東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ木場(旧:(仮称)江東区木場6丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 木場
  7. 木場駅
  8. パークホームズ木場(旧:(仮称)江東区木場6丁目計画)
マンコミュファンさん [更新日時] 2016-10-21 12:34:40

<全体概要>
所在地:東京都江東区木場6丁目17(地番)
交通:東西線木場駅徒歩3分
総戸数:66戸(事業協力者住戸3戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、56.53~85.93m2
入居:2014年10月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
【木場駅及び木場公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/11605/

【正式名称が決定したためスレッドタイトルを変更しました。管理担当2013.06.21】

[スレ作成日時]2013-06-03 18:44:18

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ木場クリアテラス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    運河は北の少し入った東側だね。
    サイトを見ると、南側なのかと間違いそう。
    だけど、ゴルフ場前よりはいいかも。

  2. 2 匿名さん

    結局パークホームズになるのでしょうか?
    駅近ですが、木場駅〜門前仲町はいちばん混むから、
    他のメリットも欲しいですね。

  3. 3 匿名さん

    このあたりはマンションばかり。

  4. 4 匿名さん

    マンションにするしかないようなエリア、だからじゃない?

  5. 5 物件比較中さん

    木場レジデンスより高くなりますかね?
    目の前の川は臭ったりしませんか?

  6. 6 匿名

    木場レジデンスよりは、三井不動産、駅近で断然高いでしょう。でも、そばの小川は匂いませんか?地元の方、お願いします。

  7. 7 匿名さん

    川を見るなら低層階ですね。見る価値があるかどうか知りませんが。

  8. 8 ビギナーさん

    平均坪260ってところでしょう

  9. 9 周辺住民さん

    チョー地元民です。
    川は正直、かなり汚いです。
    今日は魚の死骸とクラゲとゴミがプカプカしてましたが、
    今日に限らず日常的な光景です。

    ニオイは、橋を歩いて通る分には大して気にならないと思いますが、
    住んで、それも窓を開ける季節とかはどうなんでしょうか。

    とりあえず川は年間通して深い緑色に濁っています。
    運河の両サイドの壁はかなり苔?のようなものが不着しており、
    真っ黒い凸凹したものが付いていて汚いです。

    ベランダに出て下の運河を見て癒される、とかは絶対アリエマセン。

    なぜ東向きに建てるのか・・・。

    あと、この雨の時期になると、マンションの隣にある公園の
    公衆トイレが本気で臭いです。
    いまどき、ドアもなく壁があるだけの、古ーーーーいタイプのもので
    すごい悪臭がします。

  10. 10 匿名さん

    リバービューにした方が眺望が開けたからなんでしょうね。
    お隣の建物と30メートル弱離れていますから。
    南向きにも窓があるタイプは各階1戸のみのようですね。
    この部屋は広さもありますし、人気が出そうだなぁという予感はあります

    川はお世辞にもきれいではないですね(汗)
    においに関しては橋からだとあまり感じないですが。

  11. 11 匿名さん

    南向きだけですね。買いたくなるのは。

  12. 12 匿名さん

    完成予想図の見せ方って、かなりひどいですね。綺麗な川に見えますが。ここに限らずですけどね。

  13. 13 匿名さん

    予想図は良く見せますものね。
    渋谷の方の三井物件も完成してみたら、予想図のCGと色の雰囲気が違ってたみたい。

  14. 14 匿名さん

    リバーフロントを売りにしたマンションなのに、その川が汚れている!?
    見た目だけで気持ち良さそうな立地だと期待値が高まっていた為、現地で
    失望する前にこの掲示板で地元住人さんにお話を伺ってよかったです。
    そうすると南向きは人気が高くなり、競争率が高くなりそうですね。

  15. 15 購入検討中さん

    >リバーフロント

    横文字表現だと素敵な風景を期待してしまいますがシンプルに言うと川の前ということで(汗)
    綺麗な川を想像してリバービューを優先して検討すると実際見たときに割引にはなると思います。
    私の場合は風景よりも川があることによる空間維持にメリットを見出しています、書いてあるとおりおよそ30mの空きがあり、川を埋め立てる計画でもない限りは永久的な日当たりが望めますよね。

  16. 16 匿名さん

    そうはいっても、川は東向きですよね。日当たりは朝だけ。
    サイトのイラストを見ると川が南向きみたいに錯覚しますが。

  17. 17 匿名さん

    行って見たけど、東西線以南の物件を買おうと思い直すほどの魅力はなかった。

  18. 18 匿名さん

    あれま!?

  19. 19 匿名さん

    東西線以南とは、永代通りから南、ということですか?
    永代通りから南はすべて埋め立て地なので、木場公園など永代通りより北に
    比べると地盤が弱いそうですね。

    運河の水はどう感じられましたか?汚さが目立ってましたか?

