東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー曳舟 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 京島
  7. 京成曳舟駅
  8. アトラスタワー曳舟 Part2

広告を掲載

アンチ スローライフ [更新日時] 2016-03-09 20:27:10

引渡しは2年以上先ですが、自分にとっては準備期間として好都合です。
意見交換をしたく、よろしくお願いします。
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
総戸数 :233戸(非分譲住戸43戸含む、他に商業施設等)
専有面積:30.01m2~80.11m2
引渡し :平成27年12月下旬予定

所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線「京成曳舟」駅徒歩3分、東武スカイツリーライン・東武亀戸線「曳舟」駅徒歩4分(サブエントランスより)
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社 【物件情報の一部を追加しました 2013.12.24 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-25 16:40:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー曳舟口コミ掲示板・評判

  1. 2 契約済みさん

    2年という期間はローン金利とか内装の陳腐化を考えるとデメリットのように思いましたが、家具の検討やいらない家財の廃棄に時間が取れるという点では良いです。

    入居まで家族で家具屋さんを巡る予定です。

  2. 3 匿名さん

    できましたねPart2

  3. 4 買い換え検討中

    MRはお休み中なんですね。
    余裕なのかな?

  4. 5 匿名さん

    年始からMR空けますからね。
    早めに休みを取ったんじゃないですか?まだ2年もあるし。

  5. 6 匿名さん

    あと2年もあるので、頭金の資金がたまる。
    しかも、これからインフレになるので(予想)、今、購入したほうが購入額は決定しているから安心。

  6. 7 匿名さん

    今は割高に感じるこの物件、2年後は割安な価格にみえるような景気になっているでしょうか?
    2%インフレ目標の達成次第?

  7. 8 匿名さん

    スカイツリーが徒歩圏内なのはいいなと思います。すみだ水族館は年パスがある
    んですよね!この近さだと買い物の帰り子供を遊ばせるのにぶらっとよれそうなので
    年パスを買ってしまった方がお得かな。大人4000円、子供2000円です。
    1度入るのに大人2000円、子供1000円かかるので2回行けばもとはとれて
    しまいますからね。

  8. 9 周辺住民さん

    墨田水族館は1歳~2歳ぐらいでちょうど良いかな?走り回って終わる・・・

    ただ無料のワークショップも充実してるので楽しめますよ。2000円で入るのはもったいない感じ。

    大々的なショーがあるわけではないの一般的な水族館を期待した観光客が表で文句言っているのを良く聞きます。

  9. 10 契約済みさん

    年パスホルダーですが、娘とワークショップ含めて月1〜2回足を運んでます。
    朝のうちや夕方はすいててのんびりできます。夏の暑さ、冬の寒さ関係ないのでいいですね。
    多分、こちらに転居後も散歩に行きます。

  10. 11 契約済みさん

    近隣住民で同じく年パス持ってます。
    一回2000円は高い感じですけど、ぶらっと行ける水族館なので、近くに住んでれば年間4000円はお得ですよね。
    うちも完全に元は取ってます。

    すみだ図書館もかなり充実してるので、ちょっとしたこどものお出かけ先が多いのはいいですよね。

  11. 12 契約済みさん

    O家具にて、2年後に向けて、家具一式、照明、寝具一式を予約☆
    2年後にお支払&配達ですが、今の価格、消費税でOKとのこと。
    とても良心的でした。
    はやく2年後にならないかなぁー♪

  12. 13 匿名さん

    そういう話題は契約者板でされたらいかがでしょうか?

    検討の参考にもなりませんし、舞い上がってるだけにしか見えません。お仲間同士でどうぞ。

  13. 14 匿名さん

    >>9さん
    確かに他の水族館に比べてしまうと特にショーがあるわけでもないし、
    一日いられる様な規模でもないですからね。でもワークショップはかなり魅力ですよ。
    この間子供は抽選でしたが、カメの研究へ行ってきました。すごくわかりやすく
    色々教えてくれたみたいです。ナイトツアーなども抽選ですがある様ですね。

  14. 15 匿名さん

    そういえばマクドナルドのスカイツリータウン・ソラマチ店は、商品価格が日本のマクドナルド店の中で最も高いらしいですね。
    http://www.costdown.co.jp/blog/2013/12/post_2941.html

