東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう97」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう97
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-22 03:28:47
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336120/

[スレ作成日時]2013-06-02 05:02:27

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう97

  1. 703 匿名さん

    701
    どこの画像張ってるの?

  2. 705 匿名さん

    >702
    震災が心配なら、湾岸ですよ。
    ちゃんとした、知識を身につけたほうが良いですよ。

    豊洲2,3丁目の再開発エリアの危険度は、5000番中、それぞれ4900番台、4800番台と、都内でも最も安全なエリアの1つです。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm

  3. 706 匿名さん

    しばらくは風評被害があるかもしれないが、今回のような規模の地震では被害はほとんど受けないと見た。風評被害でデベロッパーが値づけに慎重になるなら、ユーザーにとってはむしろ〝買い〟だろう。

    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000007042011/

  4. 708 匿名さん

    豊洲が都心化してるから問題なし。
    銀座も5分だし。

  5. 712 有明住人

    >700:
    >浦安の人にそう告げて。ディズニーでもダメだったね。もう埋立地は無敵なぐらいダメってこと。

    ディズニーランド、震災後も入場者数は増えているようですね。
    http://www.olc.co.jp/tdr/guest/

  6. 713 匿名さん

    >>712

    ネガは一向に理解しない事だと思うが、TDRの営業再開で園内は地盤改良してあり問題は無かったが、OLC単独では再開出来なかった。
    上水道の復旧は千葉県、下水道・廃棄物処理の復旧は浦安市の尽力があってこそ営業再開できた。
    これは、ある意味震災からの復興である事を知らない人が多い。
    ネガなら尚更だろう。

  7. 716 匿名さん

    >>714
    >>715

    また、馬鹿投稿。
    海抜と湾の形状でどんなことを想定できるか書いて見な。
    塩釜港はどうだったんだ?

    本当に何にも知らないバカネガばかり。

  8. 717 匿名さん

    ネガさんダボハゼ釣り楽しいですか?

  9. 718 匿名さん

    ザ・シンボル

  10. 719 匿名さん


    三陸沖で起きた津波で、隅田川の河川敷歩道がひたひたに浸かったんだぜ。


    茨城や千葉県沖で津波が起きたらどーなるよ?


  11. 720 匿名さん

    >>719

    >>茨城や千葉県沖で津波が起きたらどーなるよ?

    これも物理的にバカネガ。

    何故かと言うと、311時には日本海溝が数百キロも破壊されて巨大な隆起があり海面を押し上げたという知識がないことの現れ。
    本震のあと少なくとも総計3つのアスペリティが滑ったとされている。
    茨城沖、千葉県沖の単発の巨大地震時に海面をどれ位押し上げるか、答えなさい!

  12. 721 匿名

    豊洲の特徴って、蒲田を買えず諦めた層があつまりますが

    それ以外はネガティブな事実が多いですよね!?


    まず豊洲は、震度5程度の地震でアッサリ液状化し、

    もともとゴミやヘドロなど有害物で作られた土地が故に
    土壌汚染が酷く、超軟弱地盤と健康被害やリスクが懸念され

    そして、豊洲は、足立ナンバーの地域になりますが、
    足立ナンバーの湾岸は、葛西、豊洲、臨海町、辰巳、木場

    いずれも震度5程度でアッサリ液状化した地域で、
    それから、足立ナンバー地域の湾岸は、やっぱり同じように
    どこもゴミやヘドロなど有害物で作られた土地であり
    土壌汚染が深刻だし、それから共通点としてあるのが

    とにかく足立ナンバー地域は、不思議と韓国朝鮮人が多く

    そして、共産党や公明党がいつも影響が強いのが特徴ですが、

    そこらへんを気にしてしまうか否かが、検討の焦点ですかね

  13. 722 匿名さん

    さすがに蒲田飛ばしでは
    誰も釣れないでしょ

  14. 723 匿名さん

    いい勝負だからなぁ。

  15. 724 匿名さん

    >>721 はいつもの不良不動産屋の登場。

    反論コメントが出来なくなると何時ものことを書いてくる。

    液状化って何ですか?
    六価クロム鉱滓事件は何ですか?
    低下速度長継続時間地震動って何ですか?
    あんたがボーリング調査して地質やN値を知ったのですか?
    超巨大地震動のあとに火山活動はあるのですか?