    マンションの写真で見るとリバーサイド(?笑)沿いに
    ピンクの花をつける木(桜?)が咲くようになっていますが、
    実際は雑草しか生えていないので、マンション建設と
    同時に植える感じなんでしょうか。

    魅力はやっぱり駅近でしょうかね。

  20. 20 匿名さん

    マンションの敷地配置イラストにも、敷地内に
    桜の木らしきピンクの木が咲くようになってますね。
    桜は毛虫がつくので、マンション内にない方が
    いいなーなんて思ってしまうのですが。

    川の臭いは住んでみないことにはわかりませんが、
    四方が開けているのは、やっぱりいいですよねー。

  21. 21 匿名さん

    運河?は、かなり汚いと思ってOKですね。橋を渡って散歩とか、川面を前にのんびり、みたいなのは気分的に出来ないです。

  22. 22 周辺住民さん

    隣の公園によく行くけど、あそこは臭い。

  23. 23 ご近所さん

    はじめまして、木場6丁目住民です。

    川は皆さんが言うように残念なくらい汚いです。

    この住まいの近く(徒歩1、2分)のところにまた別の公園があるのですが、
    そこには池があって、夏はカエルがすごいです。
    子供たちが持ち帰ろうとした蛙なのか自ら逃走した蛙なのか知りませんが
    このマンションのすぐ近くでも見たことがあります。
    川には魚の死骸、道にはカエルの死骸・・・ちょっと引きました。


    反対側の低層アパートは都住なんでしょうか。
    共有部であろう階段のところに布団が干してあったり
    階段でタバコを吸ったり、ちょっと見た目がよくない気がします。
    そっちのアパートを向いてマンションが建つようなので、
    アパート正面になる南側の部屋から見る景色は
    ちょっと見栄えが悪そうな・・・・。

  24. 24 匿名さん

    >20
    あれ桜なんですねー。
    川側にあるみたいですがここは1階住戸はありましたっけ。
    あると桜の散り時に庭に舞って来そうな配置ではありますね・・・汗。

    ちなみに木場公園にも桜はそれなりにあるみたい。
    この町の象徴的な植物なのかな、うちのほうはそんなに無いのでワンシーズンだけでも楽しみが増えますね。

  25. 25 匿名さん

    桜の花吹雪は風で舞い上がりますから
    1Fでなくてもバルコニーに入ってくるかも。
    現地見て、ガッカリしました。

  26. 26 匿名さん

    この辺はマンションだらけで息が詰まりそう。

  27. 27 ご近所さん

    ははは、蛙の話題が出てますね。
    ついさっき、外を歩く人がキャー!蛙ー!って叫んでいたので
    窓を開けてみましたが、確かに大きい蛙が見えました。

    水が多い地域だからか、確かに大きい蛙がいますね。
    男性の手のひらくらいの大きさの蛙が多いので、
    ニガテな人には辛いかもしれませんね。

  28. 28 匿名さん

    大手町まで近いですね。湾岸より安いでしょうし、穴場かもしれません。

  29. 29 匿名さん

    男性の手のひらくらいの大きさの蛙というと、かなり大きいですね。
    道にぴょこぴょこしてたら気持ち悪いですね><蛙などの両生類が苦手なので。
    水が多い地域だと虫も多そうですが、やはり蚊も多いのでしょうか?

  30. 30 ご近所さん

    >No.29さん

    自分はこの建設地のすぐ近くに住んでいます。
    残念ですが、男性の手のひら、それも指まで込みくらいの蛙もいますよ。
    女性は苦手な人も多いと思いますし、できることなら遭遇したくないですよね。

    川を挟んで斜め向かい(マンションから見て右奥)に沼のある公園があり、
    子供がよくオタマジャクシを取って遊んでいます。
    お母さんたちが「うようよ居て気持ち悪い」と言うくらいなので、けっこう居そうです。

    木と川が多いので、蚊も虫も多いです。
    都心に近いわりに自然も多い、ということなんでしょうね。

  31. 31 匿名さん

    皆さん、そんなに言わないでっ!木場の立地ってすごくいいですよ。このマンションを検討している方も頑張ろうよ。

  32. 32 匿名さん

    まぁ、ギャザリアも近いし、駅も近い。
    東京駅からの直線距離も近く、高速入口も近いので、値段次第では
    (環境には多少目をつぶれば)良い物件になるかも、、と思っています。

    そしてやはり「洲崎」ですよね。
    洲崎パラダイスをはじめ、江戸からの歴史あるエリアなので
    そういうのに趣を感じる人にもいいかもしれませんね。

  33. 33 匿名さん

    いやぁ、悪い点を書いてくれた方によって
    買う気はかなり失せました。

  34. 34 匿名さん

    大手町まで10分かかりません。通勤は楽ですし資産価値も安泰でしょう。

  35. 35 購入検討中さん

    >>34

    都内の大体のマンション情報を見ても「大手町まで●分」という紹介は多いですからね、
    それだけアクセスが良好が重視されているのだと思います。

    ここは大手町10分、同じく資産価値を判断する基準として大切な要素だと考えます。

    それ以前に最寄り駅の木場がこれだけ近いという条件も十分価値があると思います。
    ほか、商業至近にしてマンション自体はリバーサイドの見晴らしの良い閑静な場所。

    と、とりあえず良い面に目を向けてみました。

  36. 36 匿名さん

    洲崎パラダイスって、かつてこの辺りが遊郭街だったという話ですよね?

