住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-13 14:04:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

貶し合いや差別発言は止めましょう。
住居としてのマンションと一戸建てについて語りましょう!

[スレ作成日時]2013-06-02 21:51:30

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】

  1. 751 匿名さん

    >748
    わかる!子供の頃地方に実家がある人はおばぁちゃん家に何週間とか行っててうらやましかった。
    家は東京出身だからその辺つまんなかったけど、
    土地があるのが今となっては東京出身で良かったと思ってる。

  2. 752 匿名さん

    東京に人は冷たいとか言うのは、
    大抵、地方出身者が東京に出てきて、同じく地方出身者に対して言ってるものだからね。
    昔から東京に住んでる人は、江戸っ子なんかを代表するように人情に厚いからね。

    東京の人を冷たいという人は、結局自分を写した鏡を見て、
    冷たいと感じているんだから、ちょっと滑稽だよね。

    一番住みづらいのはおのぼりさんの集団で生活することだと思う。

  3. 753 匿名さん

    >752
    ここまで的外れな意見は珍しいな。
    安直な思考、偏見の持ち主のようだ。

  4. 754 匿名さん

    マンションってだけで、戸建て買えなかった、みたいに思われるのが残念ですね。
    人に言う時は、戸建て買えなかったから、みたいなことは謙遜でいうけどさ。

    区内・都内の条件のいいマンションなんて、70㎡でもそこらの一戸建てより高いんだけどね。
    まあでも見栄で家を買う訳にもいかないし。
    マンション選んだ人は、その辺も承知した上でマンション買ってるわけで。

    このレスにいる戸建てさんの少なくとも半分以上は、ウチのマンションより価格が低いであろうことは、数々の発言から容易に確信が持てますが。
    戸建てである、っていうこと以外心の支えがない悲惨な住宅居住者。

    まあ好きにレスしてください。レスで現実が変わるわけでもないですから。
    個人的には、戸建てよりも財閥系レベルのマンションの方が快適だと思います。

  5. 755 匿名さん

    団地は団地でしかない。
    所詮は底辺の住まい。
    住居に見栄もくそもないだろw
    足音聴いてるのがそんなに快感なんであれば
    あ、そう。としか思わないが。

  6. 756 匿名さん

    ここのマンションちゃんの大半は5千万以下の千葉埼玉マンションでしょ?
    比べる対象の戸建がいつも辺鄙な場所の時点で察しがつくけど。
    そんなやつらが、俺はあえてマンションを選んだんだぜ!ってもう爆笑レベルw
    箱に収納されすぎると頭が少し変になるのかな?

  7. 757 匿名さん

    名古屋の郊外じゃマンションないだろ。
    東京には君たちのボロ小屋の何倍もするマンションがたくさんあるんですよ?

  8. 758 匿名さん

    荒川区に戸建てってギャンブラーとしか思われてないよ。

  9. 759 匿名さん

    うちはぼろ一戸建てだという認識はあるが駅まで徒歩5分、丸の内まで電車で30分、高気密高断熱のオール電化180平米住宅、電気代は真冬で月12000円です。

  10. 760 匿名さん

    180平米って間取りは?

  11. 761 匿名さん

    まとめまーす。

    一等地の注文住宅>一等地のマンション>>>>>郊外建売=郊外マンションってとこかな。

    終了〜。

  12. 762 匿名さん

    >>759

    それって城東地区か千葉でしょ?
    戸建てちゃんが差別してた地域じゃん。

  13. 763 匿名

    田舎だろうが、人は住んでるからマンションが住宅として優れていれば需要があり、マンションが建つだろ。
    でも建たないのは、土地が買えれば戸建てを選ぶんだよ。
    マンションは住みたい土地に見合った金を出せない人が住む住居だよ。

  14. 764 匿名さん

    マンションを買ってしまうと生涯所得が7000万円ほど少なくなるよ

  15. 765 匿名さん

    >>763

    戸建てのほうが安く建てられるだけの話だボケ

  16. 766 匿名さん

    同じロケーションで同じ広さだと、マンションの方がイニシャルコストが数倍高い。で一戸建ては数十倍の資産性があるので、一戸建てを選びました。

  17. 767 匿名さん

    マンションさんの言う利点って、すべてマンションの欠点を穴埋めする事だよね。デベの利益のための欠点に消費者がお金を一生払い続けるマンションの存在意義は意味不明(笑)

  18. 768 匿名さん

    >766
    同じロケーションで同じ広さはマンションと戸建てではありえないの。
    幼稚なこと言うな。

  19. 769 匿名さん

    首都圏では分レアケースを除いて分譲マンションは駅遠で多くはバズ便、マンション買う意味って????

