住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-13 14:04:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

貶し合いや差別発言は止めましょう。
住居としてのマンションと一戸建てについて語りましょう!

[スレ作成日時]2013-06-02 21:51:30

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】

  1. 961 匿名さん

    >一人で連投ご苦労様。

    マンション営業様もご苦労様です。うそぶくのも板についてますよ。

  2. 962 匿名さん

    指標が得意なのは戸建てですよ?
    やれ国交省の耐震基準だ、維持費が何年でいくら掛かるから億単位で違いがでるとか、マンション叩きに必死。
    払えないだけなのに。

  3. 963 匿名さん

    >844さんが載せた物件で確信。
    やはり戸建の方が価値があるって事。
    我が家も同予算以下でもっと駅近マンション購入出来たが、戸建にして良かったと思う。

  4. 964 匿名さん

    徒歩6分と14分じゃ条件が違うと思いますが?

  5. 965 匿名さん

    一人変な考えの方が居ますが、全体的に戸建が圧勝ですね。

  6. 966 匿名さん

    その物件、戸建ては1SSLDK。
    マンションは3LDKですよ?

  7. 967 匿名

    15分ぐらい歩けよ。

  8. 968 匿名さん

    >965
    あなたも十分に変ですよ?

  9. 969 匿名さん

    >>誰も興味が無いネタ
    マンション建て替え問題。他人事だけど興味深々です。
    マンションさん達はどう考えているのか?独身や子無し世帯はマンションが良いなんていってるけど、そういう世帯こそ深刻な問題になるわけだし。子供がいれば、頼ることができればなんとか乗り切れるとは思うけど、マンションの利点は子供のいない世帯とか言われてるし。
    70歳で建て替え話が出て、実行されるまで5年から10年?ほんとどうするんですか?マンションの利点は横移動のバリアフリーって話ではなかったのですか?バリアフリーが必要になるのは普通は80歳越えてから。なのにそのころは住めない?
    その辺どう考えて、どう結論を出して購入したのか?現在それに向けてどうしているのか?
    興味あります。

  10. 970 匿名さん

    963
    そんな戸建物件より駅近3LDKマンションが同等=マンションにその位の価値しかないって事。

  11. 971 匿名さん

    あの~、今から50年以上先の建て替え問題を真剣に考えてマンション購入している人はほとんど居ないと思いますよ?

    これは推測ですが、戸建てさんも30年先の建て替えをまだ考えていない人も居ると思います。

  12. 972 匿名さん

    そうだね。
    今の戸建は百年住宅だから、万が一でも半分の
    五十年は持つからね。

  13. 973 匿名

    マンションは100年住宅じゃないの?

  14. 974 匿名さん

    >>971
    >>50年以上先の建て替え問題を真剣に考えてマンション購入している人はほとんど居ないと思いますよ?
    >>これは推測ですが、戸建てさんも30年先の建て替えをまだ考えていない人も居ると思います

    考えてないのですね。家って一生の問題なのでは?
    障害が出なければバリアフリーが必要なのは80過ぎてから(50年先)なのに、あっち(建て替え問題)は考えず、こっち(バリアフリー)は必要っておかしいと思いませんか?
    戸建てが30年で建て替え必要なんてデタラメですよ。最低限のメンテナンスをしていれば50年は「快適に」すごせますし、お金を掛ければ立派なたたずまいを維持することもできます。いずれにしても、マンションの修繕積立金ほどはかかりません。

    もしかして、マンションさんは、マンション営業に手玉に取られたんじゃないのですか?戸建てが30年で建て替え必要とか、戸建ての修繕はマンションより掛かるとか、マンションの価格は落ちないけど戸建ては更地にするコストで土地代も残らないとかデタラメ吹き込まれてませんか?
    修繕計画は購入前にきちんと確認しましたか?説明してくれましたか?免振設備のメンテや交換が別料金でしかもその計画もないマンションって沢山ありますけど、大丈夫ですか?

