住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-13 14:04:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

貶し合いや差別発言は止めましょう。
住居としてのマンションと一戸建てについて語りましょう!

[スレ作成日時]2013-06-02 21:51:30

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】

  1. 541 匿名さん

    管理費が安いマンション買うからだと思います。
    管理費がそれなりに高い財閥系のマンションだと住民の質も高めだし管理会社のフォローもしっかりしてるから楽ですよ。

  2. 542 匿名さん

    騒音問題、とかもないし。

    どこの団地の話だろう?って感じです。

  3. 543 匿名さん

    田舎なら戸建てでいいんじゃない?というか戸建てしか選択肢ないけど陽当たりも通風も確保できるし。
    都市部の戸建ては1階は暗いよ。かといって2階をリビングにしても今度は買い物から帰って重いもの持って階段を上がらなければならずこれが大変。3階建なんてさらに大変。
    仮に陽当たりの良い立地だとしても窓開ければ隣の人や通行人に見られるわけでしょ。
    無理して狭い戸建てなんて買うもんじゃないよ。

  4. 544 入居済み住民さん

    そうなんですよね、組合の議題は殆どがマナー向上ですかね
    越して来て最初に出た時は、階段にタバコを捨てないようにとか驚きましたね
    まあ中古で2千万台のマンションなんで、そのへんのマナーとか常識関連は半ば諦めていますが・・・
    無理して買わずに社宅にしておけばよかったなんて考えちゃいます

  5. 545 匿名さん

    田舎で、駅が遠くても車生活でいいって人は戸建がいいよね。
    子供もノビノビできていいと思う。

    田舎でも駅の周辺はそれなりに賃貸マンションや分譲マンション建ってるし
    車の通りも多いから、二階建てだと騒音や排ガス、日当たりの悪さをもろにかぶるので
    やめたほうがいいかも。

  6. 546 匿名さん

    幹線道路沿いマンションってさ埃と粉塵だらけだよね
    環境悪っ!

  7. 547 匿名さん

    >>546
    はぁ?高気密だから全く問題ないけど?

  8. 548 匿名さん

    マンションの最上階って夏はめっちゃ暑いですよね
    断熱してないのかな

  9. 549 匿名さん

    http://www.huistenbosch.co.jp/about/live/info/
    ここだったらマンションと一戸建てどっちがいいだろう?

  10. 550 匿名

    マンションに住んでいる人って、戸建が買えなくてしかたなくマンションを買ったんだよね?

  11. 551 匿名さん

    >>550

    都内のマンション買えれば、君たちの安普請建売3件くらい買えるわけだからそうとも限らんでしょ。

  12. 552 匿名

    >>515
    家族4人(ちび2人)、予算は相当の無理をすれば、1.4億円くらい出せそうです。
    が、家にそこまで出すか?という気持ちもあるので、1億円くらいかなと思っています。

    >>518
    ありがとうございます。参考になるデータでした。
    平均でみると戸建てですね。
    ちなみに、広尾、麻布あたりのマンションと世田谷あたりの戸建てではどうでしょう。
    同じ予算的だと、マンションの方が都心部に買えそうなので。

  13. 553 匿名さん

    建売なんて棟数かせぐために南向きにたいして縦に造るから日が当たるのは2階の1室だけというのはよくあるよね。

  14. 554 匿名さん

    日当たりが良いと喜んでいるのは、日本人とビーチリゾートのホテルだけだろ

  15. 555 匿名

    >554
    そうそう。
    日当たりのメリットなんてたいして無いし、デメリットもあるし…
    ちょっと考えればわかること。

  16. 556 匿名さん

    日当たりはなくてもいいが、天気のいい日に照明がいる場所があるのが理解できない。

  17. 557 匿名

    >556
    そだね。日射は要らないけど採光はいるよね。

  18. 558 匿名

    マンションて洗面所、浴室、トイレに
    窓ないとこ多いよね。
    そりゃカビるわ。

  19. 559 匿名さん

    マンション派です。
    自分の収入じゃたしかに良い立地の注文住宅は買えないけど建売りは買えますよ。
    建売りは要らないので駅前マンションにしました。

  20. 560 匿名さん

    庭に植えてあるビワの木の実が黄色くなってそろそろ食べ頃だ。
    子供の頃によく冷やしたビワをたらふく食べたり、木登りして親父によく叱られたりした思い出の木。
    3年前に施設に移った親父からこの土地を引き継いで色々大変なこともあったけど今年ようやく家が完成した。

    毎年誕生日になると親父が背の高さの傷をいれてくれた思い出の柱がある。
    大工さんにその柱だけは取っといてくれと頼んだ。
    いよいよ実家が解体になる日、親父にも来て貰って住み慣れた家が壊される様を一緒になって見た。
    次々と壊されていきむき出しになった俺の部屋が見えた瞬間、
    実家で過ごした色んな思い出が蘇ってきてなんか泣けてきて親父のほうを見たら親父も泣いてた。

    今は新しい我が家で快適な暮らしをしてるけど傷の入った柱は大切にしまってある。
    もうすぐ産まれる息子にも親父がしてくれたように柱に傷を付けてやろう。

  21. 561 匿名さん

    >>558
    まるで戸建はカビが生えないような言い草ですね。
    信じる人がいたらどうするのですか(笑)

  22. 562 匿名

    以前分譲マンションに住んでましたが、戸建てになって日中は窓を開けてるおかげか、マンションほどカビないよ。

  23. 563 匿名さん

    >560
    良い話だな。

    でもマンションかな。

  24. 564 匿名さん

    >>558

    窓があるから結露でカビるんじゃん。
    マンションは関汽してるから大丈夫。

  25. 565 匿名

    >窓があるから結露でカビるんじゃん。
    じゃあ、夏はカビが生えないとでも?

