名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 中区
  7. 久屋大通駅
  8. ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー
匿名さん [更新日時] 2014-06-07 19:28:33

所在地 愛知県名古屋市 中区丸の内3丁目627番1(地番)
交通 地下鉄桜通線・名城線「久屋大通」駅(2番出入口)徒歩3分、地下鉄東山線・名城線「栄」駅(2番出入口)徒歩8分

総戸数 186戸
販売戸数 未定
駐車場 95台※来客用1台含む
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 43.93m2~81.62m2

販売予定 平成25年11月上旬(予定)
モデルルーム 平成25年9月上旬(予定)
完成日または予定日 平成27年1月下旬(予定)
入居(予定)日 平成27年3月中旬(予定)

敷地面積 1581.4m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 RC造(一部鉄骨造)地上23階建

管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費 詳しくは「ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー」販売準備室までお問合せ下さい

備考 バルコニー面積:8.56m2~31.65m2、用途地域:商業地域、建築確認済証番号:第ERI13014079号(平成25年4月30日)

売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(予定)
施工会社 清水建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
問い合わせ先 「ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー」販売準備室
10:00~18:00(水曜・木曜定休)
0120-186-013
tph-l-tower@mec-r.com口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-24 22:35:17

[PR] 周辺の物件
シエリア代官町
プレサンス グラン 橦木町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 403 OLさん 2013/09/23 05:54:11

    一見華やかな水商売の人も、ごく一部の人を除いては年収1000万ないし
    会社員のように65才まで働けるとも考えにくいですし、そういう人たちは
    どこから資金を調達するのでしょうか。
    きれいな人は彼氏とかじゃない人からでも高額なものをプレゼントして
    もらえるのでしょうか。うらやましい~!

  2. 404 匿名さん 2013/09/23 07:49:38

    そうですね、プレゼントしています。

  3. 405 匿名さん 2013/09/23 11:38:23

    >403
    高収入を得たかったらふつうにサラリーマンや公務員やってちゃ無理ですよ
    一流企業や地方公務員でも生涯賃金2億ちょっと。3億円には届きませんからね
    一生がんばってもその程度です

  4. 406 匿名さん 2013/09/23 13:32:07

    一流企業の社長になれば1億はもらえるよ
    日産ソニーなら8億越え
    頑張れば買えます

  5. 409 物件比較中さん 2013/09/23 15:30:19

    書き込む方は投資で買う方が多いみたいですが、
    自分は普通に住むために検討中です。
    私にはこの利便性は有難いです。
    閑静な住宅街は帰りが遅くなると夜怖いですし。
    普通の会社員で高給取りではないので広い部屋は無理ですけどね。
    最近は都心のマンションに移る友人の話もよく聞きます。
    寮だなんてことにはならないと思っているのですが・・。

  6. 411 匿名 2013/09/23 22:19:40

    購入者は、まともな人も多いと思いますよ。匿名なのでおもしろがって無責任に書き込む人もいるんじゃない?書き込みなんて真に受けず、参考程度に頭の片隅に入れといたら?
    ここは立地、利便性が抜群に優れているので、いいと思いますよ。羨ましい。

  7. 412 匿名さん 2013/09/24 07:52:57

    デパートやブティックやセレクトショップなど高価なショップが揃ってるだけで、
    いわゆる生活利便性とは違うけどね

  8. 414 匿名さん 2013/09/24 09:11:21

    なんだかんだ言って人気のマンションだね。

  9. 416 匿名さん 2013/09/24 13:14:27

    チサンマンションみたいな

  10. 417 匿名さん 2013/09/24 23:48:27

    モデル見学しました。噂通り、団地だね。チサンマンションみたいに、将来なるね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リニアゲートタワー名古屋
    ザ・ファインタワー名古屋今池
  12. 419 販売関係者さん 2013/09/26 00:18:42

    久しぶりの好物件。居住、投資共に満足のいく物件でしょ。

  13. 421 購入経験者さん 2013/09/26 03:03:52

    ちさん、ちさんってうるさいよ。
    馬鹿がばれるからもう出てくるなよ。くだらない。

  14. 422 匿名さん 2013/09/26 03:42:22

    チサンマンションって何ですか?

    悲惨マンションってこと?

  15. 424 物件比較中さん 2013/09/26 07:46:27

    そうですかぁ…。ローレルタワー悲惨マンションってこと?

  16. 425 匿名さん 2013/09/26 08:16:02

    ここからそう遠くない闇(?)風俗ビルか。

  17. 426 匿名さん 2013/09/26 12:32:05

    ここはチサンマンションにはならないです
    飲み屋街から遠すぎます

  18. 428 匿名さん 2013/09/26 22:58:56

    18ヶ月

  19. 429 名古屋大好き 2013/09/27 04:18:41

    一期が11月、二期が1月、三期が3月で
    いずれも即日完売(瞬間蒸発)でしょう。

  20. 432 匿名さん 2013/09/27 11:03:53

    6期+αでギリギリ入居前完売

  21. 433 匿名さん 2013/09/27 13:07:34

    それって向かいにある‥‥の。

  22. 434 名古屋大好き 2013/09/28 04:47:28

    >>431

    それでは、貴方のいう「客観的」で「バランス」がある
    コメントを聞かせて頂きたい。

    ちなみに、別の話にすり替えてはダメだよ。

  23. 435 匿名さん 2013/09/28 09:43:53

    ローレル♫ ローレル♫ ぼくのローレル♫
    ローレル♫ ローレル♫ わたしのローレル♫
    久屋大通はタワマンなの♫ ローレル〜♫

  24. 436 匿名さん 2013/09/28 09:48:42

    高さが中途半端なんだよね、ここ。だから魅力がない
    久屋大通で23階だと埋もれる。下の階は一日中日陰だし
    梅田じゃ44階のローレルタワー建ててるのに、名古屋のタワマンは高さで損してる

