからといって嫌煙者はクレーマー扱いなんだろうか?
    喫煙家が得意の言い回しで言うとつまり吸ったもん勝ちってこと?
    自己中もいいとこだな。

  6. 46 匿名はん

    このスレでははじめての書き込みですが・・・、

    >>42
    >ほとんどのマンションで管理組合が貼紙を出してるんですか?
    >そういう前提でないと貴方の24の内容は成り立たないのは理解できるよね?

    住民からの苦情に対して何も対処をしない理事会ってあると思いますか?

    それはよほど何も仕事をしない理事会か、苦情があまりにも掲示するにも
    値しない内容、かのどちらかでしょうね。

    で、住民からの苦情は「住民に注意はしておきました」と言えるように、
    注意分の掲示を行うことはオレの経験上ではよくある話。
    #苦情を言ってくる人の一部は何もしないと、苦情の矛先を理事会に
    #変えてくる人がいますから、何もやらないのも怖いことです。

  7. 47 匿名さん

    まぁ、自分がクレイマーだと自覚しているクレイマーなんて
    希少でしょうから。

  8. 48 匿名さん

    >>45
    難しい話だが1割の為に9割が犠牲になることは無いでしょう。。。
    これは吸ったもんがちとかのレベルではありません。
    (この理由がわからないと言う場合はマンション生活に向いてません)
    ただし度を越える喫煙(ポイ捨て、灰落とし)は理解してもらえる
    から安心した方がいい。

    でも、9割吸ってたら例え室内で吸ってても中住戸は臭いが入ってくる
    可能性大だからベランダ喫煙禁止で改善されるとは思えないのだが。。
    (室内で吸う人も換気扇下で吸う人多いし)

  9. 49 匿名さん

    >>46
    >住民からの苦情に対して何も対処をしない理事会ってあると思いますか?

    ほとんどのマンションでベランダ喫煙の苦情を住民が理事会に言っている
    という前提で無いと成り立たないのは理解できますよね?

  10. 50 匿名さん

    >>45

    もちつけ!
    ヒステリックにならず冷静に自分が書いた45を読み直してみよ

    集合住宅ではベランダ喫煙に限らず迷惑ネタはたくさんある。
    そんな中で、1割の利益のために9割の行為が禁止されるそんなマンションに貴方は住みたいのか?
    その1割は自己中じゃないのか?

  11. 51 匿名さん

    >>42
    残念ながら結構な割合のマンションで何らかの形でタバコに対する
    掲示もしくは回覧されてると思う。

    24に訴えるのであれば、本気度合いが焦点になるでしょう。。
    46も言ってるように、張り紙は「とりあえず対応する」もしくは
    「様子見&対象者への弱いお願い」といった要素が強く強制力を
    目的としてはいないと思った方がいい。

    本気でマンション内で問題とされる場合は管理組合が真剣に取り組み
    ますので行動も含めてよくわかります。
    (恐らく規約改正されたマンションの住人なら張り紙注意だけで
     クローズする感じじゃないと言うことは理解できると思う)

  12. 52 匿名さん

    迷惑だ迷惑だとだけしか言えないのも無限ループの原因ではないか?
    屋外からの大気に拡散された煙の一部が部屋にはいって来るとして
    その煙がどの程度人体に有害なのかを、だれか示せないかな?
    それができれば、喫煙側はグーの根も出なくなると思う。

  13. 53 匿名さん

    >>50

    あんたが落ち着けと。

  14. 54 匿名さん

    >53
    この人は落ち着いてると思うよ。
    落ち着いて2点目を狙うセンターリングを上げたんだよ。
    だけどそれを決めるストライカーが今回はいなかった。

  15. 55 匿名さん

    >残念ながら結構な割合のマンションで何らかの形でタバコに対する
    >掲示もしくは回覧されてると思う。

    結構な割合のマンションで提示または回覧される
    それほどメジャーな問題なら、規約で禁止になってるマンションが
    結構な割合で存在してもおかしくないだろうか?
    布団たたきなどでも規約で禁止してるマンションさえあるんだから。

  16. 56 38

    >>44
    >無駄だからあきらめて我慢し続けるのですか?

