東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 池袋 パート8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. Brillia Tower 池袋 パート8
匿名さん [更新日時] 2013-07-15 21:09:42

Brillia Tower 池袋のパート8です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333538/

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅徒歩1分(地下2階より地下通路直結)、JR線「池袋」駅より徒歩8分
総戸数:432戸(内非分譲住戸110戸)
住戸専有面積:31.25平米~161.26平米(70平米台、80平米台が中心)
間取り:1R~3LDK(3LDKが約80%)
予定価格:3,000万台~最高2億円を予定(7,000万台、8,000万台が中心)
売主:東京建物
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Tower 池袋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-03 22:45:01

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 池袋口コミ掲示板・評判

  1. 707 匿名さん

    アウルっていつまで売り続けるの? ミニバブル期の頃からでしょ。

    あんな値付けしたら、二の舞になるのが落ち。

  2. 708 購入検討中さん

    ここを購入した場合で現行の税制度が継続されたとして、固定資産税の減額期間は何年になるのでしょうか。
    3年?5年?7年?
    いまいち分かっていないので教えてください。

  3. 709 匿名さん

    5年

  4. 710 匿名さん

    5年だけど、減免されるのは2年目~6年目。入居する年は売主が納付して、引渡日から日割り計算するってのと、1月1日の登記で課税されるから土地だけ課税されるのがポイント。

    それから、不動産取得税も考えておかないとね。入居して2年目頃に、申告書が送付されてくる。本当は不動産を取得したら自分から申告しなきゃならないんだけど。

  5. 711 購入検討中さん

    早速のご教示ありがとうございます。
    5年ということはこのマンションは“認定長期優良住宅”ということなのでしょうか。
    認定長期優良住宅だと不動産取得税の控除も優遇されるようですね。

  6. 712 匿名さん

    長期優良住宅でないから5年なんじゃないかな?

    http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/index_o.htm#o15
    4.減額される期間
    (1)認定長期優良住宅(注1)
     新たに固定資産税が課税される年度から5年度分(3階建て以上の耐火・準耐火建築物(注2)は7年度分)
    (2) (1)以外の住宅
     新たに固定資産税が課税される年度から3年度分(3階建て以上の耐火・準耐火建築物(注2)は5年度分)

  7. 713 匿名さん

    23区内の長期優良のタワマンは三井の六本木と東雲くらいじゃない?
    ここは違うよ。

  8. 714 匿名さん

    ブリリア仙川は長期優良住宅認定マンション

    http://bs3.jp/concept/index.html

  9. 715 匿名さん

    タワーじゃないし23区でもない。調布の物件をここと比較検討するひといるのかな?

  10. 716 マンコミュファンさん

    今日みたいに暑い日は駅近っていいな~と思いますね。

  11. 717 匿名さん

    自問自答なんて一度でなく、何度も何度もした。
    した結果、自分はここを買う!
    キャッチに踊らされるような価格じゃないよ。

  12. 718 匿名さん

    月島の駅直結
    「第一期で総販売戸数の65%を売出し即日完売、平均倍率1.6倍」だってさ。
     価格表はここ http://wangantower.com/?p=5310

    同じ有楽町線直結の免震物件で、こちらは山手線内&高台&商業施設直結だから、
    もし安かったら高倍率必至だ。

  13. 719 匿名さん

    地下つながりの施設は今後広がっていくし、

    http://t-sentaku.com/wp-content/uploads/12.pdf
    こんな記事あった

  14. 720 匿名さん

    山手線内&高台なんて宣伝に踊らされないよ。杭長が妙に長いし、何よりここは豊島池袋物件に過ぎない。

  15. 721 匿名さん

    キャピタルゲートは月島にしてはお手頃価格でしたね。
    眺望が絶望だったからかな?

  16. 722 匿名さん

    >719
    最新記事かと思って見てみたらクヤクションのネーミング募集中...

  17. 723 ご近所さん

    子育ては向かいない土地だから、
    皆さん、注意してね。

  18. 724 匿名さん

    ネガさん、必死すぎ

  19. 725 匿名さん

    子育て向き物件って、不便で安い、その慰めフレーズが、子育て向き。
    ここで子育て、すごくいいと思う。

  20. 726 匿名さん

    揉まれ、たくましく育っていいかもしれんね?

