- 掲示板
新居祝いで電波掛け時計を頂いたのですが、室内では受信できません。
週一回、ベランダに出して手動受信で合わせています(泣)
外部アンテナを求めに時計店など回りましたが、電波時計の外部アンテナ
は無いそうです。
マンションでは電波時計使えないのでしょうか。
[スレ作成日時]2006-09-23 19:18:00
新居祝いで電波掛け時計を頂いたのですが、室内では受信できません。
週一回、ベランダに出して手動受信で合わせています(泣)
外部アンテナを求めに時計店など回りましたが、電波時計の外部アンテナ
は無いそうです。
マンションでは電波時計使えないのでしょうか。
[スレ作成日時]2006-09-23 19:18:00
私のマンションでも受信できません
しかたが無いので、受信機能はoffにして
電池のみで使っています
ビルの谷間だからですか、高層だからですか?
うちのリビングにある電波時計も受信しません。
バルコニーに電波時計を出しておくと受信成功するので気が向いた時にそうしています。
周りが鉄筋で覆われていれば、電波を遮断されているのは自明の理だろう。
逆に受信出来たら、鉄筋が少ない欠陥住宅じゃないの。
受信できるところに置くんじゃだめなの??
日本標準時を発信している独立行政法人情報通信研究機構のサイトより。
ttp://jjy.nict.go.jp/QandA/FAQ/jjy_qa.html#q8
Q マンション内での受信は、可能ですか?
壁掛け電波時計の購入を考えております。
A
受信地点がどちらか不明ですが、一般的に言って鉄筋の建物内では電波が大きく減衰されてしまうため、電波時計の受信は難しくなるケースが多くなります。
電波時計の設置場所を工夫されることによって、受信が可能となると思われます(送信所の方向を向いた窓際に置くなど)。従って、可能不可能と断定することはできません。時計によっても受信感度が異なります。個々のケースでは時計メーカにご相談ください。
月一回、ベランダに出して手動受信で合わせれば十分だろ。月差は数秒以内だろ?
神経質になるなよ。
うちは西に窓があるので(ベランダは南向き)何とか受信できてます。
うちも買って来た時は受信できなくてショックでしたが
2.3日置いてたら時々受信してるようです。
スレ主です。皆さんありがとうございます。
鉄筋のマンションでは難しそうですね。
AMラジオも窓際ピッタリに置かないと聞こえにくいので、
関係あるかもしれませんね。
TVだけでなく、AMや電波時計の共同アンテナほしいです。
実家は屋根も壁もトタンの家で、マンション以上にシールド
されているように感じますが、問題なく受信できます。
時計の掃除の兼ねて、月数回のベランダ受信します。
マンションって、受信しにくいんですね。
今の団地では受信できるのに、新居でできなかったらイヤだなあ〜。
ラジオも聞きにくいかも、ですか。ん〜、確かに共同アンテナ欲しいですね(^-^;)
目覚ましで電波時計使っていたんですが、
たま〜にとんでもない時間を表示している事があり
電波時計じゃないものに買い換える羽目になりました。
どこででもきちんと受信できるようになってくれるといいのだけど。。。
賃貸は受信できたが、分譲新築は受信不可だった。
新たに電波時計買うのは要注意。
マンションは電波時計ダメですね、たまに受信できないからでしょうか
とんでもない時間をやはり表示します。なるべく窓辺に置くのがコツでしょうか。
それと、AMラジオもダメですね山手線内なのにNHKは大丈夫ですが民放はだめ、
FMは共用アンテナでバッチリです。
電波時計ダメな人は携帯電話はどうですか?
>>16
その時計は、送信機とセットで購入しなければ、用をなさない。
送信機の方は標準電波と送信機の電波を受信出来るのに、
時計の方は送信機の電波しか受信出来ない。
周波数帯が違うのかな?