    物価が高い状態はソラマチだけなのか、周りも高くなるのか。
    どっちに転ぶんでしょう。

  15. 16 匿名さん

    ソラマチのマック2回ほど行きましたが高いの気づきませんでした。

    デニーズはメニューも違い、あきらかに高いですよね。いつもと同じ感覚で入るとびっくりします。

  16. 17 匿名さん

    デニーズも価格が違うんですね。
    押上はそんなに物価高くないはずなので、ホントはソラマチで食事するより外で食べた方がいい気がするけど。
    もっと押上のお店を紹介する機会を増やさないと周りは潤わないし、資産価値向上につながらないと思う。

  17. 18 匿名さん

    曳舟もマンションばかり建ててないで街が活性化するための施設等建てて欲しいですね。

    IYはいつも人がいっぱいでこれ以上マンションが建ったらどうなっちゃうんでしょうか?

    いつも1Fのドトールも人がいっぱいで入れないです。

  18. 19 匿名さん

    金融緩和が実施され、景気回復を背景に大都市では不動産の取引が活発になり地価が上昇する地点が増加し、この傾向は地方にも波及し始めているらしいです。
    物価はドンドン上昇しております。
    某ブランドバックも3年前11万が今は15万です。
    ここ数年の上昇率にはびっくりです。

  19. 20 周辺住民さん

    18さん、街が活性化する施設って例えば何ですか?
    近くにソラマチがあるので、なかなかムズカシイのでは。
    期待は東武曳舟駅くらいかなー。

  20. 21 匿名さん

    アメリカはここ10年で物価が80%上昇したとか。
    以前は5ドルで食べられていた朝食が今は10ドルすると。

    ヨーロッパも同じらしい。
    確かに最近TVで見る海外のモノの価格って、日本円に換算すると倍くらいの値段なんだよね。
    日本の物価もそのうちそんなになるんじゃないかな。

  21. 22 匿名さん

    ヨーカドーそんなに人いますか?昼間、混んでるのはハッピーデイの時だけのような気がします。

    水曜お昼のフードコートも混んでますが。
    曳舟幼稚園、八広幼稚園など公立組が午前保育+お弁当なしなので混雑してます。

    あとは1階のトイレ前のソファ。開店直後から特に夏場は涼を求めた年寄りで満席ですね。ドトールも年寄りで朝から混んでます。

  22. 23 匿名さん

    混んでいるのはそれだけ需要があるということ!
    そういうお店をもっと増やしてほしい。
    曳舟住民でしたらそう思っている方はとても多いと思います。

    しかも、「ドトールも年寄りで朝から混んでます。」と。
    もっと早い時間から営業しているドトールのようなお店を増やしてほしいですね。
    これからは、年寄りばかりの世の中になるし、夫婦のどちらかが亡くなった場合、独居老人も多いので食事に困らない、1人でも気軽にはいれるお店が沢山ある街を作って欲しいですね。

  23. 24 匿名さん

    ルネサンス 曳舟 も、私が通っていたころは、年配者が多かった。

    若い人があまりいないので、退会してしまいましたが・・・

  24. 25 匿名さん

    これからインフレになると、お金の価値は下がりますから、資産は目減りします。
    インフレになれば、投資をする場合としない場合の差はより広がります。
    投資目的で不動産を購入する人もこれからは増えてくるでしょう。

  25. 26 匿名さん

    たしかに、日本は、15年以上デフレでした。
    緩やかなインフレ状態になれば、企業は物に投資するようになります。
    総理が2年間でマネーの量を2倍にするという金融政策を取りました。
    そして2020年まで財政再建をする。
    東京オリンピック2020年に向けて勢いをつけて日本は大きく変わる!って言われてるけど。

    結論からしたら、2020年までは物価上昇。不動産価値もあがるのは確実。
    この波においておかれないよう、対策をねらないといけないんですね。
    自分の資産は自分で守るしかないですから・・・

  26. 27 匿名さん

    ちょっとしたミニバブルなんですね!

