東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part23
匿名さん [更新日時] 2013-08-11 22:35:36

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルのスレです。

よろしくお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319802/


住民スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216426/



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-30 22:13:15

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 541 匿名さん

    販売促進で資産価値が落ちないよう修繕してる。
    駐車場も組合が赤字にならないようにスミフが借りてる。
    修繕積立基金は一括で管理組合に払ってる。

    何で売れないの?
    嘘ついてるか値段が高すぎるのか。

    未入居の販売経費がかかりすぎるからスミスのマンションは高くなり、売れないんじゃないの?
    悪循環では。

  2. 542 匿名さん

    良く残り二桁中盤まで持ってきたね。
    この数なら消費税上がる前に完売の目処がつきそうだね。

  3. 544 匿名さん

    スミフの売り方。竣工売りなので、実際に物件が見れるので失敗しない。値引きもしないので、買って安心。港区WCTも6年かけて売ってたから、ここも、そのくらいかけて売るんじゃないの。

  4. 545 匿名さん

    結局、空駐車場代を全てスミフが払っているというのは大嘘。

    あと修繕積立金が十分足りているとかの妄想話、これは毎月の徴収額が団地並なのを見れば一目瞭然、修繕なんてできません。

  5. 546 匿名さん

    心配なら、
    スミフに管理組合の議事録見せてもらえば良いと思う。

  6. 547 匿名さん

    ここは不要な共用施設がないので、タワマンの割に維持費が安くすむ。

  7. 549 匿名さん

    豊洲は2丁目か3丁目を買わないと、後で後悔する。

  8. 550 匿名さん

    ここ1年で急激に在庫減ったみたいだけど、やっぱりアベノミクスと消費税値上げのせいですかね。

  9. 551 匿名さん

    完売してても、住民にマイカー所有者がいなかったら、駐車場の収益は赤字。
    だから完売してないからとスミフがゴメンナサイって肩代わりする必要な全くない。

    マンションも店も飛行機も、満員御礼でこそ健全な運営ができる。

  10. 552 匿名さん

    駐車場、多くを占める中型車の駐車場は既に、空いたら抽選で人気。よって、心配要らないないと思う。駐車場代もそこそこするし。そのせいか、高級車も多い。

  11. 553 匿名さん

    中型車の駐車場、抽選で当たるまで1年近く、かかった。

  12. 554 匿名

    >551
    損益分岐を満員御礼に設定してる企業は無いと思いますが。

  13. 555 匿名さん

    管理組合と企業を一緒にするなよ

  14. 556 匿名

    収益という観点では同じだと思います。

  15. 557 匿名

    >管理組合と企業を一緒にするなよ
    一緒にしてるのは>551ですけど?

  16. 558 匿名さん

    もうちょっと現実を見よ
    どうにもならなくって先延ばししてる
    管理組合なんて沢山あるぞ

  17. 559 匿名さん

    欲しいけど高い。

  18. 560 匿名さん

    首都直下型地震で想定されるM7級の地震が発生すれば、東京都東部の沿岸部で震度7の地点が生じ、震度6強のエリアも拡大するとの結論になった。チームは会見で震度7が想定される詳細な場所は明らかにしなかったが、東京都東部は高層マンションが立ち並ぶ豊洲や下町の深川を含む江東区や、区の南部に埋め立て地が多い江戸川区が位置している。

     文科省は今回の結果を中央防災会議に報告、同会議が今後、被害想定の見直しなどを行う。

     では、「震度7」の世界とはどういうものか。

     武蔵野学院大学特任教授(地震学)の島村英紀氏は「現状測定される震度では最大のもので天井がない。1948年の福井地震で98~100%の家屋が倒壊して震度7ができた。まず、はって移動することが困難で、転倒防止の防災グッズは機能しなくなり、ピアノぐらい重量のあるものも簡単に横倒しになる」と説明する。

  19. 561 匿名さん

    値下げしてくれ~!

  20. 562 匿名さん

    >560
    ココ超やばいじゃん!

  21. 564 匿名さん

    黒の外観がオシャレで良い。スミフ、エントランスも豪華でセンスを感じる。オシャレな住人が多そう。

  22. 565 匿名さん

    未だに未完売か。そりゃステマしますね。

  23. 566 匿名

    >562
    怖いなら海外へ逃げて下さい。
    国内に絶対安全な場所は無いですよ。

  24. 567 匿名

    >560
    学者の地震ネタは地震ヲタの板で存分に発散してこいよ。

  25. 568 匿名さん

    やっぱり海外に行くしか生き残る道は無いのかなぁ。

  26. 569 匿名さん

    タワーマンションが倒壊することはない。
    このマンションに必要なことは完売ではなく資金力をつけることだ。
    スミフが販売してる間に極力無料で修繕させる。
    長期修繕計画も作り直させる。

    資産価値を高めるような修繕も提案させる。
    修繕積立も少し値上げした方がいいだろう。

    金さえあればどうとでもできる。

  27. 570 匿名さん

    569
    あなた様はどういう属性の方なのですか?