時計の方にも標準電波も受信出来るようにしたら、
送信機が売れなくなるんで、敢えて標準電波受信機能を付けてないように思う。
えげつない商法だ。
標準電波は、
福島県田村市都路町からと、
佐賀県佐賀市富士町から
送信されている。
NHKのラジオ第一放送の電波に近い
40KHzと60KHzだ。
(中波よりも長い長波に近い周波数。)
地上を這いながら建物を回り込むようにして
電波が伝わっていく。
以前はラジオ電波とFM放送の中間周波数帯である
2〜15MHzの短波が使われていた。
これだと混信が起きるのと、電離層で反射するため
時刻の精度が低かった。これは5年前に廃止されている。
東京だと、福島の方が近いので
北西方向の方が電波の電界強度は多少強い程度。
ただ、長波なので、南側からも入らないことはない。
19投稿の訂正
NHKのラジオ第一放送は、全国では周波数が異なります。
関東地方では594KHzです。
× NHKのラジオ第一放送の電波に近い
○ NHKの関東地方におけるラジオ第一放送の電波よりも周波数が1桁小さい
携帯電話はOKでも電波時計は無理なんてことある?
携帯電話の周波数帯は800MHzから2GHz(2000MHz)帯と、
かなり高い周波数です。
直進性が強く、携帯基地局から真っ直ぐの方向でないと受けられません。
(アナログテレビの電波は90MHzから200MHzのVHF帯。UHFからSHF帯です。)
標準電波は、福島と佐賀の2箇所から40KHzと60KHzの長波で、
2箇所からの発信で、半径1000Km、日本全国をカバーしています。
(AMラジオ放送は500KHzから1700KHzの中波帯です。)
長波なので、地上では安定した受信が可能で、
かなりの建物があっても影部分まで回り込みます。
携帯電波は基地局の場所にかなり影響されて、受信の可否が決まります。
周波数が高く、波長が短いため、アンテナも小さいもので済みます。
標準電波は建物外部では、どこでも殆どの場所で受信出来ますが、
RCやSRC建物内では、中に行けば行くほど受信が困難になります。
長波用の本格的な受信アンテナを立てるとすると、
波長が数百mにも達するため、
その1/4の高さが必要な頂部負荷形アンテナになります。
(米軍の偵察用電波受信設備のようになってしまいます。)
アマチュア無線家などですと、
簡易なループ形アンテナを屋外に設けて、
そこから宅内に引き込みしている人もいます。
問題点を整理したい。
電波時計は、時刻修正を標準電波を基準に行うものであり、通常時は、クオーツ時計で月差数秒なのではないか?
つまり、一月に1,2回ベランダなどの電波が届く場所に出せば、時刻修正はできるし、それを怠っても、
月差数秒以内には収まるものではないのか?
電波が届かないところで、とんでもない時刻を示すとは考えられないが、その理由はなにか?
>電波が届かないところで、とんでもない時刻を示すとは考えられないが、その理由はなにか?
ググってみたら、わりとよくある事象みたいだよ。おそらく誤受信。
信号に誤り訂正符号をもたせてないのか、時計側が誤り訂正符号を無視しているのか知らんが
充分に考えられる現象。
>>17
>時計の方にも標準電波も受信出来るようにしたら、
>送信機が売れなくなるんで、敢えて標準電波受信機能を付けてないように思う。
なんかよくわからんw
標準電波が受信できるなら普通の電波時計だけを買えばいい話では?