  15. 975 匿名さん

    マンションさんは駅遠戸建物件と同等、営業に建て替え問題を騙され黙りしちゃいましたね。

  16. 976 匿名さん

    今のマンションは50年で建て替えにはならないだろうな。
    大規模修繕はあるだろうけど。

    ローコストマンションは知らないけどさ。

  17. 977 匿名さん

    うちは駅近戸建だけど運動のために隣の駅まで歩いて通勤している

  18. 978 匿名

    >974
    そうなると、今から何年後か知らないけどマンション住民は大変?
    マンションと戸建の割合は知らないけど、仮に半分がマンションに住んでいるとして、
    首都圏ではマンション問題で大騒ぎになってるの?

  19. 979 匿名さん

    マンションは資産性がないから消耗品、一戸建ては実用資産。

  20. 980 匿名さん

    >>979
    少子化日本では、戸建は30年後には買い手不在の資産(笑)だけどな。

  21. 981 匿名

    >979
    出た、またその理屈。
    マンションに資産性がないというのは誤りだと思う。

  22. 982 匿名さん

    これからは空家がドンドン増える。
    隣が空家の戸建なんて、誰も住みたがらないだろうな。
    マンションなら隣が空家でも対して困らないけどさ。

  23. 983 匿名さん

    資産になるのは一部の場所でしょーに。ここの戸建てさんらは価値のある場所に建ててるのかい?一生に一度って考えなきゃいい。今はマンションだけど10年後、戸建て買うかもだし。価値のある場所より住みたい場所に欲しいわけだし。価値のあるマンションの部類には入るか微妙だけど、賃貸で借りるよりはるかに割安だし、買うときに売却で損してもその分値引きしてもらえばいい。まぁ、当てがあるからね。みんな一度だと考えなきゃよくね?

  24. 984 匿名

    資産と言えるかどうかは、その土地を買いたいという人が現れて初めてそう言える。
    あなたの土地は売れる自信がありますか?

  25. 985 匿名さん

    >982
    分かってないね!
    マンションって共有でしょ?

  26. 986 匿名さん

    同じちいきならマンションより一戸建てのはうが資産性はかなり高いが

  27. 987 匿名さん

    戸建も何れは建替える。マンションも何れ建替える。 これは変らない。


    問題は何時、誰がその時を決めるか決めないのかって話。

    するもしないも自身の都合で事が運ぶなら、自身で選択できるなら問題ない。

    もしもそれが自身の都合に沿わない時が、一番の問題だ。

  28. 988 匿名さん

    マンション住まいは下に見られるのがね

  29. 989 匿名さん

    このスレ見て、マンションを買う奴はいないだるう。これが答

  30. 990 匿名さん

    >986
    だから、同じ地域・広さで比べるのが間違いなんだって。
    それは何度も指摘されてる。
    戸建は頭が固いよね。
    スマートフォンに買い替えないガラケー利用者みたいなこと言ってる。

  31. 991 匿名さん

    988は田舎の子ね。マンションばっか建ってるエリアの住民はマンションが恥ずかしいという発想がないね。

  32. 992 匿名さん

    >980
    違うと思うな!
    30年後は駅力の高い徒歩圏戸建てが良いと思う。

    マンションはスラム化して、所有者が入れ替わり
    移民外人が多く入って来ると思うよ。
    維持管理が悪く、値崩れした所から入るよ。


  33. 993 匿名さん

    >987
    マンションは自分の思い通りにならないよね。

  34. 994 匿名さん

    >>983
    戸建て、土地の資産価値が無くなったとしても、そこに家を建てることはできる。
    子供とは言わないが、孫が家を建てることもできる。これが資産価値を越えた可能性。
    実際には普通、戸建てを買う人はそれを売るなんて考えない。子供なり孫なりがそこに家を建てたらいいな程度。資産価値なんかより可能性が大切。売るというのは数多くの選択肢の一つに過ぎない。
    だいたい、東京23区で駅徒歩20分なら仮に50年後今の半値になっても絶対にゼロにはならない。上がることも、現状維持もありうる。でも、築50年のマンションは?売れる?貸せる?建て替えできる?