  20. 770 匿名

    >765
    地方にもマンションありますが、戸建てに比べて値段高くないよ。

  21. 771 匿名さん

    >756
    は?
    うちは東京駅まで10分ですが、何か?
    お前の貧乏感覚と一緒にするな。

  22. 772 匿名さん

    マンションは勘違いで買うものですよ。
    マンションを買ってしまうと一戸建てより億円近く損するのに、
    一戸建てより維持経費が安いとのデベ営業に騙されて、
    一生、家賃のような維持管理費を吸い取られる奴隷的な人生かな(笑)

  23. 773 匿名さん

    >>754
    70平米だとリビング狭すぎてインテリア楽しめないでしょ
    テレビボードとダイニングテーブルとソファーを無理やり詰め込んだ窮屈な配置は見苦しいし家具が泣いてると思います。
    6畳程度の寝室もダブルベッドorシングル×2がギリ置けるかどうかでPCデスクや本棚を置くスペースが残らない。
    いくら立地がよくてもそんな息苦しい所に帰りたくないですよ。
    マンション派は住まいに快適さ居心地の良さを求めてないんですか?

  24. 774 匿名さん

    田舎出身者には判らないだろうけど、駅近のマンションはほとんど全部賃貸なんだよ。分譲は駅遠で多くはバス便なんだよ。

  25. 775 匿名さん

    NHKでやってるけど埋立地にマンションや住宅を買うのは愚かだと思うよ、俺は震災前から液状化や水害を考えて家を建てたけどね。

  26. 776 匿名さん

    戸建てちゃん連投焦りすぎ。
    深呼吸して落ち着きなさい。

    貧乏って言ったりマンションの方が金がかかると言ったり支離滅裂だな。ついていけないw

    戸建て住人って見栄と偏見の塊のこんな奴ばっかなの?東京だから?

  27. 777 匿名さん

    たしかに震災前から水害や液状化を考えて家を作って人がほとんどですね。同情しますがね。分かって買った豊洲などの埋め立てマンションや戸建ての被害は自費でお願いします。賢明が愚かの尻を拭くのは・・・。といっても最終的に助けますけど

  28. 778 匿名さん

    埋立地がやばいなんて小学生でもわかっているいまだに湾岸のマンションが売れているってビックリ!震災後に買った人は被害を受けても自費でお願いします。少なくとも税金あてにするのはやめてね。

  29. 779 匿名

    マンションはRC造で高価と勘違いしてる人いるな。
    戸建てのRCは個別でコストかかるが、マンションは壁、床、天井は共有で屋根も基礎も一つ、下から上まで同じ型枠で造れるから、一戸あたりのコストはそんなでもないよ。

  30. 780 匿名さん

    坪単価はRCマンションの方が数倍高いのが事実ですが(笑)

  31. 781 匿名さん

    分譲マンションはほとんどが駅遠かバス便、そしてイニシャルコストが高いが真実。

  32. 782 匿名さん

    戸建てのリビングって何畳よ?

  33. 783 匿名さん

    25畳

  34. 784 匿名さん

    戸建ては基本的に田舎なんだから広くなかったら買う意味ないじゃん。

  35. 785 匿名さん

    水害に弱く燃えやすく地盤沈下の恐れがあり、冬くそ寒くて耐久性、セキュリティに劣るんだから広くなくてどうすんだ(笑)

  36. 786 匿名さん

    あら今度は広さ比べ?広くていいだろー!か?

  37. 787 匿名さん

    じゃあ広いマンションには勝てないわけだ。

  38. 788 匿名さん

    無駄に広くてもエアコンの効き悪いし掃除も大変。お手伝いさんでもいない限りほどほどの広さがあれば十分。

  39. 789 匿名さん

    マンションの人って可哀想に見えてきたよ。

  40. 790 匿名さん

    >781
    お前の知ってるマンションはそうかもな。
    お前の貧乏感覚と一緒にするな。
    同じレスばかりするな。

  41. 791 匿名さん

    70㎡マンションだけど、LDKで21ある。狭い?十分じゃね?一般戸建てはせいぜい20以下じゃない?色々みたけど。一番いる部屋は狭いのは辛いけど、あとは家族の数で広さ選べばいい話。戸建ての子供部屋にしたって6畳ならいいけど5畳半なら可哀想って話にもってくのは理解出来ない。広さあっても物置になる部屋があるから勝るって考えの人いたけど恥ずかしい限り。

  42. 792 匿名さん

    戸建ては大概1部屋多くて階段廊下が付くから数値上広いのだが居住空間は大して変わらんのだよ。

  43. 793 匿名さん

    >775
    立派な考えだけど、それでどこに建てたの?

