東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 池袋 パート8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. Brillia Tower 池袋 パート8
匿名さん [更新日時] 2013-07-15 21:09:42

Brillia Tower 池袋のパート8です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333538/

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅徒歩1分(地下2階より地下通路直結)、JR線「池袋」駅より徒歩8分
総戸数:432戸(内非分譲住戸110戸)
住戸専有面積:31.25平米~161.26平米(70平米台、80平米台が中心)
間取り:1R~3LDK(3LDKが約80%)
予定価格:3,000万台~最高2億円を予定(7,000万台、8,000万台が中心)
売主:東京建物
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Tower 池袋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-03 22:45:01

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 池袋口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    池袋なんていう土地のこんな割高なマンション良く買うわな

  2. 854 匿名さん

    都心・城南・城西から池袋に移る人は殆どいないだろうが。、

    練馬民、板橋民、埼玉民 

    池袋に憧れるバックヤード人口が多いからね。

  3. 855 匿名さん

    エレベーターを乗り換える度に
    ここの建築士馬鹿じゃないの?って話題で盛り上がれる

    住民同士すぐに仲良くなれそう

  4. 856 匿名さん

    ネガさんも、登録しに行けばいいじゃん。

    「資金計画?サマージャンボが当たる予定なんです。」ってさ(笑)

  5. 857 匿名さん

    ネガは明日から登録する人を一人でも見送らせたい営業マンだから、登録はしないよ(笑)

  6. 858 匿名さん

    エレベーターネタは半年前からずっとでてるよな。
    しつこいよ。

  7. 859 匿名さん

    >855

    「ホント、乗り換え、めんどくさいですよね」が挨拶。

  8. 860 匿名さん

    そんなヒマな営業マンなんていないですよ。

    ネガの99%は、単なる「買いたいけど買えない貧乏人」だと思いますよ。

  9. 861 匿名さん

    あまりネガを刺激するなよ

    エレベーター乗り換えなのに割高だーとか叫びながら区役所で火炎瓶持って暴れられても困る

  10. 862 匿名さん

    1Rか1L欲しいんですけど今更じゃ遅いですかね?

  11. 863 匿名さん

    営業的な観点だと、この物件は完成前に売り切らないとマズイ物件。

    完成後はエレベーターを乗り換えて実際の部屋に案内しないといけない。
    口頭で乗り換えがあるのを告げるのと、実際に乗り換えを体験するのではインパクトの大きさが全く違う。

    駅から遠い物件は、駅の近くにモデルルームを作って
    完成前に現場に行かせずに売り切るのと同じ。

  12. 864 匿名さん

    >860もその内の一人ってことかな?

  13. 865 匿名さん

    寝る暇も惜しんで、せいぜい朝までネガしてくださいね。

    サマージャンボ当たって、人生一発逆転できるといいですね(笑)

  14. 866 物件比較中さん

    >844さん
    ワテラスは普段使いできるエレベータが上下6基ずつで1/50人

    通常は物件概要にエレベータ基数って書いてあるものだけど、この物件のHPは分かりにくくなってるね
    下3台、上3~4台にみえるけど、常用できるのが4台としても1/100人超える

    買い手に不利にならないように分かりやすく記載して頂きたいですね

  15. 867 匿名さん

    本当に倍率下げか? 

    自分が買うマンションをネガれるわけない。ポジもそうだろ。

    エレベーター乗り換えは、まじ話で、あり得ないだけでは?

  16. 868 匿名さん

    自宅兼職場の人なら問題ない。

  17. 869 匿名さん

    死ぬまで住むつもりなら止めないけど、途中で売る事を考えてるのなら見送りが吉
    これを中古で裁くのは大変

    中古物件を見に来た客のほとんどが乗り換えでゲンナリする

    新築の客は熱くなって買うけど、中古の客は冷静に他の物件と比較してくる

  18. 870 匿名さん

    昼間、10Fの空中庭園にいくEVから、レジデンス用のEVエリアにはICカードがあれば行けるのかな?

    乗り換えが面倒だから却下っていう人もいれば、
    別のマンションは駅から歩くから却下してここを選ぶ、という人もいるだろうね。
    EV乗り換えか、駅から雨や炎天下を徒歩か。

  19. 871 匿名さん

    勝どき駅の直結マンションは、賃貸階と分譲階が別れている理由で乗り換えが必要なんだっけ?

  20. 872 匿名さん

    >昼間、10Fの空中庭園にいくEVから、レジデンス用のEVエリアにはICカードがあれば行けるのかな?

