匿名さん
[更新日時] 2013-10-14 16:33:51
変動・固定、共に「不安」という名の傷を舐めあう癒し系スレッドへようこそ!
[スレ作成日時]2013-05-30 22:56:44
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない? 固定金利は無駄じゃない? パート54
-
301
匿名さん
>>298
さすがやね。
フラット35でも5月実行で1.81、6月実行で2.03なのにちゃっかり
固定シミュレーションが「3.05」になってるところがギリ変戦隊らしい。
-
302
匿名さん
年収1200万のシミュレーション
税引き後の手取りが大体900万位のようです。
このクラスになると、年棒制が多いようなので
毎月の手取り (900万÷12カ月)=75万円となります。
ローンのみ差し引き
〇変動 75万-16万6千=58万4千円
〇固定 75万-23万3千=51万7千円
生活の質による(養育費・交際費などの)出費は個人差があるので議論の余地はなしとして
ローンだけを払って、残りはこれだけ生活・娯楽費に使えることになります。
-
303
匿名さん
>>301
フラットの場合、金利情勢関係なく10年後に確実に金利が1%上がりますが
そこもシミュレートした方が良かったです?
-
304
匿名さん
そもそもフラットは昨年とか一昨年とか当初10年マイナス1%あったからな。
当初10年間金利が1%前後の運の良い実行組もおるんやで。
またあんな優遇策したらええのに。
-
305
匿名さん
>>302
生活の継続はできるだろうけど、総支払額ですごい損する可能性あるんじゃないかな。
それをまったく気にしないならいいけど。
-
306
匿名さん
>>298
こういうの見ると一括返済出来るくらいのゆとりがあるなら、変動で組んで
インフレを待って資産を高値で売るっていうのも有りかと思った。
-
307
匿名さん
>>303
君はあんまり詳しくないんやな。ワシの言う1.81も2.03も通期固定やで。
君の言う10年後1%上がる商品は過去のもんですわ。
もしその商品今あったら
1.81→当初10年0.81
2.03→当初10年1.03やな。
もうないけどな。
-
308
匿名さん
>>305
変動と固定の金利差が2%、利上げ4回分だから
変動の利上げって言っても、固定の当初の利払いの方が
遥かに高いんじゃないかと思う。
-
309
匿名さん
-
310
匿名さん
-
-
311
匿名さん
-
312
匿名さん
>>311
両方じゃない?
損得で考えると、トータルで金利払いすぎになる人のことじゃないかな。
-
313
匿名さん
変動がどうとか固定がどう以前に借入額重過ぎて変動一択やないか、そもそも。
そんで後付けで固定「3,05%」との比較で儲けた儲けたって何の慰め合いの会?
-
314
匿名さん
>>313
だれが儲けたと言った???
事実を慰みの会になるってなんで?
-
315
匿名さん
だいたい固定さんが
年収1200万 借入6000万に拘ってるからこうなる。
変動はギリ言うから、シミュレートしたまでなんだけど・・・
-
316
匿名
金利3%でもローン払って月50万円残っているんだけど。
これをギリギリというなら、年収600万円以下はギリギリを超えて破綻していることになるが。
-
317
匿名さん
変動は、金利があがれば、その負担は、借り手(客)が負う
固定は、金利が上がれば銀行が負担するが、金利が上がるまでの間は借り手(客)が負う
こういうこと。
-
318
匿名さん
>>319
それならもう固定でいい気がするけど。
変動はそもそも、金利負担抑えるための選択肢だと思うんだけどなぁ。
それを抑えれるかどうかが、ギリとのわかれめかと。
-
319
匿名さん
ギリとの分かれ目とかじゃなく性格や好みの問題だよ。
-
320
匿名さん
>>319
だんだん精神論になっていきそうですねw
やっぱり、人生にスリルは必要かもしれないので、それはそれでありかも!
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)