>23さん
新居に引越したところ、電波時計がとんでもない時間を示す
ようになり普通の時計に買い換えました。
我が家の電波時計は毎日0時頃に勝手に時刻修正を行うため、
昼間に電波の届くところで修正を行っても朝には元の木阿弥に
なってしまいました。
>>25
セイコーのタイムリンク時計の話。
その前の16投稿リンクが、セイコーのタイムリンク時計のもの。
16のリンクを見てみな。理解出来ると思うよ。
タイムリンク時計は、送信機から送られる標準電波とは異なる無線電波を受けて動くんだよ。
送信機は標準電波または送信機の電波を受信して、タイムリンク時計に送信する。
>>24
「区切り記号」を「1」または「0」と読み違えている可能性が大です。
標準電波は、「区切り記号」「1」「0」の3種類の変調信号を、
1秒置きに送信しています。
そして60秒で1つのまとまりデータとして意味を持ちます。
「区切り記号」「区切り記号」と2つ続けてきた時点で、
後から来た「区切り記号」が丁度1秒目となります。
2秒目から4秒目の3つと6秒目から9秒目の4つには、
「0」または「1」が来て、この7つの組み合わせで「分」がわかります。
(5秒目は「0」固定)
10秒目は「区切り記号」、13・14・16から19秒目で「時」がわかります。
(11・12・15秒目は「0」固定)
37秒目が「分」のパリティビット、
38秒目が「時」のパリティビットです。
送信エラーがあると、
パリティビットが計算で求めた「分」や「時」と異なるので、
異常と判断出来ます。
56秒から59秒目までは「0」固定で最後の60秒目が「区切り記号」、
「区切り記号」は1秒目、10秒目、20秒目、30秒目、
40秒目、50秒目、60秒目の計7回を1分間の間で送信してきます。
「区切り記号」が連続するのは60秒目と1秒目だけとなります。
「日」や「曜日」、「西暦年の下2桁」も、それ以外の秒で送信していますが、
これにはパリティビットが付きません。
1分単位で送信されてくるので、前回受信した情報と比較して正しいかどうかを判定します。
15分と45分だけは特別なフォーマットになります。
「区切り記号」「0」「1」の3種類の判断は、
変調信号の長さで判断します。
200msecなら「区切り記号」、
500msecなら「1」、
800msecなら「0」です。
うちのは 誤受信したことないです。
雑貨屋で買った あやしいメーカーのだけど・・。
かえって良かったのかな?
半年に1回くらいベランダで時計あわせしてます。
どうせ 秒単位の時間なんて気にしてないので 使う分には問題ないです。
普通の時計だと 分単位で合わせるにしても 結構面倒なので
ベランダに出してあわせなくちゃいけないにしても 結構便利だなあって思います。
ちなみに 旅行用の電波時計も持ってるのですが
先日 夫が九州に出張の時に持っていったら
ビジネスホテル内でも 時間あわせができたみたいで
送信地に近い人はいいなあ、って思いました。
電波時計って、寝室に使うと電波受信インジケータ(ランプ)がちかちかして
うっとおしいね。
>>27
いやいや、タイムリンク時計の話ってのは分かってるよ。
こいつ(時計側)に専用電波だけじゃなくて標準電波も受信できる様にすれば
すごく便利になるのにセイコーはあえて(送信機を売りたいが為に)してないって
>>17で主張してるんですよね。
でも、標準電波が受信できる環境なら普通の電波時計でこと足りるんだから
その理屈は違うんじゃないかなって意味。送信機も受信機も売れないw
標準電波をそのまま中継する様な送信機(中継機)を作ってくれれば各社の
電波時計が使えるので良いのになとは思うよ。電波法のからみかな?
腕時計タイプの場合は、海外でも時間あわせはしてくれるのだが、
その場所でのグリニッジ標準時との時差を入力しないと正しい時間が
判らない。(秒針と分針は正しい)
その点では、携帯電話の方が時差も自動修正してくれるので便利。
>>30
長波の微細電波を送信することは出来ないから、
送信機側での対応は無理です。
仮に同じフォーマット、同じ周波数で送信出来ても、
遅延してしまいますから、
これが他の標準電波を受信する設備で受信してしまうと、
混信となり、正しい時刻を把握出来なくなりますから、
大問題になります。
なにしろ、1分経たないと、何時何分だか理解出来ない仕様で送信されていますから
「区切り記号」「0」「1」の判定が出来なくなる可能性があります。
変調信号は0.2秒、0.5秒、0.8秒、流れていることを判断しています。
0.1秒以上ずれた信号が重なると、判断が狂ってしまいます。
Gショック電波拾ってない、ショック。昼間拾ってくれればいいのに。
みなさん如何してますか?