    買おうと思っているのであれば、今が一番いい時期かもしれないですね☆

  27. 28 匿名さん

    休日のイトーヨーカドーのフードコートは激混みですね。
    もう少し何とかして欲しい。

    一階のフロアもあまり役に立たないお店ばかり。
    もうちょっと工夫できないのかしら?

  28. 29 匿名さん

    同感!
    IYも飲食店を増やして欲しい。
    休日は飲食したくても入れない。

    だいたい、1Fの飲食と化粧品・薬雑貨とが隣り合わせになっていること事態がおかしい。

    IYのお店のレイアウトを作っている人は何を考えているのか?

    もっとその筋のプロに意見を聞いたほうが良いのではないでしょうか?

  29. 30 匿名さん

    29さん
    やっぱりそう思いますよね。
    自分だけじゃなかったんだ。IYさん、もっと考えて下さい。

  30. 31 匿名さん

    食べ終わっても、ダラダラくっちゃべってる人が多いような。。ファミレス行けばいいのに。

  31. 32 匿名さん

    曳舟に限らず土日のフードコートはマナーの悪い子供連れが多い。
    きっと家の中が汚くて、土日くらいは家の中に居たくないと思って居座っているんじゃなかろうかと勘ぐってしまう。

  32. 33 匿名さん

    ↑わたしもそう思います。
    そんな人が行かないような、上品なレストランを作って欲しい。
    IYじゃ、無理か。。。

  33. 34 匿名さん

    IYじゃ無理、というより曳舟じゃ無理。

  34. 35 周辺住民さん

    曳舟でもニーズはあると思うのですが。
    やっぱり難しいですかね?

  35. 36 匿名さん

    上品なレストランもあっという間に、老人や子連れに占拠されるのが曳舟クオリティ。

    上品なところに行きたい人たちは、大体都心のホテルとかに足を伸ばしてる。

  36. 37 周辺住民さん

    ONDAはここらへんでは、上品+少し高価だよね。若干幼稚園ママたちの溜まり場になってるけど。

  37. 38 ご近所さん

    曳舟は5、6年前に比べると格段に上品になりました。
    それまでは場末という感じの町でした(涙)

  38. 39 匿名さん

    IY、AEONのフードコートじゃあ仕方ないか。
    どうせならシンガポールのホーカーセンターみたいのがあればいいのに。いっしょか?

  39. 40 匿名さん

    東武の駅ビルに期待したい

  40. 41 匿名

    >38
    結局、この5、6年で住む人達が変わってきたので、それに伴い街も変わったということですね。今後に期待できますね。

  41. 42 匿名さん

    でも若い人達の流入で一斉に変わった街、は
    老いるときも一斉に老いるからなあ。

  42. 43 匿名さん

    曳舟にどんだけポジティブなイメージを持ってるんだろう?と疑問に感じるような方の多いスレ。

    業者さんも大忙しですね。

  43. 44 匿名さん

    これからの曳舟については、ネガティブ要素は災害時の地域としての安全性くらいで、ポジティブで良いと思うが。

  44. 45 匿名さん

    3期はいつからかしら?

  45. 46 匿名さん

    今越してきた人たちが老いるのは当分先でしょう。
    それに多摩と違ってここは利便性が高いので、世帯の循環も相応にあるんじゃないでしょうか。

  46. 47 匿名


    まさに正論です。

  47. 48 匿名さん

    大震災がくると言われて中、災害時の地域安全性に問題がある「だけ」と前向きに言えるのが凄いこと。

    一番大事なとこじゃない?生死に直結する。

  48. 49 匿名


    「曳舟辺りにマンションを買ったくらいで有頂天になるなよ!」ということですか?
    それとも「曳舟は危ないからやめとけ」とおっしゃりたいのでしょうか。
    ご発言の意図がわかりません。

  49. 50 匿名さん

    なんでそんなに曳舟に対してポジティブなのか聞きたいだけです。

    地元住民なので検討中ではありますが、ネガティブ要素も高い土地であると思っていますので。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プレシスヴィアラ千住曙町

東京都足立区千住曙町37-19、他

3,680万円・4,440万円

1LDK・1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

33.00平米・46.46平米

総戸数 50戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,610万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,400万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,700万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億430万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