  44. 794 匿名さん

    70㎡は嫌だなー。収まりきらないよ。
    しかも、壁芯でしょ。

  45. 795 匿名さん

    3人までなら70で十分でしょ。

  46. 796 匿名さん

    んだんだ。

  47. 797 契約済みさん

    70㎡なら2人か3人。
    うちは、4人で60坪。
    >無駄に広くてもエアコンの効き悪いし掃除も大変。
    全館空調にしてるせいか、ほこりもほとんど出ないですよ。

  48. 798 匿名さん

    気がついてないだけw

  49. 799 匿名さん

    エアコンの効きを気にされてますがマンションは気密性高いのがメリットじゃなかったんですか?
    あと主寝室8畳は必要ですよ。6畳だとベッドだけの部屋になります

  50. 800 匿名さん

    21畳って、35へーべだぞ。
    70の狭さで半分がLDKって、、、
    1LDKマンションか?

  51. 801 匿名さん

    マンション派もカビの臭いは無視ですか?

  52. 802 匿名さん

    一戸建て1階の北の部屋は、100%、かび臭い。

  53. 803 匿名さん

    >799
    どれだけデカいベッドだよw

  54. 804 匿名さん

    やはり、マンション派は独身しかいないんだね。

  55. 805 匿名さん

    >804
    木を見て森を見ずの典型。
    だからスレが荒れる。
    釣り?

  56. 806 匿名

    マンション派が、延べ床面積の話しはマズイでしょ?

    部屋内部の話しになったからさあ、
    設備の話ししようよ。

  57. 807 匿名さん

    800 3LDKの75。3人家族だから、寝室2部屋あればいいから、リビング横の畳部屋はリビングとして使える。戸建てはワンフロアじゃないから余ってる部屋は物置になるしかないよね。

  58. 808 匿名さん

    戸建ては無駄が多いんだよ。間取りも人間もな。

  59. 809 匿名

    なんで!2階 3階建てよりワンフロアが上から目線なんだ?

  60. 810 匿名さん

    >>807

    うちとほぼ一緒だ。
    うちはリビング横が洋室だから間仕切り開ければリビングそのものになるよ。
    確かに圧迫感があるほど狭いのは勘弁だが、広すぎず狭すぎずでちょうどいい感じ。

  61. 811 匿名さん

    >809
    何で2階3階建がワンフロアより上から目線なんだ?

  62. 812 匿名

    あんたらイナバの物置は?

  63. 813 匿名さん

    ちゃんと快適に暮らすことを考えて設計されてますから無駄なんてないですよ
    設計士でもないのに何を根拠に無駄と言い張るのか

  64. 814 匿名さん

    狭さ自慢?
    子供に部活禁止させたり、雛人形買わなかったり、、、
    コンパクトで無駄の無い社畜人生。

    マンション派は最高の人生だな。

  65. 815 匿名さん

    戸建てちゃんは剣道の防具いちいち持って帰らせるんだったな(笑)
    なにをするにも無駄だらけじゃいくら広くても足らんだろ。

  66. 816 匿名さん

    >>813

    まず階段が無駄。危険ですらある。

  67. 817 匿名さん

    維持費が徹底的にケチれる一戸建ては、
    収入が低くても所有できるのが良いところ。

  68. 818 匿名さん

    上層階を支えるだけの梁、上層階の下水を流すだけPS、風呂トイレを換気するだけの長いダクトスペース
    これらの生活空間を圧迫している物こそが本当の無駄でしょう。

  69. 819 匿名さん

    マンション住まいは下に見られるのがいやだ。賃貸のほうがステータスは上かも。でも維持経費だけは多額

  70. 820 匿名さん

    頭上を他人の汚物が流れるマンション住まいは、
    人生の罰ゲーム。

  71. 821 匿名さん

    高層マンションお勧めですよ。眺望はもちろん、虫もいないので、網戸いりません。空気も綺麗なので、24h換気システムのフィルターが汚れにくいです。綺麗な空気の中で、生活したくないですか?

  72. 822 匿名さん

    わたしは豊洲のタワ都営住宅高層階に住んでいます。

  73. 823 匿名さん

    モラルの低い隣人のバルコニー喫煙で迷惑しています。

  74. 824 匿名さん

    >>778
    埋立地はマンションなら大丈夫ですよ。

    現に阪神大震災では、人口埋立地のポーアイ、六甲アイランドのマンションは
    すべて無傷。
    液状化には強いんですよ。

  75. 825 匿名さん

    マンションの腐ったような酸っぱい匂いは鼻曲がるよ。例外なくラブホと同じ匂い。

  76. 826 匿名さん

    >>819
    地元採用の高卒工員妻が同じ言い方してた!
    「戸建じゃないと恥ずかしいってダンナが言うんじゃんね~(名古屋弁)」

  77. 827 匿名さん

    >825
    それ、戸建ての1階北部屋でしょ。

  78. 828 匿名さん

    嫁が、戸建てはセキュリティが心配なので、
    嫌なんだとさ。

  79. 829 匿名さん

    >>821
    私は高いところは苦手だから低層マンションだけど、
    コンクリに囲まれた無機質なところでキレイな暮らしするのが一番性に合ってる。
    できるだけ土には触れたくない。

  80. 830 匿名さん

    822
    豊洲のタワ都営住宅って何丁目?

