東京23区の新築分譲マンション掲示板「ミッドタウンコンド四谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 四谷
  7. 四谷三丁目駅
  8. ミッドタウンコンド四谷ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2017-01-03 10:52:56

ミッドタウンコンド四谷について情報交換しませんか?
四谷三丁目駅に徒歩3分ということで、仕事も遊びも充実しそうです。
価格や間取りが気になりますね。
検討中の方、ご近所の方、よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区四谷四丁目2番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「四谷三丁目」駅 徒歩3分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
中央本線(JR東日本) 「四ツ谷」駅 徒歩15分
総武線 「信濃町」駅 徒歩14分
総武線 「千駄ケ谷」駅 徒歩16分
都営大江戸線 「国立競技場」駅 徒歩14分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩15分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:50.94平米~69.12平米
売主:住友不動産

施工会社:株式会社錢高組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180

[スレ作成日時]2013-05-27 00:29:19

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミッドタウンコンド四谷口コミ掲示板・評判

  1. 72 匿名さん 2014/01/27 07:58:08

    丸の内線便利、これは本当です。

    昨日乗ったばかりで新宿から銀座まで。
    たった20分弱で着きましたよ。
    この駅って間にありますよね。

    どっちに(新宿、銀座)に行くにも便利でいんじゃないですか。
    以上は交通面のメリットオンリーですが。

  2. 73 匿名さん 2014/01/29 12:02:54

    自分も駅近でここ検討したけど、前の道路がうるさいし遅い時間になっても、
    車の流れが途切れないから辞めた。せっかく外廊下で風が通せる作りなのに、
    バルコニーの窓を騒音で開けられないのも残念です。

  3. 74 匿名さん 2014/05/16 02:01:11

    書き込みありませんね、売れ行きはどうなってるんでしょうか?

  4. 75 匿名さん 2014/05/20 14:43:43

    カスタムオーダーができるみたいですね。

    無償でできる部分もあるみたいなんですがされる方多いのですか?

    カラーだけじゃなくてリビング脇の居室との関係もいろいろできるみたい


    生鮮食品買える店があるのか、と思ったらMARUSHOがあるみたいです。

    この辺いつも通っていたのに気が付かなかった。

    意識していないとただ通り過ぎちゃうだけだからなのかも。

  5. 76 匿名さん 2014/05/22 01:49:13

    さすが、四谷だけあって金額もグレードですね。
    仕事でほとんど家にいないけど交通アクセスがよくないと困る。
    将来、販売目的で資産性にこだわりたい人向き。
    この立地だと1LDKのほうが売るにしたら需要があるかも。
    ちょっとファミリーで住むという感じでもないですし。

  6. 77 匿名さん 2014/05/23 04:59:30

    もしビジネスマンに継続的に需要のあるエリアなら売却でも賃貸出しでもアリだと思います。四谷は確かに良いです、まあここは後ろに三丁目が付きますけどね。山手線内側に住んで強い丸の内線で便利な通勤生活(混雑は置いておいて)。スタンスがこれの人には向いてる物件じゃないですか。子育てとか永住となると個人的には微妙…。オール向けのマンションというわけではないですよね。

  7. 78 匿名さん 2014/05/23 05:00:39

    新宿などに行くにはとっても便利な場所ですよね。
    窓を開けないって人には、いいかなって思いますが、
    家にいるときは窓開けたい人には、難しそうですね。
    音もうるさいですし、汚れも部屋に入ってきそうだし。

  8. 80 匿名さん 2014/05/30 09:57:25

    パトカーと消防車ですか
    どの程度の稼働率なんでしょうね
    普通のお店や会社とかと違って夜中でも稼動しますものね
    都会だから毎日のように出動するんでしょうか
    サイレンの音にはびっくりしますよね
    道路の交通量も気になりますが夜はどうなんでしょう?
    夜が静かならまだいいかな
    御苑が近かったり
    新宿からの距離がほどよいのはいいですね

  9. 82 匿名さん 2014/06/04 09:57:15

    あれ、値上がりしましたね。
    強気。。。

  10. 83 周辺住民さん 2014/06/08 03:24:55

    消防署の件は、隣に住んでても気になったことはないですけどね
    もちろん、窓開けてれば聞こえますけど、夜は閉めてますから。
    最近のマンションの窓の性能なら、眠れないとかはさすがにないですよ。
    それに、本当に近隣の方ならわかると思いますが、そんなに頻繁に音鳴らしながら出動してないです。
    本当にたまーに、です。
    あと、四谷警察署でパトカーが頻繁に緊急出動、なんてこともないです。

    ここは隣がJALホテルだったんですが、JALが経営不振になったあと売られて、6月からホテル名が変わりました。

  11. 84 匿名さん 2014/06/10 07:59:26

    値上げ??。

    期毎で価格が変動する場合もあることは知ってましたけど値上げは逆のパターンかも。

    前に購入なさった方は不公平を覚えたりはしないのでしょうかね・・。価格が公開されてなければ知られることもないと思いますけど・・。

    でも四谷三丁目3分のメリットは大きいと思います。
    最初が安く出しすぎた感があっての値上げなのかも。

  12. 85 匿名さん 2014/06/10 13:46:53

    300万値上げ

  13. 86 匿名さん 2014/06/10 21:32:51

    リアルですね。

  14. 87 匿名さん 2014/08/06 11:24:01

    第二次はじまりましたが売れ行きは、
    いかがなものでしょうか。
    都心&駅近は魅力的です。

  15. 88 匿名さん 2014/08/07 13:35:56

    立地的には、いい場所ですが、こういう場所って住んでいて、オンとオフの切り替えがちゃんとできるのですかね?
    便利なのは凄くよい点ですが。

    そういう点を配慮して防音合わせガラスや給気口や換気口に防音フードを設けるなど配慮されていますが。

  16. 89 匿名さん 2014/08/07 15:30:56

    価格はいくらくらいですか?
    一期は住友にしては珍しくかなり安かったんですね。
    https://www.sumai-surfin.com/re/30540/
    予測より10万安いという結果になっててビックリ。