  25. 437 物件比較中さん 2013/09/28 10:27:48

    拝見していて素直に面白いと思っているのですが
    住むことを第一に考えてると、自分の家を何階にするかは問題としても
    建物の高さとかあまり関係ないんですよね。
    最近のセキュリティのしっかりしてるマンションだと
    招待でもされない限り簡単には他の階に行けないみたいだし。
    建物の階数とか、住所とか気にされるのは投資の方でしょうか?
    超高層タワーとか、インパクトのある方が値下がりしにくいとかあるんでしょうか?

  26. 438 名古屋大好き 2013/09/28 21:19:38

    >超高層タワーとか、
    インパクトのある方が値下がりしにくいとかあるんでしょうか?

    立地しだいと思いますよ。
    高層マンションは管理費などが高く
    相応しくない場所の高層マンションを買うと逆に泣きを見ます。



  27. [PR] 周辺の物件
    ローレルアイ名古屋大須
    モアグレース徳川
  28. 439 匿名さん 2013/09/29 01:18:56

    もっと土地が広くないと高層にはできないでしょ

  29. 440 匿名さん 2013/09/29 12:14:53

    容積率だな

  30. 441 匿名さん 2013/09/30 00:16:17

    階段が二重螺旋なんですね。
    タワーでは一般的でしょうか。

  31. 442 匿名さん 2013/10/01 17:41:53

    敷設面積がなかったんでしょう
    間取りでいっぱいいっぱいで

  32. 443 匿名さん 2013/10/01 23:21:39

    442さん、441です。
    ありがとうございます。
    わたしもそうかなと思って、ほかのタワーを見たら(と言っても一件だけですが)、そこも二重螺旋でした。
    階段2本を効率よく作り込めるのですね。

  33. 444 匿名さん 2013/10/02 13:07:03

    マンションの名前が長いよね
    「ローレルタワー久屋大通」でいいと思う

  34. 445 匿名さん 2013/10/02 14:24:58

    だめじゃん、三菱地所消しちゃ。

  35. 446 匿名さん 2013/10/02 15:11:43

    ぢゃあ、ザ・ローレルタワー久屋大通で

  36. 447 匿名さん 2013/10/02 23:43:11

    やっぱりだめじゃん。
    7:3なんだから。

  37. 448 匿名さん 2013/10/03 04:47:06

    公式サイトのURL
    http://www.mecsumai.com/tph-l-tower/
    からすると、社内的にはザ・パークハウスローレルタワー と呼ばれているのかな。

  38. [PR] 周辺の物件
    ローレルアイ名古屋大須
    ザ・パークハウス 上前津フロント
  39. 449 匿名さん 2013/10/03 07:14:10

    いっそザ・パロ久屋大通でいいよ(笑)

    建設地は狭く見えて、タワーマンションが建つとは思えない感じだね。

  40. 450 匿名さん 2013/10/03 07:44:17

    名前はお好きにどうぞ。
    たしかに敷地からは思えない感じですね。

  41. 451 匿名さん 2013/10/03 13:52:20

    模型ではあの敷地に建ってました
    ザ・パークタワー久屋大通

  42. 452 匿名さん 2013/10/03 15:25:08

    パークタワーは、三井です

  43. 453 匿名さん 2013/10/03 22:18:19

    ローレルの4文字いらない気がする

  44. 454 匿名さん 2013/10/03 23:19:18

    タワーの三文字も。

  45. 455 匿名さん 2013/10/04 10:27:43

    ザ・久屋大通

  46. 456 匿名さん 2013/10/04 17:21:25

    タワーレジデンスも三井か

  47. 457 名古屋大好き 2013/10/05 01:39:39

    ネタ切れみたいなので話題を変えます。
    中区は学区の差が激しいようですが、
    ここは悪くないようですね。

    このスレに学区の話が出ないのは
    ここの検討者は年配の方が多いのと
    当然に私立中学に行かせるからでしょう。
    私立小学校に行かせる家庭も多そうですね。

  48. 458 匿名さん 2013/10/05 01:46:11

    学区の話がでないのは、ここを検討している人たちはこのあたりのことをよく知っている人たちが多いということだと思ってました。

  49. [PR] 周辺の物件
    MID WARD CITY
    MID WARD CITY
  50. 459 名古屋大好き 2013/10/05 04:43:52

    >>458
    普通、100戸を越える大規模マンションは
    学区を越えて引っ越す人が多いから
    必ず学区は話題になりますよ。

  51. 460 匿名さん 2013/10/05 06:04:56

    でもなってませんよね、ここでは。
    で、457に戻る。

  52. 461 匿名さん 2013/10/05 06:05:09

    中区は人口の9%が外人、外人に聞け

  53. 462 匿名さん 2013/10/05 10:09:29

    学区は中学上がると関係ないので、小さいお子様がいない家庭は気にしません

  54. 463 物件比較中さん 2013/10/05 10:14:08

    住まわれる方はディンクスや子育てを終えた方が多いのではないでしょうか。
    自分自身、もし子育てするなら別の場所かな、と思うので。

  55. 464 匿名さん 2013/10/05 12:02:33

    子育てを終えた方です。子供は、田舎でのびのびと育って田舎臭さが抜けない子になってしまった。幼少時よりこうした都会で神経を使いながら厳しく育ちスマートさを身につけて欲しかった。それに大学より東京人になってしまった。将来都会へ出るなら尚更初めからこうした都会で育てたほうがよかったカナと思いました。

  56. 465 匿名さん 2013/10/05 12:11:34

    それ何?

