東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クロスエアタワー【契約者限定】Part 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 池尻大橋駅
  8. クロスエアタワー【契約者限定】Part 3
入居済みさん [更新日時] 2014-03-25 20:02:45

完売して入居者もほぼ揃ったのかな?
建設的な意見で、より良いコミュニティーを作りましょう!
※ネガティブさんや乱暴な意見はスルーでお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338188/
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分 、東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
   山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産東京急行電鉄三井不動産レジデンシャル 、大成有楽不動産
施工会社:大成建設他2社
管理会社:東急コミュニティー


【物件情報を追加しました 2013.6.7 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
クロスエアタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-24 22:35:34

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クロスエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 581 入居済みさん

    ⬆︎なんだ?

  2. 582 住民さんE

    エレベーター内の張り紙。もうちょっとなんとかならんのですかね。
    紙面のデザインもイケてないし、貼る手段もイケてないし。あれは見て恥ずかしいレベル。

    たぶん、事務方が適当に作って適当に貼ってるんでしょうけど、周りのクオリティとマッチさせるべきだと思うのです。
    運営・管理側が積極的にトンマナ外しちゃダメでしょう。

  3. 583 入居済みさん

    ⬆︎意味ない

  4. 584 マンション住民さん

    じゃあ具体的には?

    剥がれかけはちょっとなーとは思いますが、

    エントランスに貼ってあるほうが恥ずかしいかなとは思いますが。

  5. 585 匿名さん

    タワー式の駐車場は何とかしなくてはいけませんね。240台入るのに40台ぐらいしか入っていませね。1台3万円として3万×200台=月に600万も一失収益があることになりますから。月2万円にして募集したほうが、合計収入は膨らむと思いますけど。。。将来にひびきますよ

  6. 586 入居済みさん

    東急コミ、全国の官公庁で入札禁止なんだって。
    理由は頻発する横領のため。
    そもそも東京都が一部売主のクロスで、何故彼らが管理会社に選定さらたのか。
    謎が、深まりますね。
    決してサービス良くないし、高いし。

  7. 587 匿名さん

    この管理費、駐車場、修繕費の高さは再度見直し可能では。
    管理会社変えてるマンションも散見されます。

  8. 588 匿名さん

    ただコンシェルジュの皆さんは大変感じよく、一生懸命やってくださるので感謝しています

  9. 589 マンション住民さん

    管理会社を東急から変えるのに賛成です。
    事故があっても全然動いてくれないし、むしろ逃げるし、サービス悪いし。
    不満です。
    こんな管理会社にこの先をまかせていくと思うと不安です。
    水漏れのことだって情報開示しないし。
    水漏れしやすいマンションだということを全住民に告知して注意喚起を図ることもしない。
    隠蔽体質。

  10. 590 匿名さん

    水漏れは普通ありえないですね。上の階の方が水浸しにしても、ここのタワーレベルでは水漏れはしませんね。あらぬうわさは、居住者さんの発言とは思えませんね。自分の資産価値を自分で下げることはしませんから。

  11. 591 マンション住民さん

    普通あり得ないと思っていることが、このマンションで起きているのです。
    あり得ない、信じたくないと思うのはわかりますが、水漏れは事実。
    上階の水漏れが簡単に下階の天井や壁を濡らしてしまうこのマンションの構造は、欠陥なのではないかと疑ってしまいます。
    そしてその事実を公表することのない東急コミュニティ。
    問題ですよ。

  12. 592 匿名さん

    水漏れですか?
    スプリンクラーを入居開始後に
    更改とかいって全面的に変えてた件ですかね?
    新築なのに、なんでもう変えてるの?って
    エレベーター内で小学生くらいの子が親に聞いてました。
    大成はいいけど、東急は最悪だね。
    管理組合の状況も全くわからず。
    要望が多くて運営時間変えるのはいいけど、
    3階なんて7時台掃除してて入れないし。
    他にどんな要望が出てるのか開示して欲しいですね。
    少なくとも住友の管理会社はここより戸数が多く
    管理費安かったけど開示してました。

  13. 593 住民さんE

    >>584
    デザインを馴染ませればいいだけなので、「デザイナー」に依頼すれば馴染ませられます。
    普通の人間でも、「デザインを気にする」だけでずいぶん違います。

    さらに言えば、「告知」をするのに必ずしも「張り紙」である必要がありません。
    おそらく、ですが、そもそも、あのエレベーターは、張り紙をする想定でデザインされていないので、
    見栄えが悪くなるのは当然かと思います。(あのフェルトのシートも貼られることは想定してないかと)

    告知手段としては、ポスティングもあるし、デジタルサイネージもあるし、いくらでも工夫のしようはあるはずです。
    全体的なクオリティに対して、エレベーターが特に残念なので、何とかしていただけたらなーと思うところです。