    このような場で、あなたみたいな半ば愉快犯を相手にしてもムダだと。
    そういう意味で言ってるんですよ。
    実社会で不当に不利益を被るような事があれば、言われるまでもなく行動します。
    タバコの煙くらいで全面バトルに突入するほど私も暇ではありませんが
    マンション内で是非が問われるような事になれば真剣に考えます。
    実際に、喫煙被害を受けている人がいるのだという事が(客観的にみても)
    判るようであれば、私としては「禁煙化」に何ら抵抗は感じません。
    タバコなんて、社会においては既にその程度の市民権しか持っていないモノだと思ってます。
    結果がどちらに転ぶかは私には判りません。
    貴方もその「結果」によって、今のところは救われているに過ぎないのだという事を
    理解すべきだと思います。

    >あきらめて、居心地よい「被害者の立場」にひたる生き方もありますが
    >自己啓発セミナーでは否定されちゃいますよ。

    自己啓発セミナー・・・ですか(笑)
    若い頃、知人に誘われて何度か参加した事がありますが
    確かに例外なく、私のキャラは否定されちゃってましたね。
    当時は凹んだりもしましたが、今思えば他人の勝手な評価に流される事なく
    生きてきて正解だったと思ってます。
    率直に言えば、その手のセミナーなんて殆どカルト活動に近いものばかりでした。
    その知人も「過去の汚点」としか捉えていない様ですし。スレ汚し失礼。

  17. 57 匿名さん

    最後に目を開けたら紹介者が花を持って立ってましたか?

  18. 58 匿名さん

    >>54
    本人はめちゃくちゃ落ち着き払ってセンターリングを上げたけど
    それは自軍のゴールに向かって、だったという感じかな。
    味方のストライカーは唖然とするばかり。

  19. 59 匿名さん

    >タバコの煙くらいで全面バトルに突入するほど私も暇ではありませんが

    ここの嫌煙者諸君、普通の喫煙者はこういう感覚ですよ
    君たちの感覚が普通ではない、特殊だとわかりましたか?

  20. 60 匿名さん

    >54
    PKもらっても外すからね。どっちも。
    ドロー試合が続くわけだ。

  21. 61 匿名さん

    >>58

    たぶん「もちつけ」につっこんでくれるかどうかを54さんは言ってるんだと思うが??

  22. 62 59

    59を以下に訂正します 失礼しました

    ここの嫌煙者諸君、
    普通の非喫煙者はこういう感覚ですよ
    君たちの感覚が普通ではない、特殊だとわかりましたか?

  23. 63 匿名さん

    >ここの嫌煙者諸君、普通の喫煙者はこういう感覚ですよ。
    >君たちの感覚が普通ではない、特殊だとわかりましたか?

    いやいや
    ということはこのスレに最後まで参加している人は嫌煙者、喫煙者問わず
    全員普通の感覚ではないってことでしょ。
    バトルっていうのはは相手がいないと出来ないからね。
    うすうす感じてはいたけど。。。

  24. 64 匿名さん

    >61
    そうです。それが言いたかったんです。
    ちなみに1点目をゴールにねじ込んだのは私です。
    2点目は無いぞということを言いたかった。
    下らんこと言って申し訳ないです。
    でも洒落が分かってくれる人がいてよかった。

  25. 65 匿名さん

    >タバコなんて、社会においては既にその程度の市民権しか持っていないモ>ノだと思ってます。
    JTを含め、煙草関連の業界が生き残っているのはまだ市民権を得ているからなのでは?

    >貴方もその「結果」によって、今のところは救われているに過ぎないのだ>という事を理解すべきだと思います。
    「結果」って強いものですよ。どんな言葉より影響力があったりする。
    {救われているに過ぎない}というのは負け惜しみにしか聞こえない。

  26. 66 56

    >>59=62
    私は「タバコの煙くらいは見逃してやってもいい」、と言ってるんですよ。
    迷惑だという思いがある事には変わりありません。

    一方、あなたの様な人は、タバコの煙を問題にする人間が現れれば
    基本的にバトル前提でしか対処できないと。
    指摘している点はそこだという事は(わざと)ボカさないように。
    私を「普通の非喫煙者」と認めて頂けるのは結構ですが
    ご自身が「普通の喫煙者」なのかどうかは、努々再考すべきですね。

  27. 67 匿名さん

    >>64
    あんたが何時どこでゴールを決めたのか
    まるで判らないんですけど(笑)

  28. 68 56

    >煙草関連の業界が生き残っているのはまだ市民権を得ているからなのでは?