  57. 466 匿名さん 2013/10/05 12:33:25

    それ都会コンプレックスですか
    親の教育が悪いのでその子はロクな大人にならないでしょうな

  58. 467 匿名さん 2013/10/05 12:36:51

    田舎か都会かって事より子育て方法の問題では?

  59. 468 マンコミュファンさん 2013/10/06 03:12:12

    ローレル~♪の唄 だれか唄って~♪

  60. [PR] 周辺の物件
    MID WARD CITY
    プレサンス レイズ 千種今池II
  61. 469 購入検討中さん 2013/10/06 03:40:20

    シングルですが検討中です
    南東の角部屋がいいのですが、何階から前のビルヂングがジャマにならなくなりますか?

  62. 470 匿名さん 2013/10/06 06:39:41

    モデルルームにいってシミュレーション画像を見せてもらいましょう。

  63. 471 匿名さん 2013/10/07 09:23:04

    設備仕様で、キッチンに食器棚標準装備、ミストサウナ機能標準装備、Low-E複層ガラス全室標準使用。
    この三点はいいなと思います。

    前二者は、一般にオプションで選べますが計80万円ぐらいします。Low-E複層ガラスは選べません。

  64. 472 匿名さん 2013/10/07 10:01:43

    Low-E複層ガラス単体よりも、
    内窓付ける方が遮音・断熱・防犯すべてにおいて格段に優れています

  65. 473 匿名さん 2013/10/07 10:54:09

    樹脂サッシがよいです。

  66. 474 匿名さん 2013/10/07 12:55:51

    472さん、473さん、ありがとうございます。
    でもそれらはこの住宅に限ったことではありませんよね。

  67. 475 匿名さん 2013/10/08 14:26:01

    ここは全館空調システムはついていますか?

  68. 476 匿名さん 2013/10/08 23:24:29

    ついてない。住戸個別空調。

    でも質問の意図が共用内廊下やエレベータホールは空調されていますか、ということなら、されているはずだが、未確認です。

  69. 477 匿名さん 2013/10/09 07:32:18

    マンションの仕様もっと詳細情報を掲載した方がいいね
    営業の都合と防犯上の理由か

  70. 478 匿名さん 2013/10/09 08:33:09

    公式ページに共用部が公開されましたね。内容はパンフレットと同じで、新しい情報はありません。

  71. 479 購入経験者さん 2013/10/09 10:25:51

    なんかCGの質感悪くない?安っぽい。

  72. 480 匿名さん 2013/10/09 22:25:26

    ここはエレベーター2基ですか。
    もしそうだとしたら、待ち時間長そうですね。
    毎日のことなのでストレスを感じそうです。
    管理費高くなったとしても、この戸数ならもう1基はほしいです。

  73. 481 匿名さん 2013/10/09 23:40:34

    183戸でエレベーター2基は少ないね
    地上23階のタワマンだし3〜4基はないと

  74. 482 匿名さん 2013/10/09 23:41:27

    下層1機、上層2機欲しいとこですね

  75. 483 匿名さん 2013/10/09 23:44:54

    でもマンション価格上がると売れなくなっちゃうのでしょうがないんです
    勘弁してくださいm(._.)m

  76. 484 匿名さん 2013/10/09 23:46:20

    100戸あたり1機というのが一般的みたいですね。
    確かにもう一機欲しいところ。
    ゴミもこのエレベータで運ばれるのかと思うとちょっと残念。

  77. 485 匿名さん 2013/10/09 23:48:33

    管理費が逓増型らしい。定額型のほうがいいと思うけど、どう?

  78. 486 ご近所さん 2013/10/10 00:17:40

    >485

    逓増型は非常に問題。
    貧乏人に背伸びをさせて買わせるという売主の意向が強くみえて気持ち悪い。

  79. 487 匿名さん 2013/10/10 00:46:02

    486さん、やはり逓増型はよくないと思われますか。同感です。

  80. 488 申込予定さん 2013/10/10 01:08:41

    私は10年以内に売却する予定なので逓増型大歓迎です。

  81. 489 匿名さん 2013/10/10 01:17:10

    タワーマンションの管理維持費は年々上がる

    築10年で外壁などの補修工事、築25年で給排水菅の更新
    一般的なマンションの修繕期間は2〜3ヶ月、タワーマンションは半年から1年かかる
    このため修繕費用が割高に
    大規模修繕工事では修繕積立金の値上げや一時金が必要となり、
    当初の予定の8倍以上に跳ね上がることもある
    小さいマンションほどこの将来予測される値上がり幅は小さい

    マンションは大きい方がいいと思ったら大間違い

  82. 490 匿名さん 2013/10/10 01:43:49

    わたしのマンション、5年毎に修繕積立金が増額。10年毎に追加拠出金が大型出費で必要、毎年の固定資産税は地価の上昇とともに上昇、他、毎月の維持管理費、ローン。皆さ~ん、大丈夫?毎月家賃払うより・・・という殺し文句に釣られないようにネ。