    今現在、「マンション建て替え問題」は後の社会問題として国会でも議論されています。改正マンション法も、建て替え問題があるが故の法改正ですが、改正むなしく、いまだに建て替えが進まない現状は変わりません。政府が何らかの手を打つかとは思いますが一体誰が泣きをみるのか?見ものです。
    建蔽率一杯の高層、タワーマンションほど建て替えが困難だそうです。

  35. 995 匿名

    >992
    じゃあ首都圏の至るところでスラム化してるの?
    日本の中心がそうなってるんじゃ、国自体がゴーストタウンになってるの?

  36. 996 匿名さん

    マンションは建て替えに至るまで、かなり時間を要する。
    そして、解体含め工期は長い。
    建て替え最中に死人出るよ。間違いない。

  37. 997 匿名さん

    >995
    首都圏の手頃な中古マンションが一番危ないと思いますよ。
    移民外国人は職を求めて来ます。
    首都圏には選ばなきゃ仕事あるでしょうしね。

    誰も止められない。それがマンション。

  38. 998 匿名さん

    戸建は建て替え問題を必死に言ってるけど、50年以上先、いやもっと先の話で孫やひ孫の世代のことを論じても響かないなぁ。
    結局は郊外や田舎に買っただけでしょ?

  39. 999 匿名さん

    30年後、50年後に妄想を馳せる戸建ちゃん。

    移民が心の支え?

  40. 1000 匿名さん

    >995
    ゴーストマンションとそうでないマンションが
    ハッキリしていると思いますよ。

    一度入り込むとドンドン進むと思います。
    そしたら売却して移る人も出て、尚進む。

    戸建もそう言うエリアとそうでないエリアになると思う。

  41. 1001 匿名さん

    >995
    パスポート携帯してるのか?
    早く帰国しなよ。

  42. 1002 匿名

    >1000
    だったら戸建も同じじゃん。

  43. 1003 匿名さん

    スラムマンションは嫌だな。
    誰も購入時はそうなると思っていないけど。

  44. 1004 匿名

    >1001
    超つまらない発言。
    戸建のレベルはこの程度?

  45. 1005 匿名さん

    子供や孫に負の相続させるのが確実なマンション購入、、、
    あり得ない。

  46. 1006 匿名さん

    >1002
    戸建ても将来性を見越したエリアに建てるのが鉄則。



  47. 1007 匿名さん

    マンションはマナー低下が進むだろうね。

  48. 1008 匿名さん

    理事長:金山さん
    副理事長:鄭さん
    理事:李さん、金さん、馬さん

    こんな感じになるかもよ♪

  49. 1009 匿名さん

    >1006
    つまりは将来性のない戸建があるのを認めるわけだ。
    論理矛盾だね。

  50. 1010 匿名

    マンション派はとりあえず住宅展示場行けよ、冷やかしで。

    それでもマンションと思うなら、合ってるんでしょう。

  51. 1011 匿名さん

    高度成長期の高速道路や年金問題と一緒で自分さえ今さえ良ければいいって無責任な考え。
    後世にツケをまわすマンション建設は日本を崩壊させる

  52. 1012 匿名さん

    最新戸建の性能知ったら、マンション派は
    ローン払うのがバカバカしくなる。
    下手したら自殺する位、ショックを受ける。

  53. 1013 匿名さん

    戸建は都心のタワマン行ってみろよ。
    世界が変わるぞ。
    それでも郊外戸建と思うなら合ってるんでしょう。

  54. 1014 匿名さん

    理事会がアジア系ならアジア系管理会社に変更されるね

  55. 1015 匿名さん

    最新マンションの性能知ったら戸建はローン払うのがバカらしくなる。
    自殺するバカは居ないと思うが、ショックを受ける。

  56. 1016 匿名さん

    >1009
    なんの矛盾もありませんよ。そもそも論でしょ。
    当たりがあればはずれもありますよ。

  57. 1017 匿名さん

    外人に占拠されるのは団地、アパート。

    現にうちの近所のアパートは外人だらけ。
    周囲の戸建住民は戦々恐々。

  58. 1018 入居済み住民さん

    収納スペースと庭が無いことで、道具を必要とする趣味はほとんど諦めだろうな。
    逆に余計なものを買うことも無くなり、
    部屋での読書、音楽、映画や外に通うような趣味を選びそう。
    スペースが無いからとにかくスマートさやコンパクトさが求められる。
    それもまた良しかな。