  28. 571 匿名

    投資家では?

  29. 572 匿名さん

    流れを見てると、修繕積立金が大幅値上げする迄に売り抜けたい住民が多いみたいですね、ここ。

  30. 573 匿名さん

    どんな流れやねんw

  31. 574 匿名さん

    ゴンドラ足場の修繕実績が増えてるからタワーマンションの大規模修繕は計画よりは安くなる。
    すぐに大幅値上げというのは極端過ぎる。

    大規模マンションは資金力が全てといってもいい。
    完売しなくても管理組合に資金力があれば何の問題がない。

    このマンションの住民は少々修繕積立金が上がってん問題ない層のはず。
    今すぐ値上げを検討するべきだ。

    スミフは在庫分の維持負担が増えるが、このマンションは住民のもの。

  32. 575 匿名さん

    安くしてくれたら買うのになぁ

  33. 576 匿名さん

    スミフの安くしない方針は良し。
    でも今の売り方では付加価値がない。
    だから売れない。

    マンション販売は竣工前に完売に重点を置いてるがスミフは違う。

    マンションは本当は住んでからが一番大事。
    竣工後の物件を他社の竣工前の物件より価値を高める方法はいくらでもある。

    宣伝に金かけるのでなく竣工後の物件に投資してほしいね。

  34. 577 匿名さん

    企業はボランティアじゃないんだから、
    住民が「経費負担を」って住友に迫るなら、値下げか賃貸業者に売るね。
    すると、新住民の民度が・・・・。
    駐車場代や積立金の値上げのほうがマシ? ガンバレ

  35. 578 匿名さん

    アベノミクス次第だよね。

    モノは良いんだから、あとは景気がついてくるかどうか。

  36. 579 匿名さん

    景気の回復次第ってもっとも脳のない売り方。

  37. 580 匿名さん

    >>578
    モノが良ければ(≒価格が見合ってれば)、
    昨秋~初春に青田買い入ってるよ・・・
    つーかアベノミクスってもう死語でしょw

  38. 581 匿名さん

    >>577
    値下げや賃貸業者に売ったらスミフは今後高い価格で売れなくなる。

    物はよくても古くなれば価値は下がる。
    価値を維持する修繕、価値を高める修繕をしていく必要がある

    今のスミフの売り方はまるで駄目。
    まずは修繕積立金を上げることかな、

  39. 584 匿名さん

    だからそれが脳がない売り方。
    竣工後の物件を竣工前の物件より良い物件と思わせないと。

    在庫の多いスミフに一番必要なこと。

  40. 585 匿名さん

    >>583
    なるほど・・・
    ということはここに限らず今残ってる物件ってのは、
    犬も喰わない物件ってことになるな

  41. 587 匿名さん

    スミフへの提案は

    完売するまでは事業主負担で共用部の小修繕を行う。
    修繕積立収支はどんな時でも大規模修繕ができる状態にする、
    (大規模修繕したら金がなくなっちゃうとかは駄目)
    長期修繕計画の見直しを事業主負担で行う。(省エネ回収、耐震改修なども盛り込みどんな時代でも最新タワーマンションとして維持できるようにする計画)

    これらに協力すればスミフの在庫は新築より人気がでるよ、

  42. 588 スミフ

    そうしたらとっとと賃貸業者に売っちゃうよ。
    もちろん裏で分からないようにやるから心配ご無用!

  43. 589 匿名さん

    それにしても賃貸業者に売却っていってるアホがいつまでもおるのぉ

  44. 590 匿名さん

    >>587
    そんなめんどくさいことはしないよ。
    そんなことするくらいならこっそり賃貸業者に転売した方が楽だからね。

  45. 591 匿名さん

    >>590
    その手法じゃ野村には勝てないよ。
    野村は竣工間際に見切りつけて在庫持たないんだから。

    在庫を多量に持つスミフが今さら賃貸に多量に流したら、バレバレじゃない。

  46. 592 匿名

    587は「売れ残りは原価で住民へ売るべき」って主張されてた方?

    住民に原価を教えられる訳無いと気付いて、主張を変えたのですか?