  83. 491 匿名さん 2013/10/10 04:34:14

    今日日は、ボーナス返済なしを前提に住宅ローン組まないとやってられません

  84. 492 匿名さん 2013/10/10 04:36:21

    同感です。余裕があれば元金均等払いにしたい。

  85. 493 匿名さん 2013/10/10 21:54:58

    最近はこまめに繰上返済する人が多いから、あまり元利均等元金均等で差はないのかも

  86. 494 匿名さん 2013/10/11 08:40:38

    お、ご常連のあさいちさん(かってに呼ばせていただきます)ですね。

    そうかもですね。ネットですれば手数料ゼロのところもありますね。

    窓口では銀行によっては手数料1万円ってところもありますから100万円程度だと1%相当の手数料ってことになっちゃいますね。

  87. 496 匿名様 2013/10/16 02:54:04

    Wネームが最高に良いですね。ROLEXもありましたね

  88. 497 匿名 2013/10/16 14:43:19

    確かに一つのデベだけでなく、2つの方が安心です。尤も両デベ共に、一流ですから、一つでも安心です。三菱地所の重工さと、近鉄の軽さ、双方持ち合わせている、このマンションは買いだと思います。名古屋では場所も悪くないし、賃貸に出しても大丈夫でしょうし

  89. 498 匿名さん 2013/10/17 01:02:38

    施工会社も2つの方が安心だが、ここは、当初長谷工とのJointであったのが、
    清水1社になってしまった。これを評価する人もいるが、全く逆だと思う。
    清水は、東別院のヴィークタワーでも杭の偽装問題を起こしている。
    1社単独では、不正も容易。安心できない。

    清水は、自社ブランドのヴィークコートでも、よく設計施工を他社に丸投げしている。
    ヴィークコート徳川町は、設計施工をすべて長谷工に丸投げ、
    ヴィークコート覚王山向陽町もすべて他社に丸投げ ・・・
    他社に任せた方が、コスト、品質が良いのか?
    分からない会社だ。

  90. 499 匿名さん 2013/10/17 01:18:43

    マンション建設なんて儲からないからね。
    清水建設は、公共工事や商業施設をやりたいんだろう。
    マンション建設よりよっぽど儲かるからね。

    清水建設長谷工なら清水建設を選ぶな。
    池下タワーは長谷工と大成の共同体だけどほとんどの施工は長谷工
    それに比べたら清水単独施工のほうがいいわ。
    別にアンチ長谷工じゃないけど、長谷工物件を見てると嫌でも長谷工は避けたくなる。

    ここは長谷工を外して大正解だよ。

  91. 500 匿名さん 2013/10/17 01:39:45

    清水建設清水総合開発をいっしょにして論じるのもなんかなぁ。

  92. 501 499 2013/10/17 02:12:56

    ん?
    施工の話してるんだけど。
    もしかして498さんへのコメントかな?

  93. 502 匿名さん 2013/10/17 02:14:55

    リニア新幹線を受注した熊谷組飛島建設、安藤ハザマなどは大儲け
    主にアルプストンネル工事
    鹿島建設も90年からのトータルで見ると受注額ナンバーワン

  94. 503 匿名さん 2013/10/17 02:18:28

    501さん、500は498さんへ、でした。混乱させて済みません。

  95. 504 匿名さん 2013/10/17 06:14:00

    Wネームでも近鉄、長谷工なら無い方がマシと考えるが。
    三菱地所レジ、三菱地所設計、竹中だったらなぁ。

  96. 505 匿名さん 2013/10/17 06:31:57

    その仕様だと今の3~5割増しの値段になりますよ。

  97. 506 匿名さん 2013/10/17 07:03:28

    価格はどうだっていい。
    名古屋はそういうマンションの需要が少ないのは分かるが、妥協点が最初のマンションが無くてツラい。
    「だったら戸建へどうぞ」になっちゃう。

  98. 507 匿名さん 2013/10/17 15:23:01

    清水建設のCMは、なんか良いよね。長谷工はメンテ管理CMが良いですね‥。

  99. 508 匿名さん 2013/10/19 14:47:06

    まっ、CMは印象付けのものだからね。
    個人的に長谷工はいやん。

    シティタワーの高層角部屋がなくなったし、ちょっと趣向を変えて三菱の東山とかいりなか、覚王山あたりの築浅中古も考えてるけど、やっぱここのRかな。
    車2台、できれば3台屋根付きで入れてくれるなら即決かなぁ。

  100. 509 購入検討中さん 2013/10/19 22:06:51

    天井高さが2500mmと清水タワーにしいては低いですね、パークタワー東雲は2650mm、階高3400mm

  101. 510 SKYZ 2013/10/19 22:08:20

    >>506

    価格を気にしないのであれば
    既に完売はしていますが池下タワーも良かったのでは?

    買うタイミングが合わなかったのでしょうか?

  102. 511 東大卒 2013/10/20 00:58:01

    >509

    2500mmなのですね。
    狭い住戸が多いことを考えると、低いというほどではないですが、
    高くはないですね。

    ここって二重床でしたよね?
    それを考えるとコストとの兼ね合いでは及第点の天井高というような気がします。

  103. 512 匿名さん 2013/10/20 01:30:19

    >509

    池下タワー、シティタワーなど他のタワーの天井高はいくつでした?
    2500mmって低い印象ないですが。

  104. 513 OLさん 2013/10/20 07:14:52

    マンションは立地重視でやはり名古屋の中の都心。
    そう考えると名駅、栄まで徒歩圏内以外はありえないです。

  105. 514 匿名さん 2013/10/21 11:21:29

    >>510
    はせこーはいやん

  106. 515 匿名 2013/10/22 08:10:26

    508さん、車3台お持ちでも近くにベンツ、レクサス程度なら入れる立駐ありまっせ。ムリしなさんな

  107. 516 匿名さん 2013/10/23 03:23:02

    508さん、

    Rなどとおっしゃらずに、上のT、S、Uとまとめてお買いになれば車三台、きっとだいじょうぶでしょ。

  108. 517 匿名さん 2013/10/23 03:53:33

    車は好き(馬、W221、国産)なんだけど、使いすぎてですなぁ、家の予算は8000で考えてるんです。
    100メートルぐらいに屋根付きがあればそれで問題ないです。

