東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー曳舟 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 京島
  7. 京成曳舟駅
  8. アトラスタワー曳舟 Part2

広告を掲載

アンチ スローライフ [更新日時] 2016-03-09 20:27:10

引渡しは2年以上先ですが、自分にとっては準備期間として好都合です。
意見交換をしたく、よろしくお願いします。
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
総戸数 :233戸(非分譲住戸43戸含む、他に商業施設等)
専有面積:30.01m2~80.11m2
引渡し :平成27年12月下旬予定

所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線「京成曳舟」駅徒歩3分、東武スカイツリーライン・東武亀戸線「曳舟」駅徒歩4分(サブエントランスより)
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社 【物件情報の一部を追加しました 2013.12.24 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-25 16:40:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー曳舟口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    手抜き工事は勘弁!

    青山のマンションのように6000あるはずのスリーブのうち、1割にあたる600か所の孔がなかったり、位置が間違っていたり、欠陥に気がついて配管を通そうと後から開けた孔が、鉄筋を切ってしまって、バレなかったらごまかそうとして売却しようとしていたなんて・・・

    おそろしい。



  2. 252 匿名

    ここの施工は戸田建設ですね。
    評判はどうなのでしょうか。

    しっかり良い仕事してくれるかな。

    モデルルームみた感じ、設計はなかなか良心的だと思いましたが。

  3. 253 匿名さん

    戸田建設は三菱の西麻布で2人ほどお亡くなりになってますね…

  4. 254 契約済みさん

    会社よりも誰が責任者かだよ。
    建築責任者の建築履歴を調べましょう。

  5. 255 匿名さん

    建築責任者ってどうやってわかるの?

    建築履歴って営業に聞けばおしえてくれるの?

  6. 256 周辺住民さん

    第三期、今日まででしたよね?
    どのくらい売れたのでしょうか?

  7. 257 匿名

    完売はしてないようですね。
    私は東京都が発表している地域危険度マップを友人の勧めで見て、この地域一帯が最も危険な地区に指定されていたので購入を見合わせました。
    この地域は、駅の周辺だけでなく、もう少し広域かつ大規模な再開発が必要でしょう。
    そこを割り切って購入するには、価格が高いし、広さや間取りが中途半端と感じました。
    施工会社や販売会社はしっかりしており、信頼出来ると思います。

  8. 258 契約済みさん

    まだまだ全然完売してませんね。
    2年以上前から売り出した意図がまだつかめていませんが。

    間取りも80平米以上が必要な世帯には不向きなマンションです。
    危険度マップの火災危険度は、再開発地域だけあって低いはず。
    あとは液状化と洪水災害をどれだけ考えるかですね。

  9. 259 匿名さん

    3LDKなら80平米は欲しいですね。Lが12畳以下って昭和の公務員住宅ぽい間取ですね。

  10. 260 匿名

    リビングはメニュープランで、3LDK→2LDKにして広げる事が出来ますが、収納が少なすぎると思います。どちらかと言えば、シューズインクローゼットよりも、ウォークインクローゼットがもう一つ欲しいですね。

  11. 261 匿名希望

    京島は沖積低地5でしょうか? そうだとすると軟弱層が40m以上も堆積しているんですね。建物倒壊や液状化のリスクが最も高い地域という事になると、ここにタワーマンションを建築するに当たって、対策が十分に実施されている事を確認するべきでしょうね。
    京島2丁目と3丁目は、東京都の総合危険度ランキングベスト10にランクインしてますね。ここは京島何丁目でしょうか?
    いずれにせよ、しっかりとした基礎工事をお願いしたいところです。

  12. 262 匿名さん


    怖い話ですね。6000万出すなら、もっと安全なところがありますよね。

  13. 263 匿名さん

    ここがダメなら湾岸はお話にならないのでは?
    倒壊危険地域ですが、基礎工事がしっかりされたところは、対策済だと思います。
    施工はチェックする必要がありますが。
    ちなみにここは京島一丁目の再開発地域になるので、二丁目、三丁目とはちょっと状況が変わってくると思います。

  14. 264 匿名さん

    建築責任者さん、手抜き工事にならないよう、よろしくお願いします。

  15. 265 匿名

    モデルルームと同じ間取りが良いと思ったけど、もう残ってないみたいだった。

    6000万出すんだったら神楽坂あたりか目黒あたりに買いたいと思ったけど、6000万じゃすごく狭くて二階くらいしか買えないんだよ(涙)

  16. 266 匿名さん

    そもそも地盤の悪い場所は、高層建築は揺れが大きいはずなのになぜタワーマンション?