    この洲崎パラダイスエリアで2年前くらいに建ったマンションの
    掲示板にも、かつて遊郭街だったという悪い印象がだいぶ書かれて
    いますね。そのマンションはまだ完売していません。

    洲崎パラダイス時代から残っているという かなり古い飲み屋が並んでいる
    通りも近くにあります。
    購入される際は、マンションから駅までの通り以外もきちんと見られた方が
    良いかと思いますが。

  37. 37 匿名さん

    ここから木場駅までって特に治安の悪さは感じないですけれどね…。
    今は昔と違って雰囲気は良いのでは?と思っていますが。
    でも地歴を気にされる方がいらっしゃるのもわかります。
    利便性を取るか、そういうものを取るかというところなんでしょうか。
    私は便利でいい街なんじゃないかと思いますけれど。

  38. 38 物件比較中さん

    駅3分圏で治安が心配されるなら住む駅自体を変える必要が出てきますが木場はそんなことないと思っていますよ。逆に木場駅から離れるにつれ閑静ではあっても人通り少なく静か過ぎるほうが自分は心配になったりします、他の駅でもいえることですが。

    この立地なかなかいいですよね、これだけ駅に近いのに道路と川のおかげか視界が広く気持ちが良いです。
    川の存在に至ってはバルコニーから川向こうまでの距離が28m、十分な開放感を演出してくれています。

  39. 39 by 匿名さん

    木場駅は2020年度までに総額約200億円の大規模な改良工事が予定されてます。

    列車の運行を続けながら今あるシールドトンネルを解体して新たな空間を生み出す
    工事は世界初らしいです。

    今も木場駅利用者は1日70000人利用しているので工事している間どのように
    なるのか気になります。

  40. 40 匿名さん

    そんな大規模な工事が行われる予定なんですか!
    恥ずかしながら全く知らなかったです。
    工事している間、特に朝の通勤時間帯は人が駅にあふれるくらいですから
    どれくらい影響があるのか気になりますよね。
    最小限の影響にとどめようとあちらもしているのでしょうけれど。

  41. 41 匿名さん

    木場駅って、朝、そんなに混み合うのですか。うーん、止めておこうかな。

  42. 42 匿名さん

    東京メトロの改良工事ですよね。
    木場駅でも昇降設備増設などの改良があるとか。
    通勤時に多少影響があるかもしれませんが、
    混雑解消の為の工事なので期待したいですけどね。
    利便性が更に良くなると嬉しいのでね。

  43. 43 匿名さん

    木場というか、東西線の混み具合は凄い。
    千葉から直通なので、ラッシュ時は仕方無い。大手町で少しは履けるから、幾分かはマシだけど。
    あと、木場のホームは地下深いので、地上出るのに時間掛かるのを肝に銘じましょう。

  44. 44 匿名さん

    朝の東西線は本っ当に混みますよね…
    まぁ、東西線に限らず、どの路線も朝は混みますね。
    どの駅も混み合います。
    恐らく駅が混乱することは一番工事する側も避けたいでしょうから、
    工事が我々に与える影響はあまりないのではないかと推察しています。

  45. 45 匿名さん

    そうそう、木場駅はすごい深いですよね。
    その分の時間も計算して家を出た方がいいと思います。
    まぁ、そもそも駅までがものすごく近いんですけれどね。
    でも降りていくのも結構じかんがかかるなという印象です。
    なんであんなに木場って深い場所にあるんでしょうね??

  46. 46 匿名さん

    地盤が弱く、地下鉄初のシールド工法にしたので、深く掘らざるおえなかったらしいですね。
    ちょっと心配です。

  47. 47 ご近所の奥さま

    地下深くにホームがあるという話からですが、木場駅はエレベーターが1基しかなく、
    かつ大きなオフィスビルを抱えているため、サラリーマンがよく使われています。
    もちろんサラリーマンだけではないですが。

    地下深くまで(から)エスカレーターを何基も乗り換えて時間を描けるより便利なのは
    分かりますが、ベビーカーの側からすると何度も待たなくてはいけないのでストレスです。

    改修工事でなんとかしてほしいのですが。

  48. 48 匿名さん

    改良工事で昇降設備の増設が行われるようなので、
    良くなるように期待したいですね。

    木や川があって自然を感じられて良いのですが、
    川があまりきれいではないですよね。
    夏場の臭いってどうでしょうか?

  49. 49 ご近所さん

    そもそもここには、ついこの前まで墓地だったと思うんですが、私の思い違いでしょうか?
    お寺と墓地だったと記憶していますが…

    後は、治安も地域住民も良い方が多い場所だと思います。

    木場駅は、門前仲町寄りの出入り口が非常に込みます。
    確か「りそな銀行」の本社があるので、その関係で一気に乗降客が増えたと聞いたことがあります。

  50. 50 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  • スムログに「パークホームズ木場クリアテラス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