  21. 727 匿名さん

    千葉埼玉神奈川からお受験してまで都内進学校に通う児童学生がいるわけで、
    都心生活をディスる嫉妬感、あまりにも恥ずかしき。競争に勝てんよ。

  22. 728 匿名さん

    ここ、、長期優良住宅認定マンションじゃないの???

    なんで?

  23. 729 匿名さん

    長期優良住宅認定を売りにしてる晴海マンションが惨敗してるよな。
    認定を受けるまで時間がかかってもいいから、それがないと勝てないような物件じゃあね。

  24. 730 匿名さん

    お役所と民間のズレ。

  25. 731 匿名さん

    省エネルギー対策等級4が取得できないのかな?
    全熱交換ではないという話もあったし。

  26. 732 匿名さん

    長期優良住宅って麻生政権の時の200年住宅構想がもとだけど、お役人に骨抜きにされた。

    例えば、配管って50年も持たないから100年持たすつもりなら、パイプスペースを住戸外に配置しないと交換のとき大変なんだけどそういうのが規定されてない。その割にコストがかかるからペイしない。

    長期優良住宅認定より、ちゃんと100年持つ設計かどうか自分の目で確かめられる要に知識をつけてチェックしないと、高いだけの物件つかまされちゃう。

  27. 733 匿名さん

    子育ての次は長期優良か、、、

    観念したまえ他マンション営業諸君!

  28. 734 匿名さん

    ここ、パイプスペースは住戸外だよ。
    良かったね。

  29. 735 購入検討中さん

    あの米屋は絶対に応じないだろ

  30. 736 匿名さん

    強気の値段でゆっくり売れば良いんだよ。
    造幣局移転まで、これだけの地の利ある競合も出無いんだし。

  31. 737 匿名さん

    「少年ジャンプ」テーマパークに 池袋に11日オープン
    http://www.asahi.com/national/update/0709/TKY201307090324.html

  32. 738 申込予定さん

    質問。

    1. 下記の順番は正しいでしょうか?
    住宅ローン事前審査 > 事前審査OK > 希望住戸登録 > 当選 > ローン本申込 > 本申込完了 > 住戸価格一割相当手付金支払 > 手渡しの前に住宅ローンを不動産に支払う

    2. 手付金を支払って、1.5年後手渡しの前に買い手のその時の諸事情で、銀行はやはり貸さないという可能性はありますか?

    3. 売買契約書にローン特約を付けたらローンは降りてこない場合、手付金は返還してくれると聞きましたが、付けてなければ、やはり戻ってこないですかね? 

    もし1.5年後に今の高収入の仕事はなくなって、銀行はローンを貸してくれないことで、手付金は手放すのは、とても痛いと思います。。。

  33. 739 匿名さん

    提携ローンなら大丈夫

  34. 740 匿名さん

    >738

    1について

    ローン事前審査→事前審査OK→登録→抽選→申込→重要事項説明→契約・手付金振込み→ローン本審査→ローン契約→引渡・ローン実行って順。

    手付金の支払いって契約行為の一貫なので、手付金支払いは本来同時に行われるベキなんだけど、銀行振込みの都合で前後するのが普通。提携ローンの場合は代理受領と言って、銀行から直接売主にお金が渡るというのを条件に、引渡とローン実行が同時に行われる。提携ローンでない場合、銀行は引渡前の担保がない状態では貸せないので、つなぎ融資という形で担保無しで金利の高いローンを一時的に借りることになるのが一般的。


    2について

    ローン契約って引渡の3ヶ月くらい前に行うので、例えばそれまでの間に勤務している会社が破綻したなんて場合は、契約できなくなったりする。


    3について

    そのとおり。それにローン特約は提携ローンが条件だったりする。あと、ローン特約って3ヶ月とか期限付き。

     質問の内容ってすべて営業が説明すべきなんだけどな。東建って不親切?