  17. 90 匿名さん 2014/10/02 14:40:06

    いよいよ第二期はじまりましたね。
    1割弱の値上げ。割高感がありますが、
    売り切れるのでしょうか。

  18. 91 匿名さん 2014/10/04 10:34:15

    ここは高いですが、立地を考えると仕方ないですね。
    道路に面していますが、防音装置対策がされているみたいなので、駅から近いですし快適に住めそう。
    ファミリー向けというよりは、ビジネスマンやdinks向けのマンションだと思います。

  19. 92 匿名さん 2014/10/05 11:21:09

    高いところで8000万円ですか。
    立地が良いから高いんですね。
    安くても5000万円台、結構なお値段ですね。
    路地に入ればまた違ってくるもんなんでしょうかね。
    でも確かに、立地的にもビジネスマン向けなんでしょうね。

  20. 93 匿名さん 2014/10/14 14:56:30

    四谷だからまあそんなもんじゃないですかね…といいつつ専有面積考えるとそうか~という感じもしてくるし

    居室はリビングインの物件が結構多いなぁという印象です
    リビングインってどうなんでしょ
    廊下が室内に少なくなる分、使える面積は多くなって効率よくなると思うけれど
    独立性が若干下がる?

  21. 94 匿名さん 2014/10/22 07:01:33

    結構なお値段だけれどそれなりの場所だということなのか
    それに何よりブランドマンションですからね(汗)
    ビジネスマンやディンクス向けなのではないかという書込みがありますが、
    3LDKの部屋もあるんですよね。
    家族で暮らすことも想定?
    ファミリーと言っても子供が小さい家庭ではなく、
    例えば親と暮らすとか、大学生の子どもがいるとかなら便利なのかな。

  22. 95 匿名さん 2014/10/22 14:22:37

    かなり狭いので家族で住むのは無理です。

  23. 96 匿名さん 2014/10/31 09:16:55

    狭い2LDKだけなのかと思ってしまいました。
    3LDKもあったんですね。
    かなりの高額マンションでないかぎり、都内だとこれくらいの狭さは普通かなと思ってます。
    たぶんファミリーで検討している人もいるんじゃないでしょうか。
    家族構成に合わせてカスタムオーダーとかで調整するといいのかなとも思います。

  24. 97 匿名さん 2014/11/10 08:55:39

    あまりこの辺りでお子さんって見かけないような気がするのですが、
    実はいらっしゃったりするのですかね。

    ファミリーと言ってもちっちゃいお子さんがいるお宅じゃなくって
    どちらかと言えば夫婦と大きな子供1人とか
    夫婦とどちらかの親とかそのような感じかしら、とも思ったり。

  25. 98 匿名さん 2014/11/13 04:42:16

    小学校の規模からみると、この地域の小学生は区内では多い方ですね。
    3LDKは将来そこに通うような小さなお子さんもいらっしゃる気がします。

    駅3分はやはり便利ですね。

  26. 99 匿名さん 2014/11/20 09:12:02

    値上げ物件って珍しいですね。

    1LDKからなので、子育て向けではなさそうですね。
    広くて3LDK。
    家族で住むなら、もう少し広いマンションがいいかなとか思ったりします。

    丸ノ内線の四谷三丁目駅まで3分なのが魅力的です。
    丸ノ内線を通勤で使うならバッチリではないでしょうか。

  27. 100 ご近所さん 2014/11/23 22:40:44

    1年前にこの周辺に引っ越してきたものです(子供もいます)。このあたりは、想像以上に子供が多いです。ちょっとした驚きでした。三栄公園なんかも子供いっぱいです。
    この物件は高いか、安いかはわかりませんが、新宿通りにめんしているのは、交通量が多いですし、ちょっとな思います。

  28. 101 匿名さん 2014/11/25 00:41:38

    3LDKは完売でしょうか。

    40戸ぐらいあれば中にはファミリーもいらっしゃるでしょう。
    子育て向きじゃないと言われても、子供が電車通学するような年齢になると駅3分は魅力的だと思います。

  29. 102 匿名さん 2014/12/02 17:21:19

    そうですね。子供もすぐに大きくなるので駅は近い方が楽ですから
    ファミリーでも人数が多くなければ大丈夫そうですね。

  30. 104 匿名さん 2015/01/02 14:50:27

    ここはやっぱり駅徒歩3分が魅力ですね。

    都心部で閑静な住宅地だと戸建が主流なので、
    そういう場所のマンションはリセールバリューが
    低くなるかもしれませんね。もっとも2~3億円
    のクラスのマンションなら話しは別かと思いますが。
    マンションだったら都心、駅近で選ぶのが賢明で
    はないでしょうか。

  31. 105 匿名さん 2015/01/12 08:35:08

    この辺りに子供が多いという書込みを拝見して意外に思いました
    あまりそういうイメージを持っていなかったから
    ということは
    デベ的にもファミリーに対してターゲットにしているという部分はあるのかな
    子どもが多いという事は、
    ファミリーにとっても住みやすいという事なのだろうか

  32. 106 匿名さん 2015/01/20 14:35:13

    最大公約数で言えば、都内のファミリー向け物件は豊洲エリアなのかもしれませんね。
    2~30年後、いや子供が独立する10~20年後の事を考えると、郊外物件は慎重に選ぶ必要があると感じます。

  33. 107 匿名さん 2015/01/20 14:53:37

    ここは外廊下なのがもったいない!