  14. 594 匿名さん

    住友と比べてもね。東急物件を選ぶ時に多少の覚悟は必要です。

  15. 595 マンション住民さん

    水漏れの件は個人が特定されるので情報を曖昧にしてきましたが、あまりに信じていただけないので詳細を書かせて頂きます。
    水漏れの原因は上階(直上ではない)の方が酔って帰宅され、洗面所の水受けボウルに嘔吐し、水を出したままその場で寝てしまい、嘔吐物で配管が詰まり、蛇口から水が出たままで床下に水が落ちて溜まったそうです。
    そして下階の方のリビングのインターホンから水が吹き出してきたそうで、深夜に大成が駆けつけたりと大変だったとか。
    我が家はそこから数フロア下なのですが、原因となったフロアから下の数フロアに渡って水漏れ被害が起きています。
    もう3ヶ月になりますが、復旧工事はまだ始まっていません。
    保険の見積もりと実際の金額に乖離があったとか始めてのケースだからとか、工事が遅れている理由を幾つか聞いていますが、被害者のこちらの立場では買ったばかりのマンションでこんなに簡単に漏水が起き、引越しもようやく落ち着いたのにまた内装工事や火災保険の手続きで全く落ち着けません。
    東急コミュニティのサポートも全く無く、管理会社を任せるに不満と不審があります。
    加害者になってしまった方も気の毒と思いつつも、補償はしっかりしていただかないと納得できません。
    そして聞いたところ、同じような水漏れ事故がまた発生したとか。
    入居開示半年で大きな水漏れ事故が2件も起きるタワーマンションなんて聞いたことありません。
    欠陥構造なのではないか、それを東急は隠しているのではないかと疑ってしまいます。
    情報は開示すべきです。

  16. 596 匿名

    水漏れが複数階下まで伝わるんなら、気づかずに被害受けてる部屋もあるはず。ほんとなら全戸点検を求めてもいいレベルじゃないですか?

  17. 597 匿名さん

    建物の欠陥ではなく、嘔吐した方の過失ですね。問題をはき違えてますね。即刻、嘔吐した方に賠償してもらうべきだと思いますが。

  18. 598 入居済みさん

    リビングのインターホンから上階の水が。。。信じがたい。
    お風呂の天井空ければ、上層階とどれだけ空間があるかわかりますが、
    2フロア以上下まで濡れるのもよくわかりません。
    ま、大成がなんとかしますよ。東急に期待してはいけません。

    で、こういう情報も全体周知すべきだと思うんですよね。
    もちろん、管理組合は報告受けてるんだろうから、議事録で。
    それとも管理組合の理事も知らないのでしょうかね。

  19. 599 マンション住民さん

    信じがたいという発言もごもっともで、私も信じられませんでしたが、これは事実です。
    コンシェルジュさんや防災センターに問い合わせれば教えてくれるはずです。
    おっしゃる様にフロアのスキマにはそれなりの空間があるにも関わらず、下層階へ数フロアに渡って水漏れしてしまうこのマンションの構造。
    原因は個人の過失に違いはありませんが、簡単に下層階へ水漏れしてしまうのも事実です。
    匿名掲示板に書いたところで事実か嘘かわからないですが、情報を知らしめよと管理組合に言ったところで、管理組合からの情報が全くないのもこのマンションの問題です。

  20. 600 マンション住民さん

    大成がなんとかしてくれるかと思っていましたが、大成の動きも悪いです。
    全く期待できませんし、これから先が不安ですね。

  21. 601 匿名さん

    ちなみに何フロア下まで浸水したんですか?そんな汚水が自分の部屋の裏にも溜まってるかもしれないと思うと気分悪いです。

  22. 602 入居済みさん

    それは大変でしたね。
    自分も水の事故を起こさないようにしないと、と思いました。
    特に風呂の排水溝に毛が溜まってあふれているのを気がつかないと怖いですよね。

    しかし浸水の件、しっかり点検してもらいたいですね。
    あってはならないと思いますが、万が一非常事態でスプリンクラーの利用発生があった場合
    下の階以降はいろいろ不具合が生じそうです。

  23. 603 マンション住民さん

    水道管の縦管を伝って下のフロアに水が流れた。よくある話です。
    流れやすいところがたまたま数フロア下だったというだけで、構造上どうのこうのは問題なさそう。
    原因がはっきり分かっているのだから、大成に言うのはお門違いです。
    漏らした人と保険屋さんのですね。
    早く直してもらえるといいですね!

  24. 604 マンション住民さん

    よくある話・・・ですか?
    複数フロア下にまたがってダメージを受けるなんて聞いたことありません。602さんが言う通り、ちょっとしたボヤでスプリンクラー作動したら、下の階まで被害受けるんですよね?きちんと構造上の想定範囲内なのか説明してもらいたいです。

  25. 605 マンション住民さん

    よくある話で済ませられる話ではないと思います。
    自分もあなたも被害者になる可能性があるということですよ!

  26. 606 入居済みさん

    水ではないのですが、換気口を通して、他の家の料理の臭いが驚くほど入ってきます。
    これまで、いろんなマンションに住みましたが、こんなのは初めてです。
    長屋じゃあるまいし、隣が何を料理してるか手にとるようにわかるなんて…。
    これって構造上の欠陥ではないのでしょうか?