  35. 741 匿名さん

    おまけだけど提携ローンだと、ほとんど売主と提携の銀行がやってくれる。非提携ローンだと金利とか条件のいいところを選択できる代わりに、すべて自分で動かなければいけない。

  36. 742 匿名

    強気の値段でゆっくりでいいんじゃない。それなりの金額を出せる住民層のほうが、何かと価値観も合いやすいし。

    アウルなんて未だに売ってるけど、最近値上げしてるように見える。

  37. 743 匿名さん

    竣工後も売れ残って未入居があると住民にもデメリットがあるから、あまりのんびりされるのも困りもの。

  38. 744 匿名さん

    ゴクレみたいに10年かけて売ればいい。

  39. 745 匿名さん

    >742

    アウルというかゴクレは値上げするから早くって掲示板で煽るのが得意技。

  40. 746 匿名さん

    転売目的がない場合、ゆっくり販売された時の住民側のデメリットってなんだ?

  41. 747 匿名さん

    転売目的がないって、永住するつもりで転売予定はないって意味かな。そういう場合でも、状況が変わって売りに出す必要が生じるってことも考えないとね。

    それから、入居者が少ないと駐車場稼働率が低くなる可能性がある。そうなると駐車場使用料が管理組合に入らないけど、駐車場維持費は使っていなくてもかかる。特に機械式は月1万円くらい維持にかかるし、駐車場使用料って管理組合の収入に占める割合が結構高いから、管理組合の収支が赤になることもある。

    それ以外にも売れ残りってのは気持ちが良いもんじゃないでしょ。棟内モデルルーム公開で、購入検討者という部外者が入ってくるし。

  42. 748 匿名さん

    まあ、店に入って商品がなにもない状況より、ランドマーク的なタワマンはゆっくり
    売って5年程度の在庫を持っててもいいかな。
    引越しを検討してたら仕事が忙しくなって気づいたら全戸完売!ってなってしまうより、
    街々に何戸か在庫があって、財布の状況が良くなった時点で決断したい、長期出張後に
    買いたい、子供が急にできて環境を変えたい、色々ね。中古もいいが新築・新古がいい人には。
    あと「竣工前完売」は嫌いだね。建ってからガッカリは最悪。

  43. 749 匿名さん

    豊島区民優先70戸、一般一期分譲で210戸売り出すのに、皆さん悠長ですね。
    月末の抽選に外れたら、残り42戸なのでほぼ終了です。。

  44. 750 匿名さん

    買いあおりもすごいけど、長期にわたってゆっくりと売れば良いとのレスも多くなった。
    売れる見込みが少ないのでしょうか。
    対抗馬のミレーニアが勝手に自滅したので、ここが相対的にもっと人気になっても良いと思うが。

  45. 751 匿名さん

    8月中に完売でしょうな。

  46. 752 匿名さん

    やはりいろいろ問題点も見えてきたからみんな躊躇しているじゃないの。
    管理費高い。固定資産税高い。地権者住戸がやたら多い。賃貸用に購入する人多い。エレベータ、エスカレータ乗換。区役所には雑多な人が来る。区役所が閉まると。将来の眺望が。仕様全体が。特に天井が。.....

  47. 753 匿名さん

    平米310円の管理費、80円の修繕積立金が高いですか?

    エスカレータ乗換って、どこのマンションのこと?

  48. 754 匿名さん

    FIX窓の下がり天井なんて高倍率の角部屋が気になる程度でしょ?

    285戸の販売は予想外この価格で短期完売とはびつくりだわ

    すみ◯の31階建てはここより坪単価20万円は高いからおどろいた

  49. 755 匿名さん

    スミフはどこでもそんな感じだから驚かない。
    この物件にとっては良い援護射撃になったね。

  50. 756 購入検討中さん

    デメリット、固定資産税高いのは仮に将来賃貸にまわしても、実質利益薄くなるので、わかります。
    売却時にも懸念材料にされるのかなとも思いますが
    非分譲住戸多い事のデメリットは具体的になんでしょうか。

    議決権などの影響や、そもそも本物件非分譲住戸の議決権数は、4分の1超えていますか。

    営業から回答もらえてません。

  51. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「ブリリアタワー池袋」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