住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-13 14:04:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

貶し合いや差別発言は止めましょう。
住居としてのマンションと一戸建てについて語りましょう!

[スレ作成日時]2013-06-02 21:51:30

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART46】

  1. 1441 匿名さん

    煩いから静かに歩け!
    物音たてるな!
    ピアノを弾くな!

  2. 1442 匿名さん

    RCは木材より火に弱いですよ。
    =マンション=火災に弱い

    1. RCは木材より火に弱いですよ。=マンショ...
  3. 1443 匿名さん

    >>1437
    築26年の中古戸建を買わないかと言われて見積もり取ったら
    リフォームしてもあと5年も住めないって言われてやめました。

  4. 1444 匿名さん

    建物火災の半分が木造住宅、
    共同住宅は20%以下。80%が戸建火災。

  5. 1445 匿名さん

    うちは築40年の中古木造を土地代だけで買ったけど、800万円で完璧リフォーム、あと100年は住めると言われたよ。

  6. 1446 匿名さん

    マンションを買う時は火災があったかどうか確認しなければいけない。
    火災があったマンションは、そこが著しく劣化して全体を建て替えなけれないのに権利が複雑で行政も見てみぬふり、震災などで自重でそこから倒壊すると言われています。

  7. 1447 匿名さん


    現実にはマンションの火災リスクのほうが少ないから安いわけです。
    http://www.aioinissaydowa.co.jp/personal/guide/house/house05.html

  8. 1448 匿名さん

    >>1446

    プロの意見はこうですが?
    また戸建てさんの知ったかでしょうか。

    コンクリートは、耐火性能が高く、通常の火災では、その強度が落ちることはありません。
    また、通常、パイプスペース等に収納されている設備系も、耐火被覆されていて、通常火災には問題がないようになっています。

    マンションはコンクリートでできていますので、基本的には強度が落ちることはありません。
    それよりも、消火活動による水濡れの家財の損害、室内の設備の損害などのほうが問題になります。

    建築物により、柱、梁、床等に1時間耐火、2時間耐火等の基準が定められ、使用材料も不燃材等で施工されていますので、通常マンションで火災が発生した場合、建築物に火が点くというより、家財が原因の場合が考えられるのではないでしょうか。
    http://kanto.m-douyo.jp/question/s5166/

  9. 1449 匿名さん

    木材は燃料になるから引火したら終わり。
    鉄筋コンクリートは燃料にならない。

    一番の差はこれだよ。

  10. 1450 匿名さん

    戸建てさんは木が燃えやすいことも知らなかったらしい。

  11. 1451 匿名さん

    まぁ、暖炉でもコンクリートをくべたりはしないわなぁ…
    キャンプファイヤーでコンクリートを積んだりもしないわなぁ…

  12. 1452 匿名さん

    今ひるおびで長周期地震動やっとるからマンション派はよく理解して下さい

  13. 1453 匿名

    燃えなければいいんだ。
    小学生みたい(笑)

  14. 1454 匿名さん

    RCは恐ろしく火に弱いよ。911のワールドトレードセンターは一部階での火災で構造体が劣化、自重で崩壊した。

  15. 1455 匿名さん

    木造住宅の火災保険は高いもんな。

  16. 1456 匿名

    >1455
    だからマンションにしたの?笑

  17. 1457 匿名さん

    何でもかんでも勝とうとしなくてもいいです、戸建さんは。


    いいじゃないですか、すぐ燃えるしダメになるのも早いのにクソ高いけど
    一国一城の主の気分が味わえたんだから。

  18. 1458 匿名さん

    誰もコンクリートが燃えるとは書いてないと思います。

    火災時にコンクリートが劣化するということです。
    その結果、強度が著しくそこなわれ危険だということです。

    更に、躯体の強度が落ちても、そのことを証明するのは難しいので
    火災保険では保証されないでしょうね。

    http://www.lion.co.jp/ja/chem/seihin/sangyo/kenzai/treha7.htm

  19. 1459 匿名さん

    一度でも火災の起きたマンションはすごく弱いらしいです。

  20. 1460 匿名さん

    地震も火災もレアケースだと思ってるけど、
    わざわざ議論するほどの問題か?

    マンションさんは誰かに恨みでも買ってるから放火される確率が高いとか?