  34. 108 匿名さん 2015/01/20 19:01:56

    完成してましたね、思ったより立派、見学に行った時なぜプレミアスイートをお勧めされたのか。
    ただここ、夜でも相当五月蝿そうだけど

  35. 109 匿名さん 2015/01/21 13:07:00

    販売状況はどうなんでしょうか。
    最上階って売ってるの?

  36. 110 2015/01/23 05:30:14

    2LDKの下層階はまったく日が当たらないのですかね?前に老朽化した建物が2つ・・・

  37. 111 匿名さん 2015/01/24 07:37:50

    2LDKは眺望等期待できませんね。
    都心駅近最優先ならば…

  38. 112 匿名さん 2015/01/25 08:15:20

    >>108さん
    プレミアスイートって、何タイプですか?
    最上階の角部屋あたりですか?


    間取りを見る限りでは、2LDKも3LDKも、やはり家族の人数が多いと
    暮らしにくそうだなと思いました。
    バルコニー側の部屋は開放してリビングとして使いたいですし。
    場所的に考えると、広さを求めるより、利便性重視ですかね。

    >>111さん
    眺望は期待しないとしても、多少の日当たりは欲しいですが、
    無理そうですか?

  39. 113 匿名さん 2015/01/25 10:28:12

    >>112
    陽当たりも厳しいと思います。
    風通しも悪いから湿気も対策が必要ですね。

  40. 114 匿名さん 2015/01/25 13:16:58

    112さん

    こども1人か同姓の兄弟姉妹なら3LDKで行けそうですね。
    公園も近いし都心のわりにはファミリー層も住みやすいのではないかと思います。

  41. 115 匿名さん 2015/01/27 11:47:10

    外観は完成しましたね。
    通りからは存在感抜群ですね。
    裏から見るとは真っ黒!?

  42. 116 匿名さん 2015/02/03 13:40:23

    ここの3LDK高層階は、神宮外苑の花火が見えそうですね。
    いいなぁ~。

  43. 117 匿名さん 2015/02/03 22:35:38

    >>107

    外廊下も開放感があっていいものですよ。

  44. 118 匿名さん 2015/02/04 23:39:41

    日当たりが厳しいというご意見が出ていますが、隣接するビルは将来建て替え計画があるんですよね?
    工事の時期は未定との事ですが、建替え後は11~12階のビルになる計画だそうです。
    そうなるとまた日照の条件が変わってきそうですよね。

  45. 119 匿名さん 2015/02/07 22:38:36

    目の前の交通量が凄まじい。
    駅近で便利な場所ほどうるさいという都心ならではの物件。
    賃貸用なら非常に良い。近くの病院の医師が借りてくれそう。

  46. 120 匿名さん 2015/02/08 13:05:39

    新宿通りは交通量かなりありますね。
    甲州街道や山手通り、環七と同じ位かもしれません。
    窓を開けると、ゴーっと音がするでしょう。
    まぁそれも都心駅近ならばやむを得ないでしょう。

  47. 121 匿名さん 2015/02/08 13:07:29

    夜のエントランス外観はLED照明で格好いいとのこと。
    ご覧になった方はいらっしゃいませんか。

  48. 122 匿名さん 2015/02/09 13:21:34

    こういう立地で検討する場合は、やはり利便性ですよね。
    間取りの広さよりも、まず、交通アクセスが良くて外観デザインが、ちょっとおしゃれな感じで都心に住むんだけど、オンとオフの切り替えができる空間。
    ホテルっぽい生活感がない感じとか。

  49. 123 匿名さん 2015/02/09 15:25:52

    こういう物件は、永住用ではなくて、
    一時的に住むか、他人に貸すためのものです。
    便利さが一番の売りなので。
    まずファミリー向きではありません。
    24時間体制で病院にかけつける若手医師などがターゲット。

  50. 124 匿名さん 2015/02/10 00:40:59

    まだ完売してなかったんですね

  51. 125 匿名さん 2015/02/11 13:28:02

    当初の価格より2割弱アップしていますね。
    早期に決めた人はニンマリですな。

  52. 126 匿名さん 2015/02/11 14:45:56

    住友のこの値上げのやり方が嫌い。

  53. 127 匿名さん 2015/02/11 15:51:10

    竣工時に完売していないなんてニンマリにならないですよ

  54. 128 匿名さん 2015/02/11 22:13:44

    「売れ残りじゃないです。売り残しです。在庫資産です。」
    ってここの覆面座談会で言われてますね。

  55. 129 匿名さん 2015/02/12 13:41:23

    そう言えば近くのセントラルレジデンス外苑西も、完売までかなりかかりましたよね。
    竣工から一年位経っていたかも。
    値下げしないあたりはリセールバリューにつながるのでは?