    同じ地震国のチリやメキシコでは、高層階ほど値段が安くなるのに(何かあった時に外に出やすいように)、日本は高層階ほど高い。
    見栄やくだらんステータスなのかな?
    前回の震災の時に、高層階回避の動きがあったのに、喉元過ぎれば・・・か。

    少しは学ばないと。

  17. 267 匿名さん

    どんどん価格が上がってるから、今や6,000万でもなかなかいい部屋がなくなってるね。

    タワーマンの一番の長所は評価額との差額では?
    だから高いほど売れる。

  18. 268 匿名

    東京都都市整備局の資料によると、京島は有明などの湾岸埋立地よりも地盤が弱いとされてますね。建物倒壊危険度上位100丁町目では京島二丁目は第一位ですね。工期が長いのは基礎工事をしっかりやっているからだと思いますが、その分価格も高くせざるを得ないのでしょう。このマンションが地震で倒壊する事はないでしょうが、相当の揺れは覚悟が必要ですね。
    テナントに印刷工場が入るという話しも気になります。印刷工場の従業員は胆管がんで死亡するケースが多いようです。洗浄用に使用するジクロロメタンという薬品が発ガン性の疑いがあるようです。低層棟とはいえ同一建物なので薬品や化学物質などの厳格な管理をお願いしたいですね。

  19. 269 匿名太郎

    あまり知られていないことだが、東向島地区では先の東日本大震災で多くの家が倒壊しないまでも、甚大な損傷を受け居住不能となり多くの家が建て替えを行っている。そのことは、鳩の街や露半公園の辺りを歩けば一目瞭然だ。

  20. 270 匿名さん

    鳩の街ってなに?
    まさか駅前に鳩が群がるとかじゃないよね?

    アトラスタワーができる近くにタワーマンションすでにあるよね。
    震災の時倒れなかったぞ。

  21. 271 匿名さん

    住宅の新旧交代のペースがものすごい勢いで進んでいることは確かですね。

  22. 272 匿名

    今後30年以内に70パーセントの確率で発生する可能性がある首都圏直下型地震はマグニチュード7.9から8.2に規模が修正され震源域が内陸に拡大されています。
    この地域における影響は311の時とは比較にならず、想定の範囲を越えたものになるでしょう。
    倒壊はしないでしょうが、地盤がこれだけ軟弱ですから、もしも1度でも傾けば物件の資産価値に大きなインパクトがあるでしょう。

    旭化成戸田建設は保障できないでしょうが、地震保険などでどれくらい保障されるのでしょうかね。保険に詳しい方教えてください。

  23. 273 匿名さん

    鳩の街では震災の何年か前に古い家が漏電かなんかで焼けたよね。あの時消防車が路地に入れなくて、水戸街道から100メートル位ホースを引っ張ってやっとのことで消し止めたんだけど、あれを見たとき向島・京島はなにかあったらマジでヤバいと感じて背筋か凍ったよ。

  24. 274 匿名さん

    268さんの書くとおり、基礎工事をきちんとやれば、倒壊はもちろん傾くこともないでしょう。
    問題は、その分費用の上乗せになるので、同じような土地の値段と広さなら、価格が高くなるかスペックが落ちるかです。

    どうしてもこの街にこだわるなら、それもありかもしれませんが、そうでなければパスすべきかと。

  25. 275 匿名さん

    スカイツリーは大丈夫なのだろうか。。

  26. 276 匿名さん

    阪神大震災の時、神戸市長田区はケミカルシューズ工場が多いため、工場内に保管してある揮発性の接着剤などに引火したのがあのような大火災原因だった。ここは棟内に印刷工場が入るらしいが、当該工場にはインクなどに引火しないよう二重、三重の安全策をとってもらいたいものだ。

  27. 277 匿名さん

    首都圏直下型地震の影響を受けるのはこの地域だけじゃないでしょ。

    恐れてることが起こるとすれば、首都圏をはじめ広い範囲が壊滅状態だ。

    そんな恐ろしい出来事をこの京島だけに被害が大きいと話を展開するのは、あまりに極端。

    東京いや、日本からさっさと出ていけばいいのに。

  28. 278 匿名さん

    >277
    ご意見ごもっともなのですが、皆様は他のの地域と比べて災害時における条件が悪いということを述べているのです。

  29. 279 匿名さん

    マンション価格は上がるし、金利もどうなるかわからん、地震の心配もあるなら、暫くは賃貸が1番良いかもしれませんね。

  30. 280 匿名さん

    いつおこるかわからない地震のことよりも、

    やはり印刷工場が一番心配。
    印刷工場の悪臭を吸って胆管ガンにならなければいいけど~
    しかも同じテナントで食料品なんか売ってたら絶対に買いたくないな。

    あと、地権者で規定より大きい犬を飼う人がいるって聞いた。
    1代限りに認めたっていうけど~
    怖いので、地権者と同じ階を買うのはやめようと思いました。

  31. 281 匿名

    大きい犬って……。
    そんなのが許されてるの?
    そういう情報って重要事項説明会で聞かされるの?その前に営業の人は教えてくれるの?

