- 掲示板
カーポートとベランダ屋根を付けたいと思い、
現在ファミリー庭園、コウケン、エクスショップと見積りをお願いしています。
安くてもいい加減だと嫌だし、かと言って出来れば安い方が嬉しいし。。
ここに頼んで満足、オススメ。またはその逆とかあったら教えて下さい。
ちなみに、カーポートは2台分と、ベランダ屋根とテラス屋根を考えています。
[スレ作成日時]2013-05-27 23:15:28
カーポートとベランダ屋根を付けたいと思い、
現在ファミリー庭園、コウケン、エクスショップと見積りをお願いしています。
安くてもいい加減だと嫌だし、かと言って出来れば安い方が嬉しいし。。
ここに頼んで満足、オススメ。またはその逆とかあったら教えて下さい。
ちなみに、カーポートは2台分と、ベランダ屋根とテラス屋根を考えています。
[スレ作成日時]2013-05-27 23:15:28
福岡在住です。
九州工事コミコミショップさんに依頼しました。
何社か相見積もりをしましたが、ココが一番対応が良かったです。
アフターサービスも良く満足してます!!
ネットからの注文で不安でしたが、打合せには営業さんが来てくれました。
他社はドコの誰かも分からない人が来て言っている事も難しく本当に売る気あるのか?という態度でした。
同僚も何人かコミコミショップさんに頼んでますが、皆満足しているようです!!
ネット購入で、その会社が直接施工をしないのであれば、必ず中間マージンが発生します。
その上で安価すぎる場合は、そのしわ寄せが施工内容に反映されているケースが多々あります。
カーポートを例にすると、
柱を埋める穴の掘り方が建築基準に達していないケースがあります。
(柱の根入れ深さが浅かったり、周囲幅が狭かったり)
強風や揺れ等に対する強度が弱いため、後々トラブル要因となる可能性が高まります。
また、同時に土間コンクリートを施工されている場合、
ひび割れを防ぐためのワイヤーメッシュが極度に細いものを使用していたり、そもそも埋め込まれていないという事もあり得ます。
その他にも手を抜ける箇所は様々ありますが、
そういった「お客に見えない、分かり辛い」部分で経費を削減している業者さんが、
未だ、確実に存在しているということは念頭に入れておいてください。
①まずは、地元に営業店を構える業者に、直接現地を見てもらう。
②見積り提示の際、柱根入れ用の穴の深さや周囲幅、土間コン施工の詳細も提示してもらう。
(後々のトラブルで泣き寝入りしないために、施工の詳細を必ず聞き出しておく)
③その見積り(※価格よりも施工詳細が記載されていることが重要)を基に、
地元で数社+ネットでの相見積りを行う。
④また、施工時に立ち会いが可能かどうかを申し出てください。
かたくなに拒否する業者さんは信用されないほうが無難です。
その上で施工業者さんをお選びになられればよろしいかと思いますが、
施工内容や部材の品質、職人さんへの保険適用等・・・色々と経費は掛かるものですので、
価格差に惑わされず、しっかりと施工内容を見極めることが重要です。
どうしても安価重視とされる場合、
「施主ご本人様の意思で、それなりのリスクを承知」で契約に臨まれる覚悟も必要です。
カーポートバルコニー(カーポートの上がデッキ)なるものを建てたくてかなり色々な所で話を聞きました。
外構屋ではメーカー品のアルミ性ばかりで特注サイズにすると鉄骨性よりも値段が高くなるのでやめました。
カーポートバルコニー専門の業者にも見積もりをお願いしましたが軽量鉄骨なので車3台分を間に柱なしではできない、高さを出すのにも限界があるとのことで地元の鉄骨屋さんにお願いしました。
この鉄骨屋さんの選定にもかなり労力がかかりました。
大体一度持ち帰って付き合いのある建築事務所に相談されるのですが22条地域のため防火の規制で塀がいるだの準耐火構造が必要だの言われましたが自分で建築基準法を調べ市の建築指導課に連絡したところ不要でした。
今やっとの思いで亜鉛メッキの理想のカーポートが建ちました。これからデッキと柵はDIYで造ります
オリジナルカーポートの設計施工のア〇テック
三角地の駐車場に相見積で依頼したところ
当日に、
「こんな敷地できんわ」
「相見積の業者でやって」
と電話で言われました。
わざわざ来てもらって先に相見積の業者を
見かけてしまって腹を立てたと思いますが
そのような営業マンがいるような会社は
まともではないと分かりました。
エクステリア関係は郊外では需要が多いので
お客に対して誠実ではない業者が
多い印象です。
ちなみに東海地方在住です。
コウケンネットはやめておいた方がいい。
職人の質が悪いから常識がなく、敷地内で物損事故を起こされました。常識があれば100%防げた事故なだけに悔しい。それでいて虚偽の報告により修繕箇所を誤魔化され、それを鵜呑みにしていたら騙されるところだった。コウケンネットも職人も極めて悪質である。工事内容の品質だけでなく、様々なところにリスクがあることを理解してほしい。
私は弁護士特約を使用して法律事務所に相談も行ったし、消費者センターにも相談した。この無駄な労力を考えると最初から関わらない方がよかったと思っている。
地域施工店によるのかもしれませんが、ykkmadoショップの対応、知識、施工技術どれを取っても満足でした。
価格は最安値とまでは行きませんでしたが、ホームセンターと同程度かそれよりも安価な印象です。
問い合わせをして第一印象だったり、結構直感は重要な要素な気もします。
絶対にサンフィールドでカーポートを依頼すべきでないと思います。
施工士(下請業者)にもよると思いますが、この会社は何も対応してくれません。
(添付写真参照)
重要な支柱の基礎コンクリートは手練りでしたがそれ自体は問題ないのですが、
ただ流し込んだだけで締固めはしない、メーカーカタログより寸法が小さい、
道具を洗った汚水を打設したコンクリートの上で洗う。
それを指摘したら、「いつものとおりですが、気になるなら追加コンクリートで
成形し直します」と言うのでお願いし、施工後掘り起こし確認したところ
砂を被せた上にコンクリートで蓋がされただけで、砂を洗い流すと空洞になって
ました。
サンフィールドの施工後アンケートに記載したところ、「貴重な意見なので
ホームページに掲載致します。」と返信がありましたが、数か月が過ぎても
掲載されないため投稿しました。
工事コミコミショップの請負契約書に「目的物引渡し完了まで所有権は業者側にあるにもかかわらず資材の管理責務を負わず、天災損害は全てお客様負担と記載されている」矛盾が発生し、また「定めのないものは双方協議して契約を定める」となっているのに契約書変更、覚書もしてくれない。契約書はよく読んだ方がいいです。