  81. 831 匿名さん

    70へーベーの矮小万損で大威張りの団地ちゃんミジメ〜

  82. 832 匿名さん

    田舎の過疎地の戸建てくん、ミジメ~

  83. 833 匿名さん

    >831
    お前みたいなのが居るからスレが荒れる。
    他方を攻撃するな。

  84. 834 匿名さん

    結局、結論が出ないんだよ。
    米とパンがどちらが好きか?と議論しているようなもの。

  85. 835 匿名さん

    はっきりしてるのは、
    大地震のたびに戸建が大量にぶっ壊れるという事実ではないでしょうか。
    死にたくないからマンション買う人は増えてるんじゃないかな。

  86. 836 匿名さん

    浦安の状況みたから、戸建て買う勇気ない。

  87. 837 匿名さん

    BSの番組でマンションかうなら一棟200世帯以上のマンション規模、欠陥の保証が切れる10年で買い替えろとか、大変だな

  88. 838 匿名さん

    戸建て10年もたんわかわいそう。

  89. 839 匿名

    同じ地区なら戸建ての方が価値があるよね。
    麻布の戸建て>麻布のマンション
    城南区部の戸建て>城南区部のマンション
    郊外の戸建て>郊外のマンション
    もちろん個別のスペックによる逆転現象もあるけど。
    個別のスペックも含めて、全ては価格に織り込まれているので、価格を見れば一目瞭然。
    価格以上(以下)の価値も、ごくまれにはあるけど、基本には価格イコール価値ってことでファイルアンサー。
    同じ価格帯の戸建てとマンションなら、あとは個人の好みの問題。
    お好きにどうぞ。

  90. 840 匿名さん

    >>839さん 良い事言う(^ー^)間違いない。

  91. 841 匿名さん

    2億円未満/マンション一択
    2億円以上/基本マンション。しかしながら、戸建てでもマシなものあり。

  92. 842 匿名

    マンション買うと生活が不便で不便で。
    数分かけてやっと自分の車にたどり着き、帰りは買い物の荷物を部屋に運ぶにも一苦労。
    こりゃ大変なんだ、戸建にしか住んだことがない人は分からないでしょ? この不便。

  93. 843 匿名さん

    隣の部屋で首吊られても構わないならマンション。
    隣の部屋からダイブ(但し高層階に限る。。。)されて構わないならマンション。
    隣の部屋で殺人事件がおきても構わないならマンション。

  94. 844 匿名さん

    ほぼ同予算。

    東急池上線「池上」駅 徒歩14分 5,780万円
    http://www.homes.co.jp/kodate/b-17000270000387/

    東急池上線 「池上」駅 徒歩6分 5,638万円
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00078262/layout/01000...

  95. 845 匿名さん

    >>839
    何で高いほうが偉いってなるのかな?

    そうじゃなくて、本来なら高額て手が出ないような便利な立地に、
    戸建よりも安く住めるのがマンションの価値なんでしょうが…
    頭悪いなぁ、戸建さんって。
    発想がちがうんだよ。

    とにかく価格が高いほうがいいなら、
    戸建だのマンションだの関係なく、単純にカネもちが偉いといってるだけに過ぎないってば。
    麻布に住んでない戸建さんが「麻布の戸建は高額だ!」と自慢する意味なんてないでしょ?

  96. 846 匿名さん

    軽自動車なのにSクラス乗ってる気分になってしまうのが戸建てちゃん。

  97. 847 匿名さん

    それでいいんだよ。
    住んだもの勝ち。
    便利な生活をしたもの勝ち。
    対向車すらいないド田舎の国道でベンツ乗って嬉しがるのが偉いの?

  98. 848 申込予定さん

    >そうじゃなくて、本来なら高額て手が出ないような便利な立地に、戸建よりも安く住めるのがマンションの価値なんでしょうが…
    一人暮らしならいいよ。せめて二人。それ(=狭い)だから売りにも出せる。
    >対向車すらいないド田舎の国道でベンツ乗って嬉しがるのが偉いの?
    よくわからんが、BMWやベンツでもLSでも気持ちよく走るのはものすごく楽しいぞ。街中徐行して見せびらかすのがうれしい?・・・それこそ田舎モンだろ。

  99. 849 匿名さん

    >839
    しょーもない理屈。
    だから同じ場所広さでの比較論は成り立たないんだって。
    何回言えば分かるの?
    それを持ち上げてるあふぉも居るし。

  100. 850 匿名さん

    都心よりちょい郊外の方が、全然暮らしやすいだろ。
    車は絶対使わない前提なら別だが。
    そういった場所だと広さを考えるとマンションは割高で手
    がでない

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