  109. 518 匿名さん 2013/10/23 04:48:48

    面倒くさいから戸建て買えよ(笑)

  110. 519 匿名さん 2013/10/23 05:38:01

    つれないこと言ってくれるなよぉ。
    この辺で戸建はキツい。

  111. 520 匿名さん 2013/10/23 10:42:33

    私はダンプ3台止められるなら検討します。
    大型です。50メートルくらいで屋根付き希望です。

  112. 521 匿名さん 2013/10/23 11:51:59

    この辺で戸建だと一日中日陰
    空き缶を敷地に捨てられる恐れあり

  113. 522 匿名さん 2013/10/23 12:49:12

    まあ、戸建に住むなら楽園町や主税町みたいなとこに住むわなー。

    >>520
    すげー(棒

  114. 523 匿名さん 2013/10/23 14:32:47

    西の方でガレージと広い庭付き戸建てを買うのがお似合いかもよ(笑)

  115. 524 匿名さん 2013/10/23 15:38:14

    西の方は地主がいっぱい土地持っていて、広い土地は売ってくれません
    南の方がいいですよ

  116. 525 匿名さん 2013/10/23 16:56:37

    ここより西とか南っておい。
    たしかに8000ありゃ楽勝だけどさ。買った途端に爆死するようなことはね。

  117. 526 匿名さん 2013/10/24 15:38:23

    リアルなCGだとこんな感じです
    http://www.re-port.net/picture_l/report/0000033492_00.jpg
    高さが残念ですね
    高さ150m以上あればまた評価も違ってきたでしょう

  118. 527 匿名さん 2013/10/24 23:13:44

    無駄に馬とか乗り回す奴は、中川区港区がお似合いだよ(笑)

  119. 528 匿名さん 2013/10/25 04:55:10

    その辺の馬って中古の360で汚いエアロとかつけてそうでやだ。

  120. 529 匿名さん 2013/10/25 14:15:58

    エアロパーツ付けてる人は例外なくドキュン

  121. 530 匿名 2013/10/25 15:09:52

    ハーマンは良いよね。ノビテックも。まあこのマンションには縁の無い話かな

  122. 531 匿名さん 2013/10/25 16:10:45

    hamannもnovitec rossoも例外なくdqn。
    基本的にメーカーへファクトリーオーダーするっしょ?

  123. 532 匿名さん 2013/10/26 02:13:11

    平置駐車場はS、Tの方々に優先割当されちゃうだろうから、車を手放しちゃおうと思ってます。

  124. 533 匿名さん 2013/10/26 02:15:59

    S、TじゃなくてT、Uでした。

  125. 534 匿名さん 2013/10/27 14:41:06

    一つ残念に思うことが、車寄せのこと。
    エントランスアプローチのところを車寄せにして欲しかった。車庫に向かうには一旦道路に出るにしても。

  126. 535 匿名さん 2013/10/27 14:44:32

    事故防止にはいいのでは?
    横から入るって車屋さんみたい

  127. 536 匿名さん 2013/10/27 23:44:10

    535はアゲてサゲたの?

  128. 537 購入検討中さん 2013/10/28 08:59:08

    土地が狭いのでしかたないです。都心なので、その点は我慢ですかね。 

  129. 538 匿名 2013/10/28 14:24:38

    マンションはトータルで検討が必要ですので、マイナス要因の一つであることは間違いない。車を重要視する名古屋なら、別の設計も出来たのでは

  130. 539 匿名さん 2013/10/28 14:57:40

    同じ外周ベランダの東別院のやつ、ガス給湯器が外壁に据付られていて不細工
    洗濯物や物置らしきものも透けて見えるし
    あれは、それなりのものを、やや高めに買わされたな

  131. 540 匿名さん 2013/10/28 15:10:42

    外壁ってどこをさしていらっしゃるのでしょうか。ここもバルコニーに面した壁にガス給湯器がついていますが。

  132. 541 匿名さん 2013/10/28 15:30:18

    外壁の外側の上部に白いボックスがみえる、俺はアレみて不細工と感じたがね
    一回昼間に、現地みてこればいい
    しかしタワーで、オール電化でないとリスクは無いのかな

  133. 542 匿名さん 2013/10/28 15:45:37

    ここも同じ白い(というか、銀色の)ボックスです。

    停電は起きやすいが、停ガス?は起きにくい。
    ただ、一旦停ガスしたら復旧には時間がかかる。
    停ガスするような自然災害のときは同時に停電していることが多い。
    東日本大震災以降、マンションはオール電化推進をやめて、電気ガス併用に戻った。(マンション売上減少という)リスクを避けるために。

  134. 543 匿名さん 2013/10/28 16:48:37

    なんでそんな目立たせることするのか。
    やはり住友タワーと比べると質は低いな。

  135. 544 購入検討中さん 2013/10/28 22:23:37

    住友タワーは住友のアイデンテイテイーで色も、形も、すぐに住友とわかります。清水建設ですが制震。この物件も清水建設ですが免震、しかも中間免震という最新の免震構造を採用しています。どちらも優れていると思います。ただここはサッシュがハイサッシュといえるぎりぎりの高さ2030mmなのが、ちょっと気になります。住友物件は見たことないですが、写真で見る限り同じ高さに見えます。都心なので、敷地を有効利用せざるをえないので、階高をちょっといじめたのかも?これはしかたないです。ちなみに清水建設のタワーは鹿島と並んで、最高峰ですよ。

  136. 545 匿名さん 2013/10/29 02:07:14

    タワマンは子育てに良くない
    イギリスでは4階、スェーデンでは5階以上のマンションでの子育てを制限する条例がある
    子供がもう少し大きくなってから住むことを推奨

  137. 546 匿名さん 2013/10/29 02:54:48

    >545さん、そのソース希望です。

  138. 547 匿名さん 2013/10/29 04:54:47

    いわゆる超高層ビル症候群
    http://k-soken.com/osusume/2013/06/11/%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%8...

