住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-13 14:04:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

貶し合いや差別発言は止めましょう。
住居としてのマンションと一戸建てについて語りましょう!

[スレ作成日時]2013-06-02 21:51:30

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】

  1. 461 匿名さん

    マンション住まいだとあの悪臭に気づかなくなるの?

  2. 462 匿名さん

    ラブホテ(笑)に行くような人は来ないでほしいのですが。

  3. 463 匿名さん


    うわ~臭いわけだww
    http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n176559

  4. 464 匿名さん


    うわっうわっうわ~~~

    木造住宅のカビ臭で困っています
    http://blogs.yahoo.co.jp/pfcssp/4859647.html

  5. 465 匿名さん

    >>458
    暖気は冬場メリットでも夏場はデメリットよ
    これからは室外機の騒音と熱風が入っくる季節です。

  6. 466 匿名さん

    大手HMが圧倒的に割高なのは、戸建のスレッドを見れば判るよ
    少なくとも戸建注文住宅では当然の話。宣伝広告に営業経費が大きいね。
    自分の家に100万単位の宣伝広告費が入ってる。

    でもこんな話なら、マンションの宣伝広告と営業経費はもっと膨大だ
    1千万単位、買ったものの3割はそこに費やされていたりする。

    それを勿体無い、無駄だと考える人も居るし、これぞ贅沢と考える人も居る。




  7. 467 匿名さん

    安ビジネスホテルもマンションと同じ酸っぱいような腐ったような匂いがするね(笑)

  8. 468 匿名さん
  9. 469 匿名さん

    マンションさんはワキガや歯槽膿漏の人と同じで自分の臭さに気付いていないよ。

  10. 470 匿名さん
  11. 471 匿名さん

    さっきから一生懸命サイト探して張り付け御苦労さん。

  12. 472 匿名さん

    カビにシロアリにゴキブリにハエ蚊か。
    戸建てさんの目指す自然と共存ですね。

  13. 473 匿名さん

    マンション貯水槽のイメージ図

    http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/sumai/suido/institution_qua...

    現在マンションなどに住み、貯水槽で不安に思っている方はいらっしゃいませんか。
    そういえば、貯水槽の清掃をしているのを見かけたことがないなとか、
    水道から出てくる水の臭いが気になっているなどありませんか。

    建築年数なども関係してきますが、マンションの屋上にある貯水槽の中で、
    小動物の死骸や大量の水垢などがあったという事実をご存知ですか。
    報道などでもこの話題は取り上げられたこともあり、実際に貯水槽の蓋が壊れていたり、
    強い台風などで雨水が混入したりするということもあるようです。

    http://www.purewater-navi.com/mame/post-20.html

  14. 474 匿名さん

    マンションは新築で掃除完璧でもトイレなど水回りの臭いは鼻曲がるよ

  15. 475 匿名さん

    ボロマンションだろうがボロ一軒家だろうがエエんじゃない。持ち家、持ちマンションなら。
    一生賃貸よりマシしょ。

  16. 476 匿名さん


    新築の床下は非常にカビ易い!
    http://ameblo.jp/premoyamada/entry-11396517663.html

    新築はカビ臭い?いつならカビ臭くないんだよ~(笑)

  17. 477 匿名さん

    戸建のレア画像を張り付けているコミュ障害は無視で!

    原価率を争って何があるのか?
    原価率で言ったらBMWやポルシェだって原価率は低い。
    価値観の違いを、何やら鬼の首を取った如く騒ぐマンションちゃんの
    人生が哀れですね。
    犯罪者にならなきゃいいけど。

  18. 478 匿名さん

    安いビジネスホテルか〜

    戸建ちゃんの生活レベルがうかがえるなあ。

  19. 479 匿名さん

    >474
    は?
    マンションに長年住んでるけど、そんな匂いしたことないよ。
    よほど安い物件?