    繋がってないから直接いけるわけないだろ。

  21. 873 匿名さん

    時間は変わらなくても、歩く時間よりエレベーター待ちのほうがイライラする人間心理の不思議。
    毎日のことだからね。
    あ、別にネガじゃないです。本当に買う気の人は今更ここを見てどうこうなんてしないでしょ。

  22. 874 匿名さん

    その気持ち分ります。
    なかなかエレベーターこないと何度も押したくなるし、途中で停められるとイラっとします。
    扉が閉まる瞬間に開けられるのも!

  23. 875 匿名さん

    他のタワマンの集合ポストに立ち寄るためにEVを一回降りる場合多いし、
    ネガがその程度で騒いでいるなら他に突っ込みどころがないということだな。

  24. 876 匿名さん

    小さいことでイライラしない人が買う。心の余裕だね。
    優しい住民が集まりそう良いじゃん。

  25. 877 匿名さん

    ネガの呪縛にはまってる。

    これでは、住んでから数倍エレベーターにイラつくことになる。

  26. 878 匿名さん

    おれは、15階から5階に賃貸で引っ越したときに、天国だと思ったけどな。

  27. 879 匿名さん

    乗り換えが面倒だと知らない人が多いと思う。

  28. 880 匿名さん

    毎朝、乗り換えフロアで、人だまりはキツイな。

  29. 881 匿名さん

    地下地上階~11Fの乗り換え階は、シャトル的に急行だから溜まらないし。

  30. 882 匿名さん

    ネガさん、ほかの楽しみを見つけてごらん。それとカルシウムもどうぞ。

  31. 883 匿名さん

    http://www.kensetsunews.com/?p=16528
    現庁舎敷地に5万㎡施設/豊島区長が民間活力活用計画

    区は、現在組合施行により建設中の再開発施設「としまエコミューゼタウン」に入居する新庁舎と、現庁舎を結ぶ新たな南北軸を形成することで回遊性を広げ、21世紀型の「人が主役となるまち」を実現する考えだ。

  32. 884 匿名さん

    新庁舎と、現庁舎間で回遊性が広がることはないよな。

  33. 885 匿名さん

    テナント出店が手薄だった南北2地点にビルができれば、
    サンシャイン一方向だけだった人の流れも広がるね。
    2018年度完成か。加えて造幣局再開発が2019か2020年完成なんだよね。

  34. 886 匿名さん

    造幣局のさらに向こうは、都電の軌道が車道と合体してかなり広い道が出現するし、
    沿道の開発がどんどん進む。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/saikaihatu_j/tikubetu/higashi_ike...
    車道併用軌道化

  35. 887 匿名さん

    無理だよ。池袋だってもう西口は廃墟同然、
    ラブホも街も住宅街になるだろう。

    東京に住宅以外の開発は無いよ。

    人口減の恐ろしさは、経済規模の縮小で増えた用途のない土地が
    マンションに変わること。
    人口減なのに、マンションに変わる。ただ用途がないために。
    東京の半分が空き地になるが、マンションになるだろう。

    この先どうなるかは、想像できるだろう。

  36. 888 匿名さん

    街に駅直結マンションが建ったら注意がいる。
    その土地の開発は諦めたという事だ。

  37. 890 匿名さん

    登録前は、みんな必死なのであります。

  38. 891 匿名さん

    ガス抜きしたいのなら、徹夜でネガなんかするよりも新大久保のヘイトスピーチにでも参加してくればいいのに。

    「韓国人と金持ちは、日本から出ていけー」みたいな(笑)

  39. 892 匿名さん

    どこかの市役所で市民が怒って火炎瓶投げ入れられたけど、豊島区民の民度はどうなんでしょう。

  40. 893 周辺住民さん

    平日の昼間、区役所の外国人登録の窓口を覗いてみてください。
    豊島区の民度がわかりますから。

  41. 894 匿名さん

    役所と同じ建物ということがどういうことか分かって良かったのではないかな。
    住居としては明らかにマイナスの方が大きい。それを分かって買うならよし。

  42. 895 匿名さん

    >893
    外国人登録数で民度がわかるのなら、新宿区は抜群だな。

  43. 896 匿名さん

    歌舞伎町にある新宿区よりはまし。

  44. 897 匿名さん

    周辺雑居ビル多すぎ。
    住む気失せた。そしてお墓ビュー。

  45. 898 匿名さん

    とりあえず
    7000万円台の3LDKなら、買いかも??
    いざとなったら、方角関係なく。売れそう???