    アメリカでも制限があります

  139. 548 匿名さん 2013/10/29 06:25:57

    547さん、ありがとうございます。

    それは本の紹介に伴う、ひょっとしたらどこかからの引用、又聞き情報のように思います。

    「規制」が紹介された報道とか法律とかを知りたかったのです。

    『ロンドンで「高層ビルの4階と5階以上に住むことは家族にとって得はない」「こどもにとっても諸々(省略)の良くないことがある」という研究成果があることを根拠に「こども(のいる家族)が高層階に住むことを禁じろ」と要求した。でもロンドン当局は拒んでいる』という内容の2013年4月13日付けの記事を見つけました。
    http://www.insidehousing.co.uk/tenancies/councils-urged-to-end-high-ri...

    今年四月に要求したということは、まだ規制はされていないんじゃないかな。

  140. 549 匿名さん 2013/10/29 11:58:38

    高層マンションって怖いんですね。
    15階くらいならいいのかな?

  141. 550 匿名さん 2013/10/29 14:10:53

    >549さん、
    安全なのは11階までですよ。12階以上はだめですよ。

  142. 551 匿名さん 2013/10/30 02:08:56

    高い所に住んで喜々とする様な層はそもそも子育てを重視してないのでは?
    教育に重きを置く層は、都心エリアでもそれなりの住宅街に住んでいる。
    そういった戸建や低層〜中層マンションの一階庭付などは、高額でも売れているよな。

  143. 552 匿名さん 2013/10/30 02:51:25

    >549さん、
    550は、このタワーの場合ですよ。
    近くのシティタワー名古屋久屋大通公園の場合は15階までですよ。

  144. 553 匿名さん 2013/10/30 04:44:55

    建物によってOKになる階数が違うのですか?
    階高の問題でしょうか?

  145. 554 匿名さん 2013/10/30 06:42:20

    553さん、つられてますよ。

    ここ11階、シティタワー15階 < 間取り図、見てください。

  146. 555 購入検討中さん 2013/10/30 12:21:03

    やはり、土地が狭いですねー。20階だて以上は超高層なんですけど。

  147. 556 匿名 2013/10/31 01:09:13

    狭くありませんよ。元々は月極45000円の駐車場。広いほうかと

  148. 557 物件比較中さん 2013/10/31 04:26:35

    185戸で1500m2の敷地って、非常に狭く感じます
    白壁の高級マンション見に行きましたが、65戸で敷地面積2800m2くらいでした
    1LDKで3600万円台〜だったから、こことは値段が違いますが、、
    2270万円〜でお値打ちだし、しょうがないのかな、、

  149. 558 匿名さん 2013/10/31 05:06:13

    まさしく、しょうがないだな。
    作りたくても用地がないからな。本当に欲しければ2区分買って繋げる。

  150. 559 匿名さん 2013/10/31 05:22:37

    >557
    建蔽率、容積率、ということばをしってますか。

  151. 560 物件比較中さん 2013/10/31 06:09:39

    知ってますけど、それが何か?
    デベは関係あるだろうが、購入者にとって建蔽率や容積率なんてどうでもいい。
    それとも君は建蔽率や容積率でマンションを選ぶのか?
    良いマンションを安く販売してくれたらいいんだよ。

  152. 561 匿名さん 2013/10/31 09:29:26

    価格が2270万〜15000万円なので、価格はこんなものですかね。

  153. 562 匿名さん 2013/10/31 09:56:14

    日本語で

  154. 563 購入検討中さん 2013/10/31 11:27:03

    都心なのでやはり、坪単価は結構なお値段ですね。2270万円の部屋はちょっととなりのビルとの見合いがというか壁なので、相当な割り切りが必要かも。同様な部屋は近くの住友シテイータワーでも残っているようです。 

  155. 564 SKYZ 2013/11/02 06:40:56

    2270万円の部屋は1LKDですよね。
    近くの住友シテイータワー、アトラスタワー本郷の価格も同じぐらい。

    賃貸に出せば、どれも家賃12~13万円ぐらいですかね。

  156. 565 いつか買いたいさん 2013/11/02 10:47:35

    シティタワーで2270万くらいのあるのですか?
    何か安すぎませんか?