  59. 1019 匿名さん

    >1014
    間違いない。
    管理組合が得意の不正をするでしょうね。
    やだやだ。

  60. 1020 匿名さん

    >1016
    では訊くが、将来性があるというのは誰が決めるんだ?
    専門家が鑑定書でも発行するのか?

  61. 1021 匿名さん

    >1017
    アパートの話しでしょ?

  62. 1022 匿名さん

    >1017
    自分に言い聞かせても無駄。
    それは『現在』の話。
    既に始まっていますよ。
    30年後はもっと進みますよ。分譲マンションまで。

  63. 1023 匿名さん

    土地って今後確実に下がるじゃん。
    売るときは手数料に税金に解体費。
    よっぽど人気エリアでもない限り二束三文だよ。
    そんなものにお金をかけてショボい上物(安い設備に脆弱な構造の木造)に
    数十年も住むのか。
    地震怖くね?

  64. 1024 匿名さん

    >>1022
    どこで?

  65. 1025 匿名さん

    >1022
    戸建ての得意技だよな、推測で攻撃するのは。

  66. 1026 匿名さん

    >1020
    でたでた。
    では言う。
    『自分で調べろ、判断しろ、決めろ』
    人を頼るべからず。
    子供相手にしてるみたいだよ。
    情けない奴だな。

  67. 1027 匿名さん

    >1025
    俺、ノストラダムスか?
    でも当たるよ。

  68. 1028 匿名さん

    外人の脅威なんて、セキュリティのない戸建のほうが被害に遭う確率高くね?

  69. 1029 匿名さん

    東洋経済読んだら、マンション派は自殺するね。
    全て事実で、親がマンション購入してなく感謝したわ。

  70. 1030 匿名さん

    >1026
    会話の主旨が分かってないね。
    どうしてこっちが調べる必要がある?
    将来性を見越したところに買うという発現に、その将来性は誰の基準かを訊いたんだろ。
    戸建てがマンションは資産にならないと抜かしているのに、自分から戸建てもエリア次第だと自己否定したんだよ。

  71. 1031 匿名さん

    マンションの外講まわり、
    いかにもローコストです、といった感じの
    センス悪いところも、多いですね。

    定期的にメンテされてる分、
    放置されてる戸建よりはマシですが

  72. 1032 匿名さん

    >1030
    お前日本人か?違うだろ?
    発現⇒発言な

  73. 1033 匿名さん

    一生一人で、マンション購入して、死んだらマンションはどうなるの?

  74. 1034 匿名さん

    >1032
    日本人だよ。
    誤字指摘もいいが、俺の質問に答えてみろ。

  75. 1035 匿名さん

    >1030
    戸建てがマンションは資産にならないと抜かしているのに、自分から戸建てもエリア次第だと自己否定したんだよ。

    戸建てがって俺の事? 俺は言っていない。
    戸建てもエリア次第だとは言ったよ。
    自己否定?俺は自己否定していない。

    おわかり?坊ちゃんよー。

  76. 1036 匿名さん

    >1034

    答えたよ。坊ちゃんよー。

  77. 1037 匿名さん

    周りの住民が管理費と修繕費を割り勘します。

  78. 1038 匿名さん

    >1034
    お前勘違いしてんだろー?
    思い込み激しいぞ。

  79. 1039 匿名さん

    >1034
    どうした?

  80. 1040 匿名さん

    売りたい、でも買いてなしこれこまるよね。


    どうする?