    8000万超えるとどーなのかなーー

  46. 899 物件比較中さん

    富久とここで検討しています。
    値段の安さ 富久>池袋
    利便性 富久>池袋
    環境 富久>池袋
    区役所の近さ 池袋>富久
    治安 富久>池袋
    イメージ 富久>池袋
    高級感 富久>池袋

  47. 900 買い換え検討中

    >896
    一般的には池袋のほうが歌舞伎町よりイメージ悪いですよね。
    歌舞伎町や大久保は最近意外に治安が悪くない。
    人気もあるし。

  48. 901 匿名さん

    すごい倍率になりそうです。

    リセール考えると、倍率は重要です。

    つまり、欲しかったけど買えなかった人がたくさんでてくるわけで、リセールする際の売りやすさが違います。

    戸数が多い物件は倍率はつかず、その結果、リセールは厳しくなります。

  49. 903 匿名さん

    このマンションの登録が始まり、すごい数の登録が入っているので、今週からオープンの富久タワーに少しでも流れさせようという露骨な営業です。

  50. 904 匿名さん

    トミヒサ万歳!ネタが書き込まれるたび、よっぽど悔しいんだなと思う。
    トミヒサも、恥ずかしいネガ行為などせず、正々堂々と自レスで長所をプレゼンして頑張って欲しい。
    同じ高台として、健闘を祈るよ。

  51. 905 匿名さん

    他物件まで、宣伝しにくるとは。。

    見苦しい。

  52. 906 匿名さん

    倍率すごいね。
    5倍以上がかなりある。

  53. 907 匿名さん

    どのタイプ、方角が人気なんですか?南か西の3Lで検討してます。

  54. 908 匿名さん

    杭を70メートル近く打っている高台物件はここですか?
    その工事コストが建築費用に上乗せされているかた固都税が高いのでしょうか?

  55. 909 匿名さん

    そういえば、南に立つ予定のマンションの
    計画が年度内くらいには動き出すみたいですね。
    それを考えると、南の部屋は止めた方が良さそうです。

  56. 910 匿名さん

    南に建つマンションは何階建てですか!?

  57. 911 匿名さん

    南も東も工事で防音・遮音は大丈夫なんでしょうか?

  58. 912 匿名さん

    再開発で周りがきれいになるのは、それはそれで悪くないよ。
    どうせ眺望なんてすぐ飽きるからさ。

    マンションできて、人数増えて、副都心線東池袋駅ができる可能性が高くなる方がよっぽどメリットあるね。

  59. 913 匿名さん

    階数は分かりませんが、1000戸の供給計画なので、
    大きいとは思います。ただ、敷地も大きいので・・・
    階数は低いかもしれませんね。

  60. 914 匿名さん

    >907

    どの方角、間取りにかかわらず、今期分譲分はほとんど、要望はピンク、登録は赤い薔薇が付いてましたよ。
    どの住戸を申し込んでも抽選になると思われます。
    営業さんの采配のおかげか、今日の18時時点では、まだ1倍のところが多い印象でした。
    狭い部屋は抽選必至です。。

  61. 915 匿名さん

    週刊ダイヤモンド総合評価2位の物件だけあって、すごい人気ですね。
    瞬間蒸発間違いなしです。

  62. 916 匿名さん

    眺望が飽きることと、眺望が失われることは、全く異なる。

  63. 917 匿名さん

    眺望なんて1週間もあれば飽きます。
    周辺が再開発で綺麗になった方が良いです。

  64. 918 匿名さん

    やっぱり人気物件の方はいいね。

    あとで売りたくなったときに、お客さんがいる感じがいいね。

  65. 919 匿名さん

    瞬間蒸発か。。。

    これで景気上がらんかなぁー。

  66. 920 匿名さん

    瞬間蒸発か。。。

    これで景気上がらんかなぁー。

  67. 921 匿名さん

    ここのモデルルーム前で上池袋の営業さんが大雨の中、ビラを配ってたね。

  68. 922 匿名さん

    ハイエナ営業。

    勝ちマンションと、負けマンションの明確な差だね。

    上池袋のマンションのモデルルーム前では、こちらの看板は見ない。

  69. 923 匿名さん

    何もしなくても売れるからここの営業は楽ですね。

  70. 924 匿名さん

    914
    狭い部屋が人気なのはみんな投資対象になると思っているのでしょうか。
    利回り高いのかな?