  157. 566 匿名さん 2013/11/02 11:05:21

    >家賃12~13万円ぐらい

    内職詐欺・資格詐欺と同じでな、名古屋は借り手がなかなか居ないんだよ
    上場企業など、公営住宅借りろだから



    みのもんたの次男も、タワマン賃貸から青山の狭小一戸建て持ち家だってな
    東京でさえ、ボンボンは、資産として持つなら一戸建てだ
    集合住宅などしかたなく買うのもで、名古屋で集合住宅を買うのは愚の骨頂、一戸建てが安いんだからよ

  158. 567 匿名さん 2013/11/02 11:30:33

    どうしてもこの辺りに住みたいなら集合住宅一択になっちまうだろ。
    どこに住むかってのは一番重要だし。
    だが、5000万以上出すなら、もうちょっと離れて東区役所近くに戸建て買うのは悪い選択ではないよな。

  159. 568 OLさん 2013/11/02 14:36:48

    子供ありのファミリーなら戸建てでもいいかもね。
    一戸建ては眺望楽しむことができないから
    隣りの庭見て楽しむ感じですか?
    マンション高層階から見る夜景って意外に飽きなくて
    自分家や隣の草木見てるより癒されますよ~

  160. 569 匿名さん 2013/11/02 14:58:22

    ま、その辺は好き好きだろうな。

  161. 570 匿名さん 2013/11/03 03:37:22

    5000万円ですか・・・・
    名古屋市郊外なら、
    地上4階・地下1階・駐車場2台付きの一戸建て建てるといいかもしれません

  162. 571 匿名さん 2013/11/03 07:00:22

    でも郊外に住みたくない

  163. 572 匿名さん 2013/11/03 07:37:52

    市内戸建てなら、橦木町とか主税町、楽園町とか広路町あたりがいいな。
    尾張や三河なんて寒気がします。

  164. 573 匿名さん 2013/11/03 13:16:43

    橦木町、主税町に空き地ありますか?

  165. 574 東大卒 2013/11/03 13:45:56

    もちろん金積んで売ってもらうんだよ。
    あっ、でも1月前に橦木町2丁目の古屋敷が競売になっていたな。
    5億だったと思う。

  166. 575 匿名さん 2013/11/03 15:50:51

    広さは何平米ですか?

  167. 576 匿名さん 2013/11/03 20:02:10

    橦木町2っていうとあそこか
    172.7坪で土地2億円だね

  168. 577 購入検討中さん 2013/11/04 11:44:52

    話が関係ない方向に向かっているようですね。本当に買う気がある人は、ここで議論していないかも?

  169. 578 匿名さん 2013/11/05 00:38:51

    ここは内廊下設計ですね

  170. 579 匿名さん 2013/11/05 12:35:02

    何処かに書いてあるか?
    間取りを見る限り北向き外廊下じゃないかと思うが。

  171. 580 匿名さん 2013/11/05 12:35:40

    あ、ごめん。
    東山のスレかと思ってしまった。
    ここは内廊下です。

  172. 581 匿名さん 2013/11/06 01:44:45

    場所がね、、丸の内三丁目でしょう、、中区になっちゃう
    東区アドレスだったらなぁ、、
    あと、外観も団地じゃなかったら、、
    タワーなら、高さもあと10階くらい欲しかった

  173. 582 匿名さん 2013/11/06 04:46:28

    敷地が狭いですね
    都心とはいえ、この規模なら2500m2は欲しい所
    間取りといい、もっと余裕が欲しいな。。ムリクリ感が切なくて残念

  174. 583 匿名さん 2013/11/06 09:44:10

    はっきり言って、ちょっとお高いですね。
    というか、全体的に数年前と比べて坪単価で見る限り圧倒的に高い。
    大津通り沿いだからしょうがないかもしれませんが、土地自体が狭いので、もう少し頑張って欲しかったです。
    立地はかなりいいので、本当に残念。

  175. 584 匿名さん 2013/11/06 09:49:39

    清水だから東別院と似たようなもんだろう
    玄関上がりに段差があって、天井も低いんだろうな
    エアコンも天井カセットじゃないんだろうな

  176. 585 OLさん 2013/11/07 08:38:53

    天井カセットのエアコンはすっきり感ありますが
    水滴が真下に落ちたりしないんですか?
    立地はいいですが車の通行量が多く騒がしそうです。
    場所はわかりやすいし
    パーティールームあるから人を沢山呼べるところはいいですね。
    ただ23階建てが残念です。ほかのマンションとほとんど
    変わらない高さですからタワマンの意味がないです。
    シティタワーは高島屋から見えますが
    ここはたぶんほかのビルとかで見えないでしょうね・・

  177. 586 匿名さん 2013/11/08 00:56:51

    周辺のビルとの位置関係は完成してみるまでわからないね
    部屋から何が見えるかはわからない
    でも名古屋市中心部に住むってのは基本そういうこと

  178. 587 匿名さん 2013/11/08 07:39:32

    そうか?高さが足りないからだろ?
    30階以上であればそんな事もないと思うが

  179. 588 匿名さん 2013/11/08 12:07:01

    周辺ビルとの位置関係は、CGでわかるでしょ。もし、ディべからその提示が無いなら、意図的にそうしてる=周辺とお見合い。

  180. 589 匿名さん 2013/11/08 13:54:31

    風船で撮った写真でゎダメなのですか?