  81. 1041 匿名さん

    >1034
    頼むよ。今日から日本人やめてくれよ。

  82. 1042 匿名さん

    >1034
    さ・い・な・ら

  83. 1043 匿名さん

    アホ親に育てられ、社会から落伍して毎日一日中スレ警備してる戸建ちゃんが、親に感謝してるよ。
    へぇ〜

    まあ、それでも生きていけるんだから感謝もするか。

    考え方次第だな〜

  84. 1044 匿名さん

    >1036
    >1038
    >1039
    言葉が理解出来ないんじゃ仕方ない。

    では将来性の基準は誰が決めるんだ?
    早く答えろ。
    答えられないのか?

  85. 1045 匿名さん

    15年ぐらい前に旧耐震のマンションの建替え問題のことが問題になり出したころに
    よくマンションスラム化説が言われてたみたいだね。
    東洋経済が今もやたらに「今後スラム化の 危 険 がある」って煽ってるけど
    スラム化した例が具体的に一つもなくて笑ってしまった。
    ありゃだいぶ〇建設に金もらってるな。
    騙されてへんぴなところに建売買うなよ。

  86. 1046 匿名さん

    >1034
    もう寝るわ。
    パスポート持って明日成田行けよ。坊ちゃん。

  87. 1047 匿名さん

    >1036
    どうした?
    早く答えろよ。

  88. 1048 匿名さん

    スラム化したマンションって沢山あるだろ。
    情報操作か?

  89. 1049 匿名さん

    >1046
    答えられないんだな。
    さっさと逃げろ。

  90. 1050 匿名さん

    >>1048
    具体例よろしく。

    さすがに、田舎のマンションとか勘弁してくれよ。

  91. 1051 匿名さん

    >1036
    戸建てもエリア次第と言ったということは、資産にならない戸建てがあると認めたということ。
    将来性を見越したところに買う?
    だからその将来性は誰の基準だ、と訊いたら答えられない。
    人を外国人扱いするわ、都合が悪くなると寝ると言うわ、何てレベルの低いこと。

  92. 1052 匿名さん

    >1044
    >1047
    お前は失礼な奴だな。
    俺はお前に下記を述べた。
    先ずはお前が答えろ。

    ①戸建てがって俺の事? 俺は言っていない。
    ②戸建てもエリア次第だとは言ったよ。
    ③自己否定?俺は自己否定していない。

    これについて説明してみろ。
    俺は眠いんだ。
    答えとけよ。坊ちゃんよー。

    偉そうによー。『将来性の基準は誰が決めるんだ』
    何度も同じ事言わすな。恥さらしが。

    『自分で調べろ、考えろ、判断しろ、決断しろ』
    材料集めることからやれよボケ。
    教えてやんねーからな。






  93. 1053 匿名さん

    何でこんなもめるの?

  94. 1054 匿名さん

    早くマンションちゃんは答えなさい。
    お得意のスルーか?

  95. 1055 匿名さん

    戸建派は沢山居るって、何時になったら理解出来るの?

  96. 1056 匿名さん

    将来性の話しを持ち出したのはお前だろ?
    なんでこっちが調べるんだ?
    誰の基準かと訊いてるんだ。

  97. 1057 匿名さん

    マンションは住人が入れ替わるよ。
    もちろん修繕費とか滞納するのもいる。
    それはまぁ人間がやることだからしょうがない。
    しかしそれは普通のことで、受け入れるしかない。
    それでも立地や楽な生活を選ぶわけだから。

    そういうのが不安で耐えられない人は戸建にすればいいけど、
    戸建だって、近隣の環境からもろに影響受けるし
    建替えも容易じゃない。
    だから数十年で売却してしまう人がたくさんいる。

  98. 1058 匿名さん

    >1052
    質問したのはこっちが先だ。

  99. 1059 匿名さん

    >1056
    答えろって言ってんだろ。

    ①戸建てがって俺の事? 俺は言っていない。
    ②戸建てもエリア次第だとは言ったよ。
    ③自己否定?俺は自己否定していない。

    説明しろ。

  100. 1060 匿名さん

    >1059
    質問したのはこっちが先だ。
    何回も言わせるな。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