うちでも壁掛け電波時計を2つ使っています
マド際に近いところ以外のマンションの部屋では日本標準電波が受信しにくくなり
だんだんとわずかな秒・分ですが、時計が狂ってくるという知人のアドバイスを受け
日本標準電波にプラスAMラジオの時報でも誤差修正する機能も付いた電波時計を購入しました
一般的な日本標準電波だけのでは受信しにくかった部屋でも
ラジオでNHKがなんとか受信できる環境でしたらオーケーおすすめです
メーカーとか販売店の宣伝するわけではありませんが
うちのは某C社のスリーウェイヴ・シリーズです
少々割高ですが家電量販店で実売で1万五千円くらいでした 参考までに・・・。
変ですね。鉄筋コンクリートのオフィスビルの中でも作動してるのに。
スレ主の出してる電波が干渉して、不具合をおこしてるんじゃないでしょうか?
月一回ベランダに出して…とか、わざわざ壁から外してそんなことするくらいなら、手動の時刻合わせがやりやすいのを使ったほうがいいよね。
電波受信できるかどうかわからないまま数分待ってやっぱりダメだったとか…。
電波時計のメリットって、なにもしないでも勝手に時刻が修正されることでしょう?
それができないなら、電波時計の意味が無いじゃん(笑)
私の持っている電波時計は手動修正がすごく手間がかかるので、今度買うときは電波時計は買わないね。
受信状況の良い所で再度受信してくださいとか書いてあるけど、バカにしてんのかよって思うね。
6年前の誰に言ってるんですか
皆さん、マンションは窓際以外はダメと早々と諦めてませんか?私は色々あがいているうちに正常受信するようになりました。何故あがいたかですって?拙宅の電波時計は壁かけ型ですが窓に近い所に置くと受信はするんですが普段暮らしているソファーからは文字盤を斜めに見ることになるし、夜になると部屋の照明から遠くなるので秒針が止ってしまう。むろん調光を最大限にすると秒針は動きますが。それで照明に近い位置(当然窓から離れる)で何とか受信できないかと試行錯誤している間にふと気づいた。鉄筋の入っている天井から少し離せばいいのでは?
ピンポ~ン、これで解決しました。天井から20cmほど離すとちゃんと受信するようになりました。部屋の照明も通常の明るさで秒針も止らなくなりました。
こんにちは、初めまして、兵庫県在住BINGEと申します。
時は流れ、2018年6月・・・。先日購入した、SEIKO社の電波時計はいけそうな感じです。
先日(2018年6月)、部屋の時計をセイコー社のDL212B(電波時計)に変更いたしました。
これに、バックアップ用の電池(日時保持?)の電池が、約5か月ほど持つ、様なので、窓際の電波受信状況のよい、窓際で、調整を行った後に、コンセントをぬいても、日時が保持されますので、家の奥にある、自分の部屋に、設置しコンセントをつなげば、日時設定することなしで、カレンダーや時間表示が可能になります。
これは、自光式の、コンセントを使う時計ですが、コンセントをぬいても、自分の部屋で、窓際での調整データが反映できるのは、よいとおもいます。
詳しくは不明ですが、週に何度か、AM電波で時刻調整をやっている状況が確認できますが、当然ながら、日付調整AM電波が受信できない、自分の部屋では、調整不能のようです。
画像および、設置レポートを送付いたします。それでは。
121.電波時計ついて
http://binge3.web.fc2.com/bun/121.html
BINGE/binge2.web.fc2.com
性能が昔より上がっているようですが、沖縄では室外ですら電波拾えません。
パソコンのフリーソフトで時々合わせていますが、結構時間がかかります。手動設定の方が早いかも。
電波時計って置く場所によって時間ずれますよね。電波を合わせるのに時間がかかったり、
マンションだとたまにワイファイも途切れたりするということもありますし、電波の状態ってあまりよくないところだと買っても無駄なのかなと思います。
あとデジタル時計は壊れやすいという難点があるかな
うちは結局、アナログ時計に変わりました。
我が家もアナログ時計派です。アナログならあまりずれたりしないかな。
電波時計を置いたことがあるのですが、どうしてもずれてしまう。
電波を逐一キャッチすることが構造上難しいようです。
時間がずれるので、しょっちゅう調整ボタンを押さなければならなくて、めんどくさくなって電池切れになった時にやめました。
