京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン伏見墨染セントラルマーク」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 伏見区
  7. 伏見駅
  8. パデシオン伏見墨染セントラルマーク
ビギナーさん [更新日時] 2016-08-02 23:21:23

パデシオン伏見墨染セントラルマークの情報をお願いします。
2線2駅利用可なので利便性はよさそうですね。

所在地:京都府京都市伏見区深草越後屋敷町123番地 他(地番)
交通:近鉄京都線 「伏見」駅 徒歩6分
京阪本線 「墨染」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.98平米~94.99平米
売主・事業主:睦備建設
施工会社:睦備建設株式会社
管理会社:睦備建設株式会社

[スレ作成日時]2013-05-29 22:53:03

[PR] 周辺の物件
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
グランカサーレ京都西京極

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パデシオン伏見墨染セントラルマーク口コミ掲示板・評判

  1. 99 匿名さん 2013/10/17 01:37:32

    校区の話題を読ませていただいて安心しました。
    4LDKでも、4000万円越えないので予算にあっているんです。

    なかなか場所と価格が望みどおりのところがなかったので
    やっと出会えたかなと思いました。

  2. 100 匿名さん 2013/10/17 08:37:14

    藤ノ森小学校は可もなく不可もなく。
    藤森中学校は少し荒れていると聞きました。

    良いと言われる板橋学区も中学校は微妙(伏見中学校)、
    人気の桃山学区でさえ、中学になると色んな所から人が集まってくるしねえ…
    とのことでした。
    中学校はかなり校区が広くなるのである程度は仕方ないらしいです。

  3. 101 匿名 2013/10/17 10:10:21

    イニシア伏見丹波橋の隣、ライオンズマンションの向かいに
    新しいマンションが建つ予定らしいです。
    板橋学区か住吉学区のどちらになるんでしょう?

    エスリードの40数戸程度のマンションで、5階建てでH26.2完成予定だそうです。
    でもすでに隣のイニシアと揉めているという噂を聞きました。

  4. 102 契約済みさん 2013/10/18 12:56:01

    病院の計画がはっきりしているので、少しは安心ですが
    ただ、7月入居後4年間は工事の騒音等で落ち着かないですね。
    折角の新居が残念です。

    最新の情報です。

    京都伏見しみず病院グループ(清水会と弥勒会)は、(仮称)ケアフルヴィレッジ伏見しみずの里の整備を計画、内藤建築事務所に委託して設計作業を進めている。リハビリテーション病院・介護老人保健施設など3棟を2014年5月以降に順次着工し、18年5月の全体完成を目指している。
     計画では、京都市伏見区深草越後屋敷町17ほかの1万4800㎡に、回復期リハビリテーション病院(64床)と介護老人保健施設(120床)、特別養護老人ホーム(110床+ショートステイ10床)、デイケア・サービスセンター、医療・福祉支援モール、地域交流施設などを一体的に集積する。市南部地域のケアサイクルに貢献する総合医療・福祉エリアの形成を目指す。
     建物は3棟で構成。RC造5階建て延べ8900㎡の病院老健棟は14年5月に着工する。施工は関電エネルギーソリューションが担当する。工期は約12カ月。
     同4階建て延べ5900㎡の特養棟は同9月に着工し、工期は10カ月を見込んでいる。
     同3階建て延べ約2300㎡の医療・福祉福祉支援モール棟は、17年度の着工を予定している。施設はクリニックや会議室、研修室などを配置する。
     9月27日に京都市に開発構想届を提出しており、12日に地元説明会を行った

  5. 103 匿名さん 2013/11/01 07:28:23

    >100さん

    >良いと言われる板橋学区も中学校は微妙(伏見中学校)、
    >人気の桃山学区でさえ、中学になると色んな所から人が集まってくるしねえ…
    >とのことでした。
    >中学校はかなり校区が広くなるのである程度は仕方ないらしいです。

    情報を知ることが出来て良かったです。
    中学はどうしても広範囲で集まっていきますもの
    どこの学校も似たかよたかでしょうし。

  6. 104 匿名さん 2013/11/01 14:12:20

    >>No.101さん、
    あそこは板橋小学校になるでしょう。住吉と板橋、両方とも同じくらいの距離なので本当に微妙な感じですが、板橋小学校区のはずです。
    それにしてもどうなるのかな。

  7. 105 匿名さん 2013/11/03 05:16:00

    小学校の区域って、いまひとつ区切り方がわからないですね。
    近い小学校があるのに、離れている小学校が区域になることもあるようです。
    これは営業さんに聞いてわかるんでしょうか?