  20. 480 匿名さん

    相変わらずマンション派はネット情報何でも鵜呑みだね
    試しにキツツキが床下に巣を作りましたって記事書いてやろうかな(笑)

  21. 481 匿名さん

    やっぱりマンションさんは自分の臭さに気付いていないんだ、

  22. 482 匿名さん

    >>473

    最近のマンションは直圧式だからタンクないよ。
    情報がいちいち古いよな戸建てちゃんはww

  23. 483 匿名さん

    >>477
    自爆したこいつに言ってやってくれよ。

    >>403
    マンションの粗利は3割。
    戸建てなんかより儲かるから、高層にして細かな区画をたくさん作って利益を上げるのが容易。
    おいしい商売なんだよ。

    戸建だと地価は路線価格や公示地価があるし、建物も坪単価は注文住宅を調べればすぐにわかる。
    区画当たり1軒しか売れないから儲けはマンションより薄い。
    No.403 匿名さん [2013-06-05 18:57:26][×]

  24. 484 匿名さん

    どしたん?
    築20年で水回り腐ってシロアリに食われてボロボロって事実言われた戸建が
    頑張ってるのか。

  25. 485 匿名さん

    ちなみに、一部上場企業に勤務されてる方はマンションの方が多いよ。

  26. 486 匿名さん

    戸建てはクッサイわけだ。
    カビだらけだもんなww

  27. 487 匿名さん

    今日も圧倒的にマンションちゃん不利なのに、強がっているね。
    本人は真剣なんだろうね。

  28. 488 匿名さん

    そりゃ地面に直に建ってて木で出来てりゃカビるに決まってるわな。

  29. 489 匿名さん

    きょうは戸建てちゃんのブーメランショーだなww

  30. 490 匿名さん

    まぁ築年数古い戸建が実に風通しがよくカラッとしていることは認める。
    もう断熱も効かなくなって外同然だからね。

    最近の高高戸建はカビやすいんでしょ?
    やっぱり戸建は木造でスカスカに作らないと日本じゃダメだよね。
    寒くて寒くてしょうがないぐらいじゃないと。

  31. 491 匿名さん

    >>485
    いつ海外転勤になるか分からないからね。
    戸建なんて物騒で家族を置いていけない。
    戸建は工場勤務の人ならいいんじゃないかな。

  32. 492 匿名さん

    マンションは例外なく腐ったような酸っぱいような臭いがするぞ

  33. 493 匿名さん

    木造で高気密やること自体無理があるんだよな。

  34. 494 匿名さん

    希望的観測が続いていますが、戸建の方が高気密高断熱であり
    耐震強度がマンションより上であることは国交省が認めています。

    C値くらい調べてから書き込みできないのかね?
    どんなに恥かいても嘘を並べるマンションちゃん!

  35. 495 匿名さん

    マンションが光熱費安いと言われますが、
    実態は「上下左右からの暖気が来る」
    「そもそも狭い」だけです。
    デメリットと表裏一体です。

  36. 496 匿名さん

    高気密高断熱住宅のデメリット
    http://www.zanforlindegliesposti.com/01/007.html

  37. 497 匿名さん

    高気密高断熱住宅のメリット
    http://www.zanforlindegliesposti.com/02/001.html

    同じサイトでま逆の事を記載している珍しいサイトですね。
    ちゃんと最後まで読まないと駄目だよ、マンションちゃん!

  38. 498 匿名さん

    高気密・高断熱住宅の光と影
    http://www.aircycle.co.jp/health/chap06.html

  39. 499 匿名さん

    >>497
    これのこと?

    一方で高気密高断熱住宅は「夏に暑い」とされています。これはひとつのデメリットで、冬に暖かいという性能上、夏を涼しくすることは不可能です。

  40. 500 匿名さん

    >499
    断熱が良いほうが、良いに決まってる。暖房しても、冷房しても、効率が良い。
    断熱性落としたいなら、窓開けてください。

  41. 501 匿名さん

    >>500
    窓から、いくらでも熱が入って来ませんか?
    直射光としてね。

  42. 502 匿名さん

    高気密高断熱なら外断熱が有利です。
    マンションの様な内断熱だと橋梁で熱が逃げてしまいます。
    マンションは上下左右での熱で暖かいと勘違いしている人がいますが、
    実際は生活音も共有しています。
    なにより戸建てより圧倒的に専有面積が狭いので、光熱費が安くて
    当たり前です。

  43. 503 匿名さん

    外断熱よ、さようなら
    http://www.geocities.jp/eigon_yusan/ie18.htm

  44. 504 匿名さん

    個人のブログ的なのまで張り付けて何か必死ですね(笑)

  45. 505 匿名さん

    角部屋は他より窓の面が多いが冬は寒い

  46. 506 匿名さん

    >502
    ようやく戸建てが寒いことをご理解いただき、
    ありがとうございます。

  47. 507 匿名さん

    >501
    何を言いたのか、よくわからないけど、
    断熱性の悪い住居に住みたいってこと?