  47. 593 匿名さん

    >>592
    そうですよ。マンションは住民のものというのが基本の考えです。
    竣工前の評判なんて糞。住んでからのが大事。
    ただ人の住まない住戸が長期間残るのは健全とは言えないと思う。
    その改善として住民に原価で引き渡すべきだと今も思ってます。

    しかしそれが無理ならマンションの資産価値を高めるような売り方してくれないとスミフの存在価値ないじゃない。

  48. 594 匿名さん

    賃貸業者は物件購入するビジネスモデルではありませんw

  49. 595 匿名さん

    これから買う人は配管と内装を交換しないとね。
    もう5年近いから配管のサビつきはスゴイだろう。

  50. 596 匿名さん

    595
    あんたも毎回芸がないねぇ

  51. 597 匿名さん

    今時錆びる配管は使用していないよ。
    こういう意見もスミフの修繕計画は素晴らしいと信頼されてればでない。

    スミフの販売方法が脳がないんだよな。

  52. 598 匿名さん

    使ってない配管は錆びるよ。
    築5年だと怪しいですね。

  53. 599 匿名さん

    だから今時白ガス菅なんて使用してないでしょ。
    錆びないよ。

    それより共用部の傷とかをスミフは直さないと。
    スミフの長期販売をプラスに変える唯一の方法が修繕と管理を行うこと。
    それをしないと在庫を大事にしてるなんて思われない。

  54. 601 匿名さん

    なんで錆びるんだよ(笑)

  55. 602 匿名さん

    ツインもあるし全国には大量の在庫が。

    スミフは広告に金使うのじゃなく在庫マンションに金かけてほしいね。

  56. 603 匿名さん

    ついに始動!「シティタワーズ豊洲ザ・シンボル」

    2010/03/10

    いつかないつかな~~~ まだかなまだかな~~~

    地元民の間で話題になっていた注目物件がついに始動です。

    豊洲3丁目地区最後の大型物件、「シティタワーズ豊洲ザ・シンボル」の販売が、いよいよ始まります。

    この物件、既に建物は完成していてすぐにでも入居できそうなほど。

    着工された頃から、「いつになったら売り出されるんだろうね。」と地元民の間で話題になり続けていました。

    ところが、なかなか売り出されないままに、建物だけは順調に建ち進んでいく・・・。

    そんな状況でした。

    兄弟物件である「シティタワーズ豊洲ザ・ツイン」の売れ行きに合わせて販売開始を延期しているのでは?

    というような憶測もあって、地元民的には「ついに!」という感じなのです。

    豊洲エリアでのマンション購入を狙っている人にとっては残り少ない大型物件でしょうし、すでに他のマンションに入居しているひとたちにとっては、近所に後からできた物件の間取りや価格が気になる訳で、色んな意味で注目の物件なのです。

    販売のキャッチフレーズは「THE LAST PROJECT」。

    豊洲2~3丁目エリアでは、確かに最後の大規模物件です。

    何はともあれ、しばらくは目が離せません。

  57. 604 匿名さん

    『1年~1年半以内の完売を目指す』
    住友不動産/シティタワーズ豊洲ザ・シンボル850戸、5月から販売

    週刊住宅 online 2010年03月11日18時28分

     江東区豊洲2・3丁目再開発地区の最後の分譲マンション計画「シティータワーズ豊洲ザ・シンボル」が今月竣工する。総戸数850戸。住友不動産は4月3日にモデルルームをグランドオープンし、5月中旬から第1期販売として200~250戸の販売を始める。開発中にリーマン・ショックなど景気が大きく後退するといった事業環境の変化を受け、通常の竣工前の発売を見送る格好となったが、1年~1年半以内の完売を目指す。

     同物件は、地下鉄豊洲駅から徒歩7分に位置し、昨年2月に完成したシティータワーズ豊洲ザ・ツインに次ぐ超高層マンション。用地を2004年末に取得し、地下1階地上44階建て延べ9万9652平方?を開発した。間取りは1LDK~4LDKで、専有面積が62~154平方?になる。価格は5000万円台半ば~2億円超。1億円以上の億ションは30戸弱になる見込み。主力商品は、72~77平方?の6000万円台で、同クラスは全て2LDK以上を確保した。

  58. 605 匿名さん

    こうしてみると、住友ってアメリカのデベロッパーみたいだね。
    安い時に建てて高くなるまで待つ。

  59. 606 匿名さん

    リーマンショック前の土地の仕入れだから安い時に建ててはいないよね。

    待つだけってスミフは脳なさすぎだよ。
    待つ間にマンションの資産価値が上がる投資をしてほしいよ。

    アメリカの中古住宅は金かけてるからね。
    スミフも金かけなきゃ。

  60. 607 匿名さん

    >605 それをやられたら、購入者はたまったもんじゃない。

  61. 608 匿名さん

    >605 待ってなくて、常に売り出し中なんだけどね。売れない。

  62. 609 匿名さん

    悪いマンションではない。
    でも新築と同じ価格で買いたくない。

    売り手と買い手のミスマッチ。
    築年数越えてもこのマンションは良いマンション。
    買って安心と思わせるにはどうすればいいか。
    スミフ真面目に考えた方がいい。
    このままではスミフ離れは進んでしまうよ。

  63. 610 匿名さん

    609
    親切なんだね

  64. 611 匿名さん

    >604
    >『1年~1年半以内の完売を目指す』 ?