    >マンションは関汽してるから大丈夫。
    窓がないからカビは生えないじゃなかったのか?

  26. 566 匿名さん

    >>565

    風呂場や洗面なんて年中水やお湯使ってるんだから窓があろうがなかろうが換気が悪けりゃカビ生えるし、換気が良ければカビだらけなんてならんよ。最近のマンションは24時間換気システム入ってるだろ?

  27. 567 匿名さん

    マンションで一番見落としがちなのはカビ対策
    特に中部屋の浴室は最悪
    小型モーターの換気扇だけでは能力不足
    そこで扉を開けっ放しにすればとなるが
    これではカビの胞子が他の部屋に飛散していき
    他の場所でも繁殖していくことになる

  28. 568 匿名

    じゃ窓もあって24時間換気もある戸建ての勝ちか。

  29. 569 匿名さん

    うちはカビキラーしてるから全然カビなんてないですけど?
    換気なんて必要か?

  30. 570 匿名さん

    カビの発生を防ぐには空気の流れを作ってやることが一番
    窓のない浴室なんてもってのほか

  31. 571 匿名さん

    >566

    24時間換気は、家具や建材からの化学物質の放出から、
    シックハウス症候群になるのを抑えるために義務化されたもので、
    それだけで換気を賄えるものでは無いよ。

    それに、窓が無い風呂場や洗面所は、
    昼間でも電気を付けないと暗くて使えないから嫌だよね。
    キッチン、廊下を含めて、そういった空間が存在するのがマンションの嫌なところだね。

  32. 572 匿名さん

    勝ちもなにも洗面室に窓なんかイラネって話だろ。

  33. 573 匿名さん

    >564

    それは結露の話ですね。
    結露に関しても、マンションは隣同士の部屋の暖かさに頼って、
    断熱性を気にしてないマンションも結構あるので、
    そういうマンションだと、北側のコンクリートの壁にも結露が起こってカビが出る場合が結構あるよね。

  34. 574 匿名さん

    戸建の浴室もカビます。現にうちの風呂場の窓にカビ生えてます。

    以上。

  35. 575 匿名さん

    だいたい浴室まで窓があるからいちいちいちいち開け閉め開け閉め、
    ドロボウが入らないようにたまには格子外されてないかチェックしてさぁ。
    面倒くさいんだよ、戸建は。
    ほんとにこんな面倒くさいくらしを好き好んんでしたがるのはよっぽど何かの妄執にとりつかれてないと無理。

  36. 576 匿名さん

    最近の浴槽の窓は長方形の小窓。人が通れる窓なんて付けないよ。昭和に建てた家じゃ有るまいし。

  37. 577 匿名さん

    洗面所なんて何時間も居る場所じゃないしリビングが明るいほうがいいや。

  38. 578 匿名さん

    どこもかしこも日光が入らないと嫌だとかぬかすから窓が多くなって
    結露するんだよ。

  39. 579 匿名さん

    マンションで通風のためにドア開けっ放しでルーバー式玄関サッシだけにしてる所あるけど
    あれ蹴り一発で開くから入ろうと思えば簡単に入れるみたいよ

  40. 580 匿名さん

    >579
    あなたの知ってる市営住宅はそうかもしれませんね。

  41. 581 匿名さん

    じゃあ風呂や洗面所に窓があってリビングの陽当たりもよくて窓開けてもプライバシー守られるマンションの角部屋が最強?

  42. 582 匿名さん

    マンションは密閉度が高いからな。
    カビやすいってのはあると思うよ。
    特に昔のマンションはな。
    今はかなり改善されてるな。
    コンクリート住宅の宿命だな。

    戸建はやっぱ木でできてるとスカスカで通気性はいいけどな。
    何かと木の部分が多いから、やっぱ黒カビ出やすいし、腐りやすいな。

  43. 583 匿名さん

    戸建て=木造という発想変えたら?鉄骨とかRCとか結構有るぜ。

  44. 584 匿名さん

    マンションから戸建てに移り住んでるけど。
    2人で妻と住むなら、マンションでOK。
    子供二人の専業主婦持ちなら、注文戸建てだな。

  45. 585 マンションオーナー

    マンションなんてものは貸すものだよ
    わざわざ割高のローンを組んで買って住むところじゃない

  46. 586 匿名さん

    みんな建て替え問題に真面目に向き合ってるマンション派がいないことについて恐ろしいと感じないの?
    50年以上もつとかじゃなく建て替えする時は絶対来るんだよ。

  47. 587 匿名さん

    >586

    50年も住まんわw15年〜20年で売却、戸建てなりマンションなりに住み替えるわw

  48. 588 匿名

    >586
    世間が現実の問題として認識したら中古マンションは暴落するんじゃない?

  49. 589 匿名さん

    戸建の30年でやってくる建替えのほうがはるかに恐ろしいと思うが。
    最近のマンションは60年やそこらで建替えなんかしないよ。

    今、築30年のマンションでも建替えは20年後ぐらいでしょ?

  50. 590 匿名さん

    マンションはメンテしてれば50年以上楽にもつし、建て替えとなっても1500万円~2000万円くらいで新築になればそれもまたよし。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