  71. 925 匿名さん

    >924
    本来買えない人が、一杯一杯背伸びして買ってきてるんだよ

    言わせんなよ。恥ずかしい

  72. 926 匿名さん

    >924

    3500万円の部屋で見込賃料約12万円。
    投資対象になるかどうか計算してみて。

  73. 927 匿名さん

    4%!低!!

  74. 928 匿名さん

    キャピタルゲインは出ますよきっと!

  75. 929 匿名さん

    ここの抽選で外れた人は100mほど南に建てているエムエス.....(正確な名前忘れた)を買えば良い。

  76. 930 匿名さん

    SMプラザ、ルーバル広くていいよね。

  77. 931 匿名さん

    南側、1.5haあるが5,000平米以上で850%容積率とれる。
    因みにブリリアタワーが5,000平米で800%

    低い建物ではなく、制限ない高層マンション計画してます。
    日当り眺望いい利益見込めるから。

    現金購入の投資目的のかたは焦ってもいない。
    東、南側に高層建てない理由がない。
    許可されていますから。その頃もお願いします。

  78. 932 匿名さん

    眺望きにするなら西と北がいいね。

  79. 933 匿名さん

    東南の眺望、採光確保された高層マンションを望む方、数年後の物件も注目を。
    東京都の容積率アップ認定指定区域です。南側、東側は最後にきます。東側オフィス棟は住友入不動産になります。


  80. 934 匿名さん

    だからなんですか?

  81. 935 匿名さん

    にしても、資産価値が低くく、雑居ビルに
    囲まれているマンションを割高で良く購入する気になりますね。
    地縁の方が多いのかな??

  82. 936 匿名さん

    ネガ必要ないよ。

    資産価値は十分にあると理解している。
    わからない人間は他マンション買えば?

    何のためにこのスレに粘着してるの?

  83. 937 匿名さん

    タワーマンションの資産性を比較するための情報収集です。

    資産価値は、賃貸価格で決まるので・・・
    都内の同じ価格帯のマンションと比較すると
    どれくらい低いのかわかります。

    正しい情報の発信は妨げてはいけないですね。

  84. 938 匿名さん

    資産価値が賃貸価格とは。。。
    浅はかですね。

    賃貸では評価されにく安全性、安心感などが、このマンションの魅力です。

    面積の大きい3LDKが主力タイプですから、投資目的の人はほとんどいなさそうですけどね。

  85. 939 匿名さん

    資産価値のベースはネット賃貸収入の収益還元で決まることは間違いない。
    あとはブランド性など。

    安全性、安心感だとそもそもタワマンでなく低層物件の方が良い。

  86. 940 匿名さん

    >907
    東向きと北向きは人気がないみたい。
    次期以降に回されてる住戸が多い。

  87. 941 買いたいけど買えない人

    ここって、いきなり抽選の申し込みに行ってもいいの?

    今度のサマージャンボの宝くじ当たったら買いますってことで

    バラで1000枚買ったから、3億ぐらいなら当たりますかもなんだよね~

  88. 942 匿名さん

    いきなり申し込んでも大丈夫だよ。
    一括払い予定の人は印鑑持ってくればいいって言われた。

  89. 943 買いたいけど買えない人

    ありがとうございます。

    教えてくれた方。

    印鑑持って行きます。

    3億ですから、やっぱり最上階を申し込んでおいた方が無難ですかね?

  90. 944 匿名さん

    最上階はすでに全部要望が入ってるよ。

  91. 945 匿名さん

    938さん

    全部含めて賃貸価格ね。
    投資向きでなくて良かったですね。

  92. 946 買いたいけど買えない人

    3億で買いますって言ったらブリリアさんも売りますよね。

    でも、管理費高いのかなー  

    月5万円とかならどうにかなんだけどな!

  93. 947 買いたいけど買えない人

    宝くじ当てて、一括払い之ひと多いんだろうね。

  94. 948 匿名さん

    管理費は310円/㎡
    修繕は80円/㎡
    それ以外にネット使用料、町内会費等がある。
    駐車場は3万、ハイルーフ4万、平置き5万。
    プレミア住戸には駐車場優先権あり。

  95. 949 匿名さん

    サマージャンボは1等3億円は26本だからな
    多くても26人じゃないか

  96. 950 不動産業者さん

    ここの資産価値の話が出てますが、
    他のマンションよりいいのは明白なこと。
    不動産業界でも話題のマンションです。
    抽選が楽しみですねー。

  97. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「ブリリアタワー池袋」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