    その犬って当たり前のように内廊下あるくのかも気になる。
    エレベーターで会うのも嫌かも。

    地権者のマナーは大丈夫かね。

  32. 282 匿名さん

    ここも三菱地所と変わらないね。

  33. 283 匿名さん

    会社の先輩宅が地震以降、価値が半分くらいに落ちたと言ってました。湾岸エリアですね。マンションはどのページみても同じようなネガティブなことが書かれてるから、やっぱり一軒家か賃貸かな?と思いました。

  34. 284 匿名さん

    一軒家でもい値段が下がる時は一緒ですよ。
    それどころか建物の価値はマンションより早く落ちますし。

    賃貸は一考かもしれませんね。
    一時的にマンションの値段が上がっても、10年、20年スパンで考えれば値段は落ちていきますから。

  35. 285 匿名さん

    基礎杭48mは他に比べても相当な深さ。
    それだけ掘らないといけないから工期も長いのか。

  36. 286 匿名さん

    そして地中にコンクリート流し込んで、ガチガチに固めるらしいです。あと制震仕様のようですね。

  37. 287 匿名さん

    オリンピック終わった後、どれだけ値崩れしないかが一番重要な気がします。

  38. 288 匿名さん

    印刷工場も地権者ですか。

  39. 289 匿名さん

    このマンションの価格はオリンピック需要によるマンション価格上昇の影響は受けている?受けていない?事実はどっち?

  40. 290 匿名さん

    受けてなさそうな気がする。

  41. 291 匿名さん

    もちろん印刷工場は地権者です。

  42. 292 匿名

    オリンピックの影響よりは、まだスカイツリー効果だと思いますね。
    中古マンションを見に行ったら、築11年経つのに売値から100万円しか下がってなかった。

  43. 293 匿名さん

    オリンピック需要の価格転嫁はされてないと思う。2年後にマンションができる時は、マーケットに対してお買い得かもよ。

  44. 294 匿名さん

    スカイツリーできる前に買った物件はお得でしょう。
    問題はその後にできた物件です。

  45. 295 匿名さん

    第一期はオリンピック前だから関係なし。オリンピック決定後に販売が決まったマンションの中よりはいいんじゃない?ここが建つときは、マンション価格はピークかもよ。

  46. 296 匿名さん

    第一期と第二期は消費税分しか変わっていませんでした。
    第二期以降はどうなるかわかりません。営業マンもそう言っていました。
    二期で買わせるための営業トークだと思いますが。

  47. 297 匿名さん

    オリンピック価格の影響が無いならお得と判断します

  48. 298 匿名さん

    オリンピック決定前からの販売計画なので、確かにオリンピックの直接的な影響は少ないかもしれません。
    でも、ここまで人件費や原材料費が高騰すると計算していなかったでしょうから、建設会社としてはどこかで手を抜くか、値上げをデべに飲んでもらうかしない限り、収益的には厳しいと思います。

    そうならないことを祈りたいところですが、どのマンションも今後は割高になるかスペックを落として(特に階高やコンクリート施工面で)きそうですね。

  49. 299 匿名さん

    手抜きを見抜くには?買う前に鑑定士とかにお願いするの?

  50. 300 匿名さん

    流石に露骨な手抜きはしないでしょうが(過去いろいろあったし、会社の信用問題にもなるので)、値段を上げることとスペックを落とすことはありそうですね。

    これは他のマンションでも十分起こりうるので、今後購入する人はその覚悟は必要かと。

    ただ、値段を上げるのには限界があるし(会社員の平均年収が4割5割上げれば別ですが)、そうするとおのずとスペックを落とすことしかないのかなとも考えてしまいます。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プレシスヴィアラ千住曙町

東京都足立区千住曙町37-19、他

3,680万円・4,440万円

1LDK・1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

33.00平米・46.46平米

総戸数 50戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,610万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,400万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,700万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億430万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