  56. 130 匿名さん 2015/02/17 08:27:16

    完売に時間がかかるのは、
    この辺の物件を考えていた人たちが北の富久クロスに流れたからです。
    富久は相場よりかなり安く、ファミリーには絶好の条件でした。
    四谷三丁目は単身者の需要は多いですが、ファミリーはそれ程ではありません。
    この辺に縁のある人じゃないと、敢えて永住しようとは思わないでしょう。

  57. 131 匿名さん 2015/02/20 01:22:40

    永住目的ではなく、将来リセールや賃貸にしようと考えて購入される方もいらっしゃるようですから、ちょっとセキュリティが心配ですね。
    ですが、単身者には住みやすいでしょうから投資用としてもよさそうですよね

  58. 132 匿名さん 2015/02/21 15:11:56

    都心の繁華街の駅近のマンションは、
    どうしても入居者の入れ替わりが激しくなります。
    単身者が1年くらいでどんどん入れ替わる。
    ファミリーがずっと住むということは少ないです。
    賃貸目的で購入する人が多いですね。

  59. 133 購入検討中さん [女性 30代] 2015/02/23 23:22:00

    正面から見て左側の2LDKの部屋の低層階がまだ残ってるみたいですね。数年後に転売することを考えたら、やはり前に建っているボロビルはマイナス要因ですかね?

  60. 134 匿名さん 2015/02/27 20:29:48

    2LDKは前にボロビルがあるから安いんだね。なければプラス1千万だったんじゃないかな。

  61. 135 匿名さん 2015/03/01 07:04:37

    南西に隣り合っているボロビルは、
    11階か12階のビルに建て替える予定です。

  62. 136 匿名さん 2015/03/02 07:21:33

    建て替えがあるのですか。情報ありがとうございます!!

    ここだとそうですよね…子供がいるファミリーが定住するっていうよりも
    DINKSが通勤のために住むとか、単身者がやはり通勤的に住むという場合の方が
    多くなってくるんじゃないかと思われます。
    リセールもしやすそうだし。
    入れ替わりのサイクルは早めでしょうね。

  63. 137 匿名さん 2015/03/02 17:07:51

    東側はすでにビルと隣接、
    西側は建て替えで新しいビルと隣接、
    南側は凄まじい騒音、
    北側は日が当たらず暗い。
    ホテル代わりにはいいと思います。

  64. 138 ご近所さん 2015/03/03 16:23:33

    やっぱ、五月蝿すぎね。
    ちょっと厳しい感じです。

  65. 139 匿名さん 2015/03/03 21:56:17

    検討者はホテルウイングの新宿通側の部屋に泊まってみるといいよ。

    あと、コンドってどういう意味なんですかね。
    今度?コンドミニアムの豚切り?

  66. 140 匿名さん 2015/03/04 04:07:35

    ここは永住目的での購入よりも
    夫婦のみ世帯や買い替えることを視野に入れた方が
    購入されるのかなって感じがしますね。
    駅からは遠いから、資産運用でっていうのも考えにくいかな。

  67. 141 匿名さん 2015/03/04 04:29:16

    なんで残り5戸のマンションをネガキャンしているのかわからない。
    売れたら困る人がいるのか。

  68. 142 匿名さん 2015/03/04 06:43:42

    >>141

    いや、逆に大勢に影響しないから、率直な意見交換をしているのでは?
    少なくとも私はそのくらいのつもりで読んでますよ。

  69. 143 匿名さん 2015/03/04 07:39:07

    139さん
    condoで調べてみると良いですよ

  70. 144 匿名さん 2015/03/04 08:26:02

    >>143
    教えて頂き、ありがとうございます。
    納得しました。

  71. 145 匿名さん 2015/03/04 11:33:39

    >>140
    駅徒歩3分が遠い?

  72. 146 匿名さん 2015/03/04 13:23:06

    隣のホテル泊まったことある人はわかると思うけど、
    窓はうるさいからしっかり2重窓になってるよ

  73. 147 匿名さん 2015/03/05 10:48:39

    窓を開けられない生活。

  74. 148 匿名さん 2015/03/05 15:10:42

    >>147
    山手線の内側じゃ大なり小なりうるさいと思いますよ。
    都心、駅近、これに静かな環境を加えたら、億ションでしょう。
    何に重きを置くかだと思います。

  75. 149 匿名さん 2015/03/05 21:27:27

    >>142

    大勢に影響しないというのはどういう意味ですか?
    購入者も見ていると思いますが。

  76. 150 匿名さん 2015/03/05 22:40:17

    >>149
    購入者や検討者もも含めて、この物件の唯一最大の売りが四谷三丁目徒歩3分だと分かっているから、この程度のマイナスコメントで購入を見合わせる人など居ないということです。
    契約をした人が頭金を棒に振ってまで購入をキャンセルするほどの情報はありますか?
    現地を見れば、いつでも新宿通は賑やかにしていますから、騒音だって知っているでしょうからね。
    ネガキャンというのはいささか大袈裟だと思いますよ。

  77. 151 匿名さん 2015/03/06 07:51:13

    静かな環境を重視する人がわざわざこのマンションを買うわけがない。
    うるさいのを分かった上で購入している。
    隣のボロビルが建て替えられるのもパンフレットに書かれているので、
    このマンションが日陰になるのを分かった上で購入しているはず。

  78. 152 匿名さん 2015/03/09 01:55:17

    駅近だけど騒音は困る。だけど窓を閉めていれば最近のサッシはいいから遮断されるんじゃないかな。この先のライオンズ四谷タワーゲートぐらい奥に引っ込んでいれば検討したいが。

  79. 153 匿名さん 2015/03/09 13:47:20

    >>152
    多分五階以上の部屋じゃないと、いくらサッシが優れていても難しいと。
    せっかく南向きでベランダがそこそこ奥行があるのに、オープンエアの使い方が制約されるのは少々勿体ないな。

  80. 154 匿名さん 2015/03/10 13:01:59

    ライオンズ四谷タワーゲートはけっこう中古が出るよ。

  81. 155 匿名さん 2015/03/10 13:38:03

    >>153
    上の階ほど騒音は和らぐのでしょうか。

  82. 156 匿名さん 2015/03/11 14:25:37

    下の階より上の階の方が騒音が酷い場合もあります。
    以前住んでいたマンションが15階だったのですが、
    下の階に住んでいたお友達の家よりも騒音が大きく聞こえてました。
    夜は周りのビルに反響するためか、通行人の声まで聞こえたりしました。
    上の階だからと期待しない方が良いと思います。

  83. 157 匿名さん 2015/03/12 11:01:16

    上だろうと下だろうと、
    新宿通り沿いという時点で騒音は酷いよ。
    それを覚悟して入居しているわけでしょう。

  84. 158 匿名さん 2015/03/12 12:01:44

    洗濯物ってベランダに干せそうですかね?

  85. 159 匿名さん 2015/03/12 23:30:39

    干しても排気ガス特有の臭いはつきやすいでしょう。
    大型トラックも多いので、粉塵もつきやすいと思います。
    大通り沿いの物件ならやむを得ないことですよ。

  86. 160 匿名さん 2015/03/14 14:24:15

    大通り沿いなので、外干しするよりも
    浴室乾燥を使う人が多いのかなって思います。
    し、外干し禁止の可能性もありますよね。
    モデルルーム画像で見ても、間取りで見ても
    バルコニーに洗濯ポールがついてなさそうに見えますが
    実際どうなんでしょうね。

  87. 161 匿名さん 2015/03/15 01:28:40

    ライオンズ四谷タワーゲートはみんなバルコニーで干しています。
    それが丸見えなので、目障りなのも確かです。

  88. 162 匿名さん 2015/03/15 14:25:40

    >>161
    非常に団地っぽいのも確かです。

  89. 163 匿名さん 2015/03/16 04:01:28

    だからライオンズ四谷タワーゲートは分譲価格が高いわりに見た目が安っぽい。
    有名なデザイナーに依頼したのが台無しになっている。
    タワー団地というべき外観。

  90. 164 匿名さん 2015/03/16 23:51:59

    新宿通りの交通量が多い上に、
    四谷消防署、大学病院があるので、
    消防車や救急車のサイレンも聞こえるでしょう。
    窓を開けたまま過ごすというのは難しいのでは。

  91. 165 匿名さん 2015/03/18 00:15:21

    >>160さん
    今間取りを確認しておりますが、記載されているのはミニシンクと避難ハッチだけで物干し金具がついていないように見えますね。
    55.07m2に関してはバルコニーが非常に狭く洗濯物を干すスペースはないようですし、乾燥機の導入が必要なマンションなのかもしれません。

  92. 166 匿名さん 2015/03/18 11:59:46

    しかもその狭いバルコニーに日照が期待できません。

  93. 167 匿名さん 2015/03/21 01:00:35

    ベランダに干せないマンションに住んだことがありますが、かなりきつかったです。浴室に干したり、部屋に干したり、乾燥機をまわし続けたり、そういうのを、単にマンションの美観のためにする、ということが逆に貧乏臭い感じがして、ばからしくなり、引っ越しました。

  94. 168 匿名さん 2015/03/22 10:50:39

    近くにKorea Centerがあるので、それに関わる某翼の方々の宣伝カーの騒音も多いです。
    私は差別主義ではなく、あくまでニュートラルな事実としての書き込みです。

  95. 169 匿名さん 2015/03/22 10:57:13

    >>168
    大使館じゃなくなってから減ったけどね。
    近くに住んでるけど、この辺りは住民も日本人以外が多いよ。

  96. 170 匿名さん 2015/03/23 08:23:20

    新宿通り、靖国通り、明治通りはうるさいよ。
    その沿線のマンションに住んでいる人たちは、
    うるさいのを受け入れている。
    騒音に敏感な人なら、最初から検討しないと思う。

  97. 171 匿名さん 2015/04/03 10:01:13

    駅から近い所に立地していますので、やや騒音が気になるところでしょうが、部屋の仲間で聞こえるほど気になるのでしょうか。
    せっかくアクセスしやすい地域になっていますので、音の問題が無ければさらに注目されそうなマンションですよね。

  98. 172 匿名さん 2015/04/04 13:19:41

    騒音が気になるか気にならないかは、個人差が大きいです。線路沿いでも平気で住める人もいるくらいですから。隣のホテルに一週間泊まり込んで試してみてはどうでしょう。

  99. 173 契約済みさん 2015/04/04 15:26:43

    隣のホテルに宿泊しても分からないかも知れません。建物の性質が違うので。

    元々騒音が気にならないたちなので問題ないのですが、しかし大したもので、入居後にガラス戸を閉めたらぴたりと一切外の音が聞こえなくなります。騒音が気になる方でもあまりガラス戸を開けたい気持ちが起こらない人であればじゅうぶん問題なく過ごせますよ。

  100. 174 匿名さん 2015/04/08 00:43:56

    単身者向けという感じですね。
    駅からも近いので女性の一人暮らしでも安心できそうです。
    10分以上は歩きますが、いろんな路線を使えるので、人身事故が起きた時などは
    選択肢があるのはいいかもしれませんね

  101. 175 周辺住民さん 2015/04/12 04:44:05

    この辺りはよく通るのだけど、このマンションを見てビックリしてしまった。
    ベランダがクリアガラス(?)で、丸見えなんだね。ちょっとしたものも干せないし、プライバシーまで見えてしまうのでは・・・。カーテンを閉めればいいんだって事なんだろうけど、大通りに面してる物件なんだから、曇りガラスにするぐらいの配慮を、なぜすみふはやらないんだろうと不思議に思った。
    実質、賃貸マンションになることがわかっていたから、コスト削減でそうしたのだろうか?それともデザインの問題?実際に住んでる方はどう思っているのでしょうか?僕は抵抗感があるのですが・・・。

  102. 176 匿名さん 2015/04/12 04:50:00

    当然デザインの問題かと

  103. 177 周辺住民さん 2015/04/12 05:57:59

    デザインと言われても・・・申し訳ないがカッコ良くは見えないな。
    まぁすみふは、周辺環境との調和を全く考えない真っ黒なマンションを建てたり、ダイレクトウインドウにして会社のビルみたいなマンションを建てるデベだからねぇ(夏は激しく暑いらしい)。センスがいいとは言えないよ。まだ三菱や三井の方がセンスいいと思うし、こっちのデベなら顧客目線に立って、ちゃんと曇りガラスにすると思うよ。近くの丸紅物件でさえそうしてるよね。

    で、肝心の契約者はどう思ってるの?即答されたデベさん、張り付きお疲れさまですが、あなたからの回答はいらないです。
    賃貸目的の人もどうでもいいことだよね。実際に居住している人の意見を聞きたいです。
    周辺住民には、僕以外にも、可哀想なマンションだから検討はできないよねって言ってる人はいるんだ・・・。

  104. 178 匿名さん 2015/04/12 10:00:57

    この人あほじゃないか?デベさんならそれの逆の答えをするしもっと理由とか必死に書くだろうに。

  105. 179 匿名さん 2015/04/12 10:23:31

    ミッドコンドリアだぜ!いいだろう〜

  106. 180 周辺住民さん 2015/04/12 13:43:46

    デベが逆の答え?デベ側のヤツだからこそ、デザインだ!って即答で書き込むんだろ。

    デベがコストカットですなんて書くわけねぇし、理由なんて細かく書く正直者なわけないだろが。
    アホはお前だよ。ところで、住みごごちについては何も答えられねぇお前は誰なんだ?

  107. 181 匿名さん 2015/04/12 15:39:35

    そんなこと、住民に聞くなんざ酷な事だろ。
    外から見えるように、中からは見られている訳で、そこからは想像力働かせようよ。もっとも、質問者さんは抵抗があるって言ってるんだからもう議論の余地など無いでしょ。
    あとは結局個人の許容範囲の問題かと。

    立地がいいから購入しましたが、実際に住み始めたら新宿通へのプライバシーが気になって少し後悔してます。

    なんて話を聞きたいわけですか?

  108. 183 周辺住民さん 2015/04/16 08:35:59

    そうです。そうです!
    そういうのが聞きたい!

  109. 184 匿名さん 2015/04/16 08:48:12

    アホだこいつ 笑

  110. 185 匿名さん 2015/04/16 10:56:13

    もう、見た感じ前建にボロいビルがある2LDKしか残って無さそうですし、もう買いたくても新宿通に直接面してる(つまりバルコニーが透明な)物件は、買いたくても買えない訳で。
    その話はもう終わっても良いのでは?
    まぁ、どうしても話したい住民がいたら話してもらって構わないですが。

  111. 186 周辺住民さん 2015/04/16 16:49:44

    181さん、俺はそんな話を聞きたかったわけじゃないよ。むしろ、クリアガラスでもいい事はあるよ、とか、こんな工夫をしようかと思ってるよ、とかって話を聞きたかったんだ。

    例えば、高層階だと夜景が綺麗が綺麗に見えるよとか、低層階だったら植栽を置いてカモフラしようかと思ってるよ、とかね。または、いや~意外と気にならないよ、とか、慣れるもんだよって人もいるかもしれないって思ったんだ。

    でも、何だか不毛な議論になりつつある感じだから、俺も終わりにするよ。

    ちなみに、183は俺じゃないよ。勝手に俺になりすましやがった野郎だ。

  112. 187 匿名さん 2015/04/16 17:04:23

    だから自分でも説明しているとおり、やっぱりデザインの問題だったわけだが。

  113. 188 匿名さん 2015/04/17 06:35:30

    せんたくものまる見えのデザインマンションです!

  114. 189 匿名さん 2015/04/17 07:37:04

    近くのプレミアスイートのが部屋まで丸見えでやばいと思うけどね(笑)

  115. 190 匿名さん 2015/04/17 12:50:23

    どっちもすみとも!

  116. 191 匿名さん 2015/04/18 07:19:46

    最上階の価格でましたね。
    あわや億ション!?

  117. 192 匿名さん 2015/04/19 21:06:07

    >>191
    値段出たんですね。
    最上階と言うだけで...
    すみふの戦略って不思議です。

  118. 193 匿名さん 2015/04/20 14:28:46

    ホ、ホントなんですか!?
    あの60へーべー台の部屋が億ション並み?
    実は広い部屋があったとかいうオチでもなく?

    ホントなら、もう、住友は・・・

    狂ってる

  119. 194 匿名さん 2015/04/21 14:49:27

    今って販売の状況は、
    3期の先着分1戸が出ているという事なんでしょうか?
    最上階のお部屋は次期のお部屋になってくるのですか?
    あわや億ションということは、それなりのお値段ていう事ですか…(汗)
    他の部屋とのバランスを考えるとどうなんでしょ??

  120. 195 匿名さん 2015/04/29 06:23:00

    >>194
    現地に設置してあるチラシに金額が記載されていました。
    9800万くらいだったかと。

  121. 196 匿名さん 2015/04/29 10:43:23

    >>195
    60へーべーで9800万とは狂った価格です。
    この地域には他にもマンションはたくさんあります。
    他を探しましょう。

  122. 197 匿名さん 2015/04/30 10:57:54

    >>195
    その値段で売れるのでしょうかね。

  123. 198 匿名さん 2015/05/05 13:34:21

    16階(最上階) 67平米 1億880万円
    スーモにて確認できます

  124. 199 匿名さん 2015/05/05 18:13:44

    最上階から何が見えるんですか?
    御苑とか?

  125. 200 匿名さん 2015/05/05 21:34:51

    >>199
    神宮の花火はみえるのでしょうか?

  126. 201 匿名さん 2015/05/07 01:39:48

    最上階の16階だと眺望が期待できそうですが、公式サイトには
    写真が掲載されていませんね。
    それからちょっと気になりましたが、こちらは来客を宿泊させる
    事ができるゲストルームやペット用の施設は作られていないのですか?

  127. 202 匿名 2015/05/08 13:23:08

    >>197
    既に売れたっぽいですね。

  128. 203 匿名さん 2015/05/10 12:32:48

    ジオ御苑内藤町の5階Nタイプ79平米9680万円の方が遥かに割安感があるし、リセールで有利だろう。
    1億円以上出せる人なら、新宿御苑前駅の三菱地所のパークハウスを待つ方が賢いと思う。

  129. 204 匿名さん 2015/05/10 15:52:17

    御苑の三菱パークハウスは1億ちょっとはみ出すくらいで買えるんですか?

  130. 205 匿名さん 2015/05/10 22:23:11

    御苑側か新宿通り側かで違う。
    御苑側は至近距離で御苑ビューだから強気の値段で出してくると予想。
    新宿通り側も新宿通りから地下鉄の駅舎を挟んで奥まってるから、ある程度の抜け感はあるだろうね。

  131. 206 匿名さん 2015/05/11 23:42:31

    >201さん
    ゲストルームがない代わりに布団レンタルサービスがあるのでは?
    提携先は丸八さんだそうですが、クチコミでも布団の品質は良いと
    評価が高いです。
    唯一の欠点が利用料金が高い事ですが、割引提携だそうなので
    少しお得に利用できるのでしょうね。

  132. 207 匿名さん 2015/05/14 12:23:13

    >>205
    抜け感て?
    結局ここと御苑とどっちがいいって?

  133. 208 匿名さん 2015/05/16 17:58:11

    御苑のパークハウスは新宿御苑前駅から徒歩10秒で、南側は完全な御苑ビューだから、最近の新築物件では圧倒的な資産価値がある。狙ってる人は多いだろうね。坪600という噂もあるけど。

  134. 209 匿名さん [男性 30代] 2015/05/18 10:04:38

    高くて手が出ない 残念

  135. 210 匿名さん 2015/05/19 04:20:51

    音は聞こえるでしょうね。>>200

  136. 211 物件比較中さん 2015/05/20 10:19:45

    ミッドタウンコンドってカッコ悪い名前付けるね。恥ずかしい。

  137. 212 匿名さん 2015/05/20 13:36:43

    この物件に限らず、いつも思うのですが、どうしてこの部屋の最上階のような明らかにおかしい値段の住戸を買ってしまう人いるのでしょうかね。もっとよい条件は居倉でもあるのに

  138. 213 匿名さん 2015/05/20 14:56:05

    お金が余っているからでしょう

  139. 214 [女性 40代] 2015/06/01 09:39:36

    ここの安いとこ値引きしてくれるかしら?

  140. 215 匿名さん 2015/06/01 11:59:09

    >>214
    普通ならしてもおかしくないが、すみふなのでしない
    に100満点

  141. 217 よつや 2015/06/01 15:23:55

    買ったやついたみたいだな 物件が減ってる

  142. 218 匿名 2015/06/01 17:02:59

    住友ってホントに値上げはするけど値下げしないのが凄いですよね。

  143. 219 匿名さん 2015/06/01 23:01:52

    値下げしなくても、売り切れるから良いのでしょう。

  144. 220 匿名さん 2015/06/02 23:44:18

    ゲストルームなど、余計な共用施設がついていない事は好感が持てます。
    こちらの共用施設といえば本当に必要なものに絞り込み、エントランスホール、
    ゴミ置き場、駐輪場、駐車場くらいですか?
    維持管理コストも最低限に抑えられるのではないでしょうか。

  145. 221 匿名さん 2015/06/04 08:57:10

    西隣のビルが建て替えられたら資産価値は減りそう。

  146. 222 匿名さん 2015/06/07 07:34:14

    バルコニーの洗濯物が道路から丸見えで、美観を損なっています。どうにかならないのでしょうか?

  147. 223 購入検討中さん 2015/06/07 14:41:03

    値上げ!

  148. 224 匿名さん 2015/06/08 01:36:11

    あと3邸。なかなか動きがないですね。
    キャンセルが出たのが尾に引いているとかなのでしょうか。
    それとも、やっぱり価格面で迷う人が多いのか?