  48. 508 匿名さん

    何でもマンションちゃんは信じるんだね。

  49. 509 匿名さん

    断熱性の悪い建物に住めば、窓を開けずとも涼しい、と言いたいのでしょう。

  50. 510 匿名さん

    >>504
    そんなあなたに!
    外断熱工法の欠点、注意点
    http://showaalumi.net/44/108/
    関東や本州で外貼り断熱工法がどんどん建てられていますが、地震がきたら、重さで耐え切れない住宅が殆どです。

  51. 511 匿名さん

    アルミサイディングにすれば解決と書いてあるが、、、
    何かデメリットあるの?

  52. 512 匿名

    そりゃマンションは他の部屋に囲まれてるから暖かいに決まってるだろ。でも冬は暖房はいるよね。
    戸建ても冬は暖房つけりゃいい話だから隣人と壁を共有してまでの暖かさは別に羨ましくも何ともないが。

  53. 513 匿名

    マンションは上下左右に壁1枚で他人が住んでるからね、暖かいわけだよ。

  54. 514 匿名

    都心15km圏内、30年後のリセールバリューで決めようと思ってますが、どちらが良いですか。
    やっぱり土地値の割合が高い戸建てですか?
    マーケット流動性の高いマンションですか?
    まじめに検討してますので、まじめに教えてください。
    できれば実例など交えて。

  55. 515 匿名さん

    >>514
    その質問する際は、あなたの年齢、年収、自己資金、家族構成が判断材料として必要です。

    現在でなく今後マンションの売値が見込みる一つのラインが築20年となります。
    20年以内に住み替え資金が用意出来るならマンションも視野に入れてもいいがそれ以外は戸建て一択。

  56. 516 匿名さん

    戸建ては寒くてカビだらけじゃいいとこないな。

  57. 517 匿名さん

    戸建派は根拠あるが、マンション派は希望的観測で書き込みする。
    荒らすのが目的らしい。

  58. 518 匿名さん

    514
    首都圏平均的な話であれば
    http://www.re-guide.jp/article/property_value.html
    30年後がどうかの将来予測でかわるが過去から学ぶのであれば戸建
    戸建の相場なんてないような赤坂、広尾、など山の手線内の好立地なマンションですと10年前より下落どころか上昇してますのでそういうとこならマンション

    30年後 人口がどうなってるかと考えると一般サラリーマンが入手するような価格帯の下落が酷いことになるんじゃないかと思います

  59. 519 匿名さん

    戸建さんって、マンションは上下左右に人が住んでるから暖かいと思ってるのか。
    まぁアパートはそうだろうけどな。

    マンションさんはたいがい戸建に住んだ経験がある人がほとんどだろうけど、
    戸建さんは分譲マンションに住んだこともないのにいろいろ言ってる人が多そうだね。
    賃貸アパート経験はありそうだが。

  60. 520 匿名さん

    何でも良いが、買えるor建てれる懐、返せる懐に成ることっす。

  61. 521 匿名さん

    マンションは合理主義の賜物でしょ。
    住宅にそれほど拘りがない人は広い家や土地持っても無駄だと考える。
    お金を産まない戸建てを持つのはある意味では無駄の極みと言える。
    なら同じ考えの人が何人かでシェアすれば一人の負担は減るんじゃない?
    そういう観点から出来ているのだから。
    しかし同じ場所にずっと住むのであれば借りるは将来においては高くなる上
    あくまでも家の権限のほとんどは大家。自分の意思を反映させるのは難しい。
    そうなるとシェアして持つ家すなわちマンションはいい選択肢に成り得るんだよね。

  62. 522 匿名

    分譲マンションって自分の意思を反映できるの?