  8. 106 匿名さん 2013/11/05 02:08:20

    近鉄と京阪のどちらも利用しやすい立地がいいですね。
    他のかたの校区の情報も読ませていただいて子育てもしやすそうですから
    今が決め時かと思って契約しようと思っています。

  9. 107 ご近所の奥さま 2013/11/05 07:02:17

    この物件の近くの賃貸に3年ほど住んでいます。

    通学している藤森中学の子をみても、悪目立ちする子はいないように思います。

    イズミヤは活気があるし、隣の業務スーパーもくいな橋の業務スーパーに比べたら綺麗
    (あちらは中国人が多すぎるし汚い)。

    夜も静かです。

    マイナス面は、墨染の踏切はせますぎて、ラッシュの時は車と乗降客があふれて怖いです。

    また近くに団地もありますね。特にひどい目を覆いたくなるようなぼろい団地もあります。

    墨染という地域は便利だし、庶民的で古さもあって好きですが。

    この場所で戸建を探すと、伏見にしては比較的地価が高い地域ですので、マンションで買う価値は
    あるかもしれません。

    >>64さんの元藤森中学ママのうっとうしさは、私も賃貸でうっすら感じました。
    自分らの地元って感じで賃貸マンション内でも堂々としてますよ。
    こういう人ってどこでもいるものかもしれませんが。

    ここの方にはどうでも良いことでしょうが、ポストや新聞に入っているこのチラシをみて、
    お値段や立地的、タイミング的にそのママが買いそう~と思って、この物件は断固敬遠します。

  10. 108 匿名さん 2013/11/05 10:36:01

    107さん、おもろい!

  11. 109 周辺住民さん 2013/11/05 10:53:17

    107さん
    あなたの直感は当たっています。買わなくて正解ですよ。他を探しましょう。

  12. 110 匿名さん 2013/11/05 13:33:56

    市内中心部に比べて安くていいんじゃないでしょうか
    中心部では4000で60m2も買えないかもしれません

  13. 111 ご近所の奥さま 2013/11/06 00:36:38

    107です。

    戸建を中心に探していますが、このあたり土地は桃山・丹波橋ほどではないですが伏見の平均より2~3割ほど

    坪単価は高いですし、売りにでてもすぐ売れます。将来売却したり、人に貸すにしても大丈夫だと思います。

    便利さ故でしょう。また平坦地で自転車での移動がしやすいです。一方通行の道路も多いです。

    建物のことになりますが、友人が数年前、別のパデシオンを検討していましたが内覧して感覚的に天井が

    低い気がするといって、結局別のマンションを買いました。

    そういわれて、いろいろなパデシオンを外から観察してみると、上下階との距離が狭いというか
    詰まっているというか、閉塞的に見えるのですが。
    (マンションの目利きになるほど経験値がないので、マンションとはこんなものなのかもしれません)

    天井の高さや室内の梁の出方などは他のマンションと比べてどうなんでしょうか?

    また病院ができるのであれば、救急車の音が気になるかもしれませんね。

    全てを満たす完璧な物件はないので、何を選ぶか人それぞれだと思います。

    パデシオンは、安いと思います。

  14. 112 匿名さん 2013/11/06 03:14:39

    「1㎡でも広く、1円でも安く」がモットーのようですが、韓国系の会社に払う金はありません・・・・・・・・・。

  15. 113 周辺住民さん 2013/11/06 05:19:27

    20mの高さ規制で7階建てをたてると、どこのマンションも同じ天井高になりますね。規制前のマンションは天井高いですが、規制後の新築はむりです。


    病院はけっこう隣接して立つので、私は購入をやめましたが、気にならない人はいいいのではないでしょうか。



  16. 114 不動産購入勉強中さん 2013/11/06 08:04:02

    >>110
    市内中心部と伏見は、地価が倍ほど違いますので・・・当然です。
    市内中心部のマンションは50㎡前後~広くても70㎡ばかりです。
    単身や夫婦のみ、夫婦と子一人なら適当でしょうが、4人家族以上だと
    狭いかもしれません。

  17. 115 匿名さん 2013/11/06 08:58:08

    90㎡前後~100㎡超で億ションになりそうです。祇園の物件はいくらかな?
    例 ジ・アーバネックス京都松ヶ崎 111.02㎡ 1億680万円、プレサンスグラン京都東洞院 86.96㎡ 9163万円

  18. 116 匿名さん 2013/11/07 16:23:08

    >>111
    リハビリ病院や介護施設は救急患者を受け入れることはないでしょうし、
    救急車の音は心配ないと思います。

    入院患者さんを他病院に搬送するために救急車が来ることはあるでしょうが、
    そう頻繁ではないでしょう。

  19. 117 匿名さん 2013/11/09 05:27:48

    パデシオンは価格が低めなので、
    うちでもなんとか買えそうな価格帯が良いです。

    隣の病院のことは全然気にしていません。

    ここは買い物も近くで出来て
    駅にも近いので困ることはないなと契約を考えてます。

  20. 118 匿名さん 2013/11/10 08:30:56

    病院のことを気にする方は、逆にどうして病院が嫌なのですか?
    大きな施設が嫌ってこと??