  181. 590 不動産購入勉強中さん 2013/11/09 13:40:26

    都心だから仕方ないですが
    低層階は眺望を全く期待できず、東南側はメナードビルで
    かなり圧迫感ありますね。
    けど、公園がすぐ近くで四季の移り変わりを享受しつつ
    利便性は抜群だし
    完売した積水の物件よりこちらの方が立地も仕様もいいし
    どうして即売しないんでしょう。
    住友のシティタワー同様、価格設定が強気なのでしょうか。

    名駅から一駅乗った辺りの立地より
    こちらのほうがかなりいいと思うのですが
    どうなんでしょうか。



  182. 591 匿名さん 2013/11/10 01:48:35

    どうみても高すぎでしょう。

  183. 592 いつか買いたいさん 2013/11/10 06:26:13

    場所いいですね。
    コンビ二もすぐ前と西に2店舗あってね。
    東南にメナード、東にドコモ、シティタワーあるから
    南西側がいいかな。
    大津通り側の西は低層階でも圧迫感なく
    車のライトでプチ夜景が楽しめそうです。
    アドレス気にしないなら買いだと思います。


  184. 593 いつか買いたいさん 2013/11/10 06:51:40

    現地見たら南西側かなと思ったけど
    眺望写真見たら上層階なら東南、東がいいです。
    北側はこれからの季節寒いけど中層階でもよさそうです。
    南西、西はビルばかりだから夜景がきれいでしょうね。
    低層階は4000万以内なら買ってもいい感じですが
    いくら位なんでしょうか。
    もちろん、専有面積、方角でも価格は変わりますけど。

  185. 594 匿名さん 2013/11/12 07:08:37

    第1期、終わりましたね。つぎは第1期2次?それとも第2期?

  186. 596 匿名さん 2013/11/13 14:23:20

    買いたい、けど買えない。庶民は長久手の田舎で我慢するしかないか。

  187. 597 いつか買いたいさん 2013/11/13 14:35:46

    やっぱり久屋大通駅周辺って高級住宅街なんですね。
    確かに利便性めっちゃよくて、けど閑静な住宅街だし
    だから、賃貸マンションが恐ろしいほど多いんですね、
    納得です。
    名古屋って名駅~栄過ぎたらあとは郊外、
    そこが各所都心の東京と違うところですね。
    名古屋は栄までで一極都心集中型!!

  188. 598 匿名さん 2013/11/13 15:30:37

    営業さんご苦労さま。
    坪単価で計算してみたら、ここが設備仕様の割りに高いかがよくわかるよ。
    エレベーターの台数、駐車場の少なさ、ベランダだらけの高級感のなさ、など。

  189. 599 匿名さん 2013/11/13 22:35:52

    そりゃ長久手の田舎よりは坪単価高いわな

  190. 600 購入経験者さん 2013/11/14 01:32:55

    エレベーター待ちが長いのは困りますが、ベランダはあったほうが断然いいですよ。
    外から眺める人のための高級感より、居住空間の快適性優先ですね。(^^)

  191. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
プレサンス レイズ 千種今池II
MID WARD CITY

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ファインタワー名古屋今池
ザ・パークハウス 上前津フロント
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランクレア名古屋庄内通
スポンサードリンク
マストスクエア千種神田町

[PR] 周辺の物件

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

6430万円

2LDK

67.02m2

総戸数 37戸

プレサンス グラン 橦木町

愛知県名古屋市東区橦木町1-3-2ほか

5700万円~8270万円

3LDK・4LDK

70.2m2~91m2

総戸数 56戸

プレサンス レイズ 泉 高岳駅前

愛知県名古屋市東区泉2-2413

3190万円~3990万円

1LDK・2LDK

31.12m2~40.27m2

総戸数 42戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3990万円~1億9680万円

1LDK~2LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

プレサンス ロジェ 泉 高岳

愛知県名古屋市東区泉3-907-1

2790万円~3490万円

1LDK・2LDK

32.62m2~44.24m2

総戸数 42戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド鶴舞

愛知県名古屋市中区千代田二丁目

未定

2LDK~3LDK

55.02m²~70.13m²

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~3078万円

1LDK

35.19m2

総戸数 90戸

プレサンス ロジェ 上前津駅前 THE RESIDENCE

愛知県名古屋市中区上前津2-703

2790万円~6570万円

1LDK~3LDK(1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

30.17m2~73.56m2

総戸数 111戸

モアグレース徳川

愛知県名古屋市東区徳川1-807

3990万円~5590万円

2LDK~3LDK

64.86m2~77.21m2

総戸数 48戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5888万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4488万円

3LDK

65.37m2~72.32m2

総戸数 351戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

5320万円~5990万円

2LDK・3LDK

68.47m2・68.92m2

総戸数 72戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円・1億1210万円

1LDK・3LDK

44.5m2・90.64m2

総戸数 179戸

グランクレア名古屋庄内通

愛知県名古屋市西区鳥見町1-12-2ほか

3860万円~7280万円

2LDK~4LDK

55.78m2~86.7m2

総戸数 58戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703-1

4998万円~8104万円

2LDK・3LDK

63.64m2~77.44m2

総戸数 50戸

プレサンス レイズ 千種今池II

愛知県名古屋市千種区今池5-2709

2490万円~4580万円

1LDK・2LDK

30.48m2~50.05m2

総戸数 86戸

プレサンスロジェ庄内通駅前

愛知県名古屋市西区庄内通4-10

未定

2LDK・3LDK

48.76m2~66.32m2

総戸数 56戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

[PR] 愛知県の物件

プレディア一宮ハイムスイート

愛知県一宮市八幡4丁目

3698万円~5998万円

3LDK・4LDK

66.78m2~87.27m2

総戸数 204戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4800万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

3980万円~6660万円

3LDK~4LDK

70.8m2~85.2m2

総戸数 94戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

6,207.9万円~2億5,093.7万円

1LDK~3LDK

60.22m²~147.31m²

総戸数 200戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3190万円~4990万円

2LDK・3LDK

48.92m2~72m2

総戸数 91戸

HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)

愛知県豊橋市駅前大通2-9他

3890万円~7770万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

72.07m2~105.42m2

総戸数 156戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,890万円・4,130万円

3LDK+2WIC・3LDK+3WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

76.63m²・80.56m²

総戸数 427戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3690万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK~4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