東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー曳舟 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 京島
  7. 京成曳舟駅
  8. アトラスタワー曳舟 Part2
アンチ スローライフ [更新日時] 2016-03-09 20:27:10

引渡しは2年以上先ですが、自分にとっては準備期間として好都合です。
意見交換をしたく、よろしくお願いします。

売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
総戸数 :233戸(非分譲住戸43戸含む、他に商業施設等)
専有面積:30.01m2~80.11m2
引渡し :平成27年12月下旬予定

所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線「京成曳舟」駅徒歩3分、東武スカイツリーライン・東武亀戸線「曳舟」駅徒歩4分(サブエントランスより)
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社 【物件情報の一部を追加しました 2013.12.24 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-25 16:40:07

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー曳舟口コミ掲示板・評判

  1. 393 匿名さん

    たぶん掘ってないな。工事費削減か?

  2. 394 匿名さん

    50メートルって杭の深さじゃないの?(笑)

  3. 395 匿名さん

    地下杭の深さは50メートルだからと言って、地面まで掘り下げる訳ではないですよね。
    せいぜい地面を10メートル掘り下げ、そこから杭を打ち込んで行くのではないでしょうか。
    地下躯体の施工法も様々であるでしょうけど、スカイツリーの地下杭を打ち込む工法を紹介するサイトが参考になるかもです。
    http://www.skytree-obayashi.com/technique/detail/02/

  4. 396 匿名さん

    熊谷組みたいなことにならなければ良いが。。

  5. 397 匿名さん

    全く根拠もなにもないネガだね。

  6. 398 匿名さん

    基礎工事が肝心。

    横浜のマンションのようにならないように。

    横浜のマンションの担当の建築士は
    罪にならないのでしょうか?

    やはり、外部の一級建築士をいれたほうがいいんじゃないんでしょうか?

  7. 399 匿名さん

    アトラスのホームページに工事の進捗がのってるが、毎月1枚で内容も薄っぺらいな。もっと更新頻度と内容を充実した方が信頼感が湧くのにな。

  8. 400 匿名さん

    うーん。確かに、ぺらいな。

  9. 401 匿名さん

    実際に50メートル掘るわけじゃないんですね。
    よく大きな建物を作る工事現場で、ガツーンガツーンを何かを地面に打ち込んでいるような音とか振動とかするんですけれど、あれが杭打ちだったりするのですか??
    きちんと打てたよ~って基本はわかるんですよね?基本は大丈夫なんじゃないかなぁ。でも外部の人を一部入れて欲しいっていうのはわかるかも。それって第三者の目もありますよっていういいアピールにもなりそうなのに。

  10. 402 匿名さん

    ここは先着順しか残って無いのでしょうか?

  11. 403 匿名さん

    トピ主さんが貼ってくださっているURLに行けないので
    新しいものを貼っておきます

    http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/atlas-city3/index.html/


    あとはもう先着順のみのようです
    9戸あり2LDK~4LDKまであるようなので
    多少の選択肢は残されていると思われます

  12. 404 匿名さん

    >403さん

    ありがとうございます。
    出た時は曳舟にしては割高で引き渡しまで2年以上待たされるなんてありえないと思っていたのですが、もうそんななんですね。
    先着順はいわゆるキャンセル住戸だから条件さえ合えばってところですが、残る選択肢は乏しいですね。

  13. 406 匿名さん

    他のマンションも割高になってきましたね。あと数年待てばまた落ち着くのかな。。

  14. 408 周辺住民さん

    今日の新聞広告が入ってましたが、先着順の9戸だけなのでしょうか?第五期まであると思っていたのですが。

  15. 409 匿名さん

    明らかに、ここ広告が増えたよね。
    早く売り切りたいのか、広告費が余っているのか…

  16. 410 匿名さん

    スタートダッシュがすごかったような感じがするので、広告費っていうのはあるかもと思いつつ
    早く売り切りたいというのはありますでしょうね

    本当に少しだけっていうとこなんで

    今あるのは高層階の角部屋とかみたいなので、条件はいいんだけれど
    お値段の折り合いがなかなかつかないということかなと思います

  17. 411 匿名さん

    建材の高騰と職人不足でマンション価格が割高になっているんですよね。
    この状況って、いずれ落ち着く、あるいは元の価格に戻るものなのでしょうか?
    円安や原油価格の高騰、アベノミクスの影響もあると聞きましたが、
    将来的に値下がりする要素が見つからないとすれば早めに購入を決断するべきですか?

  18. 412 匿名さん

    2020年以降が不安ですね。
    今の岩盤規制が残ったままだと見通しは暗いです。
    住む人がいなくなるので、本当に立地が良くないと価格は落ちちゃうでしょう。

    でも、諸外国では物価以上に都心の不動産は上昇が続き、庶民では手が届かない値段になっています。
    東京の不動産もそういう風になることは否定できません。

    墨田区はどうかっていうと何とも言えませんね。
    そこまで都心な訳では無いですから。
    ただ、便利なところだとは思います。

  19. 413 匿名さん

    買えるうちに買っておいたほうがよさそうですね。

    これから先の情勢は、誰にもわかりませんから・・・

    でも、物価は、凄く上昇しているのは、確かです。

  20. 414 契約済みさん

    昨日郵便物でインテリアオプションの案内がきましたが、まだ最終期の販売があるようです。お知らせまで。

  21. 415 匿名さん

    まだ未発売の住戸があったのですね。
    先着順も2戸減ったので、買われた方もいそうですね。
    あと一年残して最終期ですか。
    売り切れるかな?

  22. 416 匿名さん

    あら、これから最終期。
    私もてっきり勘違いしておりました。
    どのあたりがまだ出ていないんでしたっけ?
    非分譲住戸も多いので判りにくい部分があるんですよね

    何戸出してくるのかはわかりませんが
    入居までかなりの期間を残してゴールテープが見えてきた感じかな

  23. 417 匿名さん

    先着順があと5戸ですか。
    着実に減ってますね。
    いよいよ来週から最終期。

    曳舟にしちゃあえらく高いマンションだと思ってたけど、フロント、ゼロワンと同様に竣工前に完売しそうですね。

  24. 418 匿名さん

    駅から近いですし、今だと曳舟も地価上がっていますよね。
    高いな。
    昔は、曳舟は田舎でたいした店舗もなかったけど、スカイツリーができて影響を受けているんですね。
    街が活性化するのは良い事ですけど。
    ここは、日照がきになる立地ですね。

  25. 419 匿名さん

    曳舟はイーストコアがデカ過ぎですね。分譲ではないのに。
    それと路線が色々あるのに、東武も京成も東京駅に行くには不便。

  26. 420 匿名さん

    新東京駅の建設がどこまで具体化するかですね。
    前の発表からそろそろ一年がたちますので、また何らかの情報が欲しいところです。

  27. 421 匿名さん

    JR東日本が、東京駅から羽田に直通の新線を作りますので、
    新東京駅のほうは採算に疑問符が付くのでは?
    新東京駅は乗換えが不便になりそうだし、京浜急行の路線が少し遠回りして羽田に行くので。

  28. 422 匿名さん

    ここ羽田までは1本でいけますよ。1時間くらいでしょうか。東京駅までは宝町から10分位歩きますが、30分程度で着きますよ。問題は東京駅から何処に行くかですが。

  29. 423 匿名さん

    羽田と成田両方に行きやすいのは、昔からの浅草線のメリット。
    東京駅にもダイレクトに行けるようになれば車が不要になる。
    新東京駅ができればそれなりに役に立つはず。
    でもオリンピックが決定してトーンダウンしているかもね〜

  30. 424 匿名さん

    (祝)東向島から大臣誕生。

  31. 426 匿名さん

    押上になんとリッチモンドホテルができるみたいですね。
    ビジネス上の利便性に注目されてるんですねー。

  32. 427 購入検討中さん

    花火が見えない方向など、眺望が悪いタワマンはかえってストレスがたまる気がしてやめときました。

  33. 428 匿名さん

    やっぱり、眺望悪いんですか?何階くらいまで行けば最高の眺望が開けるんですか?

  34. 429 契約済みさん

    残ってる部屋は眺望悪いんですか?

    もうそんなに沢山残ってないみたいだけどほんと?

  35. 430 匿名さん

    隅田川の花火はここから見ても小さくて、花火を期待して買うべきところではありません。
    もっともイーストコアがあって、23階以上の階じゃないとそもそも見ることも出来ないと思いますが。

    スカイツリーも東京タワーに比べたら、貧相なライトアップです。
    ここは景色で買うマンションでは無いでしょう。

  36. 431 ご近所さん

    タワーマンションを建てられる土地の隣は、タワーマンションが
    建てられる場合が多いですよね。
    地上100mでお見合いなんて残念すぎる・・・・

  37. 432 購入検討中さん

    タワマンて眺望があっての価格設定かと思っていました。このエリアにこの値段払うのって何故⁉︎ 災害危険エリアワースト1,2くらいの場所ですよね。都内よく知ってる人ならまず住みたくない区。地方出身者か地元で抵抗が無いとかでしょうか。ネガでなく、素朴な疑問です。

  38. 433 匿名さん

    URイーストコアタワーなんかも、
    空室募集は花火やスカイツリーの見えない部屋が出てきますね。

  39. 434 購入検討中さん

    手ごろなマンションはないもんかね〜。完全に乗り遅れたな

  40. 435 匿名さん

    乗り遅れたなら、無理に動かず
    将来のチャンスを待つって考え方もありますよ。
    消費税10%で景気が悪くなるリスクもあるので。

  41. 436 匿名さん

    このマンションの南側は建物規制があって、七階建て以上の建物は建てられません。
    東側、南側の七階以上は眺望が保証されていることになります。
    もちろん、将来に渡ってその条例が保証される訳ではありませんが、スカイツリーの眺めを期待しない人にはいいでしょう。

    水害、火災のリスクは依然ある土地柄です。
    騒音も心配されるところです。
    だから、駅近でスーパーが歩いて一分の立地でこの値段なんでしょうね。

  42. 437 契約済みさん

    そうなのよね〜
    このタワーマンション展望が絶望的なのがちょっとね。
    西は電車うるさいし、イーストコアから丸見え
    南は唯一スカイツリーが見えるだけで半分はイーストコア
    東は千葉と葛西の観覧車

    花火はそもそも、イーストコアと丸被りで見えないなんて言われてるし。

    花火の時屋上は抽選でしょ〜
    隅田住むのになんのメリットあんのよって感じ。

  43. 438 匿名さん

    >>437
    イーストコアを内覧しましたが、二重サッシだと騒音は気になりませんでした。
    しかし、東側は清掃工場の煙突がポツンと立っていて気になりました。

  44. 439 購入検討中さん

    二重サッシなら大丈夫ということは、逆に言うと窓開けられないってことなんでしょうか?MR見ましたが、建物構造は文句無いのですが、肝心の占有部分の仕様クオリティが低くくてあれって思いました。この値段でこれ?って感じです。他の同ランクのマンションでは標準の設備がここは大体OPで。どなたか、このマンションはこんなに素晴らしいってポイント聞かせて貰えないでしょうか?

  45. 440 匿名さん

    なんでしょうね〜。駅前は羨ましいかも。冬とか。発売1年でしかも入居までに1年以上あるのに残り4とかでしょ。売出した時は高いと思ったし、今も気になるけど高いから自分は検討出来ないな。ただ他のマンションの値段も最近上がってて期をのがした感じ。昔からこのエリアに住んでいる者としては、墨田区台東区で70平米で駅から歩いて5分以内で4000万前半の感覚かな。やっぱスカイツリーなのかね〜

  46. 441 周辺住民さん

    スカイツリーの近くってそんなにメリットある? 観光客でごった返してるショッピングモール。東京タワーはその土地に価値があるわけで羨ましいけど。

  47. 442 匿名さん

    ホント、なんででしょうねー
    以前の曳舟を知っていたらとても買える値段じゃありません。
    マークフロントもゼロワンもそこそこな値段で即売してるのはタワマンだからなんでしょうか。
    スカイツリーにメリットは感じられないけど、地方から来た人はスカイツリーにすごく喜びますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