  21. 119 匿名さん 2013/11/10 14:06:50

    家の真横に大きな施設ができるのはいやですね。
    スーパーとかコンビニ、工場とかラーメン屋が隣にあるのに比べたら、病院なんかは全然いいですが、できるならば無い方がよいです。

  22. 120 ご近所さん 2013/11/12 03:41:19

    南側、東側も入居後取り壊しであらたな建物が建つ事に関してあまりみなさん無関心ですね。
    建時揉めそうな気がするのですが・・・。

  23. 121 匿名さん 2013/11/14 00:15:51

    入居後、両サイドの建物や空き地がどうなるのか
    気にならないといえば嘘になります。

    でも、マンションも住宅街に建てるのだから、
    元々住んでいる住民からしたら避けたいところでしょう?

    そう考えるとお互い様な部分もあるのではないかと思います。

  24. 122 匿名さん 2013/11/17 01:58:19

    他のパデを契約しようと思っていますが
    やっぱりパデは人気で早い売れ行きですね。
    全108戸の内で、既に95戸も契約が決まっているとは
    なかなかこの規模でないことかと思いますね。

  25. 123 匿名さん 2013/11/19 07:00:54

    広めの間取りなので、ゆったり暮らせそうだなって思います。
    LDKで広さが表示されているので、思ったよりリビングダイニングが広くないのが気になりました。
    もう少し広いと良かったのに。
    スカイテラスはどうですか?気持ち良さそうですよね。

  26. 124 匿名さん 2013/11/19 09:16:56

    LDが正方形に近い間取りが多いのが気になりました。
    家具の配置がしにくそうですよね。

  27. 125 ご近所さん 2013/11/22 05:40:23

    子供の頃からの伏見の住人です。場所柄や治安を気にしている方が多いですが、少なくとも墨染駅や伏見駅への道は何の問題もありません。墨染駅への道は狭いですが、車がスピードを出せるような道ではありません。
    伏見で最も治安がいいのは、伏見桃山から丹波橋の国道24号線の東側ですが、この地域にはマンションはほとんどありません。伏見桃山から丹波橋の京阪以西には、酒蔵跡に建設されたマンションが新しいのから古いのまで、いろいろあります。ただ一概に言って、100平米を超える広さの部屋はほとんどありません。丹波橋と墨染の間にあるライオンズマンション系のライオンズステージという小規模のマンションは、比較的大きな間取りが多かったと記憶していますが。
    あと、大阪に京阪で通勤される方にとっては、特急停車駅の丹波橋と各停しか止まらない墨染の差は大きいです。

  28. 126 匿名さん 2013/11/22 15:41:04

    この物件の床の厚さってどれくらいなんでしょう?
    誰かご存知の方いらっしゃいますか?
    戸境壁の厚さは180mm以上とありましたが、
    床の厚さはパンフレットやHPに載っていないので教えてください。

  29. 127 匿名さん 2013/11/23 00:33:52

    基本的な情報を載せないのは不親切ですね。このデベ以外にも結構ありますよ。資料請求しなければ教えてくれないデベもありますから。
    これまでのパデを見た限りでは、200㎜(一部150㎜~185㎜)というスラブ厚を見つけましたが、この物件同様に記載していない物件が多かったです。多分他の物件も同じスラブ厚でしょう。見つけたのは、パデ三山木駅前ザ・グランドレジデンスとパデ西大路御池駅前。
    普通といえば普通ですが、直床なら少し厚みがほしいと思いますけど。

  30. 128 匿名さん 2013/11/24 00:44:03

    >>127
    200㎜ですね。
    薄くも厚くもなくといったところでしょうか。
    教えてくださってありがとうございます。

  31. 129 不動産購入勉強中さん 2013/11/28 06:37:03

    あくまでも主観的意見なので、異論は認めます。


    パデシオンは安い。 安いから、誰にでも買いやすい。それ故に、いろんな人が集まる。

    もちろん、ある程度所得も頭金もあって、住居はコスパ重視と利便性で手堅くこの物件を余裕で選ぶ人もいるだろう。

    お金持ちの民度が必ず高く、所得の低い人が必ず民度が低いわけでもないけど、頭金殆ど無で他の新築マンションは

    なかなか買えないけど、ぎりぎりパデシオンなら買えたというような層はあまり民度が高くなさそうに思う。

    あと、パデシオンは宣伝が(他のマンションに比べて)派手にやるから、それに感化されて短絡的に買う人達も
    寄せてしまうだろう。

    便利で商業地も近く自由な感じの住宅地で安い物件というのは、民度が低い層も集まりがち。
    (伏見、山科、宇治が悪いと言われるのはこういう特徴があるからだと思う)

    マンションは他人様と同じ建物を共有するがために、他人様達の台所事情や民度も間接的に関わってくるので。

    そういう意味で私はあまりパデシオンに良いイメージはないです。。。



  32. 130 申込予定さん 2013/11/29 01:28:42

    No129の方は、そう思われるのならご自分の購入検討に値するマンションのところで述べられたらいいのではないでしょうか?