  21. 1461 匿名さん

    火災の起きたマンションの弱さのイメージは
    順に重なり合ったコンクリートブロックの真ん中の一つがスポンジだったと想像すると分かりやすいそうです。
    ちょっとした刺激でそこから倒壊していきます。

  22. 1462 匿名さん

    >>1454

    木造なら大丈夫なんだww
    飛行機突っ込んだ上にジェット燃料燃えてるんだから普通の火災じゃないことは理解できるかな?

  23. 1463 匿名さん

    ド素人がなんと言おうが、木造のほうが火災に弱いという事実は動かせませんよ。

  24. 1464 匿名さん

    だから木造のくせに強度でマンションに勝とうとするな。
    この件でエラそうにできるのはRC造戸建のみだ。

  25. 1465 匿名さん

    ここ10年位の建物ならマンションも一戸建ても全然心配ないと思うけど。

  26. 1466 匿名さん

    公的な数値でもマンションは一戸建てより耐震性能がかなり低いです。重い=弱いが物理学の常識です。

  27. 1467 匿名さん

    じゃあプレハブが一番強いことになるな。

  28. 1468 匿名さん

    >1467
    もちろんプレハブが最強でしょ。

  29. 1469 匿名さん

    プレハブは熱に弱い

  30. 1470 匿名さん

    都庁のようなスーパー柱、スーパー梁は戸建てには不要です、高層建造物には必要ですがコスパが悪いので無理。

  31. 1471 匿名さん

    No.1469<何度で鉄骨が柔らかく成り始めるか知って書いてるのか?

  32. 1472 匿名さん

    鉄骨もむき出しじゃないし。

  33. 1473 匿名さん

    住宅建材としては鉄骨が最も熱に弱いです。

  34. 1474 匿名さん

    RCはコンクリと鉄筋、鉄筋も鉄だから熱に弱い事に成る

  35. 1475 匿名さん

    住宅建材としては鉄骨が最も熱に弱いです。< だから何度以上からアメのように柔らかく成るんだ?

  36. 1476 匿名さん

    コンクリは熱を伝え易い、真夏裸足でコンクリの上にいられないからな。

  37. 1477 匿名

    >1471
    400℃を超えれば強度は急に下がり、500℃では常温の半分以下の強度。

  38. 1478 匿名さん

    コンクリートの熱による劣化は、花崗岩などの熱によって膨張する骨材と、
    熱によって収縮するセメントペーストの内部応力でおこります。

    セメントペーストの収縮が骨材の膨張に拘束され、
    骨材の膨張力がセメントペーストの引張強度より上回るとひびわれが発生します。

    セメントペーストは約200℃から収縮し始め、500℃を越えると、
    水酸化カルシウムCa(OH)2が脱水され、酸化カルシウム(CaO)となります。

  39. 1479 匿名さん

    900度のバーナーで外壁を熱した実験を各社やってますが内側は200度、外壁材によっては内側100度。
    尚、鉄は1000度〜1300度で柔らかく成る。

  40. 1480 匿名

    >1479
    柔らかくなる温度は関係ないよ。(笑)
    そのずっと前に壊れるから。

  41. 1481 匿名さん

    1477は再履修

  42. 1482 匿名さん

    炎天下の駐車中の車の中みいたいに大気中の温度が高温になると呼吸出来ないよな。
    どの道避難してますね。

  43. 1483 匿名さん

    >1479

    これはALCの外壁のことを言ってるのかな?

    ALCのような軽量気泡コンクリートは、その名の通り気泡が入っていて、
    体積膨張や収縮による力を逃がすように出来ています。

    RCのコンクリートのように、
    膨張したり、収縮したりする力を逃がせない構造とは違いますよ。

  44. 1484 匿名

    >1481
    恥ずかしいやつ。
    鉄鋼材料の各温度における許容応力をJISやASMEで調べてみなよ。

  45. 1485 匿名さん

    だからド素人がなに言おうが木造が火災に弱いのは明らかだから。

  46. 1486 匿名さん

    耐火性の外壁の住宅の場合でも避難するでしょうけど。

  47. 1487 匿名さん

    木は燃料になる。
    引火点は260度くらい。

    これが木材の限界温度。

  48. 1488 匿名さん

    マンション=高所得者
    一戸建て =低所得者

    Are you OK ?

  49. 1489 購入検討中さん

    コンクリートは燃えないんだから
    明らかにマンションの勝ちでしょ?