ウォシュレットやら給湯器やらも含めて家中に時計があるので、赤外線でもブルートゥースでもいいから、いっぺんに全部の時計を合わせる仕組みが欲しいと生前、昭和天皇がいっていました。
電波は駄目。
電波時計の電波は長波で建物の影響受けやすいからね。インターネットにはNTPって機能があるから、ネット接続して時刻合わせって掛時計が出てきてもいいかな。
時計に支配され過ぎ。時計をすてて街に出よう。
NTPなんて存在しない。
マンションの室内で電波時計を使うなら、ここが参考になります。
https://blog.goo.ne.jp/tsuu_san/e/8fff750b9711fbb010002a01f1b7c532
ただし、室内でインターネットが使えることが前提です。
ちなみに我が家はマンション3Fの両側壁の部屋ですが、室内に置いてある電波時計数台はすべて同一時刻を表示します。
(内1台は壁掛け)
沖縄だと全くだめ。で、PCソフトのシミュレーターを使っている。Web版もあるようよ。
Web版
https://shogo82148.github.io/web-jjy/
PC用ソフト「電波時計用JJYシミュレータ」
ベクターなどで検索すればヒットします。
マンションで電波時計は無意味です。
>>59 匿名さん
ゼネコン「敷地狭くてアンテナ入りません」
デベ「あほなこと言うな。アンテナくらい入るに決まっとんやろ。なになに?アンテナは波長の1/4の長さ?そんなん屋上にちゃちゃっとつけたれや!外廊下伝って各住戸に電波入るやろ!」」
月に一回、強制受信させているクポ。
wifi受信するためには、電力消費が
部屋の中で時計を置きたい場所と、電波を受信できる場所が違うので苦労しています。
最近はスーパーコピー商品が多いので、気をつけたほうが良いですよ。プロでもなかなか見分けができないとか。時計には価値はありません。価値があるのは人間の中身です。
https://www.bibicopy.com/tagheuer/
https://www.bibicopy.com/seiko/
時 間 に 支 配 さ れ る 現 代 人 は 哀 れ
>>23 匿名さん
実際、とんでもない時刻になっていたことがあって、調べてみたら、その時期ちょうど数週間電波局のメンテナンスが入っていました。
2週間ぐらい経過してから正常に戻りました。
標準電波送信所がメンテナンスするで停波すると時計が狂うと思っている人がいるけれど無知だと思う。多分一つも電波時計を持っていないのでしょう。
結構何回か長い時間止まるときもある。
https://www.casio.com/jp/support/watches/info/2021/0705/
https://www.casio.com/jp/support/watches/info/2022/0705/
標準電波送信所の定期保守に伴う停波のお知らせ
2022年7月5日
電波時計で使用している標準電波を管理・運用している国立研究開発法人情報通信研究機構では、標準電波送信所の定期保守のため、下記の予定で標準電波の送信停止(停波)を行ないます。
●おおたかどや山標準電波送信所 (福島局 JJY: 40 kHz、福島県)
【停波日および停波時間(日本時間)】
2022年 8月30日(火)~ 9月2日(金)9:00~18:00
2022年 9月 5日(月)~ 9月9日(金)9:00~18:00
2022年 9月12日(月)、13日(火)9:00~18:00
●はがね山標準電波送信所 (九州局 JJY: 60 kHz、佐賀県・福岡県 県境)
【停波日および停波時間(日本時間)】
2022年11月28日(月)~ 12月2日(金) 8:00~17:30
2022年12月5日(月)~ 12月7日(水) 8:00~17:30
2022年12月8日(木)、12月9日(金) 8:00~17:00
上記の停波時間中は、電波受信ができません。
※電波時計の通常動作に支障はありません。
電波時計をご使用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
基本的に電波がしっかり受信でき、同期できたときにだけ、時刻調整する。電波時計は電波がなくても時計として時を刻むようにできているので、おかしな時刻になることはない。