  149. 225 匿名さん 2015/06/08 02:06:08

    南西隣のビルの建替計画の影響もあるかもしれません。実現したら上層階まで日陰になりうるので。

  150. 226 ふみす [女性 40代] 2015/06/08 12:09:28

    爆上げ!

  151. 227 賃貸住まいさん 2015/06/08 12:15:03

    >>222
    洗濯物くらい、良いのでは?日光に当てると気持ち良いし。誰のために景観を気にするのか?

  152. 228 匿名さん 2015/06/08 13:49:01

    >>226
    うざいよ

  153. 229 通りすがり 2015/06/08 13:58:44

    >>226
    確かに、ババアは品がないわ

  154. 230 匿名さん 2015/06/08 15:36:40

    ライオンズ四谷タワーゲートと洗濯物を競っているように見える。バルコニーがスケスケなのも考えものですね。

  155. 231 購入検討中さん [女性 40代] 2015/06/09 11:56:30

    ほしかったのに値上げ(怒)

  156. 232 匿名 2015/06/09 14:35:57

    売れ残りを値上げするのは住友くらいですよね(笑)

  157. 233 匿名さん 2015/06/09 16:17:39

    周辺相場が上がると判断したからでしょう。それとこの物件が売れるかは別ですが。

  158. 234 購入検討中さん [女性 40代] 2015/06/09 20:58:16

    買うべきか 御苑にすべきか迷うわ

  159. 235 匿名さん 2015/06/09 21:53:26

    >>234
    買ったらいいんじゃないですか?

  160. 236 購入検討中さん [女性 40代] 2015/06/10 13:57:09

    値下げしないとかえない

  161. 237 匿名さん 2015/06/10 15:51:09

    >>236
    じゃあ買わなきゃいい
    いちいち買うだ買わないだ呟かれても困る。
    黙って閲覧していてください。

  162. 249 匿名さん 2015/06/13 06:24:49

    こらっ、君たちは中学生か。でも、コンドって、コンドミニアムを省略した口語??英語圏でも、こんなネーミングするのかな??やっぱり、恥ずかしい。場所が良いし、もっと普通の名前にすれば?

  163. 250 匿名さん 2015/06/13 11:36:59

    1億880万円もする67.12m2の3LDKって何階?

    こんだけ出せば千代田区港区中央区で、もっとまともなの買えるんだけど、
    一体、誰がこの物件を買うんだろうか?

  164. 251 匿名さん 2015/06/14 10:56:36

    変なネーミングで洗濯物丸見えだけど高い。

  165. 252 匿名さん 2015/06/15 14:24:17

    バルコニー柵のガラスって、透明なんですか?
    半透明だったらまだ中が見えにくいからいいのかなぁと思いますが。
    洗濯物、外干しする人だと洗濯物の気配が判ってしまうので、微妙っていう風におもうかもしれないですね。
    でも上の方の階だと、地上からは見えないからあまり気にならないのか?

  166. 254 匿名さん 2015/06/15 23:00:50

    バルコニーが透明で中が丸見えなので、植栽を設置して目隠しにしている人もいますね。
    タワーで眺望を売りにしているマンションでないなら、バルコニーを透明にする意味はあまりないと思います。

  167. 255 匿名さん 2015/06/16 12:53:53

    >>250
    最上階の16階では?

  168. 258 匿名さん 2015/06/17 14:24:24

    バルコニーが透明だと、圧迫感を感じないからみたいな理由なのかなぁと思っていました。
    眺望というよりは・・・。
    植栽を置いてっていうのは良いアイデアだと思います。
    植木鉢とかなどを並べて、という風にされているのかな?
    外からは見えないし、それを趣味にしている人ならば、お世話も楽しくて、という風になってきそうです。

  169. 259 匿名さん 2015/06/18 02:52:13

    新宿通りからけっこう中が見えますね。気にする人は気にすると思います。変な格好でバルコニーに出られないし。

  170. 260 匿名さん 2015/06/18 15:32:31

    まさかの完売!?

  171. 261 匿名さん 2015/06/20 11:52:25

    >>212
    >>260
    買ったのは〇国の方々では?
    このような方々のせいで、価格が下がらず釣り上がっているのです。

  172. 262 匿名さん 2015/06/21 14:01:18

    まだキャンセル待ちとかってあるんでしょうか
    契約まで言っているという事ですが、手続きの途中だったらあるんじゃないかとは思いますが

    ここだと外国の方の投資ってどうなんでしょう
    内陸だとあまりないんじゃないかとは思いますが…
    日本人で投資向けだと判るけれど

  173. 263 匿名さん 2015/07/01 12:57:37

    神宮外苑の花火大会楽しみですね!

  174. 264 匿名さん 2015/07/04 14:34:01

    >>263
    花火みえますか?

  175. 265 匿名さん 2015/07/23 13:32:36

    >>264
    見えまへん!

  176. 266 検討中の奥さま [女性 40代] 2015/07/26 11:30:08

    キャンセルでますか?

  177. 267 匿名さん 2015/10/13 14:15:10

    いつ売れるか16階12300万!

  178. 268 匿名さん 2016/10/01 08:34:45

    隣のビルが建て替えになりますね

  179. 269 匿名さん 2016/10/03 02:34:59

    >>268さん
    何階建てですか?

  180. 270 匿名さん 2017/01/03 01:20:52

    12階建てです。マンション西半分の新宿通り側が新しいビルで塞がれます。

  181. 271 匿名さん 2017/01/03 01:52:56

    >265
    >270
    それは残念!!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「ミッドタウンコンド四谷」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ミッドタウンコンド四谷]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    イニシア東京尾久

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