    20年以内の完売も難しくね?

  65. 612 匿名さん

    スミフは借金をしてマンションを建てる。
    土地・建設費用は莫大、利子負担だって極めて大きい。
    早く売りたいんだよ。

    ゆっくり売るとか、値上がりを待つ、、、かなり苦しい言い訳だ。
    何でこの物件だけゆっくり売るのか?ってことになるからね。

  66. 613 匿名さん

    とっくに、元とってるからいいんしゃない?
    早く売れるに越したことはないんだろうけど

  67. 614 匿名

    後はオリンピックに期待するまでです。
    決まらなければ賃貸行き。

  68. 615 匿名さん

    オリンピックについて
    豊洲住民 開催はどっちでもよい。有楽町線こむから
    有明住民 開催命

  69. 616 匿名さん

    オリンピック来たって土建屋が潤うだけでエンドユーザーへのメリットなどほぼ皆無。
    ましてや湾岸タワマンの売れ行きや価格が上がるなんて勘違いしてる者もいて痛すぎる。
    冷静に考えなさい。

  70. 617 匿名さん

    開催を一番気にしてるのはデベでも住人でもなくて、ネガだねw

  71. 618 匿名さん

    617
    あなたは真実を見る目がある。

  72. 619 匿名さん

    616
    有明はオリンピックくれば上がると思うよ

  73. 620 匿名さん

    豊洲駅前の病院跡は何が出来るんだろう

  74. 621 匿名さん

    マンションだろw

  75. 622 匿名さん

    ブラジルはオリンピック前に既に失速してるね
    韓国の冬季オリンピックもインフラ足りなくて失敗しそう

    最近のオリンピックで、開発などの経済効果で
    成功した場所ある?

  76. 623 匿名さん

    経済効果じゃなくて、有明はオリンピックが決まれば、現在マイナスポイントの交通網が改善されるからポジティブだとおもうよ

  77. 625 匿名さん

    新宿オリンピック楽しみです。
    http://news.mynavi.jp/news/2012/11/16/086/index.html

  78. 626 匿名さん

    最近の若い子は松任谷由美(荒井由美)さんを知らないみたい。

    今ヒットしてるジブリの『風立ちぬ』の主題歌「ひこうき雲」も歌ってる。

    荒井由美さんが豊洲にゆかりのある人物であることや、豊洲をうたった歌があることはあまり知られていない。

  79. 627 匿名さん

    >625
    いよいよ、豊洲が本命ですね。
    決まっても変わらないと言ってる方々は今も同じ意見でしょうかね。

  80. 628 匿名さん

    交通網は整備されると思うよ。
    都営バスの路線や便数増。
    これだけでもりんかい線しか電車の便がなく、
    都心部に行くには極めて不便な有明住民にとっては
    大幅な利便性の向上になる。

  81. 629 匿名さん

    そりゃ期間中は臨時のバスなどが増発されるだろうけど……
    開催が終了したらそれまで。チーン。
    どんだけおめでたいのかな。カモられるよ。
    騙されないようご用心。

  82. 630 匿名さん

    長野オリンピックのエムウエーブ行ったことあるけど廃れてたな。
    物凄い投資額だったんだろうけど祭りの跡は寂しいもんだ。

    スミフは売り物であるマンションに真摯に向き合ってほしいね。
    自社が所有する在庫の資産価値を上げるためにはどうすればいいか。

    竣工過ぎた物件の資産価値は管理と修繕。
    スミフの人見てたら売り物であるマンションにちゃんと目を向けてくださいよ。

  83. 631 匿名さん

    既に終わっているマンションだと思う。
    誰も買わないよ。

  84. 632 匿名

    今でも買ってる人いますから。
    適当言うのはよしてくれ。

  85. 633 匿名

    ユーミンが豊洲にゆかり!?知らないです。あの人、八王子出身だし、遊んでたのも西麻布ですし。

  86. 634 匿名さん

    販売中住戸と同じ間取り、1フロア違いとかの人って中古で売り出しづらそうでかわいそう。

  87. 636 匿名さん

    高値で売って、大量の在庫を持っても、いつかはさばける。
    だから、地域一番の高値販売と大量在庫の保有がスミ◯の戦略です。
    今まではこれで成功してきました。
    今後は知らんけどね。

  88. 637 匿名さん

    >>636
    成功ねぇ・・・
    イメージという大切なものを失ってる気がするけどw

    値引き安売りは愚の骨頂、
    叩き売りはいつでもできる、って商売観もあるにはあるけどさ

  89. 640 匿名さん

    ここはずいぶん値引きしてたけどね。

  90. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