    私は「無い」とは言っていません。

    >「結果」って強いものですよ。どんな言葉より影響力があったりする。

    もちろん、その通りです。
    ここで言っている結果とは、影響力も何もルールそのものですからね。

    先のJT云々の話もそうですが、私は「タバコ根絶」などという非現実的な事を
    唱えているのではなく、社会に根付きつつある分煙化・禁煙化という流れを
    一切認識していない人って愚かだなぁ・・・と申し上げているだけです。
    私の意見は負け惜しみだ、というのもその人にとっては真実なんでしょう。
    そこを私が指摘してあげても、信じきっている人にはムダな行為だと。
    そういう事です。

  29. 69 匿名さん

    >>55
    どのマンションにもそういう苦情を言う人は多かれ少なかれ1人はいます。
    あがったら対応せざるを得ないのが管理組合と言う事を色々な人
    が書き込んでるがそれが見えないようですね。

    逆にみんなが思ってたら規約改正の議題に上がると思います。
    (その場合、理事もかなりの割合になると思うから)

    喫煙者達が言ってる改正案はマンション内での要求割合を出す良い
    方法の一つ言うことでしょう。(最善かは別として)

  30. 70 匿名さん

    >>68
    >社会に根付きつつある分煙化・禁煙化という流れを
    >一切認識していない人って愚かだなぁ・・・と申し上げているだけです。

    激しく同意。
    なんかその愚かな人々は、ぬるま湯の温度が徐々に上昇している変化に気付かず、
    気付いた時には熱湯の中にいる「ゆでガエル」のようで哀れ。

  31. 71 匿名はん

    >>68
    >社会に根付きつつある分煙化・禁煙化という流れを
    >一切認識していない人って愚かだなぁ・・・
    禁煙化はともかく、未だに「分煙化という流れを一切認識していない人」って
    いるんですか? よほど社会生活に適応していない人なのでしょうね。
    このスレで発言している喫煙者は「分煙化という流れ」は十分認識していると
    思います。ベランダはその流れに関わっていないことも、認識しています。

  32. 72 ビギナーさん

    >33の喫煙者です。

    回答ありがとうございました!
    いやぁ、なんでかな?と疑問に思ったもんで聞いたまでです。
    だってベランダって暑いし寒いじゃないですか。
    しかも靴下や裸足で出ると妻に怒られるし子供がマネするから辞めろと言われる。
    いちいち靴もってくのもだるいし、そのまま部屋で吸ってしまったほうが楽なんですよね。

    ビール片手にベランダで、なんていうスペースがあれば別かもしれませんが。

    そもそもサラリーマンが家でタバコを吸うなんて平日の夜の数時間しかないんだし吸っても普通なら2、3本程度でしょ?
    それを「絶対ダメ!マナー違反!」と言うのはいかがなものか??

    まぁ俺は妻に「タバコやめろ!絶対ダメ!」と言われ続けてますが・・・辞められないんですよね。

  33. 73 匿名さん

    私は68の意見に賛同できます。

    以前は煙草は所構わず堂々吸われていた。
    社会が放っておいたんですね。
    最初からマンションの規約にないのもその流れでしょう。
    迷惑じゃないから、禁止されてないなんて思わないほうがいい。
    現在、禁煙化分煙化はどんどん進んで、その範囲を広げつつある。
    路上禁煙になったのも喫煙者のマナーの悪さが原因ですからね。
    容認されてる場所であっても、あくまでもマンション全体の
    共用部であり、人に迷惑をかけない使用を心がけてください。

  34. 74 56

    >>71
    >未だに「分煙化という流れを一切認識していない人」っているんですか?

    過去を見渡せばいっぱいいたじゃないですか。(笑)
    このスレも既にPART3ですよ。

    >このスレで発言している喫煙者は「分煙化という流れ」は十分認識していると思います。
    >ベランダはその流れに関わっていないことも、認識しています。

    それはまさに「ベランダは分煙対象とすべき場所ではない」、という結論ありきのご発言。
    このスレはずっとそこが原因でモメているのだという事がまるで解っていない。
    議論の結果(是非)はともかく、あなたを初めとする「容認派」の多くは
    最初から「ベランダは禁煙か?」という議論をする意識が無いんですよ。
    だから、そういう人にはどんな意見を呈してもムダだと申し上げてるんです。

    そろそろやめましょう。
    この説明も徒労だという気がしてきましたので。

  35. 75 匿名さん

    >>74
    喫煙被害の内容はバラバラだと思うが、安易に「禁煙」と持ち込む
    理由がいまいち不明だと思う。
    私は非喫煙者だが、その私が疑問に思うくらいだから喫煙者は
    もっと思うんじゃないかなぁ。

    うちでも張り紙あったけど、喫煙禁止の内容は無く、問題とされてた
    事象(灰が降っていたとか)に対して注意を促す内容だったし。

    喫煙を自粛するアナウンスの場合はそれなりの被害内容を張り紙に書か
    ないといけないと思うが喫煙者に理解してもらう為の内容としては
    かなり難しくなりそう。。。
    (どっちかと言うと張り紙依頼する側に位置する人間だから)

  36. 76 匿名さん

    >>76 b y56
    >過去を見渡せばいっぱいいたじゃないですか。(笑)
    ちゃんと読んでみたら?
    一般喫煙論をのたまうスレ違い嫌煙者はたくさん居たけど。