  27. 607 匿名

    水道管を伝ったならまだ分かるんだけど、インターホンから水が出てきたんでしょ?どういう設計したらそうなるんだ?明らかに想定してない水の流れだよ。

  28. 608 建築に詳しい人

    シャフト経由ならなおさらですが、そもそもコンクリートスラブは水を通しますので、水栓開放、水垂れ流しで寝てしまっては下階2〜3フロア被害が出ても仕方がありません。
    対応の良し悪しは論ずべきかと思いますが、RC建築はそんなもんです。

  29. 609 マンション住民さん

    〉607 さん
    漏水した水の流れまで想定して設計なんかしてないですよ。
    そんなパーフェクトな建物があったら、私はそこに住みたいです。

  30. 610 入居済みさん

    )609さん
    私もそう思います。
    そもそも毎フロア床の防水工事をしているマンションがあったら住みたいです。

    >608さん
    コンクリートが水を通さないと思ってる方って結構いるんですよね。
    そんな防水工事いらずのコンクリートを発明してほしいです。

  31. 611 居住者さん

    近所で安くて評判のよい歯医者さんを知りませんか?歯石を取ってほしいだけなのですが、1階の歯医者は3770円といわれました。

  32. 612 マンション住民さん

    保険適用の範囲ならどこもそれほど差はないような。

    プリズムの歯科でクリーニングだけの際は1500円くらいでした。
    通っていたので初診料は含まれていませんが。

    保険範囲内なので、特別な処置ではなく基本的な処置だと思います。

    逆に保険適用外の処置は歯医者によりけりでしょうね。

  33. 613 匿名さん

    以前すんでいたところの歯医者は、2480円だったんですよ。3770円は高いです。せこいですが。。。プリズムに行って見ます。ありがとうございます。やはり3ヶ月に1度ぐらいは、クリーニングすることがエチケットだとおもいますので。歯石くさいのに気づいていない人が多すぎです。

  34. 614 匿名さん

    なぜか歯医者さんにより、クリーニングも料金がかなり違いますよね。腕がよければまだ許せますが、新米の下手な人にやられて高いと嫌になりますから、大切なことです

  35. 615 匿名さん

    606さん御指摘のように臭いやら水漏れやらやたら問題が多い。タワマンなんてそんなもんかな。。。

  36. 616 匿名さん

    嘔吐がインターホンからでてきたとか漫画じゃないんだからありえないです。いい加減なことを言うのはやめましょう。
    やっかみが止まらないぐらい良いタワーマンションということですね(笑)

  37. 617 契約済みさん

    トイレの流れ悪くないですか?

  38. 618 匿名さん

    嘔吐ではなく、嘔吐により排水溝がつまって溢れた水でしょ。

  39. 619 マンション住民さん

    せこくはないですよ。
    定期的に行くものだし、3000円内に収められるのであればその方が良いです。

    私も内科と歯科は割りとお世話になるので、色々と病院の情報交換はとても役にたつと思います。

  40. 620 マンション住民さん

    >嘔吐がインターホンからでてきた

    よく読みましょう。
    そのような事はどなたも言っていませんが。

  41. 621 マンション住民さん

    嘔吐で詰まった汚水がインターホンから出てきたわけだから近しいものはありますが。数百倍に薄まってはいるとはいえ、不快なことには変わりません。

  42. 623 マンション住民さん

    嘔吐物ではないので書き方次第だとは思いますが。

    とりあえず、構造云々では無くとも(ここでも)かなり騒がれていますので、何らかの通知が欲しいところではありますね。

  43. 624 匿名さん

    プリズムの歯医者さんは、初診料込みで4000円弱といわれました。歯石除去だけなのに、どこもレントゲンを取るみたいで高いですね。クロスの3770円というはっきりした料金のほうがまだ良いのかもですね。

  44. 625 匿名さん

    水漏れなんてほんとうにあるんですかね?低層階の一人住まいのかたのお話なんですかね?上層階にそんな下品な方はいないとおもいますよ。上の階の方がそうしないのを祈ることと、マンション保険に入っておくことですね。構造上に問題があるとはおもえません。

  45. 626 匿名さん

    NO622.明らかに部外者。

  46. 627 マンション住民さん

    あくまで歯に問題が(処置の必要なし)ない前提でのことなので、
    それを調べるためにはレントゲンが必要不可欠という事なのでしょうかね。

  47. 628 マンション住民さん

    歯科医ではないので正しいかどうか分かりませんが、個人的な意見として初診ではレントゲンを撮ってもらって歯の状態をしっかりと把握してもうのが良いと思います。
    治療を受ける方は安心ですし、その分しっかり説明してくれるのでは無いかと思います。
    検査をしてその結果説明がなされないと困りものですが・・・
    歯科医は神様や占い師ではありませんから、必要不可欠な情報を基に、治療をしてもらうに越したことはありません。

  48. 629 マンション住民さん

    そりゃそうでしょ。

  49. 630 マンション住民さん

    私も別の歯科に行っていますがクリーニングの時は毎回レントゲンを撮られます
    虫歯、歯根の治療の状態などを見るためといっていましたが、レントゲンは1年に1回にしてほしい。
    歯医者の話をここに書いても仕方ないですが、クリーニングはちゃんとしたいですね

  50. by 管理担当

  • スムログに「クロスエアタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