  63. 523 匿名さん

    あれこれ「家」に夢があり、資金が潤沢な人は注文住宅で自己実現すればよい。
    価格と合理性を重視する人は分譲マンションや建売だよね。

  64. 524 匿名さん

    戸建てちゃんは自分の愛着ある家がマンションに負けるなんて許せないという感情論だけだからね。
    思考回路がおばちゃんと一緒。

  65. 525

    その言葉そのまま団地ちゃんにお返ししますわ。
    団地ちゃんの妬みは病的ですね。

  66. 526 匿名さん

    だから、中小工務店で建てたこだわりのつまった木の家なんて
    誰も羨ましくも何ともないんですよ。

    売るときはどうせ「こんな使い勝手の悪い家はいらないので更地にしてください」って
    言われるだけだ。

  67. 527 匿名さん

    うちのマンションは真南向いててリビング1日中明るいし、フラットで掃除洗濯家事し易いし、冬暖かいし戸建てに戻れと言われても無理だわ。
    住宅なんて凝りに凝ったところで2年で飽きるのが普通じゃない?そしたら戸建てなんて不便さだけが残って後々苦労しそう。

  68. 528 匿名さん

    >>522
    他人との合議にはなるが自分の意見が他人も合意できれば
    一応は自分の意見が通る事もある。
    また自分に不利な他人の意見を阻止する事も可能である。
    完全に自分の意見のみとなると戸建だが一方で
    全てのルールを自分で決めていかなくてはならない手間や
    責任も自分になってしまうリスクも負わなくてはいけない事も忘れてはいけない。

  69. 529 匿名さん

    >527
    北側の2部屋と洗面は、陽当たりどうですか?

  70. 530 匿名さん

    >>529

    北側は当然日は当たりませんが、基本的に夜寝て朝起きるだけなので日が入る必要性は感じません。
    別に北側だからといって真っ暗になるわけじゃありませんしね。
    洗面って日当たり必要ですか?まったく必要性は感じませんね。

  71. 531 匿名さん

    戸建なんか南向きすらしっかり確保されてる住宅のほうが少ない。
    都会は二階リビングなんて変なことになってるが、それでもトップライトつけなきゃ
    まったく日が当たらない家もある。
    そこまでして戸建がいい?って思う。

  72. 532 匿名さん

    戸建ては洗脳されやすい人が買う傾向にある。

  73. 533 匿名さん

    「戸建て」「買う」建売りでしょ、マンション買うのと大差無い。ならマンションの方がいいかも?

  74. 534 匿名さん

    夜帰って寝るだけだから、窓も陽射しも不要だよ
    マンションはそもそもそういう人のもの。

  75. 535 匿名さん

    >>534
    そんなことないよ。
    老夫婦がさまざまなことにわずらわされず、
    日当たりのいい見晴らしのいいリビングで穏やかに暮らせるのがマンション。

    ただ思うに、確かに幼稚園~小学校3、4年生ぐらいまでの子供が二人以上いるお宅は
    戸建のほうが向いてると思う。

    それ以外の家族構成では戸建はまったく不必要w

  76. 536 匿名さん

    ↑人それぞれの考え方。

  77. 537 匿名さん

    >老夫婦がさまざまなことにわずらわされず、
    >日当たりのいい見晴らしのいいリビングで穏やかに暮らせるのがマンション。

    これ、まさに戸建てのことだと思うけど。
    管理組合や騒音問題など人付き合いが煩わしいのがマンション。

  78. 538 匿名さん

    マンションて普通、窓の有る方向は1方向だけでしょ。(角を除いて。)

  79. 539 匿名さん

    此処の団地さんは最上階の角部屋(東or南向き)の人しかいませんよ。
    それ以外の団地ははっきり言って無価値ですからね。

  80. 540 匿名さん

    マンションの管理組合やった事あるが、
    町内会の比じゃない。
    騒音やマナー等、全てクレーム処理。
    濃密な人間関係が体感出来ます。

  81. 541 匿名さん

    管理費が安いマンション買うからだと思います。
    管理費がそれなりに高い財閥系のマンションだと住民の質も高めだし管理会社のフォローもしっかりしてるから楽ですよ。

  82. 542 匿名さん

    騒音問題、とかもないし。

    どこの団地の話だろう?って感じです。

  83. 543 匿名さん

    田舎なら戸建てでいいんじゃない?というか戸建てしか選択肢ないけど陽当たりも通風も確保できるし。
    都市部の戸建ては1階は暗いよ。かといって2階をリビングにしても今度は買い物から帰って重いもの持って階段を上がらなければならずこれが大変。3階建なんてさらに大変。
    仮に陽当たりの良い立地だとしても窓開ければ隣の人や通行人に見られるわけでしょ。
    無理して狭い戸建てなんて買うもんじゃないよ。

  84. 544 入居済み住民さん

    そうなんですよね、組合の議題は殆どがマナー向上ですかね
    越して来て最初に出た時は、階段にタバコを捨てないようにとか驚きましたね
    まあ中古で2千万台のマンションなんで、そのへんのマナーとか常識関連は半ば諦めていますが・・・
    無理して買わずに社宅にしておけばよかったなんて考えちゃいます

  85. 545 匿名さん

    田舎で、駅が遠くても車生活でいいって人は戸建がいいよね。
    子供もノビノビできていいと思う。

    田舎でも駅の周辺はそれなりに賃貸マンションや分譲マンション建ってるし
    車の通りも多いから、二階建てだと騒音や排ガス、日当たりの悪さをもろにかぶるので
    やめたほうがいいかも。

  86. 546 匿名さん

    幹線道路沿いマンションってさ埃と粉塵だらけだよね
    環境悪っ!

  87. 547 匿名さん

    >>546
    はぁ?高気密だから全く問題ないけど?

  88. 548 匿名さん

    マンションの最上階って夏はめっちゃ暑いですよね
    断熱してないのかな

  89. 549 匿名さん

    http://www.huistenbosch.co.jp/about/live/info/
    ここだったらマンションと一戸建てどっちがいいだろう?

  90. 550 匿名

    マンションに住んでいる人って、戸建が買えなくてしかたなくマンションを買ったんだよね?

  91. 551 匿名さん

    >>550

    都内のマンション買えれば、君たちの安普請建売3件くらい買えるわけだからそうとも限らんでしょ。

  92. 552 匿名

    >>515
    家族4人(ちび2人)、予算は相当の無理をすれば、1.4億円くらい出せそうです。
    が、家にそこまで出すか?という気持ちもあるので、1億円くらいかなと思っています。

    >>518
    ありがとうございます。参考になるデータでした。
    平均でみると戸建てですね。
    ちなみに、広尾、麻布あたりのマンションと世田谷あたりの戸建てではどうでしょう。
    同じ予算的だと、マンションの方が都心部に買えそうなので。

  93. 553 匿名さん

    建売なんて棟数かせぐために南向きにたいして縦に造るから日が当たるのは2階の1室だけというのはよくあるよね。

  94. 554 匿名さん

    日当たりが良いと喜んでいるのは、日本人とビーチリゾートのホテルだけだろ

  95. 555 匿名

    >554
    そうそう。
    日当たりのメリットなんてたいして無いし、デメリットもあるし…
    ちょっと考えればわかること。

  96. 556 匿名さん

    日当たりはなくてもいいが、天気のいい日に照明がいる場所があるのが理解できない。

  97. 557 匿名

    >556
    そだね。日射は要らないけど採光はいるよね。

  98. 558 匿名

    マンションて洗面所、浴室、トイレに
    窓ないとこ多いよね。
    そりゃカビるわ。

  99. 559 匿名さん

    マンション派です。
    自分の収入じゃたしかに良い立地の注文住宅は買えないけど建売りは買えますよ。
    建売りは要らないので駅前マンションにしました。

  100. 560 匿名さん

    庭に植えてあるビワの木の実が黄色くなってそろそろ食べ頃だ。
    子供の頃によく冷やしたビワをたらふく食べたり、木登りして親父によく叱られたりした思い出の木。
    3年前に施設に移った親父からこの土地を引き継いで色々大変なこともあったけど今年ようやく家が完成した。

    毎年誕生日になると親父が背の高さの傷をいれてくれた思い出の柱がある。
    大工さんにその柱だけは取っといてくれと頼んだ。
    いよいよ実家が解体になる日、親父にも来て貰って住み慣れた家が壊される様を一緒になって見た。
    次々と壊されていきむき出しになった俺の部屋が見えた瞬間、
    実家で過ごした色んな思い出が蘇ってきてなんか泣けてきて親父のほうを見たら親父も泣いてた。

    今は新しい我が家で快適な暮らしをしてるけど傷の入った柱は大切にしまってある。
    もうすぐ産まれる息子にも親父がしてくれたように柱に傷を付けてやろう。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