パデシオン伏見墨染セントラルマークの情報をお願いします。
2線2駅利用可なので利便性はよさそうですね。
所在地:京都府京都市伏見区深草越後屋敷町123番地 他(地番)
交通:近鉄京都線 「伏見」駅 徒歩6分
京阪本線 「墨染」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.98平米~94.99平米
売主・事業主:睦備建設
施工会社:睦備建設株式会社
管理会社:睦備建設株式会社
[スレ作成日時]2013-05-29 22:53:03
パデシオン伏見墨染セントラルマークの情報をお願いします。
2線2駅利用可なので利便性はよさそうですね。
所在地:京都府京都市伏見区深草越後屋敷町123番地 他(地番)
交通:近鉄京都線 「伏見」駅 徒歩6分
京阪本線 「墨染」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.98平米~94.99平米
売主・事業主:睦備建設
施工会社:睦備建設株式会社
管理会社:睦備建設株式会社
[スレ作成日時]2013-05-29 22:53:03
107です。
戸建を中心に探していますが、このあたり土地は桃山・丹波橋ほどではないですが伏見の平均より2~3割ほど
坪単価は高いですし、売りにでてもすぐ売れます。将来売却したり、人に貸すにしても大丈夫だと思います。
便利さ故でしょう。また平坦地で自転車での移動がしやすいです。一方通行の道路も多いです。
建物のことになりますが、友人が数年前、別のパデシオンを検討していましたが内覧して感覚的に天井が
低い気がするといって、結局別のマンションを買いました。
そういわれて、いろいろなパデシオンを外から観察してみると、上下階との距離が狭いというか
詰まっているというか、閉塞的に見えるのですが。
(マンションの目利きになるほど経験値がないので、マンションとはこんなものなのかもしれません)
天井の高さや室内の梁の出方などは他のマンションと比べてどうなんでしょうか?
また病院ができるのであれば、救急車の音が気になるかもしれませんね。
全てを満たす完璧な物件はないので、何を選ぶか人それぞれだと思います。
パデシオンは、安いと思います。
[パデシオン伏見墨染セントラルマーク]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE