名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 中区
  7. 久屋大通駅
  8. ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー
匿名さん [更新日時] 2014-06-07 19:28:33

所在地 愛知県名古屋市 中区丸の内3丁目627番1(地番)
交通 地下鉄桜通線・名城線「久屋大通」駅(2番出入口)徒歩3分、地下鉄東山線・名城線「栄」駅(2番出入口)徒歩8分

総戸数 186戸
販売戸数 未定
駐車場 95台※来客用1台含む
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 43.93m2~81.62m2

販売予定 平成25年11月上旬(予定)
モデルルーム 平成25年9月上旬(予定)
完成日または予定日 平成27年1月下旬(予定)
入居(予定)日 平成27年3月中旬(予定)

敷地面積 1581.4m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 RC造(一部鉄骨造)地上23階建

管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費 詳しくは「ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー」販売準備室までお問合せ下さい

備考 バルコニー面積:8.56m2~31.65m2、用途地域:商業地域、建築確認済証番号:第ERI13014079号(平成25年4月30日)

売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(予定)
施工会社 清水建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
問い合わせ先 「ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー」販売準備室
10:00~18:00(水曜・木曜定休)
0120-186-013
tph-l-tower@mec-r.com



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-24 22:35:17

[PR] 周辺の物件
ザ・パークハウス 上前津フロント
ザ・ファインタワー名古屋今池

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 701 契約済みさん 2013/11/26 14:22:56

    つまらない話ばっかり。まじめに買うための議論したほうがーー。買うつもりもないなら、他へいったら。

  2. 702 申込予定さん 2013/11/26 15:44:07

    お前はさっさと住民スレでも建てとけよ

  3. 703 匿名さん 2013/11/27 00:43:21

    >672
    >家族の人数がだいたい想像できたら

    想像できない人はどうするんでしょう?
    20代で絶対結婚しないという人が結婚する、子供が欲しいと思っていてもできない、思い通りにはいかないですよね。

    なので、20代で買うのはリスクがあるかもと考えてしまいます。

    資産とは思っても、自分が気に入った物件をパートナーも気に入るとは限らないからな。

  4. 704 匿名さん 2013/11/27 10:13:20

    それ以上にいつ会社が潰れるか分からないし、リストラされる可能性もある。だから、十分な蓄え無しに多額のローン組むと後が怖いな。

  5. 705 匿名さん 2013/11/27 16:02:35

    そうなったら売れば良い
    そのためにも、ローン残高くらいで売れそうなマンション買いましょう!

  6. 706 匿名さん 2013/11/28 10:12:47

    その通りですね。逆を言えば売却見込み額以上のローンは組むべきではないということでしょうか。頭金無しの全額ローンなどもってのほか。

  7. 707 匿名さん 2013/11/28 10:40:57

    いや、頭金込みで損得考えないと、頭金半額払って、1年後半額で売れてローン全額返せたと言うのはもったいなくないかい?

  8. 708 匿名さん 2013/11/28 11:08:29

    確かに。でも、売却で取り敢えずローンが帳消しになれば、借金地獄には陥らない。その意味では、最低キープしておかねばならないラインということか。

  9. 710 匿名さん 2013/11/29 08:38:08

    このマンション、床の厚さはどれくらい?ボイドスラブですか?天井の高さはどのくらいあるのでしょう?ご存じの方、教えてください。

  10. 711 契約済みさん 2013/11/29 13:36:38

    売却するときに値落ちしなければ、ローン金利と管理費、税金で基本的には住めるということになります。元金返済は貯金と同じです。この考え方は「マンションは10年ですみかえなさい」という本にあります。値落ちしない物件をみきわめれば、損はしなのではないでしょうか? 同じ家賃で、一級品に住むこともできるわけですね。いろいろ検討しましたが、このマンションは値落ちし難い条件がすべてそろっています。また貸し出すときも、サラリーマンだといろいろなメリットがあるようです。確定申告で経費を落とせるなどです 

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド名古屋丸の内
    タワー・ザ・ファースト栄三丁目
  12. 712 匿名さん 2013/11/29 14:17:50

    床はボイドじゃないところ探す方が難しくなってきてるから多分ボイド。天井高は高層階で2500。
    戸境壁は多分吉野石膏のドリーミィシリーズだろう。乾式遮音壁。空気伝達音はコンクリート250と同等、衝撃音は弱い。これはタワーならどこでも同じ。住友タワーはそうだった。
    あまり建物は特筆すべきところはないかな。

  13. 713 匿名さん 2013/11/29 23:38:37

    名古屋で値落ちしないマンションなんてあるのでしょうか?5000万円でかって10年住んで3000万円で売れたら良しかと思うのですが。

  14. 714 土地勘無しさん 2013/11/30 00:52:47

    そう簡単に寝落ちしないマンションなんかないでしょ。
    土地の値段が給湯するってことだからね。

  15. 715 物件比較中さん 2013/11/30 08:13:49

    №714さん、誤字だらけですが
    知っててですか。

  16. 716 匿名さん 2013/11/30 11:20:22

    老眼で細かい文字があまり見えないのです
    iPhoneのもじが小さすぎて

  17. 717 物件比較中さん 2013/11/30 14:02:07

    そうでしたか。
    すみませんでした。

  18. 718 契約済みさん 2013/12/01 13:29:47

    >>710さんコンクリート厚は仕様によると200mmから290mmです。天井は2500mmキッチンが2300mmです。床はもちろん2重です。造りは清水建設なので信用してます。近くの住友と同じですがーー。

  19. 719 匿名さん 2013/12/01 23:43:23

    どうもありがとうございました。

  20. 720 匿名さん 2013/12/02 05:21:53

    ここって内廊下が絨毯敷きなんですか?
    共用部のCGで見て「豪華!」とたまげました(笑)

    駐車場のイメージは、全部アウディの設定だし、どんな人が住むんでしょうか。

    外車じゃないと見くびられてしまうかな・・・。

  21. 721 匿名さん 2013/12/02 07:43:35

    内廊下の感じはビジネスホテル風と思うのだが...

  22. 722 匿名さん 2013/12/02 08:54:40

    内廊下のマンションに住んだことはないけど、CGを見る限りではビジネスホテルという感じはしないなあ。

    旅館の広い廊下と個室の並び、の洋風版という感じがします。

  23. 723 匿名さん 2013/12/02 09:10:38

    内廊下の空調は費用がかかりますので、この費用負担を何とも思わないリッチな方のマンションですね。
    よって、車もおのずから高級車が増えますよね~。
    話は変わりますが、例えば、30歳でこのマンションの5,000万円のお部屋を購入すると、
    初期段階で修繕費と管理費と駐車場で5万円程度、修繕は逓増型(これ大事!)なので、30年期間平均7万円みておくと
    7万円の12か月の30年(60歳まで)で物件と合わせて7,500万円程度のお支払となります。
    借入をするとすれば、ローンの金利もありますので負担がさらに増えます、、、
    で、もっと長く住めば1億円コースですね。
    会社の社長さんとかお金持ちの方はこれでいいと思いますが、
    一般サラリーマンの方は、郊外の立派な一戸建ての方がいいかもしれませんね。
    東京都内と違い名古屋ではマンションもすぐ値落ちしますし、微妙です。
    でも、このマンション個人的には好きな場所です。

  24. 724 匿名さん 2013/12/04 23:25:21

    いま何階ぐらいでしょうか。工事リポートってどこかにありますか。

  25. 725 ご近所さん 2013/12/05 13:44:16

    販売、苦戦してますね。

  26. 726 ご近所さん 2013/12/05 14:31:04

    まだまだ、鉄筋のみの2~3階ですよ。先は長い。

  27. [PR] 周辺の物件
    モアグレース徳川
    プレディア名古屋花の木
  28. 727 匿名 2013/12/05 18:03:58

    >>725
    済む人には関係ないって事よ

  29. 728 匿名さん 2013/12/06 00:53:45

    >内廊下の空調は費用

    そうなんですか!内廊下に空調がついているとは。
    ローン払いに加えて管理費もかかるのは負担が大きそうです。

    しかも億コースですか。

    子供が産まれなければここもいいかと思ったのですが、ちょっと大変な支払いになりそうですね。

  30. 729 匿名さん 2013/12/06 03:37:26

    1億あれば東山線沿線で駅近の一戸建が買えそうです〜。

  31. 730 購入経験者さん 2013/12/06 03:48:19

    > 1億あれば・・・
    一戸建の維持管理においくら見込んでます?^^;

  32. 731 匿名さん 2013/12/06 07:51:59

    一戸建ての維持管理費は自分である程度調整できますね。
    マンションはそうはいかない。強制徴収です。
    その差は結構大きいと思いますが、、、
    まぁ、マンションはそういうものですけどね。

  33. 732 匿名さん 2013/12/07 04:01:00

    とんと姿を見せない名古屋大好きさん、なんと東京新宿までご出張されてました。

  34. 733 匿名さん 2013/12/08 21:02:49

    >>732さん

    よく見ていらっしゃいますね。

    東京と名古屋ではマンションを買う人の層が違うのですかね。
    東京の方がマンションを良く知っている人が多くて、
    居心地が良いです。

    まあ、ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワーの
    購入層は東京と同じような感じがします。

  35. 734 匿名さん 2013/12/08 23:37:35

    このマンションの2LDKはリビングを挟んで部屋2つなので、自由に使うことができそうですよね。

    SOHOにするもよし、仲のいい友人とのシェアハウスにするもよし。

    その前に値段がすごく高くなりそうですが・・・。

  36. 735 匿名さん 2013/12/09 02:27:56

    >733(名古屋大好き?)さん、
    新宿富久と湾岸SKYZはチェックしてます。

  37. 736 匿名さん 2013/12/09 11:36:50

    東京スレは業者を信用しない、自分は得をするスタンスだから、おもしれーだろな
    買うと同時に売ること考えている奴も多い
    都会と田舎の違いだわな

  38. [PR] 周辺の物件
    モアグレース徳川
    ローレルコート久屋大通公園
  39. 737 匿名さん 2013/12/09 13:38:53

    >>735さん

    以前、「名古屋のマンションを買う場合でも
    東京のマンションを見たほうが良いですよ」と書き込んだら
    答えになっていないと文句ばかり。

    事例を出せといい、
    事例を出すと揚げ足を取るのが
    彼らの流儀のようです。

    良いマンションは匂いがしますよね。
    貴方のような人が増えると嬉しいです。

  40. 738 匿名さん 2013/12/09 23:18:14

    名古屋大好きさん

    「名古屋のマンションを買う場合でも 東京のマンションを見たほうが良いですよ」

    私は東京のマンションを見ずに名古屋のマンションを買ってしまいました。

    ごめんなさい。

    ぜひご教授していただきたいのですが、
    東京のマンションの何を見ればいいですか?

  41. 739 物件比較中さん 2013/12/10 04:53:43

    遮音性、スケルトンインフィルか否か、スラブ厚は、ダイレクトウィンドウか否か、とか。東京の物件は高い条件クリアしてて長期優良住宅に指定されているものも少なくない。名古屋の物件でフラット50が使えるマンションってあるのでしょうか?

  42. 740 匿名さん 2013/12/10 11:07:13

    >>738さん
    >東京のマンションの何を見ればいいですか?

    ヒントを見つけるのが目的ですから
    構えなくても良いと思いますよ。

    東京都心のマンションは価格が高いので購入者の目も厳しく
    デベは必死になっています。

    なるべく多くのマンションを見れば
    自分を求めていたものが自ずから出てくると思います。

    モデルルームも凝っていますよ。
    一番良かったモデルルームは、「Brillia 有明 City Tower」

    プロモーションビデオ(HPから視聴可能)に3Dまであり
    テーマパーク並みでした。

    http://www.ariake600.jp/

  43. 741 契約済みさん 2013/12/10 11:19:20

    親戚が都内湾岸マンションを買いました。3月引渡しなので、都内のモデルルームしかみていませんが、ここは遜色ありません。三井+清水ですがーー。

  44. 742 匿名さん 2013/12/10 13:05:42

    東京のマンションの値段が高いのって
    土地代が高いからじゃないの?

    供給過多で他社と差別化する為に過剰な仕様なんじゃないの?
    それこそ過剰演出のモデルルームなんかどうかと思う。
    それなのに東京のマンション見ろって笑える。

    フラット50なんて誰が利用するの?
    返済期間50年かかるなら購入しちゃいかんだろ。


  45. 743 匿名さん 2013/12/10 13:27:00

    >>742さん
    >供給過多で他社と差別化する為に過剰な仕様なんじゃないの?
    >それこそ過剰演出のモデルルームなんかどうかと思う。

    だから知識として参考になると思う。

  46. 744 匿名さん 2013/12/10 13:32:18

    実際にフラット50を使うのではなく、それだけの性能を満たすハードということが大事なんだよ。
    ここはフラット35は満たしてるんだっけか?

  47. 745 匿名さん 2013/12/10 21:59:25

    まさにそのとおり。フラット50の条件を満たしているような物件ならば色々な意味で安心で快適に住めそうです。新しく建つ物件ならフラット35は満たしているのでは。最低フラット35S(できれば金利引き下げ期間10年のプラン)の条件を満たしている物件じゃないと。

  48. 746 匿名さん 2013/12/10 22:58:25

    勉強になります。

    地元が名古屋なので、マンションは名古屋の物件を見て決めるところでした。
    東京のマンションと比較して買う方法があったとは!

    ここは共用部も素敵ですし、名古屋には珍しい都会的なマンションですよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド名古屋丸の内
    MID WARD CITY
  50. 747 匿名さん 2013/12/11 03:05:44

    私の知人で、名古屋でマンションを探していたのに、タワーマンションに住みたくなったと東京のタワーマンションを買った人がいました。
    結局、仕事のメインが名古屋なので半年で名古屋に帰ってきました。
    今は名古屋と東京の2軒分のローン返済に奥さんも働くようになり、四苦八苦してます。
    いろいろ比較した結果、買う場所は間違えないように気をつけてください。

  51. 748 匿名さん 2013/12/11 03:08:01

    都会的なマンション!、、、ですか?

  52. 749 匿名さん 2013/12/11 03:14:25

    >>743さん

    過剰演出の知識がどう参考になるの?
    反面教師ってこと?

    >>744・745さん

    フラットなんて住宅を買わそうとするための国策ですよ。
    35や50なら性能が極端に良いとは思えない。
    フラット適用だと安心だから購入したいって気持ちを煽っているだけでは?
    それこそデベやゼネコンや国のカモですよ。
    ま、別にフラットを否定してるわけではないですが。

  53. 750 匿名さん 2013/12/11 03:18:23

    まぁ、そこだけを見てもしょうがないのは分かるが、一つの判断基準にはなるだろ?

  54. 751 匿名さん 2013/12/11 11:09:24

    >>749さん
    >過剰演出の知識がどう参考になるの?
    >反面教師ってこと?

    その通り。
    自分がマンションを買う時に
    演出効果で冷静な判断が出来ないで買った人は多いと思う。
    そんな失敗を防止できる。

    >フラットなんて住宅を買わそうとするための国策ですよ。
    >35や50なら性能が極端に良いとは思えない。

    これもその通り。
    マンションの価値の80%はロケーション。
    買ったと同時に陳腐化が始まる設備に必要以上に金を掛ける必要なし。
    但し、必要なレベルを見極めるために、知っておくことは有意義だと思う。

  55. 752 申込予定さん 2013/12/11 12:53:57

    とても勉強になります。フラット35だの50だの物件の良し悪しを見る1つの尺度にはなっても絶対的なものではないということでしょうか。

  56. 753 匿名さん 2013/12/11 13:43:33

    良し悪しの尺度にもなりません。

  57. 754 匿名さん 2013/12/11 15:09:49

    ニュートラルな感想や意見が聞きたくて拝見するところ、
    ネガティブどころか喧嘩を売るような発言ばかりで辟易しますね。
    買いたい人が見るサイトじゃないんですか?

  58. 755 匿名さん 2013/12/11 15:45:05

    もちろん価値の最大の要因は立地であることは言うまでもないが、ハード面で見た場合、デベの物件に対する意気込みは垣間見ることができる。
    性能を満たしているにも関わらず、公表しないなんてことは非現実的。公表していないのであれば、つまりは満たしていないということ。

    ここは用地費が高いと思われるので、MAX150.000千円に留めるのであればあまり贅沢な仕様にはできないのは当然。

  59. 756 匿名さん 2013/12/11 23:59:03

    ここは:
    フラット35の技術基準は当然に満たしている。
    しかし、フラット35Sの要件(長期優良住宅)については、面積55平米以上という条件を満たしていない住戸がある。それ以外の条件は満たしていると思われる。
    フラット50についても同じ。

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ千種
    ザ・パークハウス 上前津フロント
  61. 757 匿名さん 2013/12/12 01:05:29

    理想はフラット35、フラット50などローンを抱えずにマンションを買うこと。
    ローンの利子だけでもかなりの金額になることを忘れずにいたい。

    このマンションはコンシュルジュもついていて、ホテルみたいなマンションなんだね。

    母の日フラワーデリバリーサービス、マザリングサービスって何するんだろうね?

  62. 758 購入検討中さん 2013/12/12 02:17:13

    私は変動でローン組むので、フラットの要件を満たそうがどうでもいいです。
    フラットでしかローン組めない人もここを購入するのかしら?

  63. 759 匿名さん 2013/12/12 03:50:59

    いるでしょ
    返済能力はあっても、団信入れない人はいるから

  64. 760 匿名さん 2013/12/12 23:42:35

    割引があったりしてフラット35より変動の方が金利が低いわけだから、いまは変動にします。

  65. 761 匿名さん 2013/12/13 00:16:35

    10年以内に返済する人は絶対変動の方がお得です

  66. 762 匿名さん 2013/12/13 03:55:00

    10年以内に返済する人は変動ではなく、10年固定がお得です~。

  67. 763 匿名さん 2013/12/13 04:18:31

    金利の動向に左右されるから、どっちがお得とか言えないでしょ。財政破綻危機にでもならない限り、10年だと変動の方がお得だと思うけどなあ。変動は優遇金利の削減から始まるので、今借りてる人の影響は少ない。

  68. 764 匿名さん 2013/12/13 04:28:59

    10年だと変動が得だと思う
    政策金利が10年で上がるとは思えない
    残金が減ってから上がる分には影響ないし

  69. 765 SKYZ 2013/12/13 23:55:24

    余裕がある人は変動金利で低金利のうちに追い金でドンドン返済。
    余裕がなければ固定金利で破綻をリスクヘッジ。

    でもねえ。
    実際は余裕がない人ほど
    目先の支払額で変動金利を選ぶんだよな。

    子供が私立中学に行くことを前提にしたライフプランで
    マンションの資金計画を立てることをお勧めします。

    こんな書き込みしたら
    また、叩く人が出てきそう、、、

  70. 766 契約済みさん 2013/12/14 08:09:27

    西側大津通り側を買いました。眺望はないですが、道路が45mもあって広く、日中から日が入ると思われます。値段も安く。お買い得でした。

  71. 767 SKYZ 2013/12/14 10:55:23

    >>766さん

    A good choice!

    私も、買えたら買いたかった。

  72. 768 不動産購入勉強中さん 2013/12/14 18:02:21

    ここって相変わらず183戸中売り出し戸数が未定のままなんですね。

  73. 769 契約済みさん 2013/12/14 22:27:41

    >>766です。 車はつかわないので、駐車場代はありません。地下鉄と自転車です。これで十分。 都内の大規模タワーでも駐車場は全戸の半分が目安みたいです。

  74. 770 匿名さん 2013/12/14 23:40:48

    >768

    もう第1期2次も終わってますよ。

  75. 771 匿名さん 2013/12/15 00:05:26

    766さんは賢い選択ですね。
    この立地なら車がなくても暮らせそう。

    ローン支払いの話になると頭が痛いですが、考えなくてはいけないことなんですよね。。。

  76. 772 匿名さん 2013/12/15 00:33:11

    >766

    お買いになった物件にケチをつけるわけではありませんが。西側?西日ですよ!!!夏、差し込む日差しが強く暑いです。ごめんなさい。余計なこと申し上げまして。

  77. 773 申込予定さん 2013/12/15 01:00:14

    結局、暑くてカーテン閉めたまま。何のために高い金出してタワマン買ったんだか分からない。それに日常車要らなくても名古屋ですよ。休みの日に郊外行こうと思ったら車がないと不便ですよね。どんなに都心のマンション住んでも名古屋に住む以上車は必需品だと思いますが。町中のカーシェアリングがもっと普及すれば車なし生活も不便でなくなるかもしれませんけどね。

  78. 774 契約済みさん 2013/12/15 02:21:51

    >>766です。低層階なので、この立地で西日がはいるだけでありがたいです。また車はライフスタイルなのでーー。すぐ隣にトヨタレンタカーもあります。

  79. 775 申込予定さん 2013/12/15 02:52:12

    隣にレンタカーですか。それなら話は別です。週末しか使わない車のために高い駐車場代払うのもったいないですもんね。タワマンで低層階というのは私の価値観にはないですが、そこは人それぞれですからね。ちなみに安くと言われてますが、何m2の部屋をおいくらで購入したのですか?

  80. 776 契約済みさん 2013/12/15 07:33:52

    ちなみに55m2で3200万円代です。@58万円/m2です。広さもこれだと住宅ローン控除などもしっかり受けられます。方角階数によってかなり違うので。買うのならはやめのに相談したほうがいい部屋があっると思います。

  81. 777 匿名さん 2013/12/15 08:17:38

    日本語むちゃくちゃやな。ガイジンさん?

  82. 778 契約済みさん 2013/12/15 08:29:57

    いやはや、タイプミスです。日本人です

  83. 779 匿名さん 2013/12/15 09:10:47

    776さん
    坪単価で言うと192万円ですね。丸の内というロケーション考えるとリーズナブルな気もしますが、タワマンの低層階ということを考えるとお買得というほどでもないように思いますが、皆さんいかがでしょうか?

  84. 780 匿名さん 2013/12/15 09:14:44

    代官町のライオンズの2LDKも3千万円代だったし、あちらに比べて立地面では良いですよね。
    低層階だと周りの事務所ビルが気になるので、大津通に面してるならマシなのかな?

  85. 781 匿名さん 2013/12/15 09:23:40

    西向きは日当たりは良いけど、空気が悪く騒音もある。二重ガラスとは言え、聞こえないとまではいかないと思う。実際に住んでみないと分かんないね。

  86. 782 契約済みさん 2013/12/15 09:42:46

    >>776 です。このマンションは中間免震構造で、都内の最新型タワーと同じです。大地震が予想されるので、3.11を都内で経験したものとして、実感として備えが必要と感じています。またタワーの低層は安いのでお買い得というか、まだ20代なのでそんなに高いものはかえませんが資産価値は落ちないとの判断です。

  87. 783 匿名さん 2013/12/15 10:22:38

    私も3.11の時に液状化で問題になった浦安に住んでいましたので物件の耐震性は一番重要視しています。その時マンションによって本当に明暗がはっきりしたのを記憶しています。全く影響が無かったものもあれば、壁面にひびが入って駐車場や庭が液状化ででこぼこになったマンションもありました。

  88. 784 SKYZ 2013/12/15 20:32:36

    >>782さん

    20代でこのマンションを買う目利きが凄い。
    末恐ろしいものを感じます。

  89. 785 匿名さん 2013/12/15 23:21:56

    20代で購入できる資金があるのもすごいです。

    購入できるのが普通、と見習いたいです。

  90. 786 匿名さん 2013/12/16 06:13:40

    坪200は名古屋ではどう考えても高すぎです。
    20代だからこそローンを組んで買うのは簡単ですが、
    タワーマンションは維持費を考えなければなりません。
    でも、生活スタイルが合えばいいと思いますね。
    車なしで、買い物もデパ地下OKであればいいですね。
    自分の場合は車がいるので、消去です。(維持費が大変!!)
    でも、場所は好きです~

  91. 787 匿名さん 2013/12/16 06:38:59

    修繕積立金の上がり幅が大きいね。20年で3倍で三万越えは確定みたいだね。

  92. 788 匿名さん 2013/12/16 11:18:20

    資金があるなら池下を買っておけば良かったのに~。
    と言っても後の祭りですが。

    ここは駅直結じゃないのと周りにビルが建ち過ぎてるのが残念ですね。
    特に南側のビルは、ミラーガラスなのが古めかしくて視界に入ると残念です(笑)

  93. 789 匿名さん 2013/12/16 11:27:24

    確かに。池下の方がずっと良かったと思う。資産性か言っても。

  94. 790 匿名さん 2013/12/16 12:21:02

    池下ははせこーだから避けたけど、珍しくはせこーの本気だったようだからな。

  95. 791 SKYZ 2013/12/16 12:26:42

    丸の内と池下では、土地の素性がまるで違う。

    丸の内は名古屋の歴史そのもの。
    清洲から名古屋に城を移すとき
    治水設備も何も無かった時に
    最も安全な場所として選ばれた場所。

    池下は人工の池(今池)の下にあったから池下。
    風営店が多いのも、その名残。

    私は池下のマンションを買ったことがある。
    売り時を考えていたら、買った直ぐに来たので直ぐに売った。
    そもそも、人気のある地域なんて時間と共に変わる。

    しかし、その街のルーツの場所は寂れても廃れはしない。
    白壁が良い例。

  96. 792 匿名さん 2013/12/16 12:44:14

    安全な場所に築城したはずが意外と活断層に近かった事が判明しましたね。

    実際に住むなら、ここよりもセントラルガーデンレジデンスの方が良かったと思いますよ。

  97. 793 匿名さん 2013/12/16 13:16:47

    最近の流れは池下のようですね。
    池下には良い物件が増えていますもんね。

  98. 794 匿名 2013/12/16 16:18:00

    >>792
    >>793
    中区東区住民以外にとってはいいかもね

  99. 795 匿名さん 2013/12/16 21:45:37

    人口の池は、今池ではなくて蝮ヶ池では?
    かなり適当に書いてる?

  100. 796 匿名さん 2013/12/16 22:30:54

    >791さんのマンションはセントラルガーデンレジデンスですかね?

    なんとなくそう思ってしまいました。
    セントラルガーデンレジデンスは早く売った方が売り時だったかもしれませんね。
    今より高い資産価値で売れたんではないでしょうか。

  101. 797 匿名さん 2013/12/17 02:30:26

    埋め立てられた蝮ヶ池の上に建つのが池下タワー。
    蝮ヶ池が下ノ池なら、上ノ池は猫ヶ洞池、とか。

  102. 798 匿名さん 2013/12/17 06:25:07

    それでも池下タワーは駅直結の素晴らしいタワーですね

  103. 799 匿名さん 2013/12/17 07:55:43

    池下タワーは完売してますのでライバルにはならないですね。
    今ならアトラスタワー本郷が最大のライバルでしょうか?!

  104. 800 匿名さん 2013/12/17 10:36:37

    場所的に本郷のアトラスとライバル視されるのは可哀想。丸の内ですよ、何てったって。

  105. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ千種
デュオヒルズ今池

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ローレルアイ名古屋大須
マストスクエア千種神田町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン名古屋駅
スポンサードリンク
サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

[PR] 周辺の物件

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

未定

1LDK~3LDK

50.65m2~80.08m2

総戸数 39戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

4040万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

ジオ白壁

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

4,700万円台予定~8,100万円台予定

2LDK・3LDK

57.05m²~77.86m²

総戸数 35戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

6900万円台・9800万円台(予定)

3LDK

72.2m2・96.53m2

総戸数 28戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

3290万円~5090万円

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~7498万円

1LDK~2LDK

35.19m2~71.48m2

総戸数 90戸

グランドメゾン名古屋駅

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

7,940万円~1億9,740万円

2LDK・3LDK

61.89m²~100.92m²

総戸数 59戸

モアグレース徳川

愛知県名古屋市東区徳川1-807

3990万円~5610万円

2LDK~3LDK

64.86m2~77.21m2

総戸数 48戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~5148万円

3LDK

66.07m2

総戸数 24戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK

65.37m2~76.3m2

総戸数 351戸

バンベール千種ザ・レジデンス

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

未定

1LDK~3LDK

37.03m2~161.67m2

総戸数 68戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

3560万円~6490万円

2LDK・3LDK

45.01m2~68.92m2

総戸数 72戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~1億1210万円

1LDK~3LDK

44.5m2~90.64m2

総戸数 179戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703-1

4998万円~6738万円

2LDK・3LDK

63.64m2~77.44m2

総戸数 50戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円~4490万円

1LDK~3LDK

41.05m2~60.51m2

総戸数 125戸

[PR] 愛知県の物件

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3690万円(※前払地代含む)

3LDK

69.15m2

総戸数 135戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億5,093.7万円

1LDK~3LDK

55.06m²~147.31m²

総戸数 200戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2228万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3840万円~6290万円

2LDK~4LDK

64.71m2~90.28m2

総戸数 135戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,350万円~5,590万円

3LDK+2WIC・3LDK+3WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

73.97m²~95.03m²

総戸数 427戸

プレミスト藤が丘

愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)ほか

3940万円~5390万円

2LDK~4LDK

63.44m2~85.34m2

総戸数 360戸

プレディア一宮ハイムスイート

愛知県一宮市八幡4丁目

3600万円台~6200万円台(予定)

3LDK・4LDK

66.12m2~87.27m2

総戸数 204戸