あなたは電波時計を信じていたのですね。信じていたのに裏切られこの様な質問をすることになった。お気の毒にと思います。
何も心配することはありません。電波時計が狂うことは普通にあります。電波が受信出来ない・電池が少ない・故障した、などがあり、電池が少ない時に電波を受信しようとし時刻合わせ動作を行うと大きく狂うことになります。
むしろ裏切ったのが電波時計であったことを感謝し、狂うことがあると知ったことを喜びましょう。
>>78 販売関係者さん
電池切れじゃ仕方ないですね。
でも、最近は、ソーラー発電モデルが多いようですね。
沖縄は電波時計の電波が届きにくいので困ります。
そういう時は、JJYシミュレーターやJJYエミュレータという、パソコンプログラムや、スマホアプリ、Webで合わせられるので、時々使っています。
Web版だとこんな感じですね。
https://shogo82148.github.io/web-jjy/
誤差1秒以下ならば良しとしましょう。
腕時計は腕にはめれば良いしね。
カシオのプロトレックは北米にも対応している仕様だと思ったけど、実際にアメリカを旅行した時に山岳時間帯の筈のユタ州で強制的に太平洋時間に戻されたことがあります。海外では電波受信はオフにするのが安全でしょう。
LAXからDENに変更したけど朝起きたら夜中の間に戻っていたということ。ひょっとしてバグかな。
カシオじゃなあ。
>>89 匿名さん
上に出てたの試してみたら?
そういう時は、JJYシミュレーターやJJYエミュレータという、パソコンプログラムや、スマホアプリ、Webで合わせられるので、時々使っています。
Web版だとこんな感じですね。
https://shogo82148.github.io/web-jjy/
誤差1秒以下ならば良しとしましょう。
マンションじゃあ機能しない
高級マンション(笑)
これが参考になるかも。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13192804353
ゑっ?!さん
2018/7/7 10:27
1回答
電波時計の感度ですが、メーカーによる感度の差があるみたいです。腕時計、置時計に限らすセイコーの製品が他のと比べて、感度が悪い気がします。
複数の電波時計(腕時計、目覚まし時計)を並べて比べたら、他のは全部受信したのにセイコーだけは受信しませんでした。試に腕時計の裏蓋は、他社がメタルなのにセイコーだけがガラス(感度を稼ぐため?)でした。あくまで個人の感想です。
皆さんはどう思いますか?
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
inu********さん
2018/7/11 19:39
まあ、逆にマル〇ンとかは非常に受信感度はいいんだけど、
ベースの時計の精度がひどいのねん。
だからクオーツのくせに、電波が受信できない状況だと
かなり誤差がでたりする。
そういうのも含めてのメーカーの考え方の違いってのはあるよね。
電波時計はマンションでは役立たずですね。
マンション屋上で電波を一括受信して各戸に再送信するシステムはないのでしょうか?
PC版 アプリ版のシミュレータがありますから、それを時々利用しましょう。
https://www.google.com/search?q=%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E6%99%82%E8%A8%88+%...
[NO.106~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
マンションで元々受信しにくいのですが、
最近、今まで受信していた置き時計も受信しなくなり困っていました。
チケット取りなど、秒を見てクリックする場面があるんです。
最近はスマホアプリのJJYシミュレーターを使っています。
AMラジオのアンテナをLC共振で40kHzに同調とって、
スマホのイヤホンに繋いだらそれだけで半径1m程度は受信します。
イヤホンからの出力をダイオードで歪ませてから40kHz水晶でフィルタして、
小さなD級アンプでアンテナをドライブして、
古いスマホをJJY専用にすれば、
自宅用電波塔になるんじゃないかと思ってます。