住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない? 固定金利は無駄じゃない? パート54」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない? 固定金利は無駄じゃない? パート54
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-10-14 16:33:51

変動・固定、共に「不安」という名の傷を舐めあう癒し系スレッドへようこそ!

[スレ作成日時]2013-05-30 22:56:44

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない? 固定金利は無駄じゃない? パート54

  1. 905 匿名さん

    ①一括返済出来る変動
    ②一括返済出来る固定
    ③テンプレ返済余裕で出来る変動
    ④テンプレ返済余裕で出来る固定
    ⑤テンプレ返済出来ないギリギリな固定
    ⑥テンプレ返済出来ないギリギリな変動

    破産リスク少ない順に並べるとこんな感じだろうな。

  2. 906 匿名さん

    7変動スレに粘着する固定

  3. 907 匿名さん

    ギリヘンってどのくらいの返済率を指すのでしょう?
    手取り30万で、10万プラス管理費2万はギリギリでしょうか?

  4. 908 匿名

    普通じゃないかな?
    私ならしないけど

  5. 909 匿名さん

    家族構成や借入額、期間で大きく違うからまずその辺の情報をどうぞ。

  6. 910 匿名さん

    借り入れ3600、既婚、子ナシ。
    返済1.5年、繰り上げして残2900。
    現在は二馬力のため年収1200
    今年中に一馬力予定で
    年収700に下がるため聞いてみました。

    どうでしょうか。

  7. 911 匿名さん

    すいません、期間は35年で借りました。
    残は29年弱です。

  8. 912 匿名さん

    年収1200万だと手取り850万くらいは有るだろうから月給手取り30万って事はボーナスは夏冬合わせて500万くらい有るのか。

    で、月10万プラスプラス管理費2万が何だって?

  9. 913 匿名さん

    ここで言う、ギリヘンなのか心配で。

  10. 914 匿名さん

    一馬力になったらの話だろ。

  11. 915 匿名さん

    912

    読解力のないやつ。

  12. 916 匿名さん

    年収700万でも手取り500万以上は有るだろうから、ボーナスは夏冬合わせて200万位は有りますね。

  13. 917 匿名さん

    年収の6倍以上で変動とかいたけどギリギリなところに自分を追い込んで
    頑張るみたいなやつなのかな。ギリ変ってそういうタイプ多いのか?

  14. 918 匿名さん

    単純に年収の何倍かでしか判断出来ないような頭の足りない人は固定にしておいたほうが無難。

    たぶん、年収の低い人が3倍4倍で借りて自分は固定だから大丈夫と勘違いして競売とか多いんだろうね。

  15. 919 匿名さん

    >907
    月収(賞与含まず)の四分の一以下でローン返済、固定資産税、マンションの場合管理費、修繕積立金を賄うのが普通。それ以上の場合は覚悟が必要。

  16. 920 匿名さん

    年収の6倍以上で固定じゃ破産手前ですね。

  17. 921 匿名さん

    >920

    ギリ変だとしたら「お前は既に×んでいる…」の世界だけどな。

  18. 922 匿名さん

    そんなにムキになるなよw

  19. 923 匿名さん

    相変わらず粘着固定さんの一人相撲が続いてるな

  20. 924 匿名さん

    こんな、分かりやすい相場無いよね。
    ねじれ解消で、買い安心感。
    もちろん、仕込んでますよね?

  21. 925 匿名さん

    折り込み済みなんですけど。

    しかもスレと関係ないし。

  22. 926 匿名

    金利は上がるかな?

  23. 927 匿名さん

    この少子高齢化の時代に景気が良くなるわけない、という意見がある。
    これが本当なら困ったものだ。

    だが、イギリスでロイヤルベビーが誕生したし日本でもベビーブームが
    起こらないとも限らない。
    最近の若い女性は少し前の女性に比べて家庭に入りたいという割合が
    多くなっているという調査結果もあったし、出生率上昇もありえないことではない。

    もしそうなればすぐに景気って回復するのかな?
    タイムラグはどれくらいかね?

  24. 928 匿名さん

    >>927

    日本の少子高齢化はもはや手遅れ。
    これからベビーブームが仮に起きたとしても出産適齢期の女性の絶対数が圧倒的に少ないから人口が増に転じるとすれば今ベビーブームが起きてそれで生まれた子どもたちでさらにベビーブームが起きるくらいでないと。本当は2005年頃までが(団塊ジュニア世代が子供を産める年齢)日本の少子化に歯止めを掛ける最後のチャンスだったのだが派遣法改悪などして逆に少子化を加速させてしまった。当時少子化担当大臣なんかを新設したにも関わらず具体的な施策は何一つやってない。

    それと、最近の子供を作らない傾向に有る根本の原因は将来への不安。特に若い世代は終身雇用が崩れていつ首切られるか分からない派遣の割合が増えたりしてるから。それにいくら女性が家庭に入りたくても所得が上がって生活にゆとりが出なければ働かざるを得ない。

    もっとも人口減の時代だからって経済成長しない事も無い。人口が減る分ひとりひとりがもっと豊かになればいい。一人あたりのGDPを多くすれば大丈夫。

  25. 929 匿名さん

    第3次ベビーブームは来なかったんではなくて、第2次ベビーブーム世代が産んでいるこの5-7年間は実はベビーブームだったのですよ。これから加速度的に子供が減っていきます。

  26. 930 匿名さん

    出生率が2人以下なんだからブームなわけない。

    最低2人以上産まないと人口は増えないからね。
    実際子供2人を夫の収入だけで養える世帯が今の若い人達にどの位いるのか?

  27. 931 匿名さん

    しかも保育園には入れないときたもんだ。

  28. 932 匿名さん

    出生率は下げ止まってるけど、母集団が減っていくから出生数は減っていくでしょ。第2次ベビーブーム世代の出産が終わったこれからは、出生数はどんどん減っていくよ。あとになってみれば、「ああ、あの頃はまだ言っても子供が多かったな」と思うはず。

  29. 933 匿名さん

    消費税が毎年1%ずつ上げていく案が提示されているけど、
    この案に従えば、来年4月から平成18年4月まで、4年間かけて
    10%に上げていくことになるんだよね。そうするとやはり、
    政策金利なんて当面上げられない状況が続いていくってこと?

    やっぱりね。。。

  30. 934 匿名さん

    >>933

    政策金利どころか消費税上げ続ける事自体頓挫するんじゃない?不況になって。

  31. 935 匿名さん

    新聞、メディアは消費税増税と法人税減税への反対報道が一切無いよね。

    メディアが100%偏った報道する時って大体ろくな事無い。小泉劇場とかもそうだった。

  32. 936 匿名さん

    これから確実に可処分所得が減って行くなかで子供をたくさん産むのはギャンブルだよね
    家を買うのもだけど
    可処分所得が増えて聞く世の中にならないとだめだと思うけど、、無理だろうし、詰んじゃってるんだろうか?

  33. 937 匿名さん

    二児の父です。
    いつから子供は《子宝》ではなくて、負担になってしまっんてしょうね。

    うちも色々考えると、三人目は躊躇してしまいます。そんな自分か情けないなぁ、とも思います。

  34. 938 匿名

    一馬力年収1000万越の旦那を持つ友人が二人目を経済的に悩んでると話してた。
    一人目に兄弟を作ってあげたいけど、老後の面倒はみさせたくないし、望む教育を受けさせてあげたいって思うと・・・って。

    こんなんじゃ、少子化は止まらないよ。

  35. 939 匿名さん

    年金あれば子供いらなくなるから。

  36. 940 購入経験者さん

    年収1000万もあって、2人目を悩むなんて、贅沢というか、自分の事しか考えてないというか、計算ばかりしても、人生、思うようにはいかないのにね。

    教育は、学業だけではありません。兄弟の中で揉まれることが、社会性を学ぶ第一歩です。

  37. 941 購入検討中さん

    一児の父
    返済もあり 厳しいですが
    自分勝手ですが、一人っ子は精神的に厳しいです。
    たくさん子供がいれば 病気や事故にあってもいいわけではありませんが
    最低二人は自分の為にほしいです。

  38. 942 匿名さん

    うちは女の子が2人です。
    男の子が欲しいのでもう1人挑戦したいのはやまやまですが、経済的に自信がないためあきらめました。
    そんなご家庭も多いですよね。
    明るい未来が見えない事が少子化の原因ですよね。

  39. 943 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  40. 944 匿名

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  41. 945 匿名

    変動金利のスレで、なんで子どもの話してるの??

  42. 946 匿名さん

    >943
    時代の変化なんて関係ないよ。
    ただ自分の身を案じてるだけ。
    子は鎹、なんてのは昔の言葉。

    生活レベルを下げないために子供をあきらめる。

  43. 947 匿名さん

    >943
    地球環境レベルで人口も増えてて飢餓で苦しんでる子供もいるのに、それでも自分の子供を複数持ちたいというのも自分勝手の一種です。どっちでもいいじゃないですか、より幸せになれるほうをそれぞれが選べば。

  44. 948 匿名さん

    >945
    金利状況に変動がないから雑談してたの

    でも、今日なんとなく世界経済が好転し始めた空気を感じた
    変動の人は警戒が必要かも

  45. 949 匿名さん

    景気良くなるなら警戒しなくていいだろ。

    むしろ調子に乗って投資に手出して痛い目に合わないように警戒が必要。

  46. 950 検討中の奥さま

    943さん
    生活レベルの為に子供を諦めるってのは何で結婚したんですか?
    独身の方が優雅に生活できると思いますけど・・・

  47. 951 匿名さん

    欲しくて出来ない人には申し訳ないけど、子供作らないなら結婚する意味ないじゃん。

  48. 952 匿名さん

    あ、複数は諦めるか。ゴメン。

  49. 953 購入検討中さん

    >948
    警戒も何も、消費税これから上げるってのにここで金利あげたら、
    それこそ不動産が通夜と葬式が一緒に来た状態になるから無理っしょ。

    まー、どの道金利上げられるにしても、住宅ローン減税もあるし10年は
    トントンで推移するんじゃないかなぁ。
    少なくとも固定で変動を嘲笑える可能性よりは現実的かと思う。
    20年だとちょっとわからんけども。

  50. 954 購入経験者さん

    賛成します。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