    上記の全ての質問に答えなさい!

    足立ナンバーと些細なネガを貼ってきたり意味がないことばかりしている。

    今頃、何で京急沿線なのか?
    諦めたと言う根拠とその証拠を出しなさい。

  16. 725 有明住人

    津波の予測は下記のものが最新で出ていますよ。
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/pdf/assumption.part2-3-6...
    この地域は大丈夫なようですね。

    さらなる強化も検討されているようです。
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/kaigan-keikaku/keikaku.pdf

  17. 726 匿名

    確かに、豊洲は震度5程度で簡単に液状化しましたが、
    足立ナンバーの湾岸は、いずれも何処も液状化してました

    そして、もともと足立ナンバー地域の湾岸エリアは
    もともと何処もゴミやヘドロで土地が作られてる故に
    土壌汚染が酷く、豊洲、葛西、東雲、辰巳、臨海町、新木場など
    いずれも足立ナンバー地域の湾岸ですが、やはり
    それらの埋め立て地エリアは液状化に土壌汚染が深刻で
    健康被害やリスクが激しく懸念されますが、その代わりに

    豊洲や葛西や、臨海町や東雲や辰巳や新木場などの
    足立ナンバー地域は確かに格安です。リスクもありますが

    そして、やはり何故か不思議と足立ナンバー地域って、
    韓国朝鮮人の方々や共産党や公明党が影響強い地域ですけど、

    そこらへんわ、どのように考えるかですね?!


  18. 727 匿名

    豊洲って、足立ナンバーの地域?小岩や綾瀬や葛西と同じ?!
    しかも海抜0地帯で、そのうえ土壌汚染も深刻なうえに、韓国朝鮮人や共産党や公明党ばかりな地域って、それだけでも個人的には遠慮したいすね、いくら格安で買えるエリアだとしても

  19. 728 匿名

    豊洲って購入者の大半が、京急蒲田の再開発に乗り遅れた人なようナンバーの地域は、不良外国人が多かったようですが、蒲田のような再開発エリアはホワイトカラー外国人が急増し、液状化も土壌汚染も無いし、それらが羨ましいのでしょうね?!

  20. 729 匿名さん

    なんか住民のシャドウボクシングにも悲壮感が漂ってきたね。

  21. 730 匿名さん

    >>726

    >>724 の質問に答えなさい。
    超不良不動産屋!

  22. 731 匿名さん

    人間が知らないことなんてまだまだあるよ、地球には。
    人間の科学力ごときが地球に勝てるわけがないだろ。
    そういう思い上がった考えだから津波に飲み込まれて溺死する。
    三陸でも、巨大堤防を作って安心しきっていた街が津波に飲み込まれてたくさんの死者を出した。

  23. 732 匿名さん

    のらえもんさんが哀れむのも無理無いね

  24. 733 匿名さん

    イスタンブールのデモで湾岸オリンピックが決まっちゃいそうですね…

  25. 734 匿名さん

    エレベーター再起不能で階段水汲みレースだろw



    住み続けられればの話しだがなw

  26. 735 匿名さん

    新宿オリンピック楽しみですね。

    http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/

  27. 736 匿名さん

    >>731

    あんたは、それを言っといて完璧を要求しているのか?

    あんたが住んでいるRC造建築は手抜き工事が絶対に無いんだな?