    >そろそろやめましょう。
    >この説明も徒労だという気がしてきましたので。
    うんうん 貴方個人の勝手な基準などいくら説明されても
    意味無いし、それを他人に強要する人こそ迷惑人だと
    ずーーと申し上げておることを
    やっとわかってくれましたか。

  37. 77 匿名さん

    逆に、文句の多い人だから要注意 とレッテル貼られる危険性
    が怖いね。

  38. 78 71

    >>74
    >過去を見渡せばいっぱいいたじゃないですか。(笑)
    そうですか? ほとんどいなかったような気がする。
    読んでいる場所が違うのか、読み方が違うのかどちらかですね。

    >議論の結果(是非)はともかく、あなたを初めとする「容認派」の多くは
    >最初から「ベランダは禁煙か?」という議論をする意識が無いんですよ。
    確かに少なくとも私には議論をする意識はありませんね。議論なんかするまでもなく「ベランダは喫煙可能」と理解していますので。
    まぁ、意見を言っても無駄だと思うなら、あなたの精神衛生的にももうここにこないほうが良いと思います。

  39. 79 匿名さん

    >確かに少なくとも私には議論をする意識はありませんね。議論なんかするまでも>なく「ベランダは喫煙可能」と理解していますので。

    ここへ来ないほうがいいのはあなたの方では?
    いや、来てはいけないのか議論する意識が無い人はここへ来てはいけませんね。

  40. 80 匿名さん

    >79
    議論する気が無いのは嫌煙家でしょう。

    喫煙者側はベランダ喫煙の是非を問うには
    マンションごとの違いもあるし
    (ベランダ形状や立地、住人層ファミリー向けか1人暮らしなどなど)
    規約の改正で住人の総意を問うのが1番だと
    何度も書いてますよ。

  41. 81 匿名さん

    喫煙家が議論する気が無いとは言っていない。
    議論する気が無いのはあなただと個人を指摘している。
    色々屁理屈並べるのは結構だがもうちょっと自分の発言に責任持ってくれ。

  42. 82 匿名さん

    「規約改正で民意を問え」
    は議論では無いんじゃないか?
    あなたの意見押し付けてるだけだ。

  43. 83 匿名さん

    >82
    マンション生活でのルールって
    規約でしょう。
    それに従いましょうってのは
    意見の押し付けではなく
    当然の事なのでは?

    逆に規約での禁止が必要無いとの
    反論をする必要があると思いますが。

  44. 84 匿名さん

    苦情での張り紙の対応って
    禁止するとか民意とかは無縁ですよ。

    うちのマンションに1軒些細な事で
    苦情を言う家があるのですが
    最初は本当に迷惑なんだろうと
    理事会でも細かく対応していたんですが
    クレーマーだと分かり、現在は
    張り紙の対応だけです。

    その張り紙も住人にクレーマーからの
    ものだと分かるようになっているので
    また、あそこが苦情かって感じです。

  45. 85 匿名さん

    議論する意識が無い人に反論して何か意味あんのか?

  46. 86 匿名さん

    >>82
    >「規約改正で民意を問え」
    >は議論では無いんじゃないか?
    >あなたの意見押し付けてるだけだ。

    もちつけ
    冷静に考えて!
    オレにとっては迷惑だ 止めろ
    というのも押し付けてますよね?
    では、どちらが常識ある態度でしょうか?

  47. 87 匿名さん

    どっちも常識無いんじゃない?

  48. 88 71

    >>79
    >いや、来てはいけないのか議論する意識が無い人はここへ来てはいけませんね。
    そう? 「ベランダは禁煙」かどうかは規約で決められていることだからここで議論してどうこうなる話ではないでしょ?
    そもそも嫌煙者の言い分は変なものが多くて議論にも何にもなりません。
    総会で話し合いになったとしても、それは今後の「ベランダ喫煙禁止」の可否を求める話し合いであって、現在の「ベランダ禁煙」を議論することには決してなりません。

  49. 89 匿名さん

    >>86
    節分のときにでも。

  50. 90 匿名さん

    >「分煙化という流れを一切認識していない人」
    「禁煙」となってる場所ってかなり前から存在してた。もちろん増えてきてもいる。
    「分煙」が進んでいるのは事実。
    その「分煙化の流れ」で言うならば、ベランダは「分煙」されてる場所という認識が強いように思う。飲食店なんかは「分煙」されてる所が多いけど同じ室内で吸っているのに変わりはないし。その「分煙」に比べれば、マシな方だと思う。
    「分煙」が進んでもベランダ喫煙禁止が当たり前のようになるだろうか疑問に思う。
    「分煙」の流れが進むよりも「禁煙」の流れがもっと進まないと。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