    購入検討になく、よいイメージを持たないマンションに対して、わざわざそのようなことをいう意味がわかりませんね。

    気になるから、ここに訪れているとしか・・・。

    あくまで主観ということですので、どう思われても構いませんが、いろんな諸事情を踏まえてこのマンションにしようかと検討していくわけですから、民度が低いとか、そのような話になるのはおかしいと思いますよ。

  33. 132 不動産購入勉強中さん 2013/11/29 06:16:04

    墨染は便利ですし、治安もイメージよりずっと良いので、普通にファミリーが暮らすには良い地域だと思います。

    途中で売却を検討されても必ず売れる物件だと思います。

    >>130サマ

    パデシオンについて一つの持論を書きたいから、ここであえて書いているのですよ。

    どのマンションについても、良い面・悪い面、両方についていろんな立場の方が論議するのがこのスレの主旨なのでは?

    よそのマンションのスレで書くと、余計脱線した話になるのではないですか?


    不動産全般、万人にとって完璧な物件などないです。

    民度が~というのはここではスレ違いとおっしゃいますが、これから建って入居者が入るマンションはこれから住む人が

    作っていくものですよ。

    よって、どんな人が住むと思われるか? と想像するのも大事なのことなのでは?と思います。

    イメージ=差別 かもしれません。

    私の持論が糞だと思われても、自分にとって都合が良いと思われる方は買われたらそれで良いのです。

    お金を出し、住むのはご自身なのですから。


    これ以上かくと、営業妨害だと思われますので、失礼致します。

  34. 133 物件比較中さん 2013/11/29 06:55:06

    >>131
    また阪急押しが出てきた。おつかれさまです。

  35. 135 ご近所さん 2013/11/30 01:13:13

    ほんとに、民度なんて失礼ないいかただと思います。伏見区住みやすいですよ。伏見区で住みやすくて、便利な立地ならいいじゃないですか。阪急沿線がそんないいのかしら?神戸じゃなく京都であまり阪急沿線なんて関係ないような、、

    便利な立地でいいと思いますよ、買えなかったけど羨ましいですよ。

  36. 139 匿名さん 2013/12/02 00:25:23

    今は阪急沿線の近くに住んでいて、それも便利ですが

    実家は京阪沿線にあります。長く住んでいましたが便利だと思います。

    どちらも駅が近いということはメリットです。

    通勤や通学の場所に合わせればいいだけですよね。

    どこかを否定して、気に入っているところだけを良いと言い切るのは違うかと思いますよ。

  37. 140 匿名さん 2013/12/04 01:02:32

    伏見区というと周囲は「えぇ」ということが多いのですが
    気になる人は購入しなければいいだけじゃないかと思うんです。
    駅も近くて便利で何が問題あるのか不思議ですよね(笑)

  38. 141 匿名さん 2013/12/07 02:21:05

    今まで阪急ばかりを利用してきた人は
    京阪沿線を確かに避けたがったりしますね。
    でも、どちらも四条や大阪へ出るのは便利で同じとおもうけどなぁ

  39. 142 匿名さん 2013/12/10 01:04:59

    他のバデシオンと比較して考えています。
    ここは近鉄にも京阪駅にも近いので良いですよね~。
    徒歩でもそんなに遠くない感じが良いです。

  40. 143 匿名さん 2013/12/13 04:53:29

    駅だけじゃなくて
    近くに病院やイズミヤなどもあって便利ですね。
    少し道幅が狭いところもあるけど
    車の通行量はどんな感じでしょうか?

  41. 144 契約済みさん 2013/12/14 14:48:55

    住民スレたてました。
    契約者の皆様、こちらでもインテリアのことなど情報交換しませんか。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/389120/

    よろしくお願いします。

  42. 145 匿名さん 2013/12/16 02:48:25

    駐車場がほぼ100%借りられるというのが良いですね。
    ほしい間取りではなかったけど、あと10戸程度だったと思います。
    モデルルームもイルミネーションが綺麗で楽しめましたよ。

  43. 146 契約済みさん 2014/01/26 16:59:38

    完売したようですね。

  44. 147 匿名さん 2016/08/02 14:21:23

    南側、3・5・6階の3軒売りにでてますね。
    深草に119戸パデシオン建ちますが、どうだろう。
    待った方がよいかな?

  45. 148 買い替え検討中さん 2017/08/07 09:06:26

    戸数未定のまま売り切ったんですか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パデシオン伏見墨染セントラルマーク]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア樟葉
    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4500万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    未定

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