  50. 1490 匿名さん

    マンションが火事に強いは迷信。
    一部屋で火事が起こると自重でそこから崩れるほど躯体が決定的に弱体化、
    修理は不能で建て替えしか方法はないが、複雑な権利関係がからんで何もできず
    放置するのが慣例だそうです。

  51. 1491 匿名さん

    マンションでも火元の部屋がある場合、換気口とか廊下とかから匂いが入り込んで染み付いて住めません。隣とかは消防にも室内水撒かれちゃうし。

  52. 1492 匿名さん

    マンション=大豪邸
    和製英語のマンション=共同住宅

  53. 1493 匿名さん

    だから構造体は別に戸建だってコンクリ住宅が存在するって何度も既出。
    なので構造体で優劣は付けられない。
    都会田舎議論と一緒で他で議論してくれ。

  54. 1494 匿名さん

    二階建て位だったらRCは強そうだけど。

  55. 1495 匿名さん

    一回火事を出したマンションはうまく転売するしか安全に生きる道はないの?

  56. 1496 匿名さん

    直接被害があったマンションは保険適用だと思うけど、同じ棟で直接被害がない場合は泣き寝入りって事?
    やっぱりマンションは無理

  57. 1497 匿名

    >1495
    マンションは所詮ババ抜きだから、ババを押し付けたほうが勝ち。

  58. 1498 親同居さん

    マンションで火事なんてないでしょ?
    今まで一度も見たことがない

  59. 1499 匿名さん

    マンションだからといっても延焼はするよ。マンション火災は数件は燃える。
    高い分風にあおられるし上下に位置する分、延焼の危険度は一戸建てより高いよ。

  60. 1500 匿名さん

    マンションは火事がない?

    マンションちゃんのレベルってこの程度なの?
    こんなやつが隣に住んでたら嫌だな。

  61. 1501 匿名さん

    以前マンションで火災を経験しました。後処理が大変です。
    火元の方が保険と権利放棄で資金を提供して頂き、大修理で見た目は元通りになりましたが~
    転出家族続出で人間関係もガタガタ、火事に勝ち負けはありません。

  62. 1502 匿名さん

    コンクリートは熱伝導率も高いし、熱容量も大きい。
    内部の鉄筋に至っては尚更。

    多少の火事程度で温度上げるとか至難の業。

    ガソリンでも大量にぶっ掛けて燃やしでもしない限り。

  63. 1503 匿名さん

    延べ床80平米位に6500万円も出せない。RCでも鉄骨でも建て替えけなら200平米の延べ床が出来そう。

  64. 1504 匿名さん

    またマンション火災とか、ほんとに
    滅多にないお話がお好きで…。

    そんなことより愛知県は今放火が多いから気をつけて。
    すべて戸建ですよ。

  65. 1505 匿名さん

    戸建てさんはプライドと見栄だけで肝心の中身が空っぽな方ばかりですな(笑)
    嫉妬や偏見、人間らしくて非常に興味深いです。
    楽しく拝見させて頂いてます。

  66. 1506 匿名さん

    たしかに社会的にマンション(団地)住まいは下に見られるよね。昔ほどではないけど。

  67. 1507 匿名さん

    >1505
    見栄?最近聞かない言葉だね。
    見栄はらずに不動産くらいサクッと買えば!
    貴方は少しくらい見栄はれるようにした方がいいよ♪
    本当は戸建てが欲しかったのに、残念だったね。

    マンションさんの歪んだ精神を見て
    とてもじゃないけど、理事会なんて参加できないと思いました。
    注文住宅で良かったなと実感させて頂いてます。

  68. 1508 匿名さん

    >1506
    そうなんですよね。マンション派はあまり気にしてませんが、今時、マンションは格下だのおっしゃる方々はお年を召された方なんだと思っております。

  69. 1509 匿名さん

    劣等感有るのかな?

  70. 1510 匿名さん

    >1057

    無駄にプライド高そうな奴が出てきたw

  71. 1511 匿名さん

    自覚してるのかな?

  72. 1512 匿名さん

    >1509
    当方のマンションは現金一括で購入した人もいましたよ。
    そのくらいの財力がある人が劣等感はないでしょう。

  73. 1513 匿名さん

    >1510
    出たな!虫けら『W虫』

  74. 1514 匿名さん

    こんなところに来ないと
    注文住宅で良かった♪って思えないなんてお気の毒
    やっぱり本当は満足度が低いんでしょうね。

  75. 1515 匿名さん

    >1512
    まさかの他人話?

