ちょっと調べましたら、他の河岸のように緑化してテラスにする計画が進行しているようです。
なので将来のこと(例えば関東大震災が起きた後の復興計画)はわかりませんが、当面は大丈夫ではないでしょうか。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kasen/ryuiki/02/title.htm
隣にあったパーキングのビルがすっかり姿を消して更地になっていました。
でもかなり狭いので、大した建物は建たないような気がします。
当面は駐車場という話もありましたが、その後、どうなるんでしょうね。
160さん、161さん
情報ありがとうございます
やはり瓦礫等の処分方法次第ですかね
その場合は亀島川は除外で東京湾にしてほしいものです
水辺の緑化と遊歩道整備、たのしみですね
いま時期は隅田川沿いの桜並木が最高なので、同じように桜並木などもできればステキです
お隣のパーキングなくなったんですか。
駐車場だといずれ何か建つとは思っていましたけれども
考えていたよりは早かったかなぁ。
何ができるかわかったらお互いに情報を共有できると良いですね。
そういえば、八重洲口は又、キレイになったそうですね。
沢山の店舗ができたそうです。
この付近は店舗には事欠かないですね。
高級店から庶民的なお店までより取り見取りです。
マンションは、人が集中するエリアを離れているので、生活しやすいかも。
隣のパーキングは何になるんでしょうか?
なにか、ビルが建ってしまうのかな。
パーキングが近くにあったほうが良かったですね。
目の前が川なので、バルコニーからの景色は最高ですね。
リバーフロントと言われていますが本当に川が目の前なんですね。
公式ホームページの新川の歴史に目を通しましたが、この目の前の川は人工的に作られた川なんですね。
江戸時代は輸送や廻船などに利用されていて、川の両岸が酒屋や材木屋の問屋街として栄えた為、現在もその名残で酒造業者、醸造、食料油の企業が多いそうです。なるほどねー。
いよいよあと1戸で完売のようですね。
販売予定と比べ早い方でしょうかね?
週末に近くを通りましたが、河川敷の不法船置き場?は思ってたより目立ちますね。。
マンションの完成CGに掲載されてないし、、まぁ向かいの緑は整備されるそうですが。
近くにできる予定だった大きな図書館も入札不調で延期だとか。。
でも至近にピアゴができましたね。河川敷整備や湊開発含め変貌が楽しみですね
キャンセル2件も出ていたんですか。意外だなぁ。審査絡みなのかな。
けっこう人気はあるかと思ってたんで。
どちらも見てみたら角部屋みたいですね
AタイプとDタイプ
広さは違うけれどどちらも3LDKだからファミリーにはいいかもしれません
もうすぐ内覧会ですね。1年以上待ったので本当に楽しみです。
きれいに仕上がっていることを祈っているところです。
キャンセル2戸も、早めに売れるといいですね。
本日、現地のそばを通りましたが、すぐ近くのタワーマンションの工事が
相当うるさかったです。基礎杭を打っているところでしょうか。
工事は一時的なものだとわかってはいますが、少なくともタワーの
建築工事が終わるまでは(2年間ぐらいでしょうか?)それなりに
うるさいかもしれませんね。
残り1戸の販売になりましたね。
キャンセルだった部屋なんでしょうか。
マンション作っているとき、特に杭を打つのは音がしますよね
地響きみたいな感じでガツーンと
それが過ぎれば
まあある程度は大丈夫なんじゃないでしょうか>騒音
もっと良い物件が販売されているのは良く分かりますが
手付金を無駄にしてまで乗り換える程インプレストより
良い物件が有るとは思えないけどーーーー
まあ~価値観は人其々なので一概には言えないけど資金面でも
かなり余裕が有るんでしょうね。
早く完売して欲しいですね。
ただ単に他がいいというだけで、(おそらく)1,000万円以上の手付金を放棄するというの
あまり現実的とは思えません。
それにキャンセル住戸のうち1戸は2Fですが、そこまで余裕のある方なら、もう少し
上階を選ぶような気もします(これは人それぞれなのであくまでもただの想像ですが)。
まあ、普通に考えて単純に最終的にローンが通らなかったということではないですか。
早い時期に契約していれば1年半ぐらいたっていますから、いろいろ状況が変わって
しまう可能性も少なくありません。
もしくは、こちらの契約者には結構高齢の方もいらしたので、もしかすると体調を崩された
なんてこともあるかもしれないですね。
お隣、そもそも分譲開始時には細いビルが建っていたため、そちら側の窓は眺望がどうの
という大きさではなく、風通しのためと割り切ってくださいという感じでした。
その後、取り壊し→一時的にコインパーキングになっていましたが、マンションの
建設計画については早い時期に売主から説明書類が送られてきているので、今さら
それが理由でキャンセルはしないでしょう。
ただ、亀島川には当初予定のなかった船舶の係留施設ができてしまったため、2Fだと
少々気になりそうですし、上階のほうは大型収納のある2LDKに間取り変更しており
ファミリーにはちょっと向かないだろうなぁ、ということで、残り2戸は結構苦戦
するのではないかというのが私の予想です。
全体的に駅までの距離は10分程度なので、通退勤がある方にとっては少々遠いところがあるかもしれませんね。
近くに公園がいくつかあるのは、お子様がいる家庭にもいいですし、老後の事を考えても生活しやすそうです。
完売おめでとうございます。
入居後すぐに工事の音は辛い気がしますが、仕方ないですね。
川沿いなのでベランダからの眺めや日当たりは変わらないですよね?それがいいなと思っています。