    科学技術には人智故に限界がある。
    絶対の安全を要求するなら、人力で出せる最高速度、人力で踏み台から飛べる高度、等利用するな。

    利用しているのは、ある程度妥協しているからだろ。
    あんたのような考え方は、この災害列島に住めるわけがない。
    地球のヘソと言うべき、豪州でも住んだらどうだ?
    人生で一度も体感地震に遭う事もなく過ごせるだろ。
    あそこは火山すら無いし、非常に安定した大地だかr。

  28. 737 匿名さん

    だからといって、よりによって埋立地に住むことはないよ。

  29. 738 匿名さん

    >>737

    相変わらず馬鹿。

    あんたがボーリング調査して地質とN値を知ったのか?
    何で埋立地でない内陸部の新函館駅で地盤改良工事を施工したのか?
    これは紛れもなく不同沈下対策、つまり液状化対策だろ。

    あんたの考え方では、橋梁のケーソンすら施工できない。

    それに何回言ったらわかるんだ?
    内陸の山奥で膨大な量の地下水の存在や、長岡市の液状化。

  30. 739 匿名さん

    ここのネガは噴砂しただけが液状化したと思っているようだ。
    それも不良不動産屋の可能性が高いから始末が悪い。
    実に素人消費者以下で榊と変わらない様だ。

    地歴なんてあてにならない。
    ボーリング調査は、とても重要。

  31. 740 匿名

    中古売り出し中のスーパーポジさんが無事に売れたとたんスーパーネガモンスターと化すんですね。


    至極クリティカルですな。

  32. 741 匿名さん

    湾岸は都内でも地震に強い地域の一つだからなあ。

  33. 743 有明住人

    >エレベーター再起不能で階段水汲みレースだろw 住み続けられればの話しだがなw
    そんな状態になったら、エレベータが修理されるまで一時的に別の所に住んだらいかがでしょうか?
    ホテルに住むか、長期になるのであれば賃貸で十分ですね。

  34. 744 匿名さん

    中古価格の下落が止まらない・・・

  35. 745 匿名さん

    相変わらず蒲田君は自分の地域が
    液状化で真っ赤、工場廃液で土壌汚染、狭隘道路で完全焼失の三拍子揃った危険度No.1なのを
    反論できないでイライラしてるようですね(嘲笑)

  36. 746 匿名

    豊洲が見た目きれいでそれなりに震災対策が講じられてるであろうぐらいは普通に東京で生活してたらみんな知ってるよ。

    でも次から次に色んなポジが出てくるんだけどみんな関西弁が混じるんだよなあ。

    あの、歌好きの暇人さんもやっぱすっきやねんだの悲しい色やねんだの大阪で生まれた女だの


    つまりいずれは関西に帰るつもりだから下落して欲しくないんだよね。

    売りが過多になれば値は下がるからその手の需要が多い豊洲は危険なのです。

  37. 747 匿名さん

    エレベーターは揚程がでかいと直すのも大変だからな。

    免震ならダメージも少ないと思うけど、湾岸を始めとする大型タワマンは地下駐車場を確保したいがために免震よりも制振だけを選ぶ傾向が高いからな。湾岸なら土地に余裕があるのだから別に立駐を作ればいいだろうに。本来なら広さに余裕のある埋立地のメリットを生かした開発をするのがいいのに、そうはならないで安全性よりも詰め込み効率を追求するのがデベの姿勢の問題点なんだよな。

  38. 748 匿名さん

    んまあ、もう騙される奴はおらんだろ。

  39. 749 匿名さん

    スーパーポジなど奇妙な事を考え出すのは、消費者ではない証だな。

    関西人の話が出て来たが、関東も中京も関西も何もかも日本列島どこも311以降地震の活動期に入ったと言われているから巨大地震のリスクがある。
    ネガはいつも降灰の問題を意識しない面では、浅間山、箱根の火山、草津、福島の吾妻山等関東に生誕から住んでいる人は火山が身近にあることがわかる。
    小学の林間学校だって、富士山の風穴などは溶岩が冷え固まったものだから、肌で知っている。

    それを知らないのが関西出身だと思う。

    特に榊はもっとわからねぇ。

  40. 750 匿名さん

    736みたいなキチガイがいるところには住みたくないなあ。

  41. 751 匿名さん

    地震が多い島国に住んでるからこそ、よりリスクを避けるのは当然。
    絶対安全な場所はないが、少しでも安全な場所を選ぶということだよ。
    そうするとたかだか数年で作ったような地面に建つ高層ビルに住むなんてあり得ないわけだ。

  42. 752 匿名さん

    賃金は江東区湾岸部とそれ以外の格差がでかいですね…
    治安などは大丈夫でしょうか?

  43. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