  76. 1516 匿名さん

    >1514
    いやいや。ごめん。言い方変えるね♪
    更に実感できるよ。

  77. 1517 匿名さん

    >1515
    あっすいません。当方も劣等感はもちろん微塵もないですよ(笑)

  78. 1518 匿名さん

    >1516

    おーっ!なかなかのゲスがいましたね。正直者は嫌いじゃないけどねw

  79. 1519 匿名さん

    >1517
    無理してないか?
    ひきつってないか?(笑)

  80. 1520 匿名さん

    虫は叩かないとな!

  81. 1521 匿名さん

    『W虫』ってマンションに居住してるんだ(笑)

  82. 1522 匿名さん

    >1519

    全体的に煽りが必死です。それは本心の裏返しです。
    ご自身を客観的に見れるようになりましょう。
    私生活と掲示板での二面性をお持ちのようで、ご家族も心配なさりますよ?

  83. 1523 匿名さん

    くだらない言い合いはこの辺でやめて情報交換しようや

  84. 1524 匿名さん

    一戸建てさんはローンで買うんだろ?
    俺達 勝 ち 組 は現金一括だからな

  85. 1525 匿名さん

    ローン減税もあるってのにわざわざ損する方を選ぶなんて相変わらずの情弱っぷりw
    さすがチラシ見ただけでマンションを選ぶだけのことはある。

  86. 1526 匿名さん

    マンションは車と同じ消耗品だけど、一戸建ての土地は、いくら使っても売る時は新品。
    将来の資産としても全然有利だね。

  87. 1527 匿名さん

    新品ねえ。
    立地次第ですかね。
    人口が3割も減る郊外だと誰も買わないでしょ。
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB1008P_R10C13A6EB1000/

  88. 1528 匿名さん

    >1527
    おっしゃる通りだが、同地域のマンションは1000倍悲惨では

  89. 1529 匿名さん

    やっぱ東洋経済と違って日経だから信憑性があるね。
    こっちのほうが切羽詰った問題だよね。
    空家180万戸かー。

  90. 1530 匿名さん

    空き家率はマンションのほうが大分うえだけど(笑)

  91. 1531 匿名さん

    え?これって戸建、マンション関係なくの話でしょ?
    そしたらマンションも空き家だらけになって住んでる住民の負担が増えるって事じゃないの?

  92. 1532 匿名さん

    >>1524
    では、

    ・郊外マンションは無価値
    ・最上階以外のマンションも無価値
    ・角部屋で無ければ無価値
    ・現金一括購入で無ければ無価値
    ・トイレ2つ無ければ無価値
    ・100㎡以上でなければ無価値

    マンションちゃんの認めるマンションは少ないのでは?

  93. 1533 匿名さん

    マンションちゃんが主張する人口減の話だが、

    ① マンションは住民が減ると残った住民に負担が直接懸ってくる。
    ② 戸建は行政が管理する。

    どちらが有利かは明らかでは?
    自分で自分の首を絞めて何したいんだろ?

  94. 1534 匿名さん

    マンションは狭いものばかり売り出してるよね!
    70㎡台なんて要らないよ。

  95. 1535 匿名さん

    いやいや、戸建の空家が180万戸と言われてるんだよ。
    これらは、倒壊寸前となったり、不潔な動物のすみかとなり、
    日本中で問題になっているのを知らないのか。

    上物を撤去するにもカネがない、
    撤去すると固定資産税が6倍になるのでそれもできない。

    マンションやアパートの空家なんでどこにでもある平凡な話だよ。
    空家であることによって周囲への影響なんて何もないよ。

    もちろん空家が増えてスラム化する場合は問題だが。

  96. 1536 匿名さん

    >1535
    そりゃーマンションの方が悲惨だろ(笑)

  97. 1537 匿名さん

    >1535どこに書いてあるの?見せて(^_^)V

  98. 1538 匿名さん

    >>マンションやアパートの空家なんでどこにでもある平凡な話だよ。

    へ~認めちゃうんだ。
    将来マンションは今まで以上の空家率となり、莫大な管理費・修繕費がかかると
    マンション派が認めましたね。

  99. 1539 匿名さん

    日本全国の空き家は6割以上がマンションを中心とする共同住宅!
    http://news.livedoor.com/article/detail/7658335/

  100. 1540 匿名さん

    >>1539
    その大半は賃貸だろ?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